中国、日本にブチギレ「サンマ不漁を中国のせいにするなボケ!お前らが食い過ぎなんじゃ!」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:25:22.54 ID:UkcoCBQo0

秋の味覚の1つといえばサンマがあるが、ここ数年サンマの漁獲量は減少している。

今月24日の北海道厚岸での初水揚げでは、店頭で1匹1200円の値が付き、
キロ当たりの値段も昨年の5倍となったが、これは漁獲量が大幅に減少したためだ。

中国メディアの百家号は24日、日本人がサンマ好きなのは構わないが、
「サンマの漁獲量が減っていることを中国のせいにされるのは納得できない」とする記事を掲載した。

記事はまず、日本人がいかにサンマ好きであるかを紹介。日本のドラマでは昔から食卓にサンマが出てくるシーンがよく使われ、
「日本のドラマで初めてサンマという魚があることを知った」中国人もいるほどだと紹介。

中国でもサンマは販売されているが、それほど人気のある魚というわけではない。

次いで記事は、日本は最近のサンマの不漁を中国が獲りすぎているためだとして「中国のせいにしている」と不満を示した。

サンマの資源管理を話し合う北太平洋漁業委員会(NPFC)の年次会合でも、日本は漁獲枠を半ば強引に認めさせたと主張。
日本人がサンマをたくさん食べてたくさん獲るから減っているのだとし、気候変動や流れの問題もあるので、決して中国のせいではないと重ねて強調している。

http://news.searchina.net/id/1692249?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:26:16.96 ID:7hCXmGjo0
でもお前ら稚魚まで採っていくじゃん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:26:42.94 ID:YZ31gtnd0
いや 中国だと思うぞ   

中国は巨大な船で根こそぎ海洋資源持ち去っていく国だから

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:27:27.40 ID:rHJXOozU0
中国の漁獲量調べたらわかる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:35:34.49 ID:qstNqfd30
>>4
あいつらがまともに漁獲量を申告する訳がない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:28:11.41 ID:guazj0SV0
近年の漁獲量減少は中国が原因
40年も50年も前に日本がたくさん獲ってたからだ!ってそれはイチャモンっていうねん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:28:13.34 ID:MKo8FvkD0
サンマだけじゃなくマグロもシナのせい
つーかコロナで全部が悪くなった
シナは滅ぼすべき
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:28:20.42 ID:DK0LU6AK0
ウグイとかボラとか食えよ
サンマは中国人にはもったいない
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:28:48.06 ID:XiPLkWI70
あいつら根こそぎもってくからな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:28:48.98 ID:HoL9ad7v0
その気候変動がお前らのせいだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:29:28.30 ID:dfdt4JB40
いや中国でしょ
人口の多さの問題だけじゃなくとり方も節操なさそうだしさ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:29:39.84 ID:5syPQHHe0
食い過ぎるほど食ってない
獲れないんだから
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:29:47.08 ID:2OC1tgs70
たしかに世界的な気候変動を考えると中国のせいにして安心してはいられないよね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:30:02.94 ID:iIQg8RI40
ちょっと調べればすぐわかるのに
よくもこんな朝鮮人みたいな嘘を
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:30:26.49 ID:5IKrQ/WI0
サンマも3密避けてんだろ
つまり中国が原因
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:30:58.41 ID:dqr88ABz0
中国で食われる前は不漁ではなかった
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:31:11.85 ID:qH0mDLkK0
ファーーーーーーーーwwww
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:31:17.49 ID:0s7bWYA/0
はい
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:31:47.06 ID:ChKfdOwj0
日本は近海のサンマしか採ってないから
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:31:47.42 ID:wU6dQGpM0
中国土人のくせにサンマなんて食ってんじゃねーぞ
鮒でも食ってろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:31:58.12 ID:LVJd6nxw0
小卒のホモ近平がキャンキャン吠えてるなw
もうやべぇんだろうなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:32:13.40 ID:RZjueJTn0
>>1
お前らが計画無しに捕るからだろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:32:25.40 ID:MKJN1wLR0
いや中国のせいだろ
いつもいつも加減を知らないじゃんお前ら
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:32:36.15 ID:XUDxyKju0
後から入ってきてバランス崩したのがお前らだって話だろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:32:43.82 ID:8IKFcIaM0
この件は強く出られない
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:32:56.62 ID:0s7bWYA/0
いやあからさまにお前らがルート無用で稚魚までごっそり取ってくからだろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:34:04.77 ID:HdjSCuQi0
そんなに食ってないもん
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:34:33.91 ID:7YgF/EWl0
日本が魚の採り方教えてやりゃいいんじゃね?
チャイナの漁師は馬鹿やから分からんのやろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:34:49.97 ID:DA4EkEm90
支那人は何でも根こそぎ取ってくイメージしかないし一回で食う量も日本人の数倍
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:46:58.88 ID:wAhG89YE0
>>29
あいつらは手に入る物はなんでも持ち帰り
不要であれば捨てれば良いと考えている
チョンとチュンには理解しないから教えるだけ無駄だよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:34:50.42 ID:ChKfdOwj0
中国人も台湾人も韓国人も、サンマを食べる切っ掛けになったのは日本食だからなぁ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:34:56.25 ID:1j7pX5ra0
5G、通信機器やこの件に限らず、中国は手遅れになるまでやりすぎ
人間の数が多すぎて、全部余裕がないのかもしれんけど
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:34:57.69 ID:A9p6JIxT0
マグロもそうだったが、そもそも中国台湾とかが漁をし始めてから激減してんじゃねぇか
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:35:03.26 ID:4050qd3Z0
人気無いなら乱獲するな
つうか珊瑚返せ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:35:09.79 ID:5fNasT+B0
領海侵犯するクズどもが何を言ってやがる
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:35:15.40 ID:BxiELXIH0
マグロとか小さい状態で獲ってんだっけ?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:35:59.92 ID:zuYvIoQ30
三峡ダムでサンマの養殖すれ
中国なら出来るだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:36:00.25 ID:vn8s2ANI0
いつもの中国でわろた。
お前が言うな。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:36:11.57 ID:3XM9jXtX0
海に出たのつい最近だろうが
無駄に増えるのやめろ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:36:16.69 ID:Gv9cxDTC0
今年全然食ってねーし
中国のドクズが虎網漁で大きいのも小さいのも根こそぎ取ってくから
何処も水産資源枯渇してきてんだけど、マジどうしてくれんの?
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:36:38.50 ID:3ezMVe9i0
食わないとしても中国産で日本に売りつける
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:36:42.67 ID:bVt9d1A10
日本の水域外で遠洋漁業してんだろ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:36:54.33 ID:zuYvIoQ30
ダムが決壊すれば上海あたりでサンマが豊漁
素晴らしい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:36:55.75 ID:yRQoRk9x0
中国人に秋刀魚の美味さ教えたの誰だよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:38:38.35 ID:3XM9jXtX0
>>44
岩鬼じゃないかな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:37:19.39 ID:q2RajC340
ぐうの音も出ない
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:37:33.84 ID:T0t/sOgV0
中国の麻雀は4人打ちが基本だからな、サンマ知らなくても不思議ではない
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:37:36.69 ID:IIgbpN2X0
今年どころかここ5年くらい
まともに食って無い
うなぎもだけど、値段すさまじく高くなったら
もういらねーからな
肉食うからいいわ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:37:38.07 ID:LnyI+fLe0
マジで支那人全員死なねえかな。
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:37:53.32 ID:7v0k12P00
日本食アピろうといい気になって中国で食わせるからこういう事になる
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:39:05.94 ID:Gv9cxDTC0
>>49
警告してたのにな
金しか目に入らんバカどものせいでコノザマだよ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:37:55.50 ID:CnZaVt5n0
中国が食うようになってからだぞ
言われるの嫌なら一旦食うのやめてみろ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:37:56.00 ID:KfYUk2w40
>>1
在日中国ヒトモドキを皆殺しにするしかないな(´・ω・`)
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:38:13.85 ID:afBJfvDP0
根絶やしにする勢いで獲ってる支那人ほんと厚かましい
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:38:51.77 ID:Sp16/3Cv0
おじさん達もともとサンマ食う金なんてないじゃん
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:38:52.89 ID:SYG7Yfdt0
鬼畜に味を覚えさせるな
理性が無いから駄目だ
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:39:09.63 ID:bnHz8k1O0
中国は太刀魚をよく食べるからな
さんまも同じ様に調理すれば美味いことに気づいたんだろう
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:39:09.70 ID:9dHskpM70
実証するから最低10年さんま獲るなよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:39:12.81 ID:+1pznobR0
支那畜の乱獲だと判明しているだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:39:27.10 ID:IIgbpN2X0
今はAfricaの資源も食い荒らしてるからな
ほんとイナゴの大群みたいだわ
Chinaが通った後はぺんぺん草も生えん
すべて食付していく

