- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:41:38.16 ID:epIC4m9N0
ネコ、イヌからマダニ感染症 12件確認、死亡例も
ネコやイヌなどのペットから人に致死率の高い感染症
「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」がうつった例が少なくとも12件確認され、
うち1件は死亡していたことが3日、国立感染症研究所などの調査で分かった。原因ウイルスを保有するマダニに刺されたペットがまず感染し、
さらに人に広がったとみられる。
SFTSに感染したネコの事例は300件超に上ることも判明した。SFTSは致死率が6~30%と高いことで知られ、
西日本から徐々に東日本へと確認地域が広がっている。
感染研の前田健・獣医科学部長は
「SFTSの発生のうち、数%が動物から人への感染である可能性がある」と話した。https://news.yahoo.co.jp/articles/3e9dd8a674240da2bb0f773419c26c37894133af
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:43:09.11 ID:VoX8OY+j0
- マダニに噛まれたら、どうしたらいいの?
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:45:51.61 ID:C3nWT5zR0
- >>2
とりあえず潰しちゃだめらしい - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:48:02.08 ID:7iPHp2MG0
- >>2
酢か塩 - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:54:25.50 ID:va9tN7vv0
- >>2
マダニのお尻からちゅーちゅー吸って取り返す - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:10:55.12 ID:K9+hc9N30
- >>2
塩盛って水をかけて浸透圧で56すもしくは線香で焼き56す
皮膚を針で頭を避ける感じで皮膚を小さい四角に切る
軽く引っ張って取れれば頭も外れて化膿しない
殺さず取ると再度噛まれるリスクも出る - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:43:45.87 ID:o5rjkfVq0
- フラジャイル
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:44:15.91 ID:eio/bRBO0
- フロントラインしてねえのかよ。
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:48:31.67 ID:vY4saaCm0
- >>4
してたとしても噛まれないわけじゃない - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:46:08.19 ID:BB8/ZuC00
- とうもろこしの皮剥いてたら刺されたんだけど
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:50:13.11 ID:GswMq3VJ0
- 脳にマダニが突き刺さってるの?
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:50:59.89 ID:V0b9c0lr0
- レボリューション+してるけど臭いがやべえよな…正直やりたくないけど猫の為だし
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:53:28.45 ID:fuQA+dnO0
- あーこれは緊急事態宣言必要だわ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:53:45.20 ID:BCMhYGpz0
- つい最近刺されたけど傷口が治らないぞ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:04:17.09 ID:DofX3KP60
- >>12
いつ刺された? - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:54:04.85 ID:9alyU3RI0
- インハンドもう一回見てみるか
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:54:40.58 ID:jnA5+vvR0
- うつる病気はマジくそ
それが保険適用外だと破産 - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:54:56.89 ID:JoPUFdbL0
- うちの♀犬は帰宅すると飛びかかってきて必ず顔を舐めてくるがやばいんか
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:56:05.33 ID:F8fOLF2N0
- 昔天井から飴色の蜘蛛みたいなやつが落ちて来たことがあったけど今から考えるとあれがマダニだったんだな。
今の時期毎年ノミ取りしてるけど採っても採っても沸いてくる - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:01:20.42 ID:V0b9c0lr0
- >>17
レボリューションとかフロントラインしてやれよ… - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 20:56:42.19 ID:euMgfsw50
- また西日本からかよw
豚鳥インフルもだし疫病はいつも西日本からだなw - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:03:30.53 ID:hrko+PL70
- >>18
大陸側から来るからな - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:00:04.21 ID:Mgp+G53/0
- ネクスガードやってないのかよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:01:15.10 ID:ju2Oqs6s0
- 猫とか室内飼いしないのか
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:02:21.53 ID:V0b9c0lr0
- >>21
室内飼いだけどフィラリア予防でやってる
猫はあんまフィラリアで死なないらしいけどなぁ… - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:05:59.90 ID:qqJT2Wc20
- マダニ怖いよう
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:07:21.89 ID:0QpMfcx90
- きも
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:10:47.49 ID:MOQN0rYh0
- 通年フロントラインプラスはやってるけれど夏場は効果が追いつかないこともあるらしく人間もたまに噛まれる
そんで猫が夏場丸一日酷い下痢をすることがあるけれどあれはもしかしてこの病気なのかね
食欲も元気も変わらないし次の日にはケロっとしてるんだが - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/08/03(火) 21:11:11.42 ID:2S8X2yjW0
- スガシカオ
ペットの犬猫からマダニ感染症がうつった例、12件内1件死亡

コメント