世界一の富豪はルイ・ヴィトン会長 マスク氏は2位に転落

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:11:17.56 ID:YfHiycdL9

産経新聞 2023/4/6 09:30

米誌フォーブスが5日までに発表した2023年版の世界長者番付で、フランスの高級ブランドグループ、モエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトン(LVMH)のベルナール・アルノー会長と家族が保有資産2110億ドル(約28兆円)でトップとなった。昨年首位だった米企業家のイーロン・マスク氏は1800億ドルで2位だった。

アルノー氏は前年から530億ドル増えた。LVMHの好調な業績と株価上昇が貢献したという。一方、マスク氏は米電気自動車(EV)大手テスラの株価が低迷し、前年から390億ドル減少した。

資産10億ドル以上の富豪は世界で2640人と前年から28人減。合計資産額は12兆2千億ドルとなり、5千億ドル減った。世界的に株価が低調だったことが影響した。(共同)

https://www.sankei.com/article/20230406-RUVCNWGHKBKJXDGFPEFTHWLZZU/
LVMHモエヘネシー・ルイヴィトンのベルナール・アルノー会長(ロイター)
レス1番のサムネイル画像

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:12:14.44 ID:YfHiycdL0
想像出来ん桁やろね
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:12:26.09 ID:3m490vij0
ルイビの何がいいの?
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:24:31.94 ID:qZRl/pHg0
すごすぎだな

>>3
汎用的でどの国でもそれなりに好まれるブランドとデザインってことだろうな、他にこんなブランドないしな
中流でブランドに興味無い俺の親や兄弟でもルイビのバッグと財布は持ってたわ

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:26:35.59 ID:jamyFV/Y0
>>3
世界のどこでも、どんなシチュエーションでも使えるっていう大衆ブランドの地位を築けたのは強い。
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:31:55.09 ID:Io7vsrGy0
>>3
ルイビだけじゃなくてロイベとかいろんなブランドを抱えてるからね。
ポルシェとかランボかかえる、フォルクスワーゲンみたいなもんだ、いろんなユーザーに対応してる総合アパレル。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:12:43.19 ID:5gLVKQg40
ヴィトン=田舎のヤンキーが好きそうなブランド
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:15:59.16 ID:WB+91zZ70
>>4上京カッペの知識の限界
無知晒してお決まりの田舎ガー(笑)
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:12:46.55 ID:M4l/tqqd0
やるじゃんフランス
でもこのランキングはアラブの石油王は入ってない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:13:07.24 ID:5VsI8sNh0
ルイヴィトンに関してはもう持ってるのが恥ずかしいレベルだろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:14:44.78 ID:sBaq+JPi0
>>6
ドンキへよく行くジャージ姿の金髪ヤンキーが持ってる印象だな
持ってると自分が同じように見られてきつい
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:21:47.85 ID:mHVUFBH00
>>6

ほんこれ

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:23:37.90 ID:I6UTeSLO0
>>6
ナマポが持ってるのを見た
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:29:26.45 ID:8BWatojI0
>>6
定番モノグラムと四角のエベム等はもう糞ダサな感じになったな
デザインがダサいんじゃなく糞ダサい奴でも持ち歩くようになるともう魅力は無くなっちゃうんだよな
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:32:44.43 ID:eX20TVyS0
>>6
シューマッハが初来日で言ってたな
日本人てなんかの合図にみんなルイヴィトンを持ってるの?って
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:34:28.45 ID:qZRl/pHg0
>>89
東アジア人の琴線に触れるのかもな、ルイビは
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:33:07.76 ID:hZWTIWWj0
>>6
買えない貧乏人が言ってもねえ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:34:10.52 ID:hMxy7ULF0
>>6
ヴィトン以外の有名ブランド(服・宝飾品)も傘下にいるよ。
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:13:15.13 ID:WCmS82T+0
びとん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:13:21.11 ID:nzOsI2T60
少し前までは数兆でバトってたのにインフレしすぎやろ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:13:24.59 ID:YFxdhkzU0
ブランドと言えばルイ・ヴィトン
逆にエルメスは気位が高いだけの小物
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:13:30.19 ID:RQ/7Roao0
ツブヤイターでもっと損してね?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:14:30.78 ID:UQmouTDN0
グローバル統一の象徴
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:14:35.25 ID:Ons2AD9+0
フランソワ・ミッテラン大統領の社会主義政策を嫌って渡米。現地のタクシー運転手が何気ない会話の中で「(フランスのことは全く知らないが)ディオールだけは知っている」と語ったのをきっかけに、ブランドビジネスに開眼した。帰国後の1984年、クリスチャン・ディオールを当時保有していたマルセル・ブサック・グループごと、自身の不動産業を担保にした資金で買収したのを皮切りに、次々とブランドを買収して世界有数のグループに育て上げた。
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:14:41.29 ID:D9XTCttd0
タグホイヤーもいつの間に傘下なんだよな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:15:39.11 ID:gBN2VmI20
いまだに誇らしげにバッグを持ってる女いるよね
業スーやドラッグストアとかにな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:22:11.65 ID:8whFk9Hk0
>>15
お前が住んでいる底辺地域だけの話だろ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:17:27.09 ID:Afzqow+Y0
ぼったくりブランドが正義か
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:17:34.31 ID:5gLVKQg40
なぜバカほどブランド買いたがるんだろ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:22:11.94 ID:mHVUFBH00
>>18

バカだから

95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:33:52.40 ID:8BWatojI0
>>18
欧米北欧だとブランド熱は殆ど無いらしいし日本でのここまでのブランド信仰は自分自身に対するコンプレックスの現れなんじゃないかと思う
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:18:15.32 ID:3tousfbi0
いまだヴィトンにケンカ売ってる貧乏人がいるジャポンw
( ´・∀・`)
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:19:03.18 ID:dyPAlvNS0
保有資産って株価により
乱高下するからね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:19:43.66 ID:eRDvW+j40
買収しまくってるよね
主要な海外ブランドほとんどがルイヴィトングループになっている
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:20:17.19 ID:gCdQ16GU0
ヴィトンの持ち手ってすぐ変色してきたなくなる
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:20:28.48 ID:VVeuK2xT0
世界中の貧乏人や小金持ちにボッタクリ鞄売り付けて大富豪か
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:22:15.66 ID:J5sMfzyd0
>>24
ただのボッタクリカバン屋が世界一の大富豪って時点で金融資本主義の世も末だな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:23:12.17 ID:UQmouTDN0
>>30
一種の宗教寄進
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:22:01.80 ID:Tg3tiSsp0
庶民が寄付して大富豪w
俺は寄付せず金に囲まれてるw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:22:38.71 ID:eRDvW+j40
Cartierも買収するんだろ?近々
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:22:38.73 ID:pnOElmzE0
LVMHは事業の保険会社みたいなものだな。もはやブランドではない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:23:01.22 ID:bTukQ5GC0
ハイブランドを一生物だからと、
奮発して買う人居るけれど、
使ってるうちにやはり傷んだり古びてきて、
持ち歩くにはどうなのよとなってしまうのよね。
だから「一生買い続ける」という意味での、
一生物なんだと思う。
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:27:54.61 ID:xxHKC4Ku0
>>33
家具とか調度品は一生どころか何世代も使えるし
カバンとか身の回りの消耗品に言うのがそもそもおかしい
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:23:04.59 ID:8BWatojI0
>>1
カッペヅラのどう見てもお前にヴィトンは似合ってないだろみたいなのも平気で持ってるからな、そりゃ世界一にもなるわ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:23:17.54 ID:O6jaSLs30
こういうのって王族とかユダヤ系財閥とかでてこないよなあ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:23:42.78 ID:vqvpwbpM0
マスクが宣伝してた歌って踊れるロボはいつできんの?
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:23:48.38 ID://dkPCEn0
こらぁジャッポスども!
僻んでんじゃねーぞ

貧困でちょっとしたブランド物すら買えないのは、お前らがカスなだけだろ

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:23:51.78 ID:xxHKC4Ku0
そんなにあの柄欲しいもんかね
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:27:33.91 ID:Y8OYINPO0
ルイ・ヴィトンはファンが多いから株も上がるのか
>>40
ルイ・ヴィトンの柄は日本の家紋の模様からヒントを得た
という都市伝説もあるようだな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:28:42.36 ID:qZRl/pHg0
>>40
消去法でルイビ選ぶんだろ
エルメス、シャネル、プラダ、ティファニーは微妙に感じる奴が多いんだと思うよ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:30:12.18 ID:l00/1yGG0
>>67
ティファニーはいまもうルイヴィトンなんだよな…軽い層食い物に上手くやってるわ
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:31:30.95 ID:T3nlscwP0
>>67
エルメスシャネルは買えないだけだと思うわー
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:24:18.86 ID:mjklXsZx0
ハイブランドブームも終わったし
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:24:38.65 ID:3m490vij0
上沼姐さんが毎回シャネルで大暴れするのあれわざとだろ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:24:55.43 ID:DUT7UIl20
世界で1番金持ちはロスチャイルド一族。
富豪ランキングの金持ちはロスチャイルドから見たら小金持ち程度。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:28:26.03 ID:3m490vij0
>>44
ロスチャは世界中の通貨発行権を握っているすなわち運営側 人間はその枠内でおこぼれを拾ってランクを競っているんだね ロスチャは普通に大英帝国より強いからな
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:33:14.35 ID:jOcCeiM00
>>44
都市伝説いらん
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:25:09.35 ID:yRAuyd+30
とはいえハイブランドの利権を独占してるだけで世界に何ら新しい価値を産み出さないからな
スペースXとかやってるイーロンマスクのほうが凄いと思うわ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:25:22.10 ID:dnj1vDdK0
あれだけ連日全国紙に草間LVコラボの全面広告を打てるのだから需要は根強いのだろうな
けれども家に幾つもあったモノグラムの鞄に小物も他人に譲るか引き出しにしまったままでいつしか使わなくなっちゃった
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:25:43.53 ID:xekxrzYV0
昔は日本の女子高生全員モノグラムのサイフ買ってたってマジ?
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:27:03.65 ID:rXdSFtVm0
>>48
大学生も女はヴィトン、男はハンティングワールドって感じだったなぁ
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:33:42.91 ID:eJ/6WzJn0
ジェンダー平等とか言ってる割には高級オシャレ強いんだな
>>48日本の今の若者は異様に貧乏くさくてダサくなってるから意外性があった
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:35:49.43 ID:Y8OYINPO0
>>94
今の女子高生のスマホも高いiPhoneだもの
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:26:46.64 ID:0ykd4Vey0
こいつらがいざ全部現金にしたろって思ったら どれぐらい現金化出来るのかなぁ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:26:53.06 ID:wUwf78ab0
日本(で爆買いしてくれる外国人)のおかげやね!
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:27:47.88 ID:l00/1yGG0
>>51
レート差でブランド品が安いからって韓国に行って買い物してた時代が懐かしいな
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:26:57.84 ID:T3nlscwP0
そもそも高くて買えないんだが
最近ブランド物に興味無くなったな

値上げしすぎでしょすぐ流行り廃れるし

minneでハンドクラフト物にしてる

54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:27:12.20 ID:m8VmpdK50
西武のおっさんが世界一だった頃が懐かしいのぅ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:28:05.64 ID:rXdSFtVm0
>>54
石原慎太郎のジャパンアズNo1かぁ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:27:29.27 ID:kErbHznJ0
今の世界的に見ても低賃金のジャップにそんな購買力ないよ
80年代のOLの感覚で語ってる爺さん湧いてるけど
ヴィトンの顧客の中心は中国人
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:29:34.05 ID:rXdSFtVm0
>>55
中韓ってヴィトン好きだよなぁ
で、襷掛けするのって中韓だから分かりやすいw
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:29:54.12 ID:OOWzmJ860
>>55
日本販売店行ったら従業員も客も中国人だったわw
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:27:30.74 ID:QxVS5m810
Twitter買わされて転落は草
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:27:58.42 ID:/l1yR8DS0
財布がボロッボロになったんよ(´・ω・`)
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:29:00.70 ID:eRDvW+j40
>>60
DCMで買っとけよ(´・ω・`)
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:28:20.01 ID:kU31mZ1+0
このくらい金持ってたら順位とかどうでもいいだろ
周りが騒いでるだけという
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:28:22.52 ID:MJ9sJ++50
ダサい
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:28:35.00 ID:MA18ZMxo0
結局、毎度話題にならない富豪が一番強い。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:28:39.01 ID:WqPT0loU0
ブランドも宗教の一種だね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:29:48.08 ID:UkylcEK40
最近のヴィトンはさすがにぼったくりしすぎだと思う
それでも買える金持ちが増えたってことでもあるが
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:31:15.08 ID:jamyFV/Y0
>>72
30年デフレの国以外はインフレだから
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:30:08.09 ID:+LvHSADT0
合皮カバンからTシャツまで、LVマークつけるだけであの値段で売れるんだから
儲かるだろうなw
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:30:45.51 ID:mJxwalQ80
底辺はなんでヴィトンが好きなの?
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:32:32.02 ID:rXdSFtVm0
>>76
マクドナルドやスシローみたいにどんどん新商品出すからねぇ
10万以下の商品をコロコロ出すのがいいのかも
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:34:01.57 ID:T3nlscwP0
>>76
ちょっと無理したら買える
キャンバス+塩ビが丈夫で雑な使い方しても良い

だったけど最近は無理したら買える範囲じゃなくなってきたかな

104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:35:20.37 ID:rXdSFtVm0
>>96
昔のヴィトンは塩化ビニールで丈夫だったもんなぁ
投げても蹴っても側面の皮が痛むだけでw
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:30:51.07 ID:eaX2SeZZ0
コロナバブルの影響だろうけど、15歳くらいからラグジュアリー商品購入しているみたいだから購入年齢層が広がっているな。
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:31:15.48 ID:utA/BTPy0
オオタニサーンがランクインしてないとか
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:31:41.69 ID:0ykd4Vey0
アジア人騙して儲けるのが得意だからな KPOPアイドルアンバサダーにして うまいこと商売してるわ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:31:58.47 ID:YmEjcI3X0
この財布を持ってる女は嫌だな
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:32:32.67 ID:VVeuK2xT0
確かに明らかな安物に比べれば丈夫だけどさ
結局ハイブラ品も長持ちさせるには「使わない」のが一番だからな
10年ぶりに引っ張り出して使ってみたらダサくて恥ずかしいとかな
それでまた高いハイブラ品買うんだからバカバカしい話だよw
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:33:13.73 ID:eaX2SeZZ0
フェラーリも業績絶好調だからヴィトンと合わせて金余り時代の象徴だな。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:33:16.71 ID:ZASTNCc50
俺のルイヴィトンの長財布は何年もコンドーム入れてたらコンドームの跡が残ったわ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:34:10.66 ID:otOUvI6w0
つーかほとんどのブランドもうここの傘下だよな
何かつまんねえな世の中
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:34:59.00 ID:hMxy7ULF0
>>98
ヴィトンかグッチかどちらかの傘下
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:34:46.42 ID:L3iKprid0
俺も富豪の子供に生まれたかった
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:35:07.65 ID:Btu9nc4Z0
世界中の人間全員に3000円ずつ配っても、まだ手元に3兆円も残ってる
だから、とりあえず俺に3000円くれや 、いや、ください
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/04/06(木) 10:35:41.29 ID:eaX2SeZZ0
スーパーで買い物してると結構な頻度で見かけるから日本でも需要は底堅いだろうな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました