マイナ保険証を「解除」する人が語る「頭にきた」やり口 5000億円をバラまいた普及策が裏目に?

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:26:10.18 ID:V244Rx8a9

解除申請した人には、国が5000億円以上投じた「マイナポイント」につられて登録した人も少なくない。なぜ今、解除に踏み切ったのか。それぞれの理由に耳を傾けた。(福岡範行、小寺香菜子)

◆「ポイント7500円」につられて
◆なくす不安「持ち歩きたくない」
◆「政府のやり方が気に入らない」

詳細はこちら

東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/367007

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:27:47.99 ID:2EleoQMS0
なんで公務員たちは
マイナ保険証作ってないんですかねー
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:32:35.05 ID:Kothn5FE0
>>2
紙の保険証があるからじゃね
マイナ保険証を普及させたいなら
一気に紙の保険証をやめりゃよかったのよ
いつまでもグダグダやってるからデジタル化も
出来ないし、コストばかりかかってるじゃないの
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:35:10.78 ID:NYk+0XeG0
>>2
それは実は答えがあって、霞が関の職員はマイナカードが入室用の本人確認カードになってるらしい
んで、いつも首からぶら下げてる
病院にいくときにいちいち紐外すの面倒だから財布には保険証入れておいてそれを使う

まぁ紙保険証廃止したらみんなマイナカード使うだろう

43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:46:10.03 ID:SM9nFP1k0
>>2
×公務員
○国会議員

また誤魔化している…

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:28:20.39 ID:ZypyUzQ20
いや普及しない一番は現行よりめんどくさくなる
このただ一点だろ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:28:32.78 ID:7qaYTV6T0
ポイント分は返金してね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:28:47.11 ID:2SA/pXO20
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.

6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:28:54.06 ID:V8De0Y580
ポイントに釣られるな、やってる事ワクと一緒だぞってここでも結構言ったのに非国民扱いしてきたの誰だっけか。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:29:12.55 ID:8fjPNvYm0
>>1
不便になるだけなのに。勝手にどうぞ。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:29:20.58 ID:6U+s7EsS0
解除したきゃしろよ
税金チューチューできればそれでいいから
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:29:37.73 ID:K4rY+c6R0
便利でいいと思う
俺は2枚目が欲しいぞ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:29:38.08 ID:Rdl7Cm5r0
政府のやり方が気に入らない
お前の態度が気に入らないとか同じで、頭糞悪そうだな
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:30:21.65 ID:cJ3ThCb90
PPMの人たち
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:30:49.36 ID:dDUlX3QR0
マイナ保険証の人には月10万円支給くらいした方がいいよ
そのくらい役に立たない無駄カードだし人気もない
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:30:54.59 ID:Puuj+FIZ0
自分で更新しないといけないのがねえ……
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:31:04.81 ID:EW4Yl8AT0
そうか、あのアホみたいなポイントバラ撒きで釣ってもなお
今の所持率なんやなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:33:52.00 ID:Rdl7Cm5r0
>>15
> 今の所持率
これが何を指してるか知らんが、マイナンバーカードの保有率は運転免許のそれを超えているんだが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:31:37.45 ID:Fm+eD3p60
保険証を写真入りにすることは必要だろ?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:31:51.63 ID:RL815Umb0
便利になれば使って貰えるのに保険証を不便にしてきそう
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:32:20.42 ID:tdkijFwl0
極左過激派のメンバー
反社組織のメンバー
カルト宗教の信者
その他脱税の奴とかまともな市民じゃない奴

マイナンバーカードは作りたくないよね

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:34:02.65 ID:dDUlX3QR0
これだけごり押ししてる連中ですら
マイナカード義務化に法改正できない理由を考えてみた方がいいですよ?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:34:26.45 ID:emQp0Uu00
こいつポイントもらったリストが闇バイトに流れてるよな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:36:35.50 ID:RL815Umb0
マイナカードを持っていてもマイナ保険証にするかは任意なので
資格確認書になります
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:36:36.08 ID:mTyRO9vn0
>>1
保険証としての利用登録をしなければ良かっただけでは?
任意だろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:36:55.78 ID:Pn6/yCxb0
えっ?紐付け解除してない情弱いんの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:37:21.31 ID:TwPa2cOD0
すでに保険証とマイナンバーは紐づけられている
役所はそれを確認する
紐付けの解除はできないので、マイナ保険証を辞めても利用者の不利益になるだけ

それを知らずにマイナ保険証をやめてる人が多くて笑える

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:38:28.61 ID:dDUlX3QR0
>>29
矛盾してないかそのレス
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:37:28.61 ID:xhxWos600
諸外で尽く問題が起きて失敗してるのに
IT後進国の日本が成功するわけないと分からんのかね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:42:32.88 ID:Rdl7Cm5r0
>>30
そうだよね、社会主義とか共産主義とか多大な犠牲を払って失敗しまくってるのに解らないのと同じなんだろうね
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:38:22.83 ID:cwgdEmKk0
半島人の手先に踊らされてる人が多いな
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:40:06.76 ID:dtMLzuEC0
毒チン、マイナカード、マイナ保険証、コオロギ食、様子見のわい!高見の見物!!
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:42:41.00 ID:K4rY+c6R0
>>33
ホワイト案件で検索してそう…
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:40:42.32 ID:73ELF+X+0
本質的にはいいんだけど、マイナンバーカードって元々は自宅で大切に保管という設計だったっぽいよね?再発行もメチャクチャ大変らしいし。
それを持ち歩けというのはちょっとアレだよねと。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:44:21.35 ID:NYk+0XeG0
>>34
来年からはスマホとマイナカード連携すればスマホだけで保険証利用もできるようになるらしいよ
そうすればカードは家に置いてもいい
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:43:10.48 ID:mTyRO9vn0
マイナンバーと健康保険は紐付いている
解除不可

マイナンバーカードを「健康保険証」として使用する利用登録は解除可

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:43:15.95 ID:AnGDMaUK0
また財務省の御用記事か
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:44:29.67 ID:BEwSLjVi0
カードリーダーに置いて顔認証するだけが出来ない人は解除も仕方ないかな
今後あらゆる行政手続きで後回しにされて置いてきぼりになるだけだとは思うけどね
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/11/19(火) 11:45:08.10 ID:Q2V2hbID0
7500円?
20000円の間違いじゃないの

コメント

タイトルとURLをコピーしました