1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 07:59:37.37 ID:zh3yjXht9
【ニューヨーク=川上梓】世界で電気自動車(EV)用電池が生産過剰になっている。全生産能力は2030年に実需の3倍に拡大する見通し。特にトランプ政権による政策転換で補助金が終了した北米市場では今後5年間で生産能力が4倍に膨らみ、供給過剰が顕著だ。米ゼネラル・モーターズ(GM)や米フォード・モーターは生産計画を修正している。
フォード、1兆円投資もEV停滞で看板車種停止
米南部ケンタッキー州エリザベ…(以下有料版で,残り1623文字)日本経済新聞 2025年11月19日 5:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1601N0W5A111C2000000/
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 07:59:50.19 ID:KES1EOpk0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプ関税によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
トランプ関税によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:00:54.46 ID:ATXzzraM0
>>2
先づ皮が剥けからだ
先づ皮が剥けからだ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:01:06.14 ID:Jl31w7GW0
Evとかまだまだ無理だよな1
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:03:17.27 ID:EHxhiMek0
これでEVの方が確定したわけだけど
トヨタを推してたネトウヨはいまどんな気持ち?
トヨタを推してたネトウヨはいまどんな気持ち?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:15:41.73 ID:DE2y3rbo0
>>5
日本語が読めないとw
日本語が読めないとw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:03:34.28 ID:Dt4mwjbE0
EVの普及がさらに進むと楽観的仮定をしたとして
それは、現行型のリチウムイオン蓄電池を使ったもの
であり続けるのかな?
それは、現行型のリチウムイオン蓄電池を使ったもの
であり続けるのかな?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:04:25.26 ID:gtxaSnWf0
要は中国に勝てないからトランプが購入者への補助金出すの止めてアメリカ車が売れなくなるってことだろ?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:05:24.84 ID:yHNfmo/80
生産過剰って中国以外で作ってるのか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:05:40.24 ID:fxM1Spss0
EVは衰退してるんじゃないのか
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:22:10.49 ID:iWYLOZ+q0
>>9
してるから余ってるんだろうね
EVの普及なんてトヨタの全固体電池が世の中にでまわってからようやくスタート
してるから余ってるんだろうね
EVの普及なんてトヨタの全固体電池が世の中にでまわってからようやくスタート
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:06:17.66 ID:m+h/6w+v0
一般家庭むけに安く売ったら
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:10:39.12 ID:Gi1Hx0RU0
チャンコ爆弾に押されて売れないのか
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:11:51.33 ID:bFesZ/hq0
去年ぐらいからEVが寒さに弱かったりでどこもハイブリッドに逆戻りしてるからなあ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:11:57.48 ID:FX6a1K2g0
太陽光パネルと同じだな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:14:22.31 ID:jgvRHnTy0
リチウムイオン電池は爆発するってモバイルバッテリーのときに習った
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:14:48.14 ID:he7ZcUIk0
made in usaちゃうんか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:16:06.31 ID:bFesZ/hq0
欧州はEVの補助金やめたとこ多いし単純にもう売れないんよな
アメリカはちょっと前に大手のレンタル会社が手放したし中国でも過剰生産で放置されてる状態
アメリカはちょっと前に大手のレンタル会社が手放したし中国でも過剰生産で放置されてる状態
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:17:03.59 ID:6BdQ1Al60
中国がデタラメに作ってるが需要は伸びないって話なのに分かって無いのが居るな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:17:20.64 ID:VLCsO3in0
作ったところで誰が買うねん
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:18:41.20 ID:6/wLSEIC0
不便なものはゴリ押ししても売れない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:20:10.74 ID:PNbWiAGj0
韓国人労働者が300人以上拘束されたのはEV向け電池工場でしょ?
現代自動車は生産計画を修正しないの?
現代自動車は生産計画を修正しないの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:20:25.59 ID:N9n/kCDz0
ハイブリッド車の電池って何年もつの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:27:23.02 ID:tmMOISM70
>>22
プリウスあたりは30万km走ると怪しくなるらしい。
プリウスあたりは30万km走ると怪しくなるらしい。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:20:48.03 ID:RH1mMieA0
3倍の赤字彗星シャア
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:21:22.11 ID:6/wLSEIC0
基本電気で走りたい人もPHEVでいいからな
わざわざ不便なものを選ぶ必要ない
わざわざ不便なものを選ぶ必要ない
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:22:37.93 ID:bFesZ/hq0
トヨタのハイブリッドが生産追い付かない状態で韓国車もハイブリッドで業績伸ばしてる現状
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:22:45.30 ID:mBMvZHJZ0
中国が加減を知らないバカみたいに作るから…
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:22:55.08 ID:E3gLsYb60
迷惑な事をするのはだいたい中国
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:23:38.30 ID:Q35hv0F30
電池が腐っていく
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:25:18.07 ID:nu/TVtPC0
快適な移動手段として自動車というものを作りたい
気持ちのいいエンジンや吸い付くようなサスペンションを実現したい
気持ちのいいエンジンや吸い付くようなサスペンションを実現したい
というモノ作りスピリットからかけ離れた「電池作ればエコなんだろ
トヨタを抜かしてやるよ」的ななんにも考えないバカな生産過剰
シナとやっていることは同じ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:26:21.96 ID:bFesZ/hq0
中国欧米で寒冷地でEV車使い物にならなくなって車渋滞したままストップして問題になってたろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:26:35.19 ID:NUEQHNUO0
それだと現状在庫めっちゃあるってこと?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:28:22.64 ID:3vVRprou0
やたらバッテリーが下がっているのは生産過剰だからか
家庭用蓄電池が普及しないかな
普及したら社会を変えるほどのインパクトだろ
家庭用蓄電池が普及しないかな
普及したら社会を変えるほどのインパクトだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/11/19(水) 08:28:25.64 ID:NgMGVABI0
はよ全個体に移行して




コメント