中国、オーストラリア側の対話呼びかけを拒絶。中国に悪態ついた豪はピンチへ

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:47:50.75 ID:xLJeuanS0

 新型コロナウイルスの起源に関する国際調査を巡り深刻化した中国とオーストラリアの対立は収まる兆しが見えない。中国が経済報復ともいえる措置を取ったことに対し、豪州側は閣僚級での対話を呼びかけたが中国側は応じなかった。
一方、最大の貿易相手国である中国との関係悪化は豪州経済には打撃で、豪州は先端技術協力や安全保障面でインドとの関係強化を図っている。

 中国文化観光省は5日、「豪州で新型ウイルスに関連して中国人やアジア系への差別的な発言や暴力行為が明らかに増えている」として、国民に渡航自粛を呼びかけた。
豪州産牛肉の輸入の一部停止や大麦への制裁関税に続く措置だ。豪州では国別で最も多い17万人近い中国人留学生が学び、影響は大きい。

https://mainichi.jp/articles/20200612/k00/00m/030/249000c

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:48:25.06 ID:66wDu+jO0

支那はもう終わり

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:48:53.04 ID:S6aaMTk80
チャンとチョンが揉めようが知ったこっちゃねえ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:49:04.53 ID:u1jk3l2O0
チャンコロ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:49:08.31 ID:Ew0TGxRo0
負けないでオーストコリア🥺
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:49:57.17 ID:C3cr/0Hn0

 
シナチョンVS全人類が着々と進行しているね。 
 

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:50:09.08 ID:GRIkV9Ry0
世界中から中国という寄生虫を排除しないとアカンでこれ
侵食されすぎ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:50:33.63 ID:H+qbhnwu0
アジア系への差別的発言は確かに増えてる
オーストラリアは前から酷いし
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:52:09.37 ID:mAVIkj1G0
オーストラリア如き小国が調子こくから w w w

ざまあみろ犯罪者の末裔である野蛮白人オージー w w w w

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:52:35.46 ID:6omZp1A30
今年はチャイナリスクというものが浮き彫りになってるな。
世界が中国依存から脱却しないといかん。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:53:07.02 ID:z2s1UiFh0
こんな時にアメリカさん何してんすか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:06:09.71 ID:CL0EkAFR0
>>11
内戦まっしぐら
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:53:18.26 ID:Z4DU+qxL0
日本も老害の権威と富ばかり守られ
現役世代が苦しめられている。

しかも自分の国を自分で守れない。

オーストラリア以上に終わっている。

13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:53:36.91 ID:9AKSd80W0
アメリカはこういう時に助けないよなだから中国の方がましなんだ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:55:38.38 ID:gQj01dgs0
>>13
そもそもアメリカに助けてもらおうって貧民根性野郎が、中国の方がマシとか頭悪すぎる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:53:37.17 ID:mejhgKLg0
中共とはここでキッパリ手を切っておいた方が良いんだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:53:53.39 ID:NAHlMtdw0
中国依存から脱出するチャンスだ日豪米で関税かけまくれ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:54:20.84 ID:hBhLmdWf0
舐められてんなあ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:55:13.12 ID:/RX/dqBo0
将来的には縁をきった方がいいやろ
アジアやアフリカみるかぎり
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:56:45.23 ID:CzFIF+4X0
コウモリJapanが正解なんだよな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:56:45.53 ID:C+LR/fq30
中国人が国から出ていってくれたらオージーはいいだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:57:17.78 ID:oEF+XR2x0
助けてあげて
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:57:38.57 ID:yvnQDMaI0
インドと仲良くなるのはこの先お得だとは思う
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:00:04.35 ID:/RX/dqBo0
>>22
国と国はある程度距離感がある方がいい
日本は国を信用しすぎる、インドは宗教対立とカーストが根強いし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:57:57.00 ID:LraTKSbW0
依存を続けるとやがて乗っ取られるわけだから、ガマンして中国依存を止めるしかないんだがな
日本もやばいんだが経団連がズブズブだからなあ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:58:11.72 ID:g8wp5hLi0
中国はワクチン持ってるんだろうなあ。。。
そりゃ、バラまく前にワクチン作っておくよなあ。。。
まさかバイオテロに出るとは思わなかったわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:58:57.10 ID:WscOvsEs0
日本が対日暴動の時に気がついたCHINAリスクにようやく気づいたかな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 06:59:48.82 ID:DjRRmpAl0
今度はオーストラリアで内乱起きるぞ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:00:37.18 ID:t6ScP0uS0
日本もいずれ大きな選択を迫られる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:02:03.65 ID:sgDr/pBR0
中国に依存し過ぎるといかに危険かという教訓
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:02:07.67 ID:NQoVLbFD0
五毛湧きすぎw

中国のがマシ、とか工作する気ゼロかよ

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:02:50.56 ID:Own5MQs10
一方、中国お父様に逆らえないジャップなのであった
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:03:54.63 ID:ahoq1uig0
チョンモメンが涌いてて草
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:05:16.06 ID:xMkfpQUI0
中国は全方位でケンカ売ってんな、なるほどR4のお里が容易に想像付くわなw
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:05:18.10 ID:pnSey0QY0
その割には相変わらずオーストラリアに各種鉱石とエネルギーを依存してるんだからキンペーというか五毛は本当にバカだよ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:08:04.87 ID:88H6+7ac0
アメリカ関係無しに英連邦と戦争になるからもね
すなわち世界大戦
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:09:26.16 ID:IkDD8fR60
>>37
ならんよ
どちらかに核ミサイルを完璧に防ぐ兵器が開発されるまでは絶対にならない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:08:52.50 ID:eb/FVGn10
石油石炭オージービーフなら安く買ってやるぞ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:10:08.75 ID:qpNiOV/C0
中韓抜きの太平洋共栄圏が捗りますな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:10:28.61 ID:Li5FGQfj0
オーストラリアって資源と食料の供給国だろ。特に食料はやばいし、オーストラリア怒らしたらむしろピンチなのは中国のような気がするんだが。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:13:49.50 ID:d0f5AeD60
>>41
中国には何億という食糧源があるんやでw
しかも食えば食うほど必要な食糧が減るというw
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/13(土) 07:14:17.87 ID:3s8W5NgS0
他のアジアの国は、中国といざこざ起こさないようにしてるのに
なんでオーストラリアは
オーストラリアの人は頭悪いのではないか

コメント

タイトルとURLをコピーしました