三菱航空機、従業員半減し開発責任者刷新

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:52:29.76 ID:/LNRC3EP9

6/12(金) 22:46
共同通信
 
 国産初のジェット旅客機を開発している三菱航空機の体制縮小の全容が12日分かった。約2千人の従業員を半分以下に削減し、海外拠点は米国の1カ所を除いて全て閉鎖。開発責任者も刷新する。週明けに公表する。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200612-00000213-kyodonews-bus_all

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:55:09.57 ID:ipvsGfAS0
>>1
絶対に諦めるなよ。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:55:13.55 ID:qMKK8glO0
コロナが体の良い言い訳に使える今がチャンス
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:55:15.79 ID:irUjd6cx0
スペースって宇宙の意味かと思ったら空間かよwダセえw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:04:58.94 ID:qMKK8glO0
>>4
経営の空白って意味です
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:55:20.03 ID:OzVDVH5Q0
哀れ三菱
平家かよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:55:25.21 ID:El6Mgq8u0
10年以上開発続けても未だ完成せず、
そのあげくすっ高値でボンバル買収して大損とか何したいんやこの会社は?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:57:27.67 ID:v5vz9UZs0
>>6
明らかに経営に問題あるな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:56:01.19 ID:KjeDuHQN0
三菱鉛筆のトンボです
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:56:35.65 ID:Lfeb4joN0
いつまでも東大とか言ってるからダメなんだよ

完全に世界から取り残されてる
英語で授業も受けられない東大生

終わってる

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:57:09.59 ID:ejA8M57K0
>>1
三菱とかの財閥系が幅を利かせてるってどこの朝鮮だよw
だから日本はアメリカやEUに勝てないんだよ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:57:15.31 ID:jQIfdkbh0
三菱だからなぁ
こんなもんかな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:57:43.90 ID:K98eSxRP0
従業員半殺しに見えてビビった
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:02:14.47 ID:MUz0E1+A0
>>12
あながち間違ってないぞ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:57:58.51 ID:UwHodTm90
もう諦めろ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 22:59:59.87 ID:qMKK8glO0
飛行機飛ばすのに必要なのは技術じゃない政治だ
って大昔の教訓がまだ生きてたなんて思わなかったんだろうね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:00:24.93 ID:xsWnlk/00
全然だめだな、引き際が肝心
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:00:38.15 ID:WCvQw8k20
技術者放出してるのか?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:01:08.34 ID:pH7uKeXQ0
今は買い手つかないし仕方ないだろ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:01:50.17 ID:1l65JB9a0
ガンダム作った方が早いと思う。
バカ売れするだろうし。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:02:18.70 ID:xBq13ffp0
飛ばなくていいからとにかく作って飛ばせw
失敗は成功の基
失敗しかしてないがなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:02:22.11 ID:p/0FTgjJ0
もう一体工数かけて何を作ってるんだか…
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:03:28.26 ID:5oUyoVtJ0
タイヤは空を飛ぶのに、飛行機は飛ばない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:03:49.10 ID:a7bgTHtW0
開発責任者より経営権のクビきれよ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:03:53.71 ID:l6H2DcvS0
戦闘機は作れるのに旅客機は作れない不思議
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:04:05.10 ID:aZC+BVLb0
今作っても需要なくて売れねえしなぁ
本当にえらいことしてくれたな中国
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:04:14.36 ID:FgxmimuJ0
これ契約分はどうすんの?
違約金払って謝るの?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:04:15.62 ID:Y6Jm7Hww0
初めからヤル気ないだろ
もうホンダジェットに拡大させればいい
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:04:39.46 ID:TyQnTC580
やはり中島飛行機やな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:04:42.90 ID:OOFhC1cu0
開発責任者ってポンパルディアから引き抜いたカナダ人じゃなかったか
それとも日本人の責任者が別にいるのか?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:05:59.88 ID:Wjj2t44A0
もう店じまいの準備に入っただろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:06:06.80 ID:xS0eo3Gb0
またMU-300みたいなことになるのかな。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:07:11.97 ID:ScDsE55A0
まさかとは思うけど、コロナの影響でって
コロナのせいにするんじゃないだろうね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:07:44.83 ID:zmetOYt+0
youtuberですらでかいドローン自作して空飛んでるのに
日本を代表する大企業がなにやってんだかw
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:07:51.54 ID:IlkKqfQR0
天下の三菱重工がガタガタぜよ
全ては最初の開発責任者のせい。
米国認証を軽くみてた。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:08:04.77 ID:qcXOM1zQO
航空機製造の横浜駅
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:08:26.25 ID:891raZt00
お笑い日の丸ジェットか
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:08:44.24 ID:/GNg/9OaO
部品屋がいきなり設計とかするからこうなる
三菱は独占事業でしか組立できないんだからいちいちでしゃばるな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:09:24.01 ID:GvDnkvMJ0
こんなことして技術者とかも切ってたらノウハウ残らんやろw
本物のアホやw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:09:24.93 ID:+DqtmIHf0
部品屋はあくまで部品屋なんですわ
凄い凄くないの話ではなく、分野が違うんだよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:09:35.94 ID:mLnyZdqe0
呉の製鉄も閉鎖になり、重工は冬の時代なの?
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:10:10.43 ID:Q9KTjQTb0
サンクコストとは。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:10:36.91 ID:KLff3MdT0
あらー
がんばってるのになぁ
遅れる理由はアレなんだけども
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:11:22.61 ID:yzMOp+sO0
生産ライン作ってなくて良かったな
もうビジネス目当ての飛行機は売れないと思う
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:11:40.28 ID:LKttlS6Z0
遅ればせながら撤退に向けての新体制を構築したということだろう。
突っ走ったコンコルドより少しマシだ。
日本の飛行機はやはり中島だな。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:11:52.27 ID:ZYqeI8hJ0
従業員半殺し、に見えた
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:12:10.55 ID:aTVXg2MA0
これは途方もない大損扱いてるよね。 損失は電通みたいに国の事業の中抜きで補填するのかなw
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:12:22.76 ID:wMmHo2I50
良い結果にならなくても安定的にメシが食えるサボが多いんじゃないの?

バカ○務員と同じでさ

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:12:25.16 ID:c92NW1ja0
もうすでにオーバースペックの超高性能ジェット機になってるんじゃないかと思うんだがなぁ
アメリカの法律に虐められてるだけで
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:12:49.23 ID:ThM7JnXF0
>>1
刷新したいのはわかる。しかし、大丈夫か?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:13:10.32 ID:fZ+EtK330
首になった従業員が新会社立ちあげて先に飛行機飛ばしそう。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:13:13.08 ID:+vfDSg180
従業員半殺しに見えてしまった
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:13:18.92 ID:KRkOwpim0
ロケットの場合はペンシルロケットから試行錯誤して
だんだんとサイズを大きくしたけど
MRJの場合は最初から大型旅客機だったからな
プラモデルでも作り始まりの素人がデカい箱を買うと
大抵、汚らしいゴミもどきが出来上がる。
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:13:32.04 ID:1TqPwW600
株主ドMすぎやろ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:15:06.88 ID:uQ7oiVsU0
夜逃げか
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:15:08.95 ID:T40Jp74G0
アベノ三菱が墜落していく~ ぴゅ~^^
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:15:10.86 ID:heAAZ2tb0
今からでも逆転は十分可能だけど、そこまで本気で改革する人間が上に行けない人事システム
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/12(金) 23:15:16.28 ID:1i9w0X020
リアルで知人がこの会社にいるんだよね。
今回のりストラ対象なってる気がする、年齢的にもキャリア的にも(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました