世襲に反対してきた菅義偉氏 首相になり“世襲天国”推進へ 二階俊博・幹事長は世襲の準備を着々と進めているという

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:19:50.24 ID:20iP7Lq49

菅義偉・首相は選対副委員長だった2009年の総選挙では、「世襲以外の人が立候補を諦めてしまう」と党内の2世、3世議員たちの猛反対を押し切ってマニフェストに「世襲候補の制限」を盛り込んだ。その姿勢は、“世襲総理”である安倍晋三内閣の官房長官になってからも、続けてきた。

 しかし、81歳の二階俊博・幹事長は世襲の準備を着々と進めているという。

「二階さんは公設第二秘書の三男に跡を継がせるつもり」(二階派議員)

 二階氏の息子といえど当選は容易ではない。和歌山3区では世耕弘成・自民党参院幹事長が衆院への鞍替えを狙っている。政治ジャーナリストの野上忠興氏が語る。

「二階氏が菅氏を首相に担ぎあげたのも、引退後に世耕氏に地盤を奪われないためです。今回の総裁選での恩義がある以上、菅首相は選挙になれば二階氏の息子のほうを公認するでしょう」

 総裁選では他にも麻生太郎・副総理や河村建夫氏をはじめ息子に跡を継がせたい長老たちがいずれも菅氏を支持した。かつての掛け声などどこへやら菅首相は永田町を“世襲天国”につくり変えようとしている。

※週刊ポスト2020年10月2日号

https://news.yahoo.co.jp/articles/3fefffff390aeec6fbe58274a464ff5b53b31328
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:20:42.52 ID:4HW5b+bn0
>>1
安倍晋三と安倍昭恵に生産性がなくて本当に良かった。

国民一同

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:22:17.74 ID:izJgn3Gn0
>>2
子がいなくても、血族がいるでしょ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:27:20.55 ID:2zSfpgCQ0
>>2
でも実弟が防衛大臣しとるがな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:22:01.35 ID:NZTGmVcr0
重要ポイント

世襲ではない議員にも無能はいくらでもいる。
能力さえあれば世襲でも問題ない。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:25:02.86 ID:jjx7P6O90
>>3
そうだね。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:26:45.81 ID:XJL0/Jx40
>>3
その世襲がボンクラばっかりなんだが?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:22:14.37 ID:x3+b0EIN0
地元中の地元で市長にもなれなかった息子?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:23:27.50 ID:OGoHsm3d0
今回入閣したメンツのプロフィール見る限り世襲議員ばっかやし
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:28:31.92 ID:2zSfpgCQ0
>>6
てか大臣とか関係無しに世襲多い
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:23:55.91 ID:izJgn3Gn0
まあ、自民党なら、ジャップがホイホイ投票してくれるから、
世襲だろうが何だろうが好きにすればいい。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:24:09.83 ID:U6ay2BjC0
菅も優秀な息子に総理を継がせてやりたいだろうしな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:25:45.53 ID:I9KtTd/H0
>>9
菅 源太郎(かん げんたろう、1972年10月30日 – )は、日本の社会運動家、政治運動家、第一総合研究所研究員である。
父は立憲民主党の衆議院議員で第94代内閣総理大臣の菅直人。母はエッセイストの菅伸子。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:25:32.53 ID:EpcNFqlb0
皇室を否定するのかこの記事は。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:26:05.15 ID:PjLT83fG0
市長選で惨敗した二階俊樹って今何やってるの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:26:10.91 ID:dMXG4K3A0
選挙ごとに全議員選挙区強制異動
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:26:22.59 ID:af82QNAk0
二階選挙区で息子が立候補するのを妨害して落下傘候補を捻じ込むのが理想の総理
週刊ポストの読者はバカしかいないのか
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:26:44.85 ID:6GdVWpJV0
ちなみに政治家の世襲を批判するマスゴミ業界は
テレビ局も新聞社も出版社も縁故採用の親族だらけwww
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:26:45.97 ID:gaxyjYa70
国会議員以外なら世襲でも良いが、流石に国会議員の世襲はダメだわ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:27:11.59 ID:TmFAPoam0
>>1
責任をとらない言論の自由を謳歌してるな

ポストセブン 政治ジャーナリスト野上(笑)

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:27:28.11 ID:4dj2FbA/0
和歌山民はマジで恥を知れ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:27:45.30 ID:kADHW6WN0
日本ではもうあらゆる業界が世襲・縁故だからな
才能がどうとかいうより機会そのものが得られなくなってきてる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:27:46.33 ID:IhYLMfiz0
>>1

キチンとした政治能力があるなら二世だろうが庶民だろうがいいんだけどな。

 「態度だけ引き継ぐ」二世はいらん。

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:28:20.88 ID:0UiLvlR90
2階さんはこれが最後でしょう。自分でも解ってるはず。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:28:26.04 ID:aBn0DOLv0
民主的な選挙があるのに世襲ガー!とか下らないな
北朝鮮の体制と区別が付かない知恵遅れですか?
後、政治家の子供が政治家になるのを禁じるのは憲法第22条の職業選択の自由に反するぞ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:34:10.74 ID:1GEjyUv+0
>>25
北朝鮮の体制と区別もつかない上に、人権を屁とも思わない阿呆が大勢いるよなw
知能も民度も低い土人だ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:29:15.89 ID:gfZhqMIt0
世襲議員だらけの土人国ニッポン
世襲大名に領民が土下座していた江戸時代から全く進歩していない
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:29:20.40 ID:hidNla4l0
菅の息子は大成建設にコネ入社しているらしいね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:29:36.43 ID:NXW+2GQg0
だいたい後継ぐの末弟やな。一番使えなく、かつ性格悪い奴が継ぐんやな
二階んとこのバカボンは無理やろ。自公総出で応援して和歌山市長選惨敗した奴
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:30:01.18 ID:CQ+oP6m/0
>>1
二階はダメだが他は妄想だらけの安い作文
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:30:08.95 ID:1rBxog0I0
それがいいのか決めるのは最終的には有権者の権利だから
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:30:13.83 ID:nI8wgc2R0
二階の長男は悪評が酷すぎて落選してた記憶が
森の息子に至っては謎の死
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:31:48.35 ID:VArRBNsR0
>>33
亡くなってホッとしてる説まで
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:30:40.18 ID:PIBprelu0
実習生移民のせいで治安が急激に悪化して死人まででてるのに反省もせず、
こいつらに何を期待しても悪化が加速するだけやろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:31:04.23 ID:VArRBNsR0
世襲でも七光でも優秀な人ならいいのでは
余りにも世間知らずで、頭軽いセクシーな議員もいるけれど
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:34:14.23 ID:NXW+2GQg0
>>35
世襲で優秀な人ってたとえば誰よ?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:31:11.93 ID:gaxyjYa70
イギリスでは、世襲候補は選挙区を変えないといけないとか言うルールがあるそうだが、
あれって貴族とダブるからやろ?
要するに、世襲候補は貴族的な傾向を持つという事や。
貴族は基本、民主主義では否定されるべき存在とされている。
従って、世襲はダメ。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:32:08.65 ID:id0XqJG40
2階ごときで永遠に世襲出来るわけが無い
それほど人類は甘く無い
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:32:19.86 ID:MTVr+8PF0
二階は一回世襲させといて、二階が引退してから息子を落とせばいいよ。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:32:54.32 ID:JV3gjik20
身辺調査して全く怪しくないって議員なんて親が金持ちのボンボンぐらいしかいないだろうから仕方無いのかも…と思う。

今時の若い奴なんぞ、奨学金の返済滞ってるやら年金未納やら 叩いたらホコリまみれの奴ばかりだろうしね

44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:33:53.04 ID:8PtyxQ68O
二階はいい加減引退しろよ。
みっともない。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:33:54.75 ID:vYOm5AST0
地方から出てきて一旗上げようとするのはいいんだけど、中々厄介な奴が多い。政界に限らず
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:34:19.81 ID:YKRZ7cCc0
二階長男論外 その他も あんまりいい評判聞かないけど大丈夫?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:35:06.27 ID:sorc1D8W0
デジタル大臣とか世襲の典型だな。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/20(日) 16:35:17.82 ID:xLaMxtPc0
>>1
フジテレビよりマシだから問題なし

コメント

タイトルとURLをコピーしました