万博大屋根リング、保存の方向で調整「想定以上に評判がいい」

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:11:21.53 ID:A9h9MFXJ0

大阪・関西万博を主催する日本国際博覧会協会は、万博のシンボルである木造建築「大屋根リング」について、一部を残す方向で大阪市などと調整する方針を固めた。6月の理事会で正式決定する見通しだ。
https://www.asahi.com/sp/articles/AST4T2VZTT4TPLFA00NM.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:11:42.85 ID:A9h9MFXJ0
協会は、国や大阪府・大阪市、経済界による実務者会合を24日に開いた。1周約2キロのリングのうち、1割に当たる200メートルを残す案を軸に、万博会場の夢洲(ゆめしま)の土地を所有者で閉幕後の再開発を進める大阪市などと調整する方針で合意した。5月初めにも、大阪府の吉村洋文知事や大阪市の横山英幸市長、経団連の十倉雅和会長(住友化学相談役)、関経連の松本正義会長(住友電気工業会長)らによる本会合を開き、この方針を確認する。市などとの調整が進めば、協会は、リングを閉幕後に重機で取り壊すとしている建設業者との契約を一部変更する。
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:12:24.46 ID:h83Dpzgi0
その前にメタンが・・・
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:14:41.44 ID:hF6Oydlp0
>>3
まだ言ってる
独り身で寂しいんか?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:23:04.55 ID:xMnOIk4P0
>>11
跡地を活用する上では避けて通れない話しだろ
永遠に持ち物検査&火気厳禁にするつもりかう
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:12:25.54 ID:GXH+zGY/0
備蓄米の保管費が惜しい財務省は出さんぞ
維新でやれよ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:13:14.85 ID:fMjb5YA60
解体しろよ!
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:13:21.46 ID:+XLsLbum0
国の税金を集るな大阪土人が恥を知れ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:13:25.30 ID:bD2BL/jm0
解体すんの勿体ないよな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:13:37.72 ID:zs6kFzQS0
維持費考えろバカ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:14:25.46 ID:UzazuYkO0
またまた
初めからそのつもりだったくせに
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:18:00.74 ID:ZaOuKePP0
金貰える身内から評判が良いだけという
いつものヤツ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:18:09.30 ID:DoYr8EK30
解体費用出すより放置で腐らせた方が安く済むから
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:18:11.27 ID:mSFv8ZWi0
賭場の風よけにでもするのか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:18:57.65 ID:Hf4eG5OC0
割り箸にしよう
割り箸って木からできてるんですよ
これってあまり知られてませんよね?byセクシー
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:19:18.80 ID:dvZ4Tqy80
パヨクまた負けたのか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:19:28.76 ID:VcI69pb10
跡地は刑務所にすればいいと思うがどうだ?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:19:58.99 ID:9th272Fe0
カビはえて腐るんだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:20:13.87 ID:6XcapRd/0
やめろ
税金の無駄
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:20:34.24 ID:Q8PIKWGu0
維持修繕の予算で万博後もサステナブルにウマウマ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:20:38.34 ID:ocOKGdL/0
内側に何か作るの?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:21:43.66 ID:dvZ4Tqy80
>>23
柱一本一本にミャクミャク様を彫り込もう
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:22:04.36 ID:Fju723O20
そういう話が出て受け入れる用意があるって事はあの木造物は朽ち果てる系じゃないのか!?
すげえ金掛けた施設だったんだな
海も目の前だしよっぽど凝った下処理した木造建築物なんだな!
そりゃ遺したらええ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:22:15.79 ID:XyNHftpB0
リサイクルする先が見つからなかったと素直に認めたら?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:23:44.46 ID:YgWo6xLE0
保存に年間何億円掛かるのか
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:27:27.23 ID:3JvZD9oi0
>>28
IRで大阪府に毎年700億円の収入が入るから
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:28:35.89 ID:wKbbzM9o0
>>34
リング関係ないやんけ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:30:20.99 ID:hF6Oydlp0
>>28
ハナクソみたいなもの
多分入場料だけで1兆円超すレベルの万博なる
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:23:58.13 ID:o8LkPzZO0
公園でもつくるんか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:24:06.61 ID:EjLXUfUt0
木造は野ざらしにすると腐るから無理
隈研吾で懲りてるだろ?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:24:10.15 ID:UGwnCjok0
隈研吾建築から学べ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:25:22.81 ID:VARwj6UE0
正直万博リングが無ければ本気でゴミの恥万博だった
唯一リングがあるからこそまだ行く価値がある万博になれてるし後世太陽の塔のように慕われる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:26:58.05 ID:wKbbzM9o0
半年持てばいい設計のものを海風や雨ざらしでも
腐って倒壊してこないようにするのにどんだけ
カネかかるんやろな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:28:33.73 ID:hF6Oydlp0
184日÷13日=約14.15
13日で100万人 6000円の計算で
680億売り上げ
680億の14倍で9520億
尚入場料だけで約9520億
他混ぜると経済効果まだの凄い
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:30:13.06 ID:Q8PIKWGu0
ネパール館ってまだ工事費未払いのままなの?
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:30:19.25 ID:ni7kEqDD0
カジノ作る時に邪魔とかなりそう
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/04/27(日) 16:30:25.80 ID:CiCqkkwF0
注ぎ込んだ建設費を超える収益があったらその分維持したらいいんじゃない

コメント

タイトルとURLをコピーしました