
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:00:58.20 ID:7LF886eM
世界で有り余るワイン、Y世代とZ世代はワインを飲まない
2023.09.26 Forbes
https://forbesjapan.com/articles/detail/66236裕福なワイン通がロマネ・コンティの最新ヴィンテージ1本に2万8000ドル(約415万円)を費やしたり、ナパ・バレーのスクリーミング・イーグルを1本3700ドル(約55万円)で買ったりしている一方で、一般のワイン愛好家はこの50年間に例のないほど数も種類も豊富なワインを手頃な価格で入手できるようになった。
中略
だが最大の理由は、Y世代とZ世代のワイン消費量が1980~90年代のワインブームの頃と比べて減っていることにある。米国だけでなくフランスでもイタリアでも、この世代はワインよりもビール、蒸留酒、ソフトドリンク、フレーバー炭酸飲料を好む。1920年代のフランス人のワイン消費量は1人当たり平均136リットルだったが、今や平均40リットルだ。イタリア人も1人当たり年間平均56本で、週に1本程度しか飲んでいない。
もちろんワインブームの消費の勢いは持続するものではなく、消費者は「量は減っても品質のより良いワイン」を飲んでいるというのが業界の合言葉となっていた。ボルドーのプルミエ・クリュやブルゴーニュのグラン・クリュ、カリフォルニアのカルトワインといった名だたるワインは、今後も生産本数すべてを売り切るだろう。しかし、たまにワインを飲む層と比較しても、こうした層の消費量は微々たるものだ。
酒類市場の調査会社インターナショナル・ワイン・アンド・スピリッツ・リサーチ(IWSR)によると、米国では新型コロナウイルス感染拡大にともなう消費低迷が2021年末に底を打ち、翌22年にはワイン人口が400万人増えた。だが同時にワイン消費量は2%減少した。減少幅はZ世代で最も顕著だ。月に1度でもワインを飲む人は2015年にはZ世代の40%に上ったが、2021年にはわずか25%だった。
※全文はリンク先で
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:02:34.69 ID:R47AlWoj
- こんばんワイン
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:03:50.52 ID:pQxtvNAZ
- ある世代が何かを過度に好むとそのうち若い世代がそれを「おっさん臭くてダサい物」と見るようになる
お酒に限った話じゃない - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:05:26.98 ID:eCtR/ICT
- 安上がりなミネラルウォーターが普及したって事かな。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:05:32.22 ID:gnUBzm6P
- The・かぼちゃワイン
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:06:58.07 ID:dUTq0mdT
- 最近はニューワールドばっかりだ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:07:48.44 ID:KHC0Ee9w
- アルコールは毒とハッキリ言い始めたからな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:08:11.53 ID:CkNqM/ox
- そもそもアルコール飲まなくなった
翌日頭痛くて仕事しないといけないとか苦痛でしかない - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:08:15.28 ID:ZK5p6cv8
- ワインは歯にあまり良くないみたいだしな
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:09:03.81 ID:6lkNIRiI
- こんばんわイン
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:10:42.12 ID:1PytAtBG
- 安かったら飲むけど(´・ω・`)料理にも使うけど高いやろ?
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:11:44.82 ID:iQnpjWpX
- 40過ぎたオッサンの自分も飲まない
ビールと、焼酎かウイスキー
ひと月まるまる飲まない時もザラ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:11:56.27 ID:Mr5tdBgB
- ところで次の世代はなんて言うの?
AA世代かな? - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:31:05.76 ID:XsfyyzqX
- >>13
エクセル乙 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:12:33.65 ID:zBejpvBW
- 上から目線の酒のくせしてまあまあ不味いんだもん
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:16:02.92 ID:F0pFilL1
- またワインブームになるようなマンガを出せばいいじゃない
前にあったよね - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:19:06.36 ID:RWdhf1kD
- ワインの空瓶は捨てるの大変、ラベル剥がせとか言われる
開けたら飲まないと味が変わる
あれ1本で二人分だよな
歯も余分に磨かないといけない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:20:54.26 ID:d8CcNidm
- ワインうまくないからな
まあ俺は下戸だからアルコール入ってればなんでも不味いんだけど - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:21:57.74 ID:l2vCWykf
- ワインって美味しくないよね。
ハードリカーでもないから酔うために飲む訳でもないし。
葡萄しか作れない地域で仕方なく作ってたんだろ? - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:22:41.65 ID:a6S5svaX
- ワインの美味さを知りたければまず肉の美味さを知らないといけない
美味い肉に合うワインが美味いワイン - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:22:50.65 ID:1Equwl/F
- 牛スネ肉の煮込みに使うから安く売れ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:26:03.01 ID:pMH87sLU
- 黒木瞳が
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:26:28.94 ID:Hxfu864I
- 金が無くて買えないって書けないの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:28:20.91 ID:mPv15ERo
- エッフェルるい「発泡酒が買えないのならワインを飲めば良いじゃない?w」
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:35:55.86 ID:a6S5svaX
- >>23
まぁ、テーブルワインならコスパ良いのは確か - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:29:02.05 ID:Q56eb5lS
- 醸造酒全般に言えるけど、ワインは悪酔い・二日酔いしやすいからなあ。
やっぱ蒸留酒ロックでちびちびだわ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:30:17.77 ID:mrtLR39V
- 貧乏になった中国人はワインを飲まない
が正しい - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:34:30.37 ID:d2wEv360
- _ノ乙(、ン、)_何千年と飲まれてきたのに、10年くらいのスパンの話をされましてもねぇ…
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:35:13.65 ID:thnA5jV+
- 早稲田大学なんとか剣道幹事長と名乗って、いろんな人へ殺害予告しながら5chを荒らしてたキチゲェがちょっとまえまでいたけど
そいつがロマネ・コンティを推してたからワインブームはそう長くねえなと思っていた - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:38:41.17 ID:a6S5svaX
- >>33
そいつはロマネ・コンティの良さなんて1ミリも理解しちゃいないだろうがな
ウイスキーもそうだが、値段で飲むヤツが増えて寂しい - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:37:22.72 ID:kX/TnlBM
- ちょっと良い酒類はリカマン一択
安い日本焼酎はドラッグストアw - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:39:02.63 ID:qmFAicvQ
- 余るならワインビネガーにすればいいじゃない
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:40:41.25 ID:6riAzHb1
- どうせ周期で呑むんだろ。
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:41:13.96 ID:W96Ww7Xs
- チューハイが主流かな。
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:43:37.78 ID:a6S5svaX
- >>40
酔う酒を飲みたいなら冷凍庫でジンやウォッカをキンキンに冷やしてショットグラスで一気にあおればいいのに - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:44:56.74 ID:uVH/Z0W9
- 酒タバコ女で喜んでるのは老害だけw
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:45:41.04 ID:Wb6FkAsO
- そもそも、飲酒自体が、ダサい!古い!底辺の娯楽!喫煙レベルと思ってる!
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:48:11.45 ID:a6S5svaX
- >>43
心が死んでる社畜根性乙 - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:48:07.32 ID:vwt0TLlz
- すべてのアルコールはあなたの健康と社会を害します
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:48:31.85 ID:9A27GrK1
- >>1
そもそもアルコールやニコチンなど薬物に類される物は摂取しない。
ジャンキーとかダサいから。 - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:48:52.65 ID:WuBDPdjd
- 世界はロマネコンティで日本だけボジョレーなんたらw
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:50:59.69 ID:yPoW/ZSt
- >>48
ねーよ!
ロマネ何本作ってると思ってる?wボジョレーはテーブルワインだぞ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:49:06.25 ID:DO6mxJFr
- ワインの良さがわからん
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/09/26(火) 20:50:39.11 ID:ThiFvSMJ
- 外国人までZ世代よばわりしてんのか
コメント