三菱自動車600人リストラ、基本的に自動車産業の立て直しは人件費を削るリストラしか手はない。

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:46:41.51 ID:F1b5p5gl0

三菱自動車が11月中旬から国内で500~600人規模の希望退職を募集することが25日分かった。
7月に策定した中期経営計画で固定費を2割以上削減する方針を示しており人件費を抑制して財務状態の改善を図る。 
新型コロナウイルス感染拡大による新車販売の不振が深刻で2021年3月期は3600億円の純損失を計上する見通し。リストラにより構造改革を急ぐ。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6372064

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:47:56.26 ID:TyKqFphX0
はい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:49:40.41 ID:cLFc4bO90
役員報酬も半分以下にしろよ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:49:41.00 ID:k0CUFGdt0
まずライバルを増やさんようにせんとな
技術移転とかバカなことをしてはイカン
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:49:50.40 ID:Ud2DOOCJ0
売れない車を企画製作してGoを出しちゃう部門の責任じゃね?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:50:48.19 ID:a+QwEpw40
今時ガソリン車を作ってる時点でお察し
トヨタでさえテスラに時価総額抜かれたんじゃなかった?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:54:54.26 ID:uHcPBYSo0
>>6
PHEVあるじゃん
今後の新型にはどんどん入れてくるよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:02:01.12 ID:hpx9M/FG0
>>6
一気にシフトできないから作ってるだけで新規開発はしてないから トヨタは電気と水素だろな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:51:00.58 ID:yloYbSBA0
i-MiEVの新型なんで出さないんだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:51:06.87 ID:K0X+nOSK0
アイとかコルトとかランサーとか
昔は欲しいと思える車があったんだが
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:51:14.03 ID:c5lDQhr+0
3600億円も損失を未だに出させる事に驚く
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:51:31.80 ID:++0NGSXj0
パッジェーロ
パッジェーロ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:51:41.90 ID:Tsbk+a+B0
これが自動車操業ってやつか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:51:56.54 ID:JFl6BFaa0
三菱自動車って日産の子会社になったんだよな?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:58:11.88 ID:c5lDQhr+0
>>13
子会社ではなく持分法適用会社
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:52:54.62 ID:008/vaOg0
国内自動車は
もう少し再編したほうがええやろな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:55:19.56 ID:n1hHFd0M0
三菱にヒット車が無い
苦しくても、魅力的な車を出さないと先がない
このままじゃ会社自体無くなる
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:55:29.06 ID:TP/vryYa0
そもそも国内で自社生産してるクルマ何があるんだ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:56:07.55 ID:tsonPSn90
アウトランダー売れてるんじゃないの?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:01:38.12 ID:YXU7nA1f0
>>18
乗れればなんでもいい貧乏人が中古で買い叩いてる。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:56:54.17 ID:uT8F3xYN0
600人程度でいいんか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:57:42.47 ID:51SUYbHc0
期間工やってたが三菱はもうランサーやパジェロない時点で売れる商品がない
デザインも他社のパクリ後追いばかりで未来が見えない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:00:10.08 ID:TP/vryYa0
>>21
ランサーやパジェロは数出るクルマじゃねえと思うけど
イメージリーダーになるクルマを後継含めて無くすのはナシだよなあ
デリカ無くなる時は潰れる時だな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:03:37.41 ID:Tsbk+a+B0
>>24
デリカは
自前でフルモデルチェンジできなくて、
現行で何年も引っ張ったあげく、
次はセレナのOEMって噂だからな。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:09:52.24 ID:y4axke+x0
>>31
逆にセレナがあれになるならセレナ買うわ
絶対ああはならないだろうけど
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 06:59:41.11 ID:+K0cWmr80
車自体は良いと思うんだけどなあ、ミラージュ以外は
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:00:53.37 ID:pjNM7mGj0
俺達GDIファミリーだよなw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:01:42.32 ID:cj/7AUWz0
結局、トヨタとホンダぐらいしか生き残れ無いんだろ?日産三菱が怪しいとなると
逆にスズキとかインドネシアで生き残れそうだが
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:04:17.22 ID:Tsbk+a+B0
>>27
スズキはインドネシアじゃなくてインドだろ。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:03:31.47 ID:XUltFxqE0
嘘つきの企業の末路
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:04:29.80 ID:E05ozwSM0
元三菱なら行くとこはあるやろ
中小で働いてたおっさんより需要はある
ちなみにわしは司法書士資格持ちのニート
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:12:03.65 ID:F1b5p5gl0

>>33
自動車業界のやつなんて他の業界じゃ生きていけないやつしかいないよ、10年間車のへこみ直しとか、とくに製造は。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:04:55.61 ID:+0sKFQ9p0
業界全体に買い替えを創設するには、自動車専用道路に完全自動運転を先行させることだよ。一般道でも自動運転できるのを待っていたら何十年かかるかわからない。
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:07:15.14 ID:Eoill5W70
>>34
電車でよくね?w
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:05:49.66 ID:Eoill5W70
TOYOTAも中国にこのタイミングで強大な出資しちまったからなw

10年は遅れたろ

ホンダとスズキとスバルの勝ちかな

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:14:00.97 ID:HKX6f7Kz0
>>35
微妙なとこばっかだな……
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:15:19.03 ID:Eoill5W70
>>55
車はどこも赤字だよ

政商だから もう どうにもならんよ

バイクは黒字だけど

36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:07:02.73 ID:UFiypk3N0
デザイナークビにした方がいい
なんで昔のスーパーカーみたいな流線型ボディにしないの?
ただのガワなんだから安物でもかっこよくすればいいだろ
マッハ号みたいのにしろよ
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:08:29.89 ID:2rE882Fp0
>>36
マッハ号は車検取れなさそう
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:10:43.37 ID:TP/vryYa0
>>36
客「狭い」
客「荷物乗らない」
俺「FTOはハッタリ効いて良かった」
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:13:36.49 ID:tgrIXTJy0
>>45
この運動神経はただものではない
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:12:13.94 ID:Tsbk+a+B0
>>36
売れる見込みが無いから。
乗降性、搭載性が皆無だから。

それらが優れているミニバンが主流だから。

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:07:07.53 ID:44VrtQ+70
単純に技術の進歩を怠っただけ。
三菱から革新的な技術で牽引することなんてあったか?
結局現状に甘えてんだよ。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:10:07.66 ID:Eoill5W70
>>37
技術は有るがソフトパワーを舐めすぎたね

日産も三菱も技術はピカイチなんだけど

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:08:04.25 ID:b7Vz5Dvs0
免許取って最初に運転してた車がパジェロ
何も良いとは思わなかった
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:08:31.65 ID:kQGfKyK00
ランサーエボリューションを200万クラスで作って
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:12:32.33 ID:s5rid8ip0
>>41
三菱自「中身はミラージュになりますがよろしいか?」
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:14:47.40 ID:2rE882Fp0
>>51
ミラージュラリアットならワンチャン
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:09:47.68 ID:m6AQs7va0
外はコロナで汚染されてるから、
クルマなんか売れねーだろ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:11:33.63 ID:tdHoNkmB0
点検等でディーラー何回行ってもコーヒー出ない事が多かったな
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:12:07.65 ID:8VYOI28X0
広島と岐阜の工場に続いてまた閉鎖か
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:12:08.89 ID:qdFclAnq0
まだそんなに切る人間が働いてたんか…
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:12:36.24 ID:4KSfgzrS0
三菱の経営陣に本当に車が好きな人が居ないような気がする。トヨタは社長の車愛がヒシヒシと感じる
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:13:24.89 ID:Eoill5W70
で 三菱の場合は韓国に技術移転した時点で嫌韓な客は離れたろ

TOYOTAは嫌中な客は離れるでしょう

勝負あったでしょ

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/26(土) 07:14:47.68 ID:YA2/IkVE0
デリカD5は明らかにオタクが考えた車だと思う

コメント

タイトルとURLをコピーしました