一律給付に財務省反対

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 06:59:57.73 ID:pGbpC0GD0

安倍晋三首相は17日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の阻止に向け「国民皆でこの状況を連帯し、乗り越える」と訴えた。2月29日以降、記者会見の回数は5回に上る。
だが、都市部を中心に感染者数は増え続け、緊急経済対策に盛り込んだ現金給付では減収世帯への30万円の給付から国民1人当たり現金10万円の一律給付に方針転換するなど迷走を重ねた。首相の思惑とは逆に、政権への批判は強まっている。
首相官邸の政策決定にスピード感が欠けるのは、前例踏襲を常とする官僚が壁になっているためだ。

現金給付をめぐっては、財務省が国民全員を対象にすれば、「大企業や年金生活者など打撃のない人にも配るのは不公平だ」と主張した。官邸は一律給付が膨大な財源を必要とすることも考慮し、対象を減収世帯に限り、1世帯当たり30万円の給付に傾いた。
だが、首相が要請した全国の小中高校などの休校や外出自粛による在宅勤務で、家庭では食費など想定外の支出がかさんでいる。企業は先行きへの不安から今後の賃上げに慎重になるのは必至だ。
消費税率10%も家計の重しになるだろう。首相はこうした国民感情を重視し、緊急事態宣言の対象区域を全国に拡大したのを機に10万円の一律給付に転じた。17日の記者会見で首相は「もっと判断を早くしておけばよかった」と率直に語った。

ソース抜粋
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200418-00000510-san-pol

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:02:04.82 ID:TV8ZEDYF0
だよなぁ?反社にも行き渡るのは筋が違う
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:02:25.03 ID:V8pHks8x0
>>2なら安倍総理はよくやった!
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:05:01.98 ID:ExLZQWTF0
財務省は現政権に佐川祭りの貸しがあるからな
いくらでも強気に出られる
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:07:47.02 ID:bumz4Pi30
>>4
逆じゃね?
近畿財務局のチョンボを政権が肩代わりした形になってね?
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:30:05.19 ID:HPJKjDMV0
>>4
逆だろ、それ
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:33:58.45 ID:tp1PAzVf0
>>4
野党はモリカケやるなら財務省攻撃中心にやればいいのにな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:05:21.57 ID:zaUOGQdJ0
この渦中の中でも財務省職員が100%給与出るのは不公平w60%にしようぜ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:06:45.84 ID:WAe4B0AK0
まぁそうだろうな
財務省いらねえだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:07:16.18 ID:gT5w2v5H0
財務省がスピードを妨げたのなら
給与7割カットすべきだろう
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:08:11.68 ID:9BSEGqHb0
医療現場だけ配慮すんなよ
物流業者なくして国民の食を補えるのか?
自宅待機してる人間にとっても食料運んでくれてる人間だぞ
休みもせずコロナ感染のリスク背負って頑張ってくれてる物流業者を無視すんな!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:10:20.08 ID:Tw/Ph0IF0
>>9
いつもありがとうございます。
毎日心の中で感謝しています。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:12:18.80 ID:3yO42Ker0
>>9
物流は超大事よ。
給料上げたほうが良い。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:10:40.49 ID:9b7aOjhZ0
で?財務省推薦のマイナンバー強制だろ?財務省は日本を中国みたいにしたいんだよ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:11:24.69 ID:3yO42Ker0
財務省がどうのこうの言ってるけど事務次官が言ってるって事でいいのか?
こいつが主犯って事でよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:11:45.25 ID:tRTx/6Wa0
給付と言っても国の借金で、若いサラリーマンが返済していくお金だから
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:12:07.45 ID:yVpywGH80
財務省も武ッコロなれればイイのに
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:12:33.71 ID:+zP34U/u0
マジで財務省解体させろ
特に復興税っていまだに理解できないし財務省の役人は日本のことよりも増税のことしか考えてない
あいつらが日本の癌
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:12:50.97 ID:lE/Jo8Xs0
牛に配るのは不公平じゃないのかよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:13:24.83 ID:2wV8mmaQ0
財務省にコロナ爆撃はよ
今なら許すぞ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:13:37.08 ID:Y854hHyD0
知ってた
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:13:55.94 ID:/+S6XMLp0
トランプはツイッターでたびたび物流の現場に感謝の言葉を述べている
やっぱり現場感覚のある人だなあと思う
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:14:54.80 ID:FIrae+HU0
やはり財務省と麻生が癌だったか
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:14:58.57 ID:mvduhvxN0
分割しろや
力持ちすぎてんだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:14:59.15 ID:zf4w2rRZ0
年金受給者だけに支給しなければ良い
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:17:54.29 ID:lE/Jo8Xs0
>>23
公務員も入れねば
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:15:12.35 ID:vDdjXzZH0
そりゃ、麻生も含めて生活困窮とは無縁の連中だからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:15:22.86 ID:5m41jkGL0
財務省は給金カットでいいよ
で、在日やナマポやクズに金やるのは釈然としないがとりあえず十万円でさっさと配った方がいいよ
反社じゃないやつも皆びびってるから逆ギレして反社な事しだすぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:15:34.21 ID:O3PE86bz0
財源とか予算とか税金とか言ってないで刷れよw
10万配るのに10万以上かかる計算してるからおかしくなるんだろ馬鹿
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:15:35.20 ID:4vk4DFp20
大企業や公務員なら回収手段はあるだろ?後から年末調整で引けばいい
財務省は単に乞食に金をやるなら弄んだ方が面白そうと思っているんだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:15:42.86 ID:3yR4btVL0
役人は民間に金が行くのに根本的に反対
税金は全部役人のものにしたい
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:16:05.83 ID:T7O1WPJg0
財務省にカチコミかけるか
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:16:14.09 ID:Zi8uDPwd0
財源は財務省の給与でいいよ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:16:27.01 ID:ZXSzleWP0
減収世帯だと厳しい条件と煩雑な手続きでほとんど払わないで済むもんな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:16:37.40 ID:PMcPlfbb0
財務省に限らず官僚はある意味部分最適化する組織だから
全体を敷衍して政策を遂行するのが政治家でしょ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:17:11.86 ID:QPcN8Qi30
庶民じゃなく企業にバラ撒きたいんやろ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:17:34.70 ID:T7O1WPJg0
クソ公僕ども4ね
というか無差別殺傷されろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:17:42.65 ID:YIJDaJKN0
もういい加減ごちゃごちゃうるせぇんだよ配るだけ配ってから後のことはせぇや!
本当いつまでたっても前に進まねーなこの国は
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:17:51.92 ID:HJmCsxu10
公務員の給与を半減すりゃ財源なんて簡単に確保出来るよ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:18:14.04 ID:D3l89u5I0
老人4ねば良いのニートには無し

税金払ってない奴らにも無しで良いだろ

ニートは国力にはならない

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:18:24.88 ID:99O4zsW00
一応国会議員は失策したら落選と言うペナルティがあるけど
財務省のゴミ官僚共は失策しても何のリスクもないからなやりたい放題ですわ
消費税増税なんて明らかに失策なんだから首吊らせるぐらいの罰則を与えないとダメやで
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:18:25.42 ID:3yR4btVL0
役人や経済団体は村で言えば家畜
家畜は村にとって大切な存在だが
村の行く末に意見する家畜のいる村なんてない
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:18:56.78 ID:KAh472Iw0
決まった事をあーだこーだ抜かすし足を引っ張るバカが一番の戦犯だ

害でしかない、全てが終わったら裁判にかけてつるし上げろ

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:19:26.50 ID:oER00r9c0
つまり憎むべきは財務省の連中だな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:19:34.54 ID:NFEsWovC0
詐欺被害の元にならなきゃいいよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:20:14.20 ID:s/W/5bAa0
総務省職員とその家族には給付なしで

当然だよな

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:20:16.00 ID:3yR4btVL0
たとえばアメリカに行く末について意見する役人がいるだろうか?
日本は異常だ!
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:20:37.66 ID:aTSqmhDO0
まーた始まった。ほんとに進歩がないなこの国は。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:20:44.90 ID:9NbfDaN+0
高い年金もらってるジジババは論外だろが、、、
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:20:49.30 ID:49yqrbzY0
やっぱり財務省が足を引っ張っていたのか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:21:13.83 ID:s/W/5bAa0
あ、ごめんごめん財務省だったわ

公務員とその家族には給付なしで

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:21:14.53 ID:gUvYNk8k0
旧陸海軍省並みの腐りきった財務省は早く解体しろよ
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:21:29.99 ID:rq4eHh1M0
流石に一律全員は無いわな
年金ちゃんと納めてる人とかちゃんと決めないと
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:21:30.12 ID:YIJDaJKN0
大体お前らがやってきたことで日本が良くなったことがあるか
無いだろそしたら逆のことやってみたらいいんだよ
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:21:46.84 ID:8xM+FboP0
一部の人にしか配らない方がよっぽど不公平やん。
そもそも、これ経済対策であって、困窮者の救済措置ではないんだよね。
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:25:42.68 ID:3yR4btVL0
>>53
外国がやるからやるだけだろ
日本は目的意識なんてない国ww
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:28:54.73 ID:8xM+FboP0
>>66
経済対策の話は外国がやる前から話出てたから関係ない。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:30:39.98 ID:3yR4btVL0
>>85
外国がやる前から外国では話が出てた
もちろん日本で話が出る前だ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:22:10.72 ID:cZ3Zq2E50
>>1
とりあえず公務員には給付やめれば?
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:22:12.07 ID:6n45DXNz0
>>1
・外国人
・収入が変わらない寄生虫公務員生活保護
は最低限除外しろ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:22:12.40 ID:BWRY/Wl/0
公務員が民意を得た政治家に何を意見してんだよ

公務員法違反で逮捕しろ

57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:22:51.20 ID:rUy70tqs0
一律は外国人にはやめよう
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:22:57.26 ID:yVpywGH80
財務官僚ってホンマに人間のクズやな

全国民の恨みを買って、末代まで祟られるわ
子供とか親が財務省言うのバレたらイジメられるようなるで

59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:22:57.75 ID:+iQRz3R30
公務員とかナマポと年金生活者は関係ないだろ
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:23:58.41 ID:0i4M8UWM0
陸軍としては海軍の提案に反対である
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:24:13.44 ID:0FGMdrEg0
日本国籍を持つ日本国民限定であることを貫けよ
公明党の意見なんか無視しろ 脅しに乗るなよ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:24:19.29 ID:Uv+Nmbel0
まず国民には「痛みに耐えろ」という公務員は1円も痛みを伴ってない
税金から払われる公務員給与を減らしてから国民へ経済活動の自粛を要請しろ
そして人事院勧告よ たまには仕事しろや
コロナでも給与が保たれるとしたら許さんぞ
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:26:16.67 ID:Zi8uDPwd0
>>62
公務員も普通に税金支払うんですが?
馬鹿ですか?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:27:32.94 ID:Zi8uDPwd0
>>62
さらにいうと
民間企業のかなりの数が税金による公共事業『だけ』で事業が成り立ってんだぜ?
それ公務員の給与と何が違うんだ?
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:24:34.71 ID:bxhlkIra0
財務省を全員入信させろ
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:24:52.23 ID:7LS5HVKh0
結局お肉券に戻るのか
これ国民が熱覚めるの待ってるな
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:25:47.06 ID:cZARWb7U0
国民の敵・財務省は解体しろ!

国民の敵・財務省は解体しろ!

国民の敵・財務省は解体しろ!

68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:26:01.46 ID:X56Shnsc0
コロナ疑いのある奴は財務省前でデモ活動しろよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:26:07.27 ID:jQ/eNWXk0
今は貧して困窮じゃないからな
算盤勘定で推し量れないだろ
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:26:18.89 ID:uQnvM9dR0
公務員とナマポに配らないだけで大分節約出来るぞ
あとコロナ終息するまで公務員の給料50%カットとボーナス全カットしろ
そしたら減収世帯の現状を少しは理解出来るだろ
勿論経費もなしね
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:26:34.33 ID:87UFCYI70
一時的な経済の落ち込みだから税金も減るだろう
可哀想だから公務員は給料減額ではなくボーナスゼロでいいよ

俺たち国民は優しいだろう?

73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:26:49.82 ID:HHu0EPdp0
ボーナスは来月だっけ?
それはそれは楽しみだろうね
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:27:05.67 ID:IsPlIIz80
そんなの最初からわかってただろ
森友問題でも財務省が安倍昭恵に忖度したとか言ってる奴らが頭おかしいんだよ
なんで天下の財務省様が総理や婦人如きに忖度すんだよ
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:27:17.08 ID:cZARWb7U0
国民の危機に金出さない財務省はイラネ