そのうち食うもんなくなって、共食い始めるなw

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:43:09.49 ID:zuYvIoQ30
>>60
マジメに共喰いさせて減らさないと食いもん無くなるぞ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:40:03.89 ID:tu4bBxVo0
年に10匹も食わんわ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:40:12.67 ID:YWwIuhXW0
資源管理できない国 中国
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:40:49.19 ID:fZXtEWCr0
ウナギをジャップが食べまくったのは事実
国産を食い尽くし中国産も食い尽くし、アフリカ産にまで行ったからな。
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:42:29.53 ID:Gv9cxDTC0
>>63
ウナギの稚魚密輸しようとしたバ韓国は黙ってろよ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:45:56.12 ID:wN23gbNW0
>>63
では何故香港にシラスウナギのシンジケートが有って世界中の水揚げの9割買い占めてたの?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:40:50.08 ID:Ik4oE4Te0
いやお前らが稚魚取るからだよ
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:41:46.78 ID:Ny83qVVF0
黄砂もPM2.5もコロナも全部お前らのせいやろがい
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:41:51.31 ID:n3Yf2c5p0
いや、中国のせいだろ…
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:42:38.80 ID:i3Txh8vd0
中国のせいで温暖化が進み海水温があがって秋刀魚の漁場が変わってしまったせい
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:43:02.03 ID:H8nk6Yfz0
どう見ても人口1/7くらいなのに日本以上に獲ってる台湾が戦犯だろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:43:30.25 ID:CEezGFmX0
百田尚樹「日本の漁師は猿以下やね」
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:43:53.95 ID:tFzVNnic0
お前らは淡水魚しか食わんかったのに調子こいて海水魚食い出したのが原因やろ。鯉食っとけボケ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:44:36.40 ID:QX+kZSXP0
なんでもかんでもバカみてぇに乱獲して生態破壊しやがって滅びろシナチク
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:45:10.46 ID:o6Ll/TGt0
そういえば何年か前に中国によるイカの乱獲が問題になってたよな

今現在イカも品薄状態なってきてるという

75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:45:13.77 ID:NJcu/xUB0
確か「ひるおび」でサンマの漁獲量が減っているのは
中国のせいとはっきり言いよったなw
ばかじゃないか。一番は台湾のせいだよw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:45:24.84 ID:pItSW9Rn0
さんまとウナギと本マグロ食べるのやめようよ
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:46:09.16 ID:1z9RJukH0
台湾が中国向けに獲ってるからでしょ。
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:46:29.71 ID:79HtCkwZ0
>>1
人民食ってろ増えすぎなんだよ支那畜生
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:46:49.74 ID:YXza1uea0
いくらなんでも人口増やしすぎなんだよ
いきなり日本の10倍以上の需要とか資源枯れるわ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:46:50.85 ID:CEezGFmX0
ウナギが絶滅危惧種だってのに丑の日なんてやってる連中だもの
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:46:56.73 ID:zuYvIoQ30
台湾はサンマ缶でも作ってるのか?
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:49:26.29 ID:1z9RJukH0
>>82
塩焼きより、香辛料たっぷりの料理みたい。
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:47:15.39 ID:ept9iwhf0
本当に地に堕ちたな中共w
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:48:14.16 ID:OWwvRHyv0
日本の冷凍サンマって
あとどれぐらい貯蓄されてるの?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:48:20.75 ID:k9uYNOp80
大陸人もともと魚ほとんど食べなかったのに
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:48:23.59 ID:ufEXVRmc0
クリル列島沖の公海で
中国船籍と台湾船籍が獲りまくって
日本の領海まで魚が来ないって報道されてたな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:48:32.38 ID:RsQ6/Zrp0
船の数も漁労日数も中共の方が激しく多い
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:49:00.66 ID:J22jyxFe0
こないだもガラパゴス諸島の海荒らしてただろ
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:49:01.70 ID:WTnkU92f0
だまれ赤珊瑚泥棒
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:49:44.99 ID:7sZRwMaz0
記事はまず日本人がいかにサンマが好きか説明で笑う
朝鮮みたいな理屈のこね方しちゃったらおしまい
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:49:47.29 ID:e4v5LvSx0
まるで韓国だな(´・ω・`)
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:49:58.60 ID:ymbB70R50
中国人はサンマ獲るだけ獲って無駄にしてそうなイメージ
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:50:20.02 ID:c0d0XMh40
中国は人気云々より大漁に獲れるかしか頭に無いからなそれほど人気のある魚ではないなら獲るなって話
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:51:24.99 ID:2ZMwWMS10
うるせーよシナ土人
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:51:27.29 ID:LTSXOJP90
中国が稚魚まで獲っていくから
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:51:28.82 ID:j4tN44Lv0
根刮ぎ持ってくじゃん
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:51:38.09 ID:UTuLxEok0
中国が衰退すれば、解決する事は沢山ありそう
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:51:46.97 ID:QnF24rGt0
いうほど秋刀魚くうか?
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:51:47.45 ID:da7L4ulZ0
中国としては、関心は薄い(なぜなら、この海域でサンマを取って採算が取れるのは
台湾とロシアの大型トロール船だけだからだ。)重油代もバカにならないから、
製氷機も積み込んで獲れたら即冷凍する大型船でないと、燃料代も出ない。
日本は海上で獲ってロシア船に売り渡すなど、活路を探していたがやはり駄目だった
ようだ。いくら沸くほど居るって魚でも取り続けたら取れなくなる。仕方がない。
数年は回復しないだろう。或いは数十年か・・・・wwww
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:51:51.33 ID:Qndy706h0
烏賊や鰻もこいつらのせいでまともに食えなくなった
中国人なんかこの世から消えてなくなった方が世のため人のためだよ
一つも世界の役に立たない
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:52:46.44 ID:llOZNafE0
台湾が日本よりもサンマ獲ってるのがすげえと思う
ホントに食ってんのかね
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:53:01.74 ID:RZjueJTn0
日本 先の事を考えて調整する
中国 今捕れるだけ捕る
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:53:41.68 ID:VxHk9G750
>>109
してなくね?
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:55:16.81 ID:E5Kw2Cai0
>>109
それ日本な
現実見ろボケジャップ
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:53:42.20 ID:dpM0kuGF0
台湾の捕ったサンマは輸出用だろ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:53:51.51 ID:TQtJLW3I0
昔は漁獲が減ったって言っても庶民の味方値段

現在は姿を見るのも珍しい

113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:53:56.75 ID:ke+gWEnZ0
新鮮なサンマ食いたい。
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:54:44.22 ID:dVwE0ffF0
なお日本は不漁を言い訳に漁期の期限を撤廃した模様
中国サマにどの口で文句を言ってるんだかw
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:55:16.45 ID:0YOwsq6q0
中国は絶滅するまで捕るだろうな
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/08/27(木) 18:55:25.47 ID:hFLQVbxn0
マグロ取りまくってるクセに今更何いってんだシナカス

コメント

タイトルとURLをコピーしました