- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:21:41.30 ID:JN/8bxJu9
4/14(水) 9:02
FRIDAYヤバすぎ…!「東名高速」東京料金所が深夜0時に大渋滞するワケ
写真:FRIDAYデジタル
平日の深夜0時前に、東名高速道路で毎晩大渋滞が発生していることをご存じだろうか。3月23日23時50分頃、筆者が横浜青葉ICから東名高速道路の上り線に乗ってみたところ、すでに本線は時速50キロ程度でゆっくりと流れており、川崎ICを過ぎる23時58分頃には全車線がほぼ動かない状態となった。
翌3月24日の夜、東京料金所を見下ろす場所からあらためて観察してみた。
23時45分を過ぎると、料金所手前の路肩に駐車するトラックや社用車らしきライトバンが少しずづ増え始める。その後、本線上も混雑して始めた。
23時55分を過ぎには、路肩から追越車線までの全線が大型車で埋め尽くされ、ほぼ動かない状態となった。
川崎IC方向を見ると渋滞の最後尾が見えないくらいトラックのヘッドライトが延々と続いている。完全に停止しているのではなく、いわば「牛歩」のようにじわじわと午前0時に合わせて進んでいるのだ・・・・・・。
午前0時の深夜割引適用開始に合わせるため、東名高速道路の東京料金所前で長距離輸送の大型トラックなどが滞留し、渋滞を引き起こすことが問題視されるようになって、すでに7年が経過した。‘14年4月より、高速道路料金の深夜割引(約3割)は午前0時から4時までの4時間だけに適用されている。この時間内に高速道路を走行しているか、出入口を通過していれば割引となる。
例えば、下関IC(山口県)から東名高速・東京料金所までは最安ルートでの通常ETC料金は大型車で34770円、普通車は21140円。これが3割引となると、それぞれ23960円、14570円となる。大型車の場合は1万円以上も安い。
かつて(’14年3月以前)の深夜割引は深夜0時~4時以外に、平日20時~24時および4時~6時にも割引があったため、現在のような混雑は少なかった。
道路管理者であるNEXCO中日本東京支社総務企画部広報・CS課に聞いてみたところ意外な回答が返って来た。
「昨年4月以降、渋滞の発生は3回確認しています。車線閉塞となるような渋滞は、ほとんど発生しておりません。東京料金所においては、深夜0時前後に滞留車両が発生していることは確認しています」
(※滞留とは「全ての車線が閉塞されておらず、追越車線等が走行可能な状態」)
NEXCO中日本によると、1年間で渋滞の発生を確認したのはわずか「3回」とのこと。これはどういうことなのか?
つまり「車線閉塞となるような渋滞ではないが、滞留は発生している」ということなのだ。現場を見るかぎり、この認識にはかなり違和感を覚えてしまう。
混雑しているのは東京料金所付近だけではない。首都圏に向かう高速道路では、午後10時を過ぎたあたりから東京に近づくにつれてSAやPAは大型車で溢れている。トラックの場合、労働基準法で一定の運転時間に対して所定の休憩時間を取ることが義務付けられているので仕方ない部分はもちろんある。だが、割引をうける時間調整のための駐車が多いのも現実だ。
NEXCO中日本でも「路肩や休憩施設の加減速車線、バス停などに駐停車している車両については、交通管理隊が巡回時に可能な限り声掛けを実施しております。SA・PAの分合流付近の路肩にソフトポールを設置している所もございます」と対策を講じていると話すが、道路交通法で禁止されている本線への合流車線や高速バス停、少し広くなっている路肩などへの駐車も目立ち、これは極めて危険だろう。
大型トラックドライバーに話を聞いてみた。
「一刻も早く配達先に荷物を届けたうえで、朝からの配送が始まるまでに休憩するためにも、24時ジャストで東京料金所を通過したいドライバーが大勢いるんです」
全文はソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/7673c92211d10ea736e16c9f13f8b3b4b909554e- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:22:39.45 ID:Y3iSXIsL0
- 滅茶苦茶邪魔
取り締まれや - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:32:21.07 ID:G7nnq1ZZ0
- >>2
取り締まるんじゃなくて割引方法を見直すべきだろ - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:34:49.78 ID:ZNc6rNFS0
- >>15
(*´・ω・)(・ω・`*)ネー - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:22:59.73 ID:1SrKDtuc0
- 俺も時間潰すわ、サービスエリアで
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:25:59.97 ID:X+Yr+37r0
- >>1
最初の一行目と最後の二行でこと足りた - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:26:22.98 ID:Ab4vtaOD0
- 物流担ってるんだからトラックだけは安くしてやれよ
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:27:19.94 ID:Y3iSXIsL0
- 0時で区切るからだろ
何度かぶつかりそうになったぞ - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:27:56.00 ID:LHVuHvvS0
- ワイトラックドライバーだけど0時待ちや休憩で高速の路肩とか止まったりしたことないわ
時間配分考えて走れば全然出来る事
やってる奴らは走り方考え直した方がいいよ - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:39:56.03 ID:bC4QWdfC0
- >>7
お前みたいな糞ドライバーがトラックがトラックを追い越す状況
追い越し車線を閉塞させる状況を作ってるわけだな - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:28:23.38 ID:o9MPBrYj0
- 22時以降に繰り上げれば良いじゃん
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:29:58.35 ID:R46BJPBN0
- >>8
今度は22時待ちで渋滞するやん - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:34:32.96 ID:o9MPBrYj0
- >>9
対象時間帯が伸びれば多少は分散するかと - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:29:58.37 ID:4591kt6C0
- 追い越し車線は追い越しのときだけ利用するんだから
走行車線が滞留してたらその最後尾に付かなきゃいけないんじゃないの - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:30:34.36 ID:YmeGlA8g0
- トラック野郎スピンオフ『明けの明星』
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:30:48.69 ID:X7YEnzjr0
- 渋滞が嫌ならその時間帯を避けて通ればいいだけだし別にいいんじゃね
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:31:40.18 ID:8KIixjJI0
- 渋滞する時間に通過する車の料金は上乗せすればいいよ
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:35:35.86 ID:ZNc6rNFS0
- >>13
苦しめジャップ理論 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:32:06.11 ID:LHG9CO9z0
- 普段から高速乗ってる奴なら御殿場あたりから時間調整するわw
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:33:55.02 ID:In6eNBZy0
- 因みに、この割引分が、運転手の手取りの収入という会社も多い。
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:35:13.43 ID:ZNc6rNFS0
- >>16
ジャップ理論 - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:36:46.74 ID:+TXrHg7M0
- 割引やめればいいだけじゃん。
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:36:48.46 ID:LKLNQ/j10
- 1000円走り放題に戻せks
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:36:56.72 ID:1fpE0FIS0
- これはネクスコがアホだと思うわ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:37:05.37 ID:CgX67uvy0
- JR貨物使え!
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:37:12.45 ID:NTJest10O
- 割引なくせばええねん
自分たちの首をシメればええねん - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:37:39.93 ID:6u9owI5V0
- 横浜から16、東名、圏央道、関越通って越後湯沢までスノボ行く時、深夜料金昼とはとだいぶ違うからねぇ そら夜中行きますよ
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:39:08.84 ID:6OrBbUKY0
- 0時組は無人コンボイ出来るようにしてあげなよ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:39:32.95 ID:lXgHugaM0
- 料金制度を変えろや
3割引なら誰でもそうするやろ - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:40:02.02 ID:KWJf8myo0
- 乗る時間と降りる時間から、割引対象の時間に高速道路にいた割合を算出して、その分を割引にすればいい
支払いはETCのみで、後日割引した金額がクレジットカードから引き落とされる。
>>1 - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:40:43.41 ID:u6cMnhyu0
- 取り締まれよ
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/04/14(水) 09:41:45.55 ID:n+OJ59g80
- 渋滞分散が目的だから
深夜割引をなくせばいい
ヤバすぎ…!「東名高速」東京料金所が深夜0時に大渋滞するワケ

コメント