- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:23:48.04 ID:PbKrrzIC9
三菱重工業の泉沢清次社長が10月30日、スペースジェットの「開発中断」を発表した時、「スペースジェットの技術については、それなりの評価をいただいていると考えている」と述べた。
エンブラエル社(ブラジル)のライバル機と比べると、スペースジェットの性能は勝っている。乗客数がほぼ同じスペースジェット「M90」とエンブラエル「E175-E2」では、重さはスペースジェットが約10%軽く、離陸に必要な滑走路の距離も300メートル短い。
しかし、エンブラエルの「E2」は2013年に開発を始め、そのシリーズの「E190-E2」は5年後の18年に「型式証明」を取得した。「E2」は元々ある「E」ジェットの発展形で、ベースとなる機体があるため、5年で取れたとはいえる。だが、開発を始めて12年たっても型式証明を取れないスペースジェットは、やはり時間がかかりすぎの批判は免れないだろう。
プライドが高いエンジニア
良い機体は作れたとしても、型式証明は取れない――。そこに航空機メーカーとしての彼我の差を思い知ったのが、三菱航空機の12年間の歴史でもある。
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20201105/biz/00m/020/012000c
三菱スペースジェット開発遅れ「技術の過信」がアダに
平野純一・経済プレミア編集部
2020年11月6日関連)
https://biz-journal.jp/2019/07/post_108618.html
旧MRJ、累計6千億円投入でも“いまだ飛べず”…8百億円かけ赤字事業買収の暴走 2019.07.10https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/03423/
MRJ開発遅延の真相、知見不足で8年を浪費 直面した900件以上の設計変更 2019.12.26参考)
https://www.mag2.com/p/news/183669
もはや犯罪企業。三菱自動車「25年の詐欺」を新聞各紙が冷静に分析 2016.04.28以上
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:24:37.71 ID:Wr5kcedc0
- 安倍が悪いアベベノベベッべ~
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:25:30.89 ID:UcuEI3XT0
- 日本てすでに中華以下、韓国以下の扱いだし
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:25:38.12 ID:nM2liCib0
- いきなり高性能求めすぎたんだろう
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:26:15.59 ID:pml8jtY10
- もう旅客機は諦めて緩い軍用機一本で行け
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:26:16.93 ID:yOaMkOcO0
- 何とか救済出来ないのか
国による支援を考えるべき - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:29:06.44 ID:AitnndMj0
- >>6
もう500億も出してるんだから無理。全部、純粋な損になった。これ、国民の税金。 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:29:17.21 ID:ahLmSVRv0
- >>6
もう無理
コロナで航空需要が落ち込んでるのに
何の実績も無い飛行機買う会社はない - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:30:40.25 ID:15i7suzw0
- >>12
逆にいうとホンダジェットは
いいところに目を付けたよな
やはりアメリカ人はすごい。 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:27:04.72 ID:EkBC6d8R0
- 紙飛行機でも作ってろ!
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:28:15.24 ID:AitnndMj0
- 技術は評価って、ほとんどが外国製だろうが。確かに評価はされるかもな(笑)
ダメな部分が国産なわけだが - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:30:43.75 ID:x8F2/Mlo0
- >>8
技術じゃなくて「承認」型式のな。
FAAの承認獲れないと世界で売れないし世界で飛ばせないから
航空はアメリカの飯の種だから参入させません
そんだけ。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:33:53.10 ID:rZTQD2d/0
- >>18
ブラジルのエンブラエル社とかカナダのボンバルディアとか普通に型式認定取れてるんだからアメリカ云々は関係ないぞ
単に三菱の力不足 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:34:49.25 ID:x8F2/Mlo0
- >>28
白人のな。 - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:28:41.64 ID:x8F2/Mlo0
- いくら技術があってもFAAの承認をアメリカが簡単に出すわけが無い
それだけ。 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:29:05.81 ID:jIFO+suV0
- 官僚主導(笑)
官僚は偉そうにしてるくせに、何をやらせてもダメだな
ペーパーテストだけが取り柄で民間じゃ通用しないボンコツ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:31:19.36 ID:AitnndMj0
- >>10
官僚なんて、ただ東大出たとかのクソガキの集まりだから。狭い世界でちやほやされて有頂天になってるだけのガキ。
ミンスの岡田を見るとよくわかる。もっとも、あいつは官僚もろくに務まらずすぐにやめた口だが - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:45:29.31 ID:7DFoVtgN0
- >>10
他人が作ったマニュアルを暗記して重箱の隅をつつくのは得意。 - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:29:23.84 ID:53h9vv0w0
- 過信もナニも・・
補助金が眼目 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:29:44.06 ID:15i7suzw0
- >>1
もう技術立国ではないんだ
研究開発費の控除を民主党が下げて
自民党が戻さなかったから
これは確定した - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:29:53.75 ID:rggI8Rf20
- 年功序列の三菱だと爺の古い考え方がまかり通るから負けて当然
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:30:23.26 ID:GvoJFZJw0
- 近年の日本のモノヅクリは価値の無いものにあたかも革新的で大きな価値があるように言い張るだけの詐欺まがいの商売になってたもんな
やり易い方に逃げて横着ばかりしてたからそりゃ無理だわ
努力してないのに何故か出来ると思ってる中坊と一緒
口だけの国産ジェットしかり - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:31:16.82 ID:6o+euox80
- 機体製造だけ参入して、エンジンは後から開発するなど、二段階での計画にした方が確実ではなかったか?