国民の危機に金出さない財務省はイラネ

国民の危機に金出さない財務省はイラネ

76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:27:23.33 ID:8xM+FboP0
大企業や年金受給者等に配ると不公平って言ってるけど、せめてそこに公務員も加えとけば少しは主張の正統性が少しは示せるのにな。
公務員は特別とでも思ってるのかな。
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:27:31.60 ID:ov6vGIa00
財務省腹立つ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:27:44.97 ID:VQP7DtOd0
嫌ならいつものようにIMF使って日本叩きすればいいのに
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:27:53.85 ID:fZ2KsFYt0
財務省は解体しろ!
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:27:58.06 ID:+iQRz3R30
刑務所にいる在日にも現金www
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:28:18.06 ID:HHu0EPdp0
財務省で言えば加藤がトップってことなの?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:28:34.99 ID:th5nkIY80
所得制限はしろよ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:29:01.40 ID:3yR4btVL0
日本はギロチンやってないから役人が付け上がる
中国だって役人は宦官だった
ギロチンの一時代があるべきだ
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:29:26.25 ID:t3y8KXeC0
10万円以上の納税者限定にしたら公平
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:29:32.01 ID:Og9f1+g10
諸悪の根源財務省と麻生は最悪
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:29:55.55 ID:cZARWb7U0
税金を私物化してる財務省は潰せ!

税金を私物化してる財務省は潰せ!

自民もついでになくなれ!!

90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:30:03.45 ID:xmMSPjOV0
生活保護者とか障害年金のやつにも?
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:30:49.75 ID:+iQRz3R30
>>90
もちろんそうだろ
外国人にもだw
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:30:04.41 ID:iO9E2nJH0
給付金の次は消費税減税で責めて欲しい
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:30:49.02 ID:YIJDaJKN0
この10万円が決まった経緯で一番びっくりしたのが政府は国民のこと何一つわかっていなかったっていうことだわ
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:31:01.78 ID:MynCEWHv0
財務省は平気で嘘をつく腐ってるのは政治家だけじゃないこいつらてめーの出世しか考えてない国賊だ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:31:12.36 ID:5BCUxGQ90
在日に給付するのが嫌なんだよね
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:31:13.10 ID:ffumOm5T0
北朝鮮の核ミサイルは罪務省標的でいいで
一発なら誤射だから打ち込めや
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:31:21.24 ID:QjCgUJyi0
公務員はいらんだろ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:31:38.60 ID:j5U9swE40
税金かけるだろどうせ。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:31:39.06 ID:EQG4DvBV0
現金配るやつは国士なのか?
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:32:12.41 ID:KBhIJjS30
財務省「ちくしょう・・・増税してやるからな・・・」
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:32:16.67 ID:bgBeRj1w0
なら財務官僚がまず減給しろよ、自分たちはしっかり貰っておいて説得力ねーんだよ
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:32:17.60 ID:MlHn5JAY0
不公平っていうか、30万もらってまた10万貰うのかよってことの方が
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:33:22.49 ID:lE/Jo8Xs0
>>104
30万貰える人がどれだけいるんだって話
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:34:20.03 ID:8xM+FboP0
>>104
ニュースちゃんと見てるか?
補正予算の組み替えだぞ?
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:33:07.25 ID:EWpcQ4aP0
毎月続ければベーシックインカム
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:33:30.62 ID:ZnzZGgkr0
次は消費税凍結
109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:33:40.34 ID:UOQ1ybNL0
そりゃそうやろ
外国籍と公務員とナマポは外せよ
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:33:45.14 ID:gHXgyPxk0
財務省はそんな権限無いだろ
国家公務員法違反か?
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:34:01.04 ID:ZVnO0Muc0
ある程度保証されている生活保護と公務員以外に支給で良くね?
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:34:08.51 ID:MlHn5JAY0
だいたいなんのための10万なんだよ。
100万ならともかく10万じゃ泡銭じゃねえか。
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:34:13.02 ID:ZLnsuwkj0
給料が一銭も減らない人達に言われてもなあ
自分らも半減させろよ
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:34:30.08 ID:+pgPQnsu0
失職した人や収入減の人を中心に給付すればいい、医療従事者は1000万で
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:35:18.07 ID:8xM+FboP0
>>117
失職した人は失業保険を貰えばいいだけ。
これは別にそいつらの救済措置じゃないし。
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:34:42.83 ID:0Nw8geEK0
この国を実効支配しているのは政治家ではなく官僚

政治家は国民からのスケープゴート
傀儡よ

119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:34:49.19 ID:zSYcco2M0
自己申告制にしてトータルいくらの給付になったのか教えてほしいわ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:35:05.48 ID:gtc7X3rg0
まあ、今後なにかしらの増税はあるだろうな。
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/04/18(土) 07:35:14.26 ID:cZARWb7U0
国民を餓死させようとする財務省は消えろ!

国民を餓死させようとする財務省は消えろ!

国民を餓死させようとする財務省は消えろ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました