- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:27:22.22 ID:4gL4nKNP0
【北京=川手伊織】中国の全国人民代表大会(全人代、国会に相当)常務委員会は29日、食品の浪費を禁じる法律を可決した。
飲食店は、大量に食べ残すなどした客からごみ処理の費用を徴収できる。暴飲暴食をあおる大食いを売りにした番組や動画の放送、配信も禁じ、
違反者には罰金も科す。近く公布し施行する。草案によると、大食い番組にかかわったテレビ局や動画配信業者に最大10万元(約160万円)の罰金を科す。
飲食店が客に過剰な注文を促すことも禁止し、是正の警告を無視した違反者には最大1万元の罰金を科す。
中国には宴会の主催者が自らのメンツのために多めに注文する習慣がある。飲食店のほか、食堂を持つ政府機関や学校、出前アプリを展開するネット企業にも食品の無駄が生じないような対策を要求した。
スーパーには賞味期限切れが近い商品の管理を徹底し、まとめて売り出すよう求めた。法律に事細かい要求や禁止を並べたのは、習近平(シー・ジンピン)国家主席が昨年8月「食糧安全保障には常に危機意識を持たなければならない」
と強調したことがきっかけだ。大豆やトウモロコシを輸入する米国との対立が長引くことも視野に、飲食時の浪費を戒める指示を出した。食べ残しを禁じる法律とは別に、「食糧安全保障法案」も2021年中に審議する方針だ。
政府系シンクタンク、中国社会科学院などの調査では、中国都市部の飲食店で年間1700万~1800万トンの残飯が発生している。
3000万~5000万人が1年間に食べる量に相当するという。一方、就農人口の減少で25年に約1億3000万トンの食糧不足に直面しうるとの試算もある。https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM290PK0Z20C21A4000000/
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:28:05.34 ID:2iyQke4h0
- はい
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:28:10.31 ID:pSXlZj0p0
- 残しませんカツまでは
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:28:10.38 ID:dPQ8lgtm0
- ラーメン二郎「シナチス出店諦めるわ」
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:28:21.66 ID:kPpFbzVm0
- おのこしはゆるしまへんで
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:28:26.52 ID:Dm/3NJd30
- こう言うのは日本もやるべき
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:33:39.04 ID:ZJJqhIbW0
- >>6
日本にはもったいないオバケがいるから - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:29:29.65 ID:4XJeVsEO0
- 中国はこういう法律バンバン決められるのが良いよな
日本なんかお願いするだけだからな
しかも全く効果なし - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:30:18.41 ID:AzUANfJI0
- >>7
それ - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:30:59.84 ID:BpzRRJP40
- >>7
ちょっと違う。中国では食い物を残すのが美徳とされるから
もうおなか一杯食べたってアピールで残すんだよ
全部食ってしまうとまだ足らんのかと思ってさらに出される。こういうバカな風習が残ってるから
バイキングとかでも残すバカがあとを絶たないからこんな法律ができる - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:39:51.10 ID:yrXhlFHa0
- >>17
これ
日本は残さず全部食べるのが美徳たけど中国は残すのか美徳だからね。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:33:31.53 ID:DlKU6A3h0
- >>7
この程度のことでわざわざ法律で規制しなきゃならんほうが恥ずかしいだろ - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:33:31.79 ID:M6b5UXnX0
- >>7
俺にはそれが良いこととは全く思えないんだわ - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:29:43.12 ID:Z63EEiLV0
- 出されたぶぶ漬けって
その後どうなるの? - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:30:17.64 ID:N4UAJwW30
- >>8
うん?
出さないぞ? - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:29:58.81 ID:AzUANfJI0
- 日本も大食いとかやめてほしいわ
やってるやつは保険料あげて欲しい - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:29:59.60 ID:VjsKsCGw0
- 中国は無駄をどんどん削ぎ落としていってるのに日本ときたら
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:30:05.17 ID:3Ll5uCZx0
- そんな食べ残すの?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:30:08.30 ID:uXLxvcyP0
- これは偉いと思うで
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:30:14.44 ID:oX6a7IKV0
- 実際には、コロナや洪水や政策の失敗で大規模な餓死が起こるような
食料不足に陥ってるので、これから飢え死にする人達に対する責任を
食料をむだ遣いした一般人民のせいにするための布石 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:30:51.84 ID:wHEmUZpg0
- あれ?中国って食事の時に残すのがマナーじゃなかったっけ?
「こんなに食べ切れないほどおもてなし頂いて満足です」
ってのを表すとか聞いたけど? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:33:17.23 ID:eJ/SCDy10
- >>16
そういう因習を改めさせる為に法律で縛ろうって事じゃね? - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:37:45.82 ID:OfXi/w/l0
- >>29
んや、中国は今食糧不足になりかけてるからその為の政策 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:31:24.49 ID:zUC5xdTB0
- 中国人は基本馬鹿なのだから秦のような徹底的な法治主義で統制しないとね
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:31:40.65 ID:+6Y3i8me0
- これはいいんじゃないの?
日本もインスタ蝿対策で導入してもいい - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:32:01.00 ID:DlKU6A3h0
- シナだと出すほうが食べきれないほど盛って、食べるほうが少し残すのがマナーなんじゃないの?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:32:04.41 ID:5ryW+A+P0
- 中国は相手が残すまでもてなすってのが慣習にあったろうから古い人は嫌がるのかな?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:32:30.86 ID:xy3YeMFY0
- >>1
単純にモラルの話しかと思ったけど、環境破壊で中国の農作物減ってるからな
消費者も安全な食材を求めて外国産を選ぶのだが、中国は対立する国の輸入を制限しとる
食糧不足になる可能性がある - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:32:46.70 ID:cllfLKPE0
- 日本もやれ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:32:47.96 ID:CoHqqmcv0
- 忍たま乱太郎のババアみたいなのが取り締まるのかな?
