
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:22:52.03 ID:uH4UlhY79
財務省は14日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)の部会で、デジタル庁が所管するマイナンバー関連システムについて「システム構成が古く、毎年数百億円規模の経費が発生している」として、見直しを求めた。今後も機能の追加で費用増加が見込まれる中、システムの刷新を求めた。
財務省によると、マイナンバーカードの管理システムなど関連予算は2021年度は113億円だったが、今年度は2・6倍の290億円に増えた。特定ベンダー(供給元)の製品や開発に頼っているためで、保守運用や機能を追加するときのコストが高い。
財務省は「民間並みコストの実現に向けたシステム構成の見直しや業務改革をデジタル庁が主導して実施するべきではないか」と指摘。デジタル庁自身が他省庁のシステムで求めているようにクラウド(インターネット上で管理)化するだけでも、コスト削減が期待できるという。
関連するマイナンバーカードを巡っては今後、紙の保険証廃止(24年秋)、運転免許証との一体化(24年度末)、在留カードとの一体化(25年度)が予定されている。25年には最初のカードの発行から10年で財務省は「現行システムを抜本的に見直す好機」とする。カードをスマホに搭載する動きもあるが、遅れも指摘されている。(西尾邦明)
朝日新聞 2022/11/14 15:51
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQCG4TC6QCGULFA00C.html- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:24:11.66 ID:7MTceAU20
- もはや無能様式美
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:25:42.79 ID:qNuHHkFA0
- てめーが絞ってるからだろ財務省
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:25:45.66 ID:ZfopvcPw0
- カードどころかナンバーさえ不要って話かw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:26:32.98 ID:npfq/LOU0
- 外部委託ってのがまずありえねえ・・・・
癒着なんだろ、こういうの。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:26:36.19 ID:Fxym9omO0
- マイクロチップ埋めよう
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:27:02.29 ID:5Dtmu9Om0
- なんて無駄な
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:27:17.07 ID:TLGixqoT0
- 自国通貨建ての国債は破綻しないんだから非効率なITゼネコンだろうと財務省はもっと予算付けて支出をするべき
勉強不足だな - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:27:26.66 ID:AECsvOKK0
- 利権だったのねん
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:27:56.28 ID:AHQXDEI20
- 寝起きで読んだら「占い」と空目したわ
マイナカード普及に拍車をかけるためにそんなサービスも始めるのかと思った - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:28:05.75 ID:/KRr60r00
- クラウド化は草
マイナンバーの情報全て一企業に渡すんか - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:28:09.30 ID:X3YyG7Dw0
- 何次下請けまでいってんのよ?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:28:53.68 ID:EFB9/Vvb0
- システムが古いだけで使えないわけではない。
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:29:15.92 ID:GMwU8jSW0
- >特定ベンダー(供給元)の製品
これ
どこなんでしょう? - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:29:21.62 ID:sMnzgtxc0
- で国民のメリットは?
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:32:34.22 ID:/KRr60r00
- >>16
クラウド化がメリットなんじゃね
個人情報を企業に売り渡せるし情報漏洩が今まで以上に期待できるぞ
企業がやった場合は500円とかだが国がやるといくらもらえるのか期待できるだろ?予想は0円
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:30:56.70 ID:JWD70uJs0
- むしろ余計な経費を発生させるために全力を尽くしてんだよ分かれよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:31:48.70 ID:Jukjh9SF0
- チャイナ「日本のマイナンバーGET」
コリア「日本のマイナンバーGET」 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:32:36.56 ID:zqbKtZhR0
- 番号を隠しても番号全く同じQRコードを丸出しのスリーブとか色々グダグダすぎる
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:32:39.32 ID:OS5brvvm0
- もしかしてマイナンバーカードなんか要らないんじゃ・・・
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:35:48.15 ID:6tFWMZj30
- >>24
そうだよ?何も使えず国費垂れ流してたのを名前変えて変わるわけ無いだろ。
仕方ないから保険証とか言ってるけど、使いにくくして、より沢山のカネをドブに捨てるんだよ。 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:33:18.48 ID:JjHw/Gmt0
- 無駄なコストをかけて中抜きするのが目的だからまあこうなるわな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:33:50.41 ID:grUQL84V0
- どこと癒着してるの
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:35:00.48 ID:+xG1K7i/0
- なんでもかんでも委託
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:35:01.76 ID:kWkRZHmz0
- また下請けが中国や韓国企業に仕事をぶん投げてダダ漏れ
中間詐取企業は知らぬ存ぜぬ
真相は解析しません - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:35:36.76 ID:qW3wKWZk0
- マイナポイントの予算2兆円のほうがよっぽど金のムダ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:35:36.82 ID:BGkS+Drq0
- なので増税が必要ですってか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/11/15(火) 06:35:41.59 ID:dz+zTt5V0
- 考えた奴の頭もふるいんじゃね
コメント