ロシア、インフレ率7.61%、砂糖や玉ねぎ等は50%値上がり、一時間おきに値段が上がってる模様

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:56:25.18 ID:zeV7PWsp0

[8日 ロイター] – ロシア連邦統計局(ロススタット)が8日発表した3月の消費者物価指数(CPI)は、前月比で7.61%上昇し、1999年1月以来最大の上昇幅を記録した。西側諸国による対ロシア制裁措置と通貨ルーブルの急落を受けた。

ルーブルはこのところ値を戻してはいるものの、先月には史上最安値を更新した。これを受けて過去数週間、ロシアのインフレ上昇は加速している。

3月は特に、砂糖(前月比44%上昇)やタマネギ(同50%上昇)などの上昇が目立った。

https://jp.reuters.com/article/idJPKCN2M01R7?il=0

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:57:20.89 ID:cX0jBoZA0
SOのロマネコンティかよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:57:22.07 ID:97vPOJgP0
全然効いてないって事?
日本と比べて
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:10:47.19 ID:Bzx4VQIV0
>>3
だよ、むしろ制裁バブル
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:11:15.58 ID:e/9EVDjp0
>>43
これ言い出すやつ出てくると
かなり効いてるんだなと安心する
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:57:30.90 ID:Psnd1dVD0
>>1
日本か?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:57:48.13 ID:H8096apP0
(^o^)たいしたことねえな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:57:57.15 ID:e/9EVDjp0
やるやん!
序盤としてはまぁまぁ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:58:12.93 ID:bxJUwbbN0
スーパー玉出で砂糖買い占めて売りに行ってくる!!!!
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:02:39.63 ID:dBcTDGek0
>>7
強殺エンド
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:58:39.34 ID:FDqO7zDx0
来年の日本
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:58:50.75 ID:wEwu7+Ox0
いくらあの手この手で通貨維持したところで物が入ってこないのだから無理でしょう
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:58:55.49 ID:ARbeFq3F0
日本も玉ねぎめっちゃ高くなってるぞ
三玉400円弱
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:58:59.25 ID:pl0pRmhd0
タマネギを使うロシア料理はない

これ豆な

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 16:59:06.22 ID:e/9EVDjp0
これから無限に上がっていくから
どーってことない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:00:04.50 ID:Wdms/t110
[8日 ロイター] – ロシア中央銀行は8日、ルーブル相場の下落阻止に向け暫定的に導入した資本規制を緩和すると発表した。
個人による現金外貨購入を認めるほか、証券会社を通じて外貨を購入する際の手数料を廃止する。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:00:08.69 ID:zriR+BYr0
目先のルーブル安を狙うことよりも、こういう物価上昇による市民への直接ダメージや信用毀損による今後の投資消失・取引消失によって国の将来を奪うダメージの方が遥かに大きい
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:10:07.57 ID:Bzx4VQIV0
>>15
ちなみに光熱費もガソリンも全くインフレしてないけどなロシア
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:00:52.15 ID:Ft2H8VQ/0
戦争したらこうなるってのを
徹底的に思い知らせてやれ
餓死者が出るまで締め上げろ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:03:54.94 ID:Z30MSHnQ0
>>16
餓死者という点ではウクライナやロシア産穀物の依存度が高かったアフリカ、中東がヤバい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:02:31.97 ID:BTVjND6x0
ざまぁだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:03:00.66 ID:W3GbNKNd0
ルーブル安を戻すためにいくら使ったんだか
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:09:23.43 ID:Bzx4VQIV0
>>19
アメリカが協力してるからな
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:03:11.65 ID:wGvSFy0uO
(´・ω・`)あらあらうふふ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:03:41.30 ID:FvM4Nhwf0
うちの近くのスーパーは月曜日から牛乳が値上げだよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:04:01.48 ID:KJDXJa9x0
普通の玉ねぎと新玉ねぎの違いが分かってない奴がおるな…
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:04:15.44 ID:5OElhyCL0
いい加減にしろ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:05:01.70 ID:hqY/pF2M0
これから鎖国状態になるから自給自足ライフを楽しんでくれw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:05:10.85 ID:hjFUTYmY0
アメリカのインフレ率8%より低いけども
ルーブルは屑になるどころか完全回復しちゃったし焦るねw
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:08:09.20 ID:Bzx4VQIV0
>>26
エネルギー価格高騰でキャッシュフローも過去1潤沢だしな
借りた金、欧米側が返さなくていいって言ってんだからな
どんな経済援助だよ
制裁前後の駆け込み需要で国内の小売も不動産も絶好調
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:10:28.00 ID:e/9EVDjp0
>>31
インド『え?アホみたいな安値で
売ってくれるんだろう?利益とか知らんわw』
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:05:13.25 ID:WxKXpmzb0
第一次世界大戦後のドイツだな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:05:50.28 ID:Bzx4VQIV0
ロイター通信とかデマの温床やな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:06:23.60 ID:H/wNZ7Z50
まだまだだね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:06:35.30 ID:W/7w9dIo0
500%とかにならんと、ヤバさは出ないな。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:08:17.10 ID:4G9c3Uiu0
やっぱ玉ネギは重要なんだな
ロシア文学とか読んでると生玉ネギかじりながらウォッカ飲んでるもんな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:08:27.45 ID:y7S1FDTB0
時価ってカコイイ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:08:42.87 ID:l2l6zaEx0
公定歩合からいってもっとインフレするだろ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:09:21.79 ID:sI51EzKH0
ルーブルは戻ってる(国内企業に強制買い支え)
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:10:03.24 ID:lxTwvcnr0
輸入物資の在庫があるうちはこの程度で済むけど無くなってからどうなるか
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:10:04.58 ID:AYEs24Yq0
時価の寿司屋の恐怖は半端ないよね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:10:04.92 ID:LarQcoGi0
親露「ノーダメだから!」
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:10:43.88 ID:oWFRJ4az0
日本もキャノーラ油1Lが1.5倍近くになったよな
昔は特売で税抜158円だったのが今では税抜213円…
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:10:51.37 ID:Pd43gnhZ0
ソ連時代みたいな事なってるやん
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:11:18.22 ID:G86opWLl0
なんで砂糖そんな使う?
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:11:26.32 ID:KQ+ShOgp0
アメリカ以下かよと思ったら前月比だった
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/09(土) 17:11:34.27 ID:cGjTD4950
お婆さま、肩をお揉みしましょう

コメント

タイトルとURLをコピーしました