ロシアの次は中国も制裁対象か 警戒されて海外投資家が逃げてる模様

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:42:07.78 ID:TST1Ukw50

ロシアのウクライナ侵攻後、中国から投資マネーが流出する動きが出ている。2月には海外投資家による
中国債券の保有残高が約3年ぶりに減少に転じ、世界の主要金融機関が加盟する国際組織が「規模と
激しさから見て、空前の資金流出」と指摘した。ロシアに巻き込まれる形で中国も米欧の制裁対象となるリスクなどが
警戒され、中国経済をめぐる新たな懸念材料となっている。

中国誌の財新(電子版)によると、2月末時点で海外の機関投資家が管理を委託する中国債権の残高は
3兆6665億元(約71兆4000億円)で、1月末と比べて670億元(約1兆3000億円)減少した。中国の
銀行間債券市場の証券決済機関である中央国債登記結算(CCDC)のデータによるもので、保有残高が
前月比で減るのは2018年11月以降で初めてという。

米ブルームバーグ通信によると、国際金融協会(IIF)は3月24日に出したリポートで「規模と激しさから見て、
中国の資金流出は空前のものだ」と異変を強調。中国以外の新興市場では見られない動きだという。財新は、
3月も中国からの資金流出が続いたというデータを伝える。

https://www.sankei.com/article/20220413-RBMBJOHOKROGLITBHHJDB4XTEI/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:43:12.59 ID:VI5ZyMyA0
沈み逝く泥舟支那
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:43:40.75 ID:86If1QZI0
平時でもロシアみたいなことやりかねないし
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:44:14.81 ID:aL3qJdh20
独裁者は信頼されない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:44:17.17 ID:KNNMEfnn0
ロシアを支援するならあり得る話
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:44:50.05 ID:Ki5FPNzj0
その分日本に流れてこーい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:45:04.96 ID:QJmkktfc0
中国経済のピークアウトと政治上のリスクの顕在化がちょうど同時に起こった
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:45:08.71 ID:ILd/sLv30
ロシアと距離取るのも今更遅いし万策尽きたな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:45:26.51 ID:SxV/vTcz0
流石に今回は上海が原因でしょ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:46:07.05 ID:wuOIuEJp0
中国なんか去年からもうずっと下げまくりやん
ロシアが戦争する前からの話だぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:46:14.05 ID:yJlWqYPb0
五毛が日本は衰退っていってたけどぶっちゃけ中国のほうがひどい
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:46:38.24 ID:lxPOUhUf0
中国にしては距離とってるように見えるが、制裁まではさすがに出来ないだろうしな
八方に媚び売って中国の朝鮮化が止まらん
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:50:12.00 ID:4xXcNX7D0
>>12
大バランサーか
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:47:08.71 ID:H9AdE/I00
中国ロシアが潰れるのはもう決まってること、必死で抗ってるだけだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:49:48.01 ID:CwR5w9oZ0
一向に崩壊しない中国経済。ネトウヨ(笑)
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 11:04:54.19 ID:TluyYG3J0
>>14
ピークで5000万台売れてたギャラクシーが昨年は1万台以下なんだから崩壊してるだろ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:51:07.14 ID:Y+fVwV0+0
台湾に侵攻する前に逃げたほうがいい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:52:53.62 ID:zOMqJlWF0
中国経済のピーク終了が見えてる
ロシアを見て独裁国家と関わるリスクを再認識

この2つが同時に起こってるな

18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:53:38.33 ID:vGj1MXbZ0
投資家だって乞食に金をくれてやる篤志家じゃないんだよ
これ以上チャイナリスクに付き合う余裕は無い
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:53:46.22 ID:38g0/g9+0
中国は強かだからな
制裁受ける前に手のひら返しするだろう
裏ではロシア支援してるだろうけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:54:08.74 ID:5q2UyJze0
社会主義はその性質上
他国を侵略しないとやっていけない感じになっとるんかな
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 11:05:09.21 ID:QD1J9yRv0
>>20
長く国家運営してると国民の不安ってのは絶対に出てくるもんで、なんらかの形で消化してあげないと国が滅ぶ(最悪ギロチンとか)
例えば日本みたいな民主政だと「すまん俺が悪かった」とか「あいつが悪い」とか、真偽は別として新陳代謝が出来る
でも独裁国家は基本政治体制の交代がないもんで自前で新陳代謝することが出来ない。多少は身内を処分することでケジメはつけられるけど
いちいち部下を切り捨ててるとそのうち国が回らなくなる。ならどうするか。隣のあの国が悪いってわけよ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:54:15.78 ID:cKk7eJIZ0
今の上海見たら逃げたくもなりますよ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:54:16.06 ID:QD1J9yRv0
アホのロシアのせいでこれから中国は苦しい立場に立たされることになる
2国で対アメリカで幅きかせてたのにアホはこのあと確実に安保理から追放されてしまう
中国を追い込むのも危険だが、アメリカが調子に乗り始めるのも危険
戦後の世界秩序のバランスが傾いてしまうのが一番ヤバイ。ほんまアホなことをやってくれた
黙っていれば北の超大国としてデカいツラしていられたというのに
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:56:40.64 ID:P1ZwDu+S0
林が「中国オヤビンヤバいですよ」って
わざわざ教えてやってたのになw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:57:26.20 ID:38g0/g9+0
中国の次はインドだろうな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:58:20.16 ID:9WoJtj/r0
疫病の流行の後は戦乱の世になるんだな
歴史は繰り返す
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 10:59:22.04 ID:FOXFzRi+0
クズが二匹だと思うから面倒だったわけで一匹だけとなれば
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 11:00:18.05 ID:O2PwD7AC0
五毛パヨビビりすぎwwwww
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/13(水) 11:00:55.71 ID:FBnZUTV20
中国とロシアの2国だけで国を維持できそうだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました