ヨーロッパ中央銀行 11年ぶり利上げ (7/21)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:25:06.53 ID:MgscWKbN9

※NHK

ヨーロッパ中央銀行 11年ぶり利上げ インフレ抑え込みへ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220721/k10013730381000.html

2022年7月21日 21時18分

ヨーロッパ中央銀行は急速に進むインフレを抑え込むため、政策金利を0.5%引き上げることを決めました。利上げは2011年以来11年ぶりとなります。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

※関連リンク
https://www.ecb.europa.eu/press/pr/date/2022/html/ecb.mp220721~53e5bdd317.en.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:26:00.47 ID:x3V8ZXea0
日本は兄である大韓民国をスワップで助けるべき
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:27:34.21 ID:bafM0UCT0
>>2
だらしない
もっと反日を頑張らないと
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:29:49.87 ID:Hgdpfdc20
>>2
情けねえ兄貴だなぁ、おい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:26:18.75 ID:PvZYEz9C0
黒川コレ見ろ、そしてなんか言え
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:26:40.59 ID:wjRvaI4u0
日本「躊躇無く緩和する!」
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:27:00.26 ID:gHm2z8Qx0
日本は頭おかしい
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:27:07.57 ID:VWGNn/NN0
日本史上最低の無能
黒田
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:27:29.52 ID:Ga+tXP9H0
黒田は悪い意味で歴史に名を残すことを選んだな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:27:42.34 ID:SmpTal3G0
無能な日銀総裁に殺される
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:27:50.49 ID:BzNHgL1N0
円安は政府の指示じゃないの?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:28:02.78 ID:eNMgcmbk0
ヨーロッパ市場、瞬間的に暴落したけど今では無かったことになってるw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:28:23.68 ID:doEWIvAy0
黒田は白川のときとは逆の意味で世界に取り残されてるアホやね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:28:24.62 ID:Iz5u3ots0
国債反故にするしかないもんな
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:28:39.03 ID:n6hBxkqu0
これは日本の一人勝ち決定だな
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:30:15.69 ID:9qcqLcdW0
>>14
円安でボロ負けだよ
値上がりラッシュ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:30:51.05 ID:doEWIvAy0
>>14
120円くらいならまだしも
140まできたらゴミだよゴミ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:31:21.86 ID:AiuNTn420
>>14
輸入品の高騰で庶民の貧困化が加速するよ

輸出型企業は半導体不足とか円安の原材料買い負けでそんなに儲からない
全力で海外に逃げ出そうとしてる

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:28:47.46 ID:NQ5ACrGW0
デフレで金利上げれるんか?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:28:47.48 ID:Ae3bRAuw0
日本はバスに乗り遅れるなwww
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:29:26.15 ID:7IVLgl9e0
まちがってたら正す。周りの変化にあわせる。なあ黒ちゃんはどうしてできないの。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:29:28.33 ID:doEWIvAy0
日本も緩和幅縮小するとかマイナス金利くらいやめるとかしたら?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:29:45.28 ID:eW+fl47t0
320円あたりまで下げる気か?
貴金属買っとかないと
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:29:46.12 ID:WeubGmpL0
ユーロ死んだなw
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:30:08.58 ID:Iz5u3ots0
外資にインフラ切り売りするには好機だし、政府の方針徹底しとるな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:30:26.47 ID:QBU8zZ/n0
日本はインフレ(賃金上昇)してないから利上げなんて出来ないもんな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:31:14.56 ID:F0V0Fe+s0
ユーロ円爆上げ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:33:03.25 ID:jXEnvZ490
日本は利上げできないの?
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:34:52.65 ID:Umeb85f10
>>30
できる。やるべき。
誰も困らない。
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:33:57.74 ID:vfwdSk640
どうせ11年の二の舞で利下げすることになる
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:34:16.45 ID:UdXJCi0Y0
な?アベノミクスは無能だろ?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:34:21.71 ID:Umeb85f10
利上げ!利上げ!さっさと利上げ!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:34:45.49 ID:B3evViLx0
でもPEPPやAPPは微妙な判断
アメリカもだけど中途半端な策でインフレが止まるかい?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:34:48.28 ID:DnrGYNqq0
>>1
りーあげー♪りーあげー♪た~っぷり、りーあげー♪
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/21(木) 21:35:33.65 ID:OyVWYfhB0
11年振り

コメント

タイトルとURLをコピーしました