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:31:29.54 ID:mQXkRaQY0
- 技術の過信ちゃ過信。
100席クラスなのに200席クラスの荷物積載量があるとFAAにカテゴリー批判されそっから延々と進まない。
性能良すぎ。 - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:32:35.23 ID:x8F2/Mlo0
- >>21
まさになー
今の大統領選のトランプがやってる事なんだわ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:33:42.15 ID:15i7suzw0
- >>21
そこは仕方ないよな
日本人は伝統的に
倍増しくらいの安全マージン取る - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:31:45.16 ID:uV1q3r5I0
- スーパージェッター連想した奴はじじぃ
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:32:07.90 ID:BLmw39QQ0
- >>1
>型式証明
さいしょからアメリカ人を雇ったホンダは正しかったなアメリカで商売したけりゃアメリカ人を雇えということだわ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:32:24.91 ID:fhhaI1oG0
- 過信ではなく保守だな
とにかくこまえけえくせに直ぐ責任転嫁だから - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:32:28.32 ID:AitnndMj0
- 自衛隊におろせばいいよ、税金でな(笑)
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:34:02.09 ID:4o3yQZqZ0
- 三菱はもうあかんね
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:34:28.46 ID:AitnndMj0
- ん?日本の超高性能を恐れたアメリカの陰謀?(笑)
またTRON論者が出てきたか。ネトウヨは妄想ざんまいで休日も楽しそう - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:35:26.40 ID:SON1nNAr0
- >ライバル機より10%軽く、
ここで既に有り得ない。エンブラエルもバカじゃないから。必要な余裕を削り取ったんだろう。だから合格しなくてグダグダになっていったんだろう。
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:47:07.71 ID:0EmIqQr40
- >>32
当時、アルミ合金だった素材を他社先駆けて炭素繊維素材にしただけ
ありえないとかwww
まぁ、他社も三菱のグダグダの間に炭素素材導入したけどwww - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:35:47.44 ID:iuKLIb1U0
- 技術立国ニッポン!!(失笑)
ネトウヨ怒りの「シナチョンアメリカの妨害工作ガー」連呼で学習能力ゼロw
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:36:35.94 ID:y3olsHlp0
- 期待とかしてないから地道にやりなさい。
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:36:43.07 ID:VL6Aq9hU0
- 白人・・・・・昭和じじいしか使わんわwwww
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:36:56.37 ID:AitnndMj0
- TRONもマイクロソフトとアメリカ政府、損さんにつぶされたんだよね~
あれがあればせかいのOSば全部TRONになってた。F-2も現代のゼロ戦として世界最強だったはずなのに。 - 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:41:47.49 ID:rZTQD2d/0
- >>36
お前はイチからtronについて勉強しなおせ - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:52:45.30 ID:X/qf6KjZ0
- >>36
超漢字一度でも使ったことあれば孫さん日本を救ってくれてありがとうって
あの糞ハゲを崇拝するようになるぞ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:37:46.18 ID:OQJ5LrxS0
- 今回作った機体をプロトタイプと考え直して
新しく試作機を設計し直せばいいのに - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:37:57.67 ID:H8T7bVDz0
- 型式証明は過去の航空機事故からの教訓で出来てるから
開発の経験が無いと分からないからね
何十年も旅客機開発してこなかったから簡単じゃないな。 - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:40:10.81 ID:x8F2/Mlo0
- >>39
日本国内だけで飛ばすんなら今のままでよい。
中国のように - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:38:17.31 ID:G1ZmMrgf0
- トヨタが買収だな
でトヨタが飛行機に参入だ
燃料電池飛行機にもチャレンジ出来る - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:41:46.74 ID:p0Ma94lQ0
- >>40
トヨタが本当に航空機をやるつもりなら、ホンダがやっている横で30年間何もしてない訳がない。
つまり、トヨタは航空機はやらない。 - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:38:28.98 ID:BV2mmAhI0
- ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 経営者のリスクマネジメントがまったくできてなかったということだろ
撤退時期はコロナ禍前にあったはず
1兆円以上もつぎ込んで回収なんか不可能だろ
無能の経営者が会社を潰す典型だな - 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:41:41.48 ID:AitnndMj0
- >>41
長引けば長引くほど、コロナ以外にも予想不可能なリスクは増すばかりでねえ。
だからこそ、速やかに予定は果たすもんだが、だらだらやって致命的な事態を招くのは旧日本軍とおなじで、根本的な日本人体質とも言える。このグダグダ、ダラダラは日本特有 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:38:29.39 ID:nov1jgef0
- 性能で勝ってる勝負だけではいみない。
