中国、害虫混入で豪州産大麦の一部輸入停止 緊張高まる恐れ ロイター

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 01:59:44.05 ID:ePN9WZXD9

[北京/シドニー 1日 ロイター] – 中国は1日、豪州産大麦の一部輸入を一時停止したと発表した。両国間の緊張が一段と高まる恐れがある。

中国税関総署(GACC)によると、オーストラリア最大の穀物輸出取扱業者であるCBHグレインが出荷した大麦に害虫が混入していた。

これに対しCBHは「中国向けの穀物輸出は衛生面で全ての政府要件を満たしている」とし、害虫混入の疑惑を否定。オーストラリア政府と協力して中国の決定に対応していく姿勢を示した。

中国当局は5月、豪州産大麦の価格が不当に安いとして、合計80.5%の不当補助金関税と不当廉売相殺関税を導入。これにより実質的に中国による豪州産大麦の輸入は停止されているため、今回の決定で貿易自体に大きな影響は出ない。

ただ、中国に本拠を置く穀物取扱業者は「豪企業に対する向かい風が強まる兆候」と指摘。オーストラリアの対中輸出を巡る懸念要因となる。

オーストラリアの今年の大麦の生産量は約1060万トンと予想されており、CBHがこの約30%を取り扱う。関税導入前は、中国はオーストラリアが輸出する大麦の最大70%を輸入していた。

https://jp.reuters.com/article/china-australia-barley-idJPKBN25S58Z

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:00:23.74 ID:CPclrfEP0
日本の中に混入しているネトウヨという害虫
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:02:02.20 ID:tivD56eO0
>>2
✕ ネトウヨ
○ 五毛
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:07:25.30 ID:Vus0fDDw0
>>2
昔からそのために代用を目的として連呼してきた節もある
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:09:51.77 ID:0cudOOPo0
>>2
日本の中に混入しているナマポチョンという寄生虫wwwwwwww
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:19:42.21 ID:YRyOJgo90
>>2
そんなに都合が悪いかw
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:00:42.51 ID:w2A0C1U10
2なら中国死亡
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:00:52.27 ID:A2FpQHde0
最近、オーストラリア応援するためにオージービーフよく食べる
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:00:55.29 ID:QgM4niTJ0
また中国の嫌がらせか

こんなセコい手で豪州が屈服すると思ってるんだろうかな?

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:00:58.11 ID:E98auzrO0
またバナナやってるのか
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:01:21.30 ID:5hsyHzve0
いよいよ戦争?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:02:38.10 ID:WmqDkVqo0
食糧難でキンペーちゃんが直々に「ご飯残すな!」と勅命出してるのに
輸入規制とかして大丈夫なんか?
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:26:45.33 ID:dwLz7QvZ0
>>9
バッタとかもあるしどうなってんだろうね
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:02:57.19 ID:663Z5cRp0
ははははは!ふっるい手だなぁ。

足元みて値切るのか?踏み倒すのか?

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:03:37.24 ID:OWHmuKgz0
飯屋で飯の中に自分の髪の毛突っ込んでおかわり要求するあれか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:03:45.34 ID:VaXQPnJX0
また嫌がらせか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:04:26.19 ID:n6a0WynrO
>>1
中国人が害虫を気にするの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:04:49.63 ID:S+bwvuhm0
何で急にオーストラリアと喧嘩しだしたんだ?
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:05:36.24 ID:WmqDkVqo0
>>14
あれだけ相思相愛だったのOZちゃんが振ったから
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:11:55.56 ID:QgM4niTJ0
>>14
議員を買収したり、中国のスパイがオーストラリアを乗っ取ろうとしてた事がバレちゃってからは仲悪くなった
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:15:14.47 ID:VaXQPnJX0
>>14
工作員がうようよいるのがバレたり、
オーストラリアはfive eyesのメンバーだから、
情報も回ってくるし中共のやり方の非難も始めた。
それに伴い中共はオーストラリアは目下に見てるらしく
経済的な嫌がらせを始めた。
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:20:11.43 ID:jlWPI5Ag0
>>14
いかにオーストラリアで工作してたかについて本が出版されて
逮捕された親中議員も
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:25:21.70 ID:rl/iinK20
>>14
他の人も指摘してるけど、数年前に中国による政治家の買収がバレたんだよ
それ以降はチャイナフリーが加速して今の状態に
詳しくはサイレントインベイションで検索するといい

しかし、オーストコリアとまで言われた豪州が変わったもんだw

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:05:04.71 ID:J+x4/xkE0
食べた飯に虫が入ってたなんてヤクザの常套手段
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:05:21.74 ID:mv43PL/q0
中国は食糧難が目の前って言ってなかった?だいじょうぶ?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:29:36.44 ID:NkxVhDam0
>>16
大丈夫だよ
中国人がたくさんいるからね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:05:33.80 ID:qtAupgH80
中国人に害虫呼ばわりされる虫もたまったもんじゃねぇな
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:05:35.81 ID:REBeyOV20
なら中国産ほとんどAUTOじゃん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:05:47.86 ID:DPVDcEGr0
可哀想だな、ハメられたオージーって反射的に思っちゃうのは何故?ww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:06:06.11 ID:2IFQMiR00
オーストラリアはサービスで虫も混入したんだろ
中国人にとっては虫も食料なんだし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:08:32.09 ID:3Vkmvxr60
中国人が虫の混入を気にするわけないだろw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:08:34.16 ID:7JGFnhOL0
ほら始まった
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:08:39.19 ID:YdUSok/S0
中国のくせに虫ごときで文句言ってんじゃねえ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:09:45.51 ID:NxmzcDi/0
ウイルスワクチンに感染増強の可能性」暴露記事を緊急削除=中国メディア
中国雲南省、バッタ被害拡大中 数十年来最大規模
インド、ロシアに「インド太平洋戦略」への参加を要請、中露関係が微妙に
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:11:28.36 ID:7JGFnhOL0
WTOルールって知ってるか? 知らねえわな > 中国
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:11:54.77 ID:ovIMF7uX0
オーストラリアは日本が石炭火力で大量輸入してるのも、世界の圧力に屈して方向転換
いずれ止められるし
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:11:59.67 ID:Nj66LDQ10
中国のいつもの手口。 日本はもっと酷いこと何度もされたぞ。
オージー、頑張れ! ここは踏ん張りどころ。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:13:11.36 ID:urrRf7tu0
中国は食料なくてかき集めてるんじゃないの
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:14:35.63 ID:FdJ/WtPJ0
ジャップならヒステリー起こして世界大戦引き起こすレベルで中国虐め酷くなってきたな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:14:54.74 ID:+StLljZf0
儲かるなら安くても売ればいいし儲からないなら取引をやめればいい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:16:01.89 ID:Oc+Ku4Td0
たかが無視くらいなんだ!食え!
「中華料理は火が命」のノリで料理しろ!

食えなくなるぞ。

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:16:36.83 ID:Oc+Ku4Td0
>>37
無視→虫 な。スマソ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:17:45.86 ID:ERYQRZpv0
自作自演だろ
オーストラリアも変な絡み方されて災難だな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:18:05.10 ID:U6OTHzqe0
>>1
> 実質的に中国による豪州産大麦の輸入は停止されているため、今回の決定で貿易自体に大きな影響は出ない

つまり嫌がらせね
害虫混入は中国での保管条件が悪かったんでしょ

41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:18:52.81 ID:OoA4ys7n0
代金踏み倒したいから難癖付けてんのか?
マジで最近ダサすぎだろチャイナw
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:18:59.47 ID:DPVDcEGr0
共に中国包囲網の一環。オージー頑張れ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:19:47.84 ID:1/1dwgmT0
>>1

中国のくせに生意気な。

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:20:04.64 ID:CI8xXUkg0
無理やりイチャモンつけて人質としてさらったり、
商品にクレームつけては賠償させる

まったくヤクザまがいのクソみたいな国家をのさばらせたな

47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:20:20.68 ID:dt9XxO9u0
頭おかしいクレーマーの常套手段だな
自ら異物混入させてそう
周辺国からすれば中共が害虫なんですけどね
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:20:28.49 ID:ToYs6MJ20
てめえらもコロやん
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:21:23.66 ID:+DDYTGh/0
害虫っていうのは五毛虫のことか?
あれは始末が悪い虫だわ。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:22:13.17 ID:1T/TFcF00
中華って世界中に喧嘩売ってるよな
ただでさえコロナの件で世界中から恨まれてるのに
中華の共産党って気が狂ってるよね
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:22:55.52 ID:urrRf7tu0
>>50
中狂
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:22:21.78 ID:urrRf7tu0
中国人なら害虫くらいヘーキで食べんのにな
どう考えても嫌がらせやわ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:22:34.36 ID:tmRq1FOL0
中国人なら虫の中に大麦が混入してても食べるだろ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:22:44.93 ID:9TgNpLX50
放射能汚染水産物を韓国に売りつけようとしたジャップ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:22:49.40 ID:YpX5YhL50
>>1
害虫が混入してたとされる豪州産小麦で作ったパン。
中国政府が認証している中国産小麦で作ったパン。

どっちかを選ばないといけないとしたら、どっち?

56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:23:13.08 ID:CI8xXUkg0
日本もね、呑気に中国人をおもてなし♪なんてやってる場合じゃなかったんだよ
奴らのせいでオリンピックから経済までメチャクチャになってる
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:23:18.46 ID:Y/Wj+9340
それはそれこれはこれ
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:24:22.53 ID:sVCVYDkX0
アホの極致だった豪州もやっと身に染みてくるだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:24:23.81 ID:OVKIm94Q0
オージーを甘く見過ぎだな、シナは。

怒らせたら、本当に怖いぞ。

60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:24:29.66 ID:eZWYKdRT0
食料不足するって言われてるのに、これ嫌がらせで買い控えてるんだろ?
やることがすげーよw
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:24:53.55 ID:OtHvQeOw0
シナは武漢肺炎といい全方位に喧嘩売ってるけど何か勝てる算段があんのかね
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:28:08.85 ID:Z3ZFq4m+0
おうおう!
この店は虫の入ったもん食わせるのか!

っていまどきヤクザでもやらない古い手やんけ

66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:28:18.06 ID:5CHODftE0
コロナ騒動時のマスクや医療品のように、中国で日本企業が日本向けに栽培している農作物を
中国政府が強奪して自国民向けの物とする日が、すぐそこに
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:30:01.96 ID:urrRf7tu0
>>66
でもその日本企業はリスクを知っていてやってるんやろ?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:29:43.21 ID:Jh6GB5Wd0
自分で自分の首締めて脅されてもね~
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:30:08.87 ID:bb2xecnB0
これから食糧危機が始まるっていうのにアホだな
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:30:10.14 ID:ThKCPN780
これ日本が安く手に入ることもあるんじゃね
イラン向けバナナが輸出規制で日本にジャンジャン安く入ってきたようにさ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:30:54.90 ID:nsIHYE8k0
サバクトビバッタに三峡ダムと食糧難に襲われるのに大丈夫かいな
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:32:10.80 ID:z2Tlb2tB0
シナは世界の嫌われ者
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/02(水) 02:32:59.70 ID:j8rTKXvT0
むしろこれは中国国内の権力闘争なんじゃないかと
食料インフレを引き起こして民心を動揺させるためじゃないか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました