
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:51:29.14 ID:wJO3NehU9
https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/255116
2023年2月25日 21:00お笑い芸人のビートきよし(72)が25日、ツイッターを更新。SNS上などで話題になっている「食用コオロギ」について、意見を述べた。
昨年2月、河野太郎デジタル大臣は徳島市内でベンチャー企業が養殖したコオロギを試食。同市では学校給食に食用コオロギの粉末が取り入れられており、20日には「コオロギ」というワードが、ツイッターでトレンド入りした。
きよしは「虫食いたい人は食えばいいけど、俺は要らないし、大半の人が要らないって言う虫に補助金出すなら、酪農とか農業を応援すればいいし」とツイート。
続けて「その前に食べ残しとか食品の廃棄問題を何とかすればいいのにっていうのが、俺の感想かな」などとつぶやいた。
急速に普及しつつある食用コオロギは、牛や豚に比べ、温室効果ガスを排出するなどの環境負荷が低く、高たんぱくだという声もある。ただ、きよしは「肉の代わりに虫って話なの? 牛丼屋行って虫だく!って頼むようになるの? 要らねえよ俺は(笑)」とツイート。
さらに「どうやって虫で腹満たすのかと思ったら粉にするんだ? 粉物ったらお好み焼きだから虫のみ焼きとか出てくるのかな。俺は要らないな(笑)」と私見を述べた。
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:52:42.46 ID:Dg4mjs0X0
- テレビ見ない新聞読まないとこういう思考停止になる
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:53:50.73 ID:HeFwwQS+0
- きよし師匠Twitterやってるのか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:57:31.08 ID:UQ0wfcua0
- >>4
アカウントがマネージャーと共用 - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:54:37.64 ID:LsHPUtlG0
- 正論すぎるな
コオロギ食わす前にフードロスどうにかしろや - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:55:07.56 ID:a3IC2fC60
- >>1
そろそろ特捜部がコオロギ利権の周辺を洗った方がいいんじゃないか?
怪し過ぎだろこの流れw - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:55:10.35 ID:7kkzMJsQ0
- 政府「国民にコオロギ喰わせればもっと増税できるんじゃね?」
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:56:00.85 ID:hCtxVI090
- 真っ当すぎるw
突然のゴリ押しには何か裏があるはず
金の流れを注視すべき - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:56:13.37 ID:CItNNI2q0
- それ
補助金中抜きが政界財界経済界の狙い
壺財源 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:56:42.09 ID:rLbl8D4p0
- パンがなければケーキを食べればいいじゃないの現代版
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:56:45.49 ID:DHBgCUd70
- ベンチャー育成だから
テスラみたいな企業作るチャンスなのにだから日本人は駄目なのよ - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:59:21.21 ID:Tnlzx9ok0
- >>11
世界のベンチャー企業って補助金なしで
のし上がったんだぞ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:01:19.05 ID:hCtxVI090
- >>11
虫食わせるベンチャーなんて滅びて構わない - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:57:07.69 ID:3G3teUyF0
- 触れもしないのに口に入れるとか勘弁してくれ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:57:37.31 ID:M1iBjPnU0
- めっちゃ普通にまともなこと言ってて草
世の中当たり前のことすら言わなきゃ分からないバカだらけになったもんだ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:57:38.83 ID:JYkW2jaI0
- 仕事求めて東京にいるやつがフードロスとか気にすんなよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:57:47.35 ID:b61VEtUS0
- きよしを前にすると生き生きするたけし
- 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:57:52.51 ID:tJDctvYL0
- 食いたい人が食えばいい
まさしくその通り - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:02:06.54 ID:TJlFTr1V0
- >>19
全ての日本人に昆虫義務化が始まる
他に食べるものを無くしてしまえばそうなるからな
マイナンバーカードも任意のはずが、実質義務化にしている
信じがたい事を実行するのが今のキチゲェ政権 - 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:38.45 ID:bGeAXlLn0
- >>30
マイナンバー義務化しとらんよ
