プログラミング言語『Java』がこの先生きのこるには

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 19:56:29.23

開発者からの支持を集め続けるプログラミング言語「Java」。根強く利用される背景には何があるのか。Javaの主なメリットを整理する。

 プログラミング言語には、はやり廃りがある。その中で「Java」は、開発者に支持され続けてきた。この傾向は、2022年以降も間違いなく続くと考えられる。本連載は、2022年の今からでも開発者がJavaを習得すべき主な理由を5つ紹介する。前編は、そのうち2つを取り上げる。

■理由1.根本的な有用性

 登場以来、Javaの人気が衰えないのはなぜだろうか。端的に答えるなら、Javaは

●プログラミングの難しい問題を解決するためのライブラリ(プログラム部品群)を豊富に備える、バランスの取れたプログラミング言語

だからだ。

 Javaは素早い処理や高度なセキュリティ、長期のメンテナンスが必要なアプリケーションの開発に適している。Javaに関する深い知識を持つコミュニティーの存在は、開発者にとって心強い。

 登場以来、Javaは複雑な企業システムで発生する問題を解決できる、ユーザーフレンドリーなプログラミング言語になるよう設計されてきた。これはまさに、現代の企業が必要とするプログラミング言語だと言える。

■理由2.中国市場での存在感

 Webトラフィックを解析するWebサイト「StatCounter」の2021年2月~2022年2月における統計情報によると、中国のモバイルデバイスのシェアは約80%が「Android」デバイスだ。2位の「iOS」デバイスのシェアは20%前後で、大きく離れている。調査会社TrendForceは、「2022年もこの状況は大きく変化しない」と予測する。

 JavaはAndroid用アプリケーション開発のための主要なプログラミング言語だ。中国におけるAndroid用アプリケーションの需要だけでも、今後しばらくはJavaエンジニアのニーズがあると考えられる。

-----
TechTarget発 エンジニア虎の巻
米国TechTargetの豊富な記事の中から、開発のノウハウや技術知識など、ITエンジニアの問題解決に役立つ情報を厳選してお届けします。
-----

…etc

「Java」がいまだに使われ続ける“端的な理由”
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2204/01/news14.html
2022年04月01日 10時00分Dmytro Vezhnin,TechTarget

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:02:59.89 ID:0Qk5/tre0
早く廃れてほしい言語
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:06:09.95 ID:5dqT7uZZ0
この先生
きのこるには?
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:08:22.06 ID:rFe/jgMd0
奴隷を増やすための言語
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:10:47.37 ID:ZojNTRHt0
アンドロイドアプリの必須言語だしな。次期アンドロイドos開発されたときに何が標準とされるかによってかわるんじゃね
とりあえずJavaとPHPとjsは覚えてそんは一切無かったな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:10:55.07 ID:O6/Uq6tS0
クラスってなんぞ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:35:43.50 ID:gNkAFu3m0
>>7
ちょっと高度な構造体みたいなもんだ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:11:06.94 ID:dTunhU6R0
ポインタ使えるようにすればいい。
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:12:33.86 ID:AtoNQSEy0
Kotlin じゃないの
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:13:17.19 ID:5rSRvYeq0
バックエンド言語はJavaしかやってないから他の言語に比べて何が大変なんかよくわからない
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:13:52.62 ID:nUaR3o1Y0
javaの弊害から如何に立ち直るかがIT業界の今後の課題
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:14:50.79 ID:KKY2HY/00
生き残らなくていいから
速やかに4ね
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:18:33.48 ID:X8xQ3+jr0
COBOL「若手のJavaくん?、大丈夫、大丈夫、ワシが生きておるんじゃから」
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:29:36.58 ID:nUaR3o1Y0
>>13
COBOLには整数計算の正確性と言う他の方言語には無い特徴があるんで…
javaが真似したbigdecimalはCOBOLより数万倍遅い糞でしか無いし
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:20:35.37 ID:w9N0CXiJ0
最終的にはFlashの様に準備期間を置いて退場するしかないと思う
そうなる前に完全にオープンに投げてしまうか
いっそマイクロソフトにでも買われた方が幾分マシな未来が待ってるだろう
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:21:58.88 ID:GHPbxdom0
スクリプトになる
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:22:35.50 ID:HFzrP78B0
もうCPUコストを無視できる時代だからな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:23:08.04 ID:K0/duh+M0
JavaとJavaScriptが違う物だということいつ知った?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:27:45.95 ID:FXJyIo/s0
>>17
むしろどういう関係があるのかがわからない
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:31:42.03 ID:UfB2llIA0
>>17
Netscape社がJavascriptアナウンスした時
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:23:14.74 ID:XUWmD49V0
VisualPython.Netとか出てきたら
なんかいじっちゃいそう…
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:23:32.79 ID:puopAIbc0
どうしても先生キノコるに見える。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:24:00.39 ID:sqg5P6gp0
Oracleがクソなのが一番のネックだけど
言語仕様もあれこれ取り入れ過ぎてぐちゃぐちゃになってる
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:25:44.70 ID:ZBQy0C7C0
オラクルが有償化したからね
外道過ぎず
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:26:32.04 ID:z9I4gAMI0
Oracle Java有償化の流れでJavaやめるとこ結構あったんじゃね?
なんかOpenJDKに流れてったのをみてまた無償化したとかいう話もあるみたいだけど、Oracleのやることだからどうなるか。
この業界ってOracleと関わらないで済むなら関わりたくないとこがほとんどでしょ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:26:39.05 ID:eb4m5YEk0
Javaってほとんどフレームワーク依存じゃないか?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:27:54.74 ID:tIwSW2Kg0
先生がきのこるってなんだよ。
ガ●ジかよ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:28:23.58 ID:Jmg6SgHc0
オプジェクト指向屋と話すと学問過ぎて嫌になる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:30:49.86 ID:NbGymIZC0
JavaよりKotlinの方がすべての面で優れてる
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:35:41.00 ID:UfB2llIA0
>>30
サーバーサイド貧弱やんけ
結局Java頼りになってまう
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:32:55.50 ID:ZAhpdo8W0
jdkとjreは制限なく任意のバージョンをすぐDLできるようにしろよ
めんどくさくてDLする気にもならない
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:34:41.21 ID:FQJoO+PV0
きのこる先生いわく。
「コンセプトを導入すればキノコるでしょう」とのこと。
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/04/02(土) 20:35:23.06 ID:FQJoO+PV0
オラクルになったとき死んだのでは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました