ユニクロ、パナ、無印…ウイグル問題に沈黙する日本企業 “100倍返し”の報復を恐れている

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:49:54.91 ID:d7Be0rU79

※NEWSポストセブン

中国政府が新疆ウイグル自治区で100万人以上のウイグル人を強制収容所に送り、強制労働などの弾圧を続けている人権問題は、日本を代表する企業にも影響を及ぼしている。

ファーストリテイリング(ユニクロ)の柳井正会長は、4月8日の記者会見でウイグル問題について問われると、「人権問題というより政治問題であり、われわれは常に政治的に中立だ」と表明。新疆産の綿を使っているかどうかについても「ノーコメント」とした。

昨年9月、豪シンクタンク「豪戦略政策研究所」がウイグル人の強制労働に関する報告書を公開した。強制労働との関与が疑われる企業としてアップル、BMW、サムスン、フォルクスワーゲンなどの世界的企業のほか、日本からは前述のユニクロ、無印良品、しまむら、パナソニック、ソニー、日立製作所、TDK、京セラ、三菱電機、シャープ、任天堂など、14社が名を連ねていた。

日本ウイグル協会らがこの14社に対して質問書を送ったところ、多くの企業が「強制労働の問題は確認できなかった」と回答した。

日本企業が中国に対して及び腰になる背景について、経済ジャーナリストの磯山友幸氏が指摘する。

「2020年の対米輸出額は前年比17%減の約12兆円であるのに対し、中国への輸出額は2.7%増の約15兆円で最大の輸出相手国となっています。輸出の面だけでなく、日本企業は生産面でも中国に多数の工場・拠点を置いているため簡単に批判に回ることはできない」

ユニクロの場合は直接的な問題を抱えている。雑誌『経済界』編集局長の関慎夫氏が言う。

「柳井会長は使用について会見で明言しませんでしたが、ユニクロは製品の原料として新疆産のコットンを過去に使用していた。高品質で安価な綿は、大量生産ビジネスモデルのユニクロにとって“生命線”と言えるため、ウイグル問題への対応は自らの商売を左右しかねない」

こうした対中依存の状況は近年、さらに強まってきているという。

「ユニクロは中華圏の売り上げがすでに日本国内を上回っています。パナソニックは中国での売り上げを1兆円にすることを具体的な目標にしていますし、海賊版が横行する中国とは距離を取っていた任天堂でさえ、2019年末から中国で主力商品の『ニンテンドースイッチ』を売り始めた。どの日本企業も中国市場を無視できない現実がある」(同前)

中国批判の立場を鮮明にしたH&Mに対しては中国国民から大きな反発が起きており、SNS上で不買運動を呼びかける声も出ている。中国のH&Mの1号店である上海の店舗では「閑古鳥が鳴いている」と上海在住の日本人女性が語る。

「現在も店は開いているのですが、ガラガラで客足もまばら。インターネットの地図アプリでH&Mの店舗を検索しても一切表示されない状態が続いています」

日本企業も中国での不買運動にたびたび苦しめられてきた過去がある。

2005年に小泉純一郎首相(当時)が靖国参拝を行なうと、中国各地で反日デモが勃発。日本料理店が破壊されるなどの被害を受けた。

2012年には尖閣問題で「抵制日貨(日本製品ボイコット)」がスローガンに掲げられ、あらゆる日本製品の売り上げがダウン。特に自動車業界はピーク時の3分の1までシェアを落とした。日系の百貨店や大型スーパーは放火され、暴徒たちは商品を略奪した。

中国で飲食ビジネスを手がけ、ジェトロ上海アドバイザーを務めるゼロイチフードラボ総経理の藤岡久士氏が語る。

「2005年の時は、身の危険を感じて急遽ベニヤ板で店舗を覆い隠したのですが、それでも日系店舗だとバレて石を投げられました。幸い、公安にパイプがあったので店舗を暴徒から守ってくれましたが、危なかったですね。ほかの店は公安が暴徒たちを黙認していたので、放火されている店もありました。2012年は、売り上げが3割ぐらい減少した」

理不尽なことが起こるのは店舗だけではない。

「駐在員も例外ではありません。習近平政権は2014年の反スパイ法を皮切りに、国家安全法、サイバーセキュリティ法を相次いで施行し、治安維持を名目に中国と緊張関係にある国の駐在員をスパイ容疑などで逮捕、圧力をかける『人質外交』を繰り返しています。2019年にも伊藤忠商事の駐在員がスパイ容疑で1年以上も拘束されていることが分かり、改めて気を引き締めました」(藤岡氏)

中国ではスパイ罪の最高刑は死刑。刑事裁判の進め方も日本や欧米と大きく異なるため、無罪の立証は極めて困難とされる。その他にも現地企業への認証取り消し、関税の引き上げなど、“100倍返し”の報復を恐れているのだ。

4/19(月) 11:05
https://news.yahoo.co.jp/articles/e49f67297957fa5eeb2c4fcbab5cb8a47f2135f3?page=1

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:51:27.75 ID:Pbv3iANx0
雲丹
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:51:49.70 ID:uy0gSpSc0
自由民主党万歳
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:53:23.37 ID:wbakm8il0
中国版switchは全然売れて無くて
日本版が買い占められて転売されてて
日本人が買えないじゃない
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:53:41.76 ID:eaivUYl80
松下政経塾とは、偽装された孔子学院ということでよろしいか?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:53:47.03 ID:cp1Utpel0
>>1
バイデンはウイグル、香港の事で中国と対峙し
中国が台湾に何か仕掛けたら本気で圧を掛けるだろうが
その時これらの企業は終わりだろうなぁ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:54:06.82 ID:u+3r/8TD0
中国に関わるとリスクになる時代だからな
これからビジネスの面で、
中国とは関わらないビジネス方法を探らないと
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:54:20.85 ID:O2woHAx80
カゴメを全力で支持する!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:54:41.07 ID:Fmc4LRRo0
ユニクロフリーが一番良いね
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:55:05.63 ID:HzzJFDwG0
てか、シャープって中国企業ですやんw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:55:08.22 ID:Ekd/VOuG0
「人権問題というより経済問題であり、われわれは札束で殴られたら中国の言いなりだ」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:55:50.46 ID:XBSQ+kcc0
中国はネットを国がコントロールしているからな
>>1の地図アプリに店舗が表示されなくなるというのも脅威だが、それこそ買いに行ってもネットでの決済が通らないとかありそうだ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:56:30.10 ID:LI/m+4XR0
中国以外の売り上げは諦めたのか
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:57:43.12 ID:ci6IK4se0
高くて高くて、買えません
アマの投げ売りが一番安い
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 15:59:03.89 ID:lKXfRvHr0
まさに日本のエース企業達
中国需要が支えてる現実がよく分かる事案なんだ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:00:29.34 ID:szTIjwwk0
政治の話はしないと言いつつ日本は批判する二枚舌
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:01:02.05 ID:oepFlSGL0
人の血を吸って太る浅ましい守銭奴。
中国にすり寄れば、アメリカに商売を止められるだけだよw
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:01:27.01 ID:YYSzlXS/0
散々言われてまだチャイナに依存するアホ
救いようが
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:01:55.85 ID:AxEqkVFT0
>>1
そんなコトより、
テレビがやたらと取り上げる日本の政治家レンホーの見解が聞きたい。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:02:43.99 ID:EYfo2TEt0
そんなもんだろ、パヨクはwwwwwww
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:02:59.76 ID:4clrQQJ+0
でもなあ
活動家がこれはウィグルの○○の写真!ってお出しする写真が全く関係ないものだったり
(監獄だと言ってたのが駐車場とか)
そんな大人数を収容できそうな建物が周辺に見当たらなかったりでイマイチ信用できないんだよな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:03:37.64 ID:OFzqSHEb0
中国利権で利益を上げていたと思ったら
突如潜在的な負債が明るみになって青ざめる事になりそう。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:03:53.85 ID:XYBYchM00
日本国民が国民主権を行使しないから
企業が主権を乗っ取りしている様なものだね?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:04:00.72 ID:TsgpIbAv0
非情になれる奴が金持ちになれるからね
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:05:24.17 ID:zWc/U8Sa0
叩いたところでなんのメリットもないからな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:06:50.74 ID:9FSnBEcO0
無印の枕買おうと思ったけど、原産国中国だったから止めたよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:07:20.12 ID:F3vz3BkQ0
有事ともなれば、
ヒト・モノ・カネが徴用される事になるしな
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:07:42.88 ID:YuImsVsE0
正義より金が優先の極東黄猿たちw
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:07:55.62 ID:84f60ppf0
中国との仲なんていつぶっ壊れてもおかしくないんだから
そっちで商売するなら覚悟くらいしておけ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:08:15.02 ID:buKazUMC0
ネトウヨの言うとおりにしてれば
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:08:47.45 ID:NMT+qnPQ0
株価下がってるね
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/19(月) 16:09:29.24 ID:1zvJ403e0
カネの成る樹を切るわけないじゃん。

コメント

タイトルとURLをコピーしました