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:32:54.53 ID:OQG+V7wZ0
- 戦争準備やん
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:32:56.31 ID:8PyyUa2b0
- 持ち帰り義務付けさせれば良い(パックは進次郎価格)
食べ放題、飲み放題も禁止 - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:33:09.22 ID:VdF9ncuZ0
- 死刑にしないとか優しくなったな中国
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:33:17.02 ID:E5ZVyi0C0
- 食い物輸入すんなよ馬鹿ななかこく
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:33:31.22 ID:BpzRRJP40
- 日本で食い物を残さないためには究極は回転すしだよな
シャリ玉残すバカもいるが、それでも1皿づつ獲れるし食わない分取るバカは
そうそういないだろう。定食屋みたいな食い切れるかわからん量を出すから残すんだよ - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:33:59.08 ID:/jam/bgK0
- これは日本でも取り入れほしいね。
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:35:54.41 ID:BpzRRJP40
- >>35
食べ残しも問題だが日本の場合はまだ食べられるのに廃棄のほうがヤバイな
コンビニとかは棚が空だと見栄えがーとか言って無理くり仕入れさせるから質が悪い - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:34:24.21 ID:+6EJaL/o0
- >>1
こんな「躾け」レベルのことを法律で規制しないと出来ないのかよ
習慣としてなかったのならマナーとして普及活動するだけで出来て当たり前だろ - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:34:33.77 ID:kvSdbNx60
- これはいいんじゃないの
コンビニとかでも大量の廃棄が減るだろ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:34:39.28 ID:yufZg/eP0
- 食糧問題は相変わらず深刻のようだな
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:34:39.76 ID:F8cLObhF0
- >>1
中国には食べ物は少し残すのが礼儀であって食べ残さないと物足りなかったという不満の意思表示になるという文化がある
よって食べ残す人が多い - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:34:43.85 ID:6yiHSqQg0
- 中国では、文化的に料理を残す、残るように配膳する習慣があったと思う
料理が余らないと、食事をする客に量が不足していて、充分なもてなしができなかったと判断されるからとか何とか - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:35:17.93 ID:E5ZVyi0C0
- 食い物なくなりそうなの中国共産党?
習近平食えばいいじゃん? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:35:21.23 ID:WV5kE+K00
- つまりは戦時下になる可能性があるから贅沢するなって事だろ?
- 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:35:52.21 ID:OJQ1YyPN0
- しかし完食されたら面子に関わるとかしょっぼい面子だな
あと食べ残すのがマナーとかいうふざけたマナーがあるのも中国人だっけ? - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:37:16.82 ID:5ryW+A+P0
- >>44
奴らの価値観は金と面子しかない - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:37:09.62 ID:E5ZVyi0C0
- さんkダムは大丈夫だよなー
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:37:27.99 ID:fG3z7GIy0
- アメリカ産の小麦大豆トウモロコシの
最大顧客が中国だからな
アメリカと戦争するなら食糧自給率は軍事力よりも重要だわw日本も経済破綻して円が紙くずになる前に
食糧自給率あげないと殺し合いになるかも - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:38:04.29 ID:FojlgLgW0
- 残したっていいじゃん
おれは残すよ
いっぱい食べた気がするから - 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:38:31.13 ID:A4/6nqMR0
- 日本のセクシーよりよっぽど有能
流石だわ - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:38:41.40 ID:R1qlvuaP0
- 日本じゃ小学校から叩き込んでるぞ
残さず食べ終わるまでずっとそのまま - 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:39:31.05 ID:BpzRRJP40
- >>52
そーいや食わないと午後の休憩もそのまま机に座らされてたな。今これやってたら
モンペどもが騒ぐだろうなw - 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:39:59.03 ID:E5ZVyi0C0
- >>52
沢庵友達に隠し食べてもらったのを思い出したじゃねえか! - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:39:05.03 ID:mrftzvlY0
- 俺もラーメン屋でスープはどんなにうまくても1口ぐらい残す。
何か全部飲み干したらいやしい感じがするから。 - 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:40:03.68 ID:BpzRRJP40
- >>53
ラーメンのスープは塩分多いから残したほうがいいよ。全部飲む奴は貸す - 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:40:55.34 ID:iv4fU45z0
- >>59
そんなの気にするならラーメンなんか食べるなよコジキが! - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:39:29.05 ID:wjSfm+ed0
- 中国ってたくさん頼んで残すのが文化じゃなかったっけ?
昔どこかで聞いた記憶があるんだけど - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:39:43.50 ID:KTMn4B+c0
- 食糧難か~害虫国w
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:40:27.00 ID:a2EU5RNd0
- 中国そろそろ食糧難だもんな
手が早いわ - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:40:28.79 ID:ivf+EjQk0
- いや
日本も昔はそうだったんだけど
中国は食べ残ったのは折り詰めで持って帰れるんだよな
多分そういうのをしなくなった中国人が増えたんだろう - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/29(木) 14:41:07.58 ID:A4/6nqMR0
- 中国に反発したいがために食べ残したっていいとか言い出すとかダサ
食べ物に感謝して残さず食べるのは日本の食の根幹なんだが
最近向こうのほうから来たお方なのかな?
中国、「食べ残し禁止」法を可決

コメント