リニア工事中、近隣住宅の庭に気泡と一緒に地下水が出てきた 町田市長「丁寧な説明を」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 11:51:13.18 ID:DtSWfWq60

レス1番のサムネイル画像
建設中のリニア中央新幹線の工事現場近くにある東京・町田市の住宅敷地内に水たまりができ、さらに気泡が出ていることが確認されました。

建設を進めるJR東海はこの現象が工事に起因するものだと認めました。

これを受け、町田市の石阪市長はJR東海に対し、丁寧な説明を求めたことを明かしました。

東京・町田市内にある住宅の敷地内で今年10月撮影された映像には、芝生にできた水たまりからぶくぶくと泡が出る様子が写っていました。

この住宅近くの地下では品川-大阪をつなぐリニア中央新幹線のトンネル工事が進められていて、事業者のJR東海は工事を中断して原因を調査した結果、

水や気泡は工事が原因だと認めました。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3668c77118eb8ae4762dfda9af32ddb62dd3b7da

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 11:51:20.80 ID:DtSWfWq60
その上で町田市に「地盤沈下などが起こるものではなく人体への影響もない」と説明し、2025年1月以降の工事再開を目指して12月22・23日の2日間、住民説明会を開きました。

この事態を受け、町田市の石阪市長は24日の定例会見で「JR東海からきちんと丁寧に説明するということで、私どももその点はよろしくと申し上げた」と述べ、

事業者に丁寧な説明を求めたことを明らかにしました。

<町田市リニア工事中に水と気泡…原因は?対策は?>

気泡や水が出た理由については「複数の条件が重なる状況だった」としています。

トンネルを掘削する時には気泡を含む「気泡剤」を混ぜながら掘り進んでいますが、地中に気泡に含まれる空気を遮る堅い地盤の層がなかったことや、

この場所が山と平野の境目で水が集まりやすかったことなどで、気泡と一緒に地下水が出てきたと説明しています。

JR東海は1月以降の工事の再開を目指していて、今後は掘削マシンの設定を抑えるほか、気泡剤の注入位置を工夫するといった対策を取る方針です。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 11:52:35.71 ID:k8ow/5RU0
井戸掘っちゃえ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 11:53:05.16 ID:2bmUms5p0
これがリニアと関係あるって証明する方が先では?
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 11:54:05.38 ID:PZCgB/0C0
ゼルビア仕草
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 11:56:03.07 ID:YKtMH7RJ0
掘り終わったら、地盤ゆるゆるで沈みそう
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:28:01.90 ID:QBeHkcPd0
>>7
「この先何かあったら補償出来るのか?

って言うとまたアーウーって言って逃げるよ倒壊は

8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:00:04.35 ID:uu4W2NK40
不安を煽ったあとにその問題を解消する闇商売までがセット
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:00:04.92 ID:s+Mzbpbn0
中止したら~
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:04:34.90 ID:O3zJ5BTs0
気泡はなんだろね?
微量のガスも出て来たとか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:05:25.65 ID:O3zJ5BTs0
そういや関東の下にはガス田あるんだろ
採掘したら沈下するからやらないとか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:09:07.13 ID:JeUcmjN90
>>12
千葉かどっかに油田あるよな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:44:20.84 ID:/HpRYrGu0
>>12
千葉土人が採取してる
この地域はガスが安いとかなめたこと言ってるよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:07:08.53 ID:gondo5qw0
説明より早く直せよ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:07:49.11 ID:TYVStYyd0
工事やればやるほど問題がw
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:13:41.82 ID:VzcqoZdN0
南関東ガス田な
千葉を中心とした東京東部地区までの広範囲なガス田
さすがに町田まではないかも
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:15:27.25 ID:JeUcmjN90
もったいないな
どうせつい最近まで海だったんだし掘っちゃえばいいのに
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:21:15.94 ID:VInEUjfW0
また静岡の仕業か
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:23:13.81 ID:NtnJr1OO0
静岡県民は町田市と連帯した方がいいよ
適当な原因推察のみで自然環境への悪影響を考えず、再発防止も何もしない
無論この調子で静岡も汚すに決まってるから
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:25:15.34 ID:tG6SjuUx0
詳しい説明じゃなくて、丁寧ならそれだけでいいの?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:25:33.63 ID:N7rP3H8Q0
地盤の専門家じゃないけど、
リニア関係なく住宅建てるのに適した地盤なのか?
スカスカなんじゃね?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:29:05.15 ID:uFi3WXFM0
>>21
地盤調査再度やった方がいいな
下手すりゃルート変更も
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:34:11.67 ID:BYcpv2eU0
多摩川の底が抜けるのが本番だな
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:34:42.55 ID:heWTiWWu0
前静岡県知事の彗眼には恐れ入るわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:35:30.64 ID:5aMWZAfH0
周辺住民がどうなろうと、どうでもいいわ。
リニア優先!
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:40:18.25 ID:mceyDCcf0
有毒ガスかと思ってビックリした
良かった死んだ人はいないんだね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:41:55.65 ID:rYmQxoJd0
ガス管と水道管やっちまっただけだな。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/12/25(水) 12:45:49.73 ID:uGuUTOds0
境川の魚が死んだのはこよせいか?

コメント

タイトルとURLをコピーしました