性能、価格、安全性、ユーザビリティの総合勝負。
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:43:45.80 ID:OWRrxfTp0
- >>42
周辺国が台頭しても、
日本のモノは製品性能が高いから、
世界のユーザーは日本を選ぶと言って、
ズルズルと凋落して行った流れと似てるわw - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:41:08.97 ID:3ST8EgqH0
- もう新開発とか死後だな
「需要が無いのに」 - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:41:10.16 ID:A6ON7jYk0
- 技術、技術言いながら売れない物を作り続けたのが
ここ最近の日本の三十年ですな - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:41:21.09 ID:7TlHaaoC0
- 在日に生活保護を支給する位なら国産機の開発に我々の税金を使ってくれ。
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:42:53.75 ID:sOVXGcmW0
- 日本には技術があるは聞き飽きた
日本には頭がない - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:43:22.28 ID:oKuHyo9u0
- エンブラエルは国からいくら補助されてたか
それが重要な参考 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:43:25.13 ID:f1eevTNx0
- 今の日本に過信するような技術はない
中国、韓国以下だと自覚しろ - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:43:25.98 ID:AitnndMj0
- ニホンには四季があるっ!
- 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:44:32.37 ID:aJZJzgX20
- 車もまともに作れないくせに飛行機とかやっぱどうかしてるわ
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:46:09.67 ID:GJ3WB6vX
- 技術の過信wwww
三菱の連中が技術持ってたのは昭和50年頃まで
それ以降は下請けがメインで設計を担ってたろ
能書きだけのバカ集団
図面一枚書けないからな - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:46:40.10 ID:C1ODHowq0
- 軽くした分強度不足で主翼がひん曲がったくせに、技術の日本!10%も軽くできたと自慢をするとは頭がおかしいな
- 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:49:22.10 ID:AitnndMj0
- >>61
炭素繊維はどうしたんだろうなw尾翼に残ってたものも、東レが供給停止だそうだ。 - 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:48:42.88 ID:LH73NvMW0
- >>1
盗作したときに、偽情報を入れられたんだよ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:49:32.85 ID:2mkA524O0
- >>1
型式証明も取れない 東大文系バカw - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:49:39.69 ID:B6cx5zR70
- >>1
丸投げ屋の三菱に技術なんて無えだろw - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:50:37.36 ID:rZTQD2d/0
- そもそもエンブラエルのERJ190系の開発には航空自衛隊で技術積み上げてる川崎重工業も機体製造で参加してるから
機体の軽量化とか炭素素材とかの三菱のアドバンテージなんぞないぞ - 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:50:41.21 ID:HBdCUi4U0
- アホですわ
- 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:51:09.50 ID:z55BTOrw0
- いや、技術なんか何もないでしょ?
航空機製造やめてどんだけ経ったと思ってるの
製造業舐めるなよ - 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:51:32.94 ID:k8Q4/ax30
- 車すらろくにつくれないのにこれまた驚く発言
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:51:33.69 ID:DVE3E97C0
- エンジンも計器も作れんのにw
技術以前の話だよ - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:51:43.64 ID:6e0ylIT90
- アメリカや中国くらい国土が広けりゃ国内限定で運用しながら実績積むとか出来そうなんだけどな
日本じゃ国内運用だけじゃ採算とれんかな - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:51:56.41 ID:h+Mnklcz0
- 全ては敗戦が原因
- 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:52:53.50 ID:AsNEEYZv0
- 作ってる製品はデリカとかアウトランダーは良いんだけれどトラックのイメージで損をしている
- 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:53:43.39 ID:ZfhdHHcO0
- エンブライエル、いい飛行機だぞ
国内だとフジドリームエアラインズで使われてる - 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:53:54.56 ID:zcmYjq0Y0
- 日本はもう中韓以下だねハハッ!なんて笑ってたら南米の国以下な感じになのか
- 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:54:30.01 ID:4SwSFT/t0
- ホンダジェットはどうなんだ
- 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:55:06.63 ID:u6Aj7ZFx0
- 結局飛ばせなかったなw
- 81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/07(土) 09:55:15.98 ID:QYfclepn0
- いかにも日本の技術者って感じだな
自信だけは妙にたっぷりな割に
市場で勝てるものは全然作れない
三菱スペースジェット開発遅れ「技術の過信」がアダに

コメント