運転免許証持ってる人で、公的な身分証2つもいらんわって言ってる人もいるし。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:58:03.22 ID:TJlFTr1V0
- ところが政府は農家に金を払ってまで廃業を迫っている
農家を潰してまで虫を食わせようとしている - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:58:21.91 ID:M1iBjPnU0
- 食べて応援とかもバカなんじゃない?ってみんな思ってたはず
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 21:58:31.28 ID:LUUJCEEm0
- 日本みたいに食い物余って捨ててる国でなんで虫なんか食わなきゃいけないんだ
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:00:15.47 ID:M1iBjPnU0
- >>22
残飯でコオロギ育つらしいで
なんだろそのリサイクルシステム - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:09.07 ID:TJlFTr1V0
- >>22
だから余らないように農家に廃業を迫っている最中 - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:00:28.89 ID:js3sfHjK0
- 農家と酪農は既に儲かってのでこれ以上補助金とかいらんよ。減らした方がいい。それとは別にコオロギとか食いたくないから要らない。川の水でも綺麗にしとけよ補助金の使い道
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:01:05.82 ID:Z9RDY66u0
- まだ、生きてたんだ。顔完全に忘れた。
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:01:35.29 ID:bGeAXlLn0
- 正論だな。
その通りだと思うよ季節物とか大量に作って廃棄する日本で食料危機とか考えられないし。
昆虫食が郷土料理として残っている長野県民ならまだしも虫を食おうなんて思わんよな。
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:01:38.10 ID:KhtOknLV0
- おととしくらいに、ダイソーでコオロギせんべいを見かけた。
100円ショップから攻めるあたりに、怪しさを感じる。
普通に考えて、一般的に浸透したものから、100均の商品になるだろう。 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:02:09.78 ID:A8cAuyWX0
- 今だといわしの有効活用を考えるほうが先決
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:02:22.59 ID:JNfGd32O0
- コオロギ利権という言葉にはギリケンが入っている
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:02:25.20 ID:haquGnbj0
- 国内生産なら有事に備えた自給率upだが。輸入補助なら微妙。
国内生産向きの虫はどうなんだろね。
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:02:59.70 ID:7PJRJeI50
- 本当これ
しょーもないベンチャーにカネ出すより廃棄食品問題の方が先 - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:00.04 ID:j9gu2BhN0
- ビートくんの気持ちも分かる
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:03.79 ID:qe81TZcR0
- ど正論だな
農業、酪農、畜産、漁業の人たちにもっと支援を - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:15.32 ID:Q8g3UC3r0
- SDGs
昆虫食
WBCこういうのって実は世界的に必死なのは日本だけらしいわ
他の国じゃバカじゃねって感じだと - 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:25.18 ID:8gO6YXH10
- 鶏肉でよくね?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:29.89 ID:oAF/eQFr0
- そんなに効率良いならコオロギを酪農や養殖の餌にしたらええじゃない
- 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:36.17 ID:bhiRLBvg0
- フードロスの解消は手間が掛かる割に旨味が少なくてビジネスチャンスとして弱いからな
虫食わせて金巻き上げる方が儲かる - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:03:50.48 ID:ZDDDrIKX0
- というか決めたやつが食え
何他人に食わせようとしてんだ - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:04:12.22 ID:hqVtD3TR0
- クリーンな形で鶏牛豚を育てる方法探る方が良いだろ
コオロギとかファッションビーガンの糞馬鹿野郎共の口に詰め込んでうるせぇ口塞いどけ - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:04:33.53 ID:FrjHa/SW0
- 日本で鳥といえばスズメかな
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/02/25(土) 22:04:43.85 ID:bhiRLBvg0
- しらす漁制限すれば漁獲量回復するよ
あんな小さいうちに食ってもしゃあない
コメント