ファミマ、郵便局に無人店 人口減時代のインフラに

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:45:07.98 ID:SbKcyvHJ9

日本郵政グループとファミリーマートは、全国の郵便局内に無人決済のコンビニエンスストアを設置する。月内に埼玉県川越市に出店し、他地域にも広げる。消費者の利便性を高め、郵便局の集客力の向上につなげる。少子高齢化が進むなか、無人店は過疎地などで新たな流通インフラになりそうだ。

両社は16年に金融分野で提携しており、協業を拡大する。川越市の郵便局では空きスペースに無人コンビニを設置し、商品の補充は近隣のコンビニ店…(以下有料版で,残り686文字)

日本経済新聞 2021年10月20日 18:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC18C1E0Y1A011C2000000/

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:46:30.98 ID:GzkSVV670
田舎だといいかもね
簡易郵便局+コンビニ
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:47:25.01 ID:j98fNfoT0
ファミマに郵便局の無人店作った方がよくね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:48:01.12 ID:oTrlSsf/0
基本的に人なんかいらんのよ。
テレビのアナウンサーもはやくデジタルアナウンサーにすればいいのに。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:53:32.72 ID:d4Nya67z0
>>5
それ本当に思う
勘違いドブスだらけで観るもんない
スポンサー料の無駄遣い
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:48:36.03 ID:nBP1JUl/0
セコムが警備と商品補充するんだろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:49:17.96 ID:QIAVA2v00
カード専用自販機がならんでるのか
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:49:22.39 ID:PsSGTHvH0
商品の補充まで業務に組み込まれそうな内容に、コンビニ店長が↓
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:53:19.35 ID:Tqmbwzfq0
ぶっちゃけ絵葉書置いてるスペース無駄だよな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:53:33.54 ID:VONHmmIk0
ローソンと組んでたんじゃなかったの?!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:55:50.46 ID:MU4PFz1Z0
>>11
ファミマ店内にゆうちょ銀行のATMあるだろ(そうでない地域もある)
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:55:59.54 ID:CTk06kgJ0
>>1
黙れ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:58:10.52 ID:8yvCKtbK0
逆転の発想!
全国のローソンの中にファミマを作ってみたらどうだろう
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:59:20.51 ID:f2R6wteW0
郵便局の集客力向上ってなんだよ。
集客して何が売れるんだ?
ATMで手数料稼ぎ?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 20:59:54.79 ID:9ABVpuFX0
すでにGSとも合体してんだから
交番も含めて地方インフラは店舗として一体化しとけよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:00:34.23 ID:QIPAyEzF0
ゆうゆう窓口にコンビニ併設して24時間郵便物の引き取り出来るようにして
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:03:15.72 ID:VONHmmIk0
>>18
そんなあなたには神戸中央郵便局がおすすめ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:01:09.01 ID:91VNYWdp0
なんでも人間いらない
みんな仕事なくなるぞ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:01:56.90 ID:VONHmmIk0
今までファミマはATMのみで全店舗設置ではない

ローソンは全店舗店内にポスト設置
ゆうパック取り扱い

なぜファミマ?

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:03:30.30 ID:xl11J93/0
むじんくん?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:03:51.91 ID:QIPAyEzF0
近鉄名古屋線に駅にコンビニが併設されていて
店員が改札口業務を兼務してるのがあったはず

昔から簡易委託駅もあることだし窓口は大したことやってないんだな

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:03:55.03 ID:PRONqTm20
touch to goは使い物になるんかいな

Amazon goより先に日本で普及するとはね

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:06:23.31 ID:PGahcKZj0
ファミチキ誰が調理するの?
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:08:07.00 ID:IT0NQ5dw0
>>25
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:07:04.31 ID:LC3JR+cZ0
郵便局は東京から地方にカネを配り全国に店舗を維持してるんだよ
コンビニは逆に地方から東京にカネ集める商売なんだよ
そんな真逆の商売が合わさってうまくいくのかね?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:07:12.03 ID:VONHmmIk0
ごめん以前は24時間開いてたけど今は短縮されてるわ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:07:25.63 ID:zeoDtT0X0
無人のコンビニって商品だどうやって陳列するん?
配送トラックの運転手が並べるん?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:08:27.25 ID:4KzBZw0O0
そもそもちょっと前からファミマが郵便局ATMおいたりしてたからなー
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:08:51.00 ID:Y8GM2BZC0
最近ファミマがE-netからゆうちょATMに切り替える所見かけるなと思ったけど郵便局と提携決まってたからか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:09:09.68 ID:lhnyAZuZ0
NHKと結託してる郵便だからな、会計にクレカでも使おうものなら・・・
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/10/20(水) 21:10:10.41 ID:tTFYyGFK0
郵政民営化の始めにやると言ってたのに
今更何を言っているんだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました