ホテル代高騰の救世主?フェリーで“弾丸万博” 鹿児島・志布志港発「さんふらわあ」が大人気!

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:44:47.66

大阪・関西万博の開幕から1か月、鹿児島県の志布志港と大阪南港を結ぶフェリー「さんふらわあ」の人気が高まっている。

万博開幕から1か月間で前年同期より400人以上も利用客が増加した背景には、宿泊費高騰に悩む万博訪問者の"裏ワザ"があった。

●ホテル代わりにフェリーで「弾丸万博」
2025年4月13日に開幕した大阪・関西万博には、5月14日までの約1カ月で約338万人が訪れた。

そして今、鹿児島の旅行者の間で人気を集めているのが「0泊3日」の万博ツアーだ。このツアーでは、1日目の夕方に志布志港を出発したフェリーが翌朝大阪に到着。

約9時間大阪に滞在して万博を満喫した後、同日夕方の便で大阪を出発、3日目の朝、志布志港へ戻るというスケジュールだ。

「万博が始まって関西エリア、大阪は特にホテル代が高騰しているので、ホテル代をさんふらわあに置き換える形で、弾丸ツアーで気軽に行けるので増えている」

と話すのは、地元の旅行会社・桜観光そよ風の東直樹部長。

仕事を終えフェリーターミナルに来た鹿屋市からのツアー参加者に聞いた。

「寝ている間に(大阪に)着いて、朝から動けて、帰りも船に乗ってまた寝て帰ってこられるのが一番いい」と話す。

仕事を休むのは大阪に滞在する1日だけということで、効率的な旅程が魅力になっている。

●全長192mの海上ホテル「すげぇ」
志布志港と大阪南港を約15時間で結ぶさんふらわあは、2027年で就航50年を迎える歴史あるフェリーだ。

全長192メートルの大型船は、まさに「動くホテル」の役割を果たしている。

妻と共に万博ツアーに参加した田中俊實さん(76)は、船内の豪華さに驚いた様子で「もう船の中?普通のホテルと一緒。すげぇ」と目を輝かせた。

料金は客室のランクによって変わるが、万博の入場券付きで3万1000円からとなっている。

万博のシンボル・大屋根リングが楽しみという田中さん。食事や入浴を済ませ、寝ている間に大阪に到着だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b9fb6f2cad954792c00a7ae1950872ae0126a84f

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:44:57.59 ID:PBExp+Rc0
はい
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:46:45.74 ID:09j9Z+840
さんふらわあいいよね
食事はバイキングだしお風呂も入れて快適よ
ホテルなんてもういらない
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:47:13.36 ID:PHoXCcLH0
懐かしいな
友人らと大阪経由で東京戻る時に乗ったがやたら酔ったし雑魚寝で奴隷船みたいだった
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:48:43.72 ID:kVQo/Df60
大昔は鹿児島港まで来てたのに
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:49:12.91 ID:t1DmD8H+0
日本人は陸から追い出される
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:50:59.34 ID:4x5HtWPz0
なぜネットカフェに泊まらないの?
ホテル代が高ければ、他に安く済ます方法あるよね?
スーパー銭湯とかでも泊まれるよね?
なぜボッタクリの高いホテルに泊まろうとするの?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:52:19.98 ID:R1ozKkdE0
>>8
金があるから
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:53:13.69 ID:6XmEGP6B0
また懐かしい名前を
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:53:42.47 ID:ZmLyulyh0
♪さんふらわ~ さんふらわ~
 たいように まも~られて~ いこう~

とかいう洗脳ソング

12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:54:36.66 ID:DRzGaX5F0
万博期間に限らず大阪神戸と四国九州間は普通にフェリー移動が良い選択肢なんだよな
高速バスと違ってトイレ食事風呂出来るし
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:56:51.40 ID:h4Z2iVFx0
あれ?
パヨクの話だと日本のホテルはフィリピンより安いんじゃなじゃった?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 08:57:08.34 ID:2jU/1SgI0
しぶしぶ行くな堂々と行け
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:00:32.83 ID:PuSl0b0C0
移動費と入場込みなら安いわ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:04:40.19 ID:qCLdf5CK0
なぁ週末恒例のおぱーいスレがないんだ
いったいどうなんだどうなってるんだ
なぜなんだ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:06:15.73 ID:SwaAEsNa0
九州旅行に行く時は自家用車をフェリーに積んで行くけど逆に九州から大阪なら車要らんか
車要らないなら飛行機のほうが楽そうだけどな
鹿児島-関空でピーチ利用の方が安そう
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:10:06.14 ID:KuZUJW8Y0
数年前にオレンジフェリーに乗ってから、長距離移動の第一選択肢にするくらいにフェリーが好きになったわ
今は大手航空会社もチケット特価販売するから、費用目では割高なことも多いけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:11:55.03 ID:NYAW0P/20
もう万博から外れたとこで話題作るまで落ちたのか
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:17:26.94 ID:UNQKihqb0
大阪ー九州はフェリー良いよね
ほとんど揺れないし夕方出て早朝に着くから移動もしやすい
わりと新しい船が就航してるから部屋も食堂も風呂も綺麗
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:18:42.20 ID:wkrVAldR0
誰もいない深夜のエントランスを徘徊するの好き
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:22:53.62 ID:fyvrpJlS0
東京発、横須賀発のフェリーはなぜ北九州着なのか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:35:31.90 ID:PuSl0b0C0
>>23
需要があるし、港に余裕が有るから
徳島経由の東京発も有るし
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:24:21.36 ID:fyvrpJlS0
冷凍食品の自販機全種食べたわ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:30:02.59 ID:m5VbJfOR0
ルミナス神戸 2
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:32:48.73 ID:+v53jmTq0
核ミサイル積んでるんだっけ?
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:39:26.88 ID:trLmo8dY0
鹿児島から大阪言って観光もできないくらい金が無いなら遠出なんかしないで働け
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:41:38.89 ID:aL/BQSW/0
>>28
良く読め
0泊3日で出発日と期間日は仕事ができると書いてある
お前より働いとる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:45:13.91 ID:trLmo8dY0
>>29
働いても金がないなら遠出すんなよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:42:41.08 ID:7YIfWugi0
「もう船の中?普通のホテルと一緒。すげぇ」


ちょっと認知症みたいで草

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/05/24(土) 09:45:09.08 ID:m/uXqw7t0
でも宮崎とか志布志からだと外洋だから揺れる
瀬戸内航路じゃないと寝れない

コメント

タイトルとURLをコピーしました