1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 19:53:15.66 ID:W3n10DB20
大阪府の吉村知事は18日の取材で、13日に万博会場に向かう唯一の鉄道ルートである「大阪メトロ中央線」でトラブルがあり運転見合わせなどが生じた結果、
開場で一夜を過ごす人が出るなど、帰宅困難者が相次いだことを受け、「大阪メトロ運行停止時は徒歩で会場外へ移動・自家用車で迎えに来てもらうことを認めるべき」と述べました。
■【動画で見る】万博会場に寝そべる帰宅困難者「3万人」が一時足止め
自家用車で万博会場まで来場することは、原則として認められていませんが、吉村知事は、障がい者用駐車場を開放することや、隣接する夢洲のパークアンドライド駐車場を開放し、
そこまで来場者が会場から歩いていくことを、緊急時に限って解禁すべきだと説明し、博覧会協会にも提案したと話しました。
【大阪府 吉村知事】
「ルール上は徒歩で場外に出てそして自車で迎えに来るということは通常は禁止されてるんですけれども、そういった緊急事態の場合においてはそれを開放するべきだと、私は思っています。そういったことも(博覧会協会に)意見をしています。
例えばですけど、障がい者用駐車場であったり、あるいは舞洲パークアンドライドの開放であったり、徒歩で移動して、自分の家族の車あるいは友人の車で迎えに来てもらうということもあり得ると思います。
そういったことはルール上、今認めていないということになっています。ですがそれはやるべきだと思います。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ce7af7ba84ac165ad20d296979ac264109d56833
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 19:54:30.18 ID:S7fy5Aqo0
泳いで帰ってもいいぞ!🏊
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:06:07.90 ID:0i+rnCw40
>>2
バタフライでな
バタフライでな
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 19:58:43.42 ID:R7/S4+5Z0
深夜に会場にいる人間はミャクミャク様への生贄だぞ
赤は動脈血
青は静脈血
新鮮な眼球も必要だ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:00:39.43 ID:Fn/wW1Rb0
理事会で言えば?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:01:12.75 ID:pm/ke5+V0
なんで歩って帰らないのかと思ってた
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:46:20.99 ID:DsuVwXoJ0
>>5
メトロが止まったら
JRの最寄り駅まで徒歩2時間近くかかるからな
その間にタクシーやバス捕まえられたらラッキーだが余裕がなきゃ検討できるような距離ちゃうて。万博で散々歩き回った後だしな
メトロが止まったら
JRの最寄り駅まで徒歩2時間近くかかるからな
その間にタクシーやバス捕まえられたらラッキーだが余裕がなきゃ検討できるような距離ちゃうて。万博で散々歩き回った後だしな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:01:15.92 ID:VeOLyd7R0
富士のF1日本GPよりは対処マシだったな
あれはトヨタが愛知万博の方式を採用して公共交通機関しか認めなかったから惨事が起こった
大阪万博も夏以外だったらああなってたかもしれんが
あれはトヨタが愛知万博の方式を採用して公共交通機関しか認めなかったから惨事が起こった
大阪万博も夏以外だったらああなってたかもしれんが
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:03:50.84 ID:jplPtE2N0
トンネルの距離的にムリだろ
自家用車なんて論外コンビニ一つと人工島通り抜ける道路一つしかないような孤島じゃん
自家用車なんて論外コンビニ一つと人工島通り抜ける道路一つしかないような孤島じゃん
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:05:21.04 ID:R7/S4+5Z0
こんな感じでやっててもし大地震とかあって地下鉄完全アウトとかになったらどうすんだろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:51:16.60 ID:clXijAig0
>>8
最悪地下道歩けばWTCのある島に渡れるだろ
最悪地下道歩けばWTCのある島に渡れるだろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 21:01:31.96 ID:GG4FjXP40
>>8
それは、最初から分かっている
会期中の営業時間に南海トラフの地震があったら、基本リングの上に上がるしかないとw
それは、最初から分かっている
会期中の営業時間に南海トラフの地震があったら、基本リングの上に上がるしかないとw
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:06:02.65 ID:ypy9UfzM0
>>1
全て計画ミス
全て計画ミス
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:07:59.12 ID:UQopv5mZ0
え?
臨時バスとか運行しないの?
臨時バスとか運行しないの?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:09:04.71 ID:R7/S4+5Z0
>>11
その金は誰が払うの?
言い出しっぺのお前?
その金は誰が払うの?
言い出しっぺのお前?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:22:47.27 ID:a5NrCnwm0
>>12
メトロじゃないの?
メトロじゃないの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:26:00.27 ID:R7/S4+5Z0
>>14
そういう規約があるならそうすべきだな
そういう規約があるならそうすべきだな
ないなら無理筋すぎる
子供すぎる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:13:43.81 ID:DPk1Z/Qk0
バッファーのためにメトロの他に桜島駅からJR延伸させますって言ったら怒るんでしょ?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:23:05.71 ID:l1UxQOyi0
自家用空飛ぶ車での送迎が可能ですって言えないところが悲しいね
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:29:38.45 ID:3tNg5Wex0
もう終わるからdeでもイーグルス
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:50:19.60 ID:clXijAig0
アホだろ
4万人くらいいたらしいからそんなに自家用車集中したrあ死ぬぞ
4万人くらいいたらしいからそんなに自家用車集中したrあ死ぬぞ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:50:53.45 ID:UekRd/050
万博側は緊急時マニュアルないの?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:53:41.67 ID:ypMT6EWn0
橋に歩道があったはずだから最悪でも歩いて帰れる
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 20:58:34.84 ID:4x8DLPmv0
って言うか送れよタクシーで
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 21:00:12.56 ID:4x8DLPmv0
JR束日本で止まって終電まじかこの先動きません。方面の相乗りだったけどJRタクシー出してくれたぞ客
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 21:03:07.50 ID:SiSL30sv0
万博で災害起きて電車止まった時とかの想定は無いのか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 21:04:12.05 ID:JMKXUtBt0
橋に歩道あるから徒歩でも帰れるけど、夜中にあの距離歩くぐらいなら万博会場で一泊する
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 21:05:06.21 ID:6dGSszbV0
自家用車の迎えは大混乱を招くだろ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 21:16:21.94 ID:egjESIGW0
障がい者用の駐車場でも少し離れてるのに、舞洲?
あの橋歩いて渡れと?
あの橋歩いて渡れと?
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/08/18(月) 21:30:45.01 ID:xvU4sVZj0
橋があるから一応歩いて此花区まで行けるんでしょ
コメント