- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:26:53.62 ID:iXABbCix0
こんにちは! 好奇心も食欲も旺盛な50代主婦、ハルメク子です。
毎週日曜に開かれるファーマーズマーケットに、ビーガンカフェの屋台が出店していました。ビーガンハンバーグのランチを食べてみたら、お肉ではないのに、食べ応えタップリでとてもおいしかったです♪
「ビーガン」といえば、ワタシは「ベジタリアン」とよく似たイメージを持っていますが、実際のところはどうなのでしょう? 2つの違いについて調べてみたいと思います。
ビーガンとベジタリアンに共通するのは、動物性たんぱく質である肉と魚を食べないこと。
どちらもすべての動物性の肉を食べませんし、動物性の肉から抽出した「だし」やエキス、ラードなどの油、ゼラチンを使用した食品なども食べません。魚については、魚介類に加えてエビ・カニなどの甲殻類、かまぼこ・ちくわなどの練り製品の他、原材料にカキが含まれるオイスターソースなども避けるのだとか。(※一部のベジタリアンの中には、魚を食べる人もいます)。
ここからは違いについて。ビーガンは、卵と乳製品も食べません。中には、蜂蜜を避ける人もいるそうです。動物性の食べ物を避けるという点においては、ベジタリアンよりも厳格です。
一方、ベジタリアンの場合は、卵と乳製品は食べる(ラクト・オヴォ・ベジタリアン)、卵は食べるけれど乳製品は食べない(オヴォ・ベジタリアン)、
卵は食べないけれど乳製品は食べる(ラクト・ベジタリアン)、卵と乳製品、魚介類は食べるけれど、肉だけを食べない(ペスコ・ベジタリアン)など、異なる主義を持っている人がいます。ビーガンもベジタリアンも、以下のような思想を持って実践している人が多いそう。
動物性食品を食べない方が、肥満、糖尿病、がん、心疾患などのリスクが軽減される
生き物の殺生をしない
肉の生産や輸送によって多くのCO²が排出されるため、環境保全のため、肉を食べない
乳製品を食べないことで温室効果ガスの排出が軽減される(ビーガンの場合)そして、ちょっと気になるのが、肉や魚を食べなくても栄養面での問題はないのかということ。この辺りはどうなのでしょうか?
ビーガンとベジタリアンの食生活では、たんぱく質、カルシウムや鉄分などのミネラル類、ビタミンB12やビタミンD、オメガ3脂肪酸(EPA・DHA)などの栄養素が不足する傾向があるとされています。
これらの栄養素が不足した状態が長く続くと、免疫機能や骨密度などにも影響を与えることもあるので、植物性の食材から上記の栄養分が不足しないように、食べる物の内容に気を付けなければならないようです。なるほど。ビーガンとベジタリアンの食生活を実践する場合は、栄養素のバランスが崩れないように気を配る必要があるということですね。栄養に関する正しい知識を身に付けておかなければなりませんね。
ワタシは、肉も魚も食べるけれど、ビーガンやベジタリアンの食事も、野菜がたくさん食べられるから大好き。
最近はビーガンカフェやベジタリアン向けの飲食店が増えているから、これからも新しいお店を見つけて利用してみたいなと思います!https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200321-00000001-halmek-life
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:28:10.73 ID:b71TcbxO0
- ピーマンとナポリタンの共通点について
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:39:11.68 ID:xX+h3gtE0
- >>2
ケチャップの友達 - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:45:49.80 ID:nOLk4xT9O
- >>2
しりとりで負ける - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:28:59.94 ID:5hn/3JI90
- オバタリアンって30年ぶりに聞いたはw
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:29:14.20 ID:uRXGKBZA0
- 草食動物もかなり肉を食べるってナショジに書いてあった。
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:30:02.61 ID:Tn0ZUmJB0
-
知らなかったニカ? - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:32:17.44 ID:fBhLF6hQ0
- 勝手にやってりゃいいんだけど強要してくるイメージある
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:40:58.07 ID:DVPkTFao0
- >>8
自分たちが苦労してるのに、平気で肉食ってる奴らが許せないんだよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:46:54.44 ID:lmivXnk20
- >>8
肉屋襲ってるキチゲェだもんな - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:49:25.37 ID:k0U3yyWp0
- >>8
押し付けてくる人が目立つから強要してくるイメージが出来上がってしまったのは仕方ないけど
実際は勝手にやってる人が大半だよ
でもそういう人は勝手にやってるだけだから目にしないでしょ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:36:30.99 ID:uQRGJHyg0
- ビーガンが環境保全になることはない
ちょっとでも考えること頭があればわかると思うが - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:37:03.17 ID:ZfYN9kGU0
- ビーガンもベジタリアンも勝手にやってろって思う
人に押し付けんな - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:37:55.80 ID:SYPYJA/g0
- マンピーとハメマク子おばさん
なんか疲れてるのかな
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:39:47.82 ID:qQB/2G+20
- オバタリアンなんて死語だろ
久しぶりにみたわw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:40:16.10 ID:YTVICXUP0
- 現実世界じゃ苦労抱え込んでそうだな。
でも、発信することは悪いことではないと思う。
強制的でなければ。 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:40:52.02 ID:lmivXnk20
- どっちも精神病の一種だろ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:40:59.44 ID:TqR8citF0
- 実話ですか?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:41:32.22 ID:BxLD9b8J0
- 胃を悪くしてベジタリアンのような食生活してたら、肉食えなくなった。
野菜も蒸して食ってる。 - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:43:48.99 ID:ugJ+cwjj0
- 勝手にやってろ。押し付けてくんな。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:44:00.09 ID:MFgLLVs40
- はっきり言うと科学的な見地から見るに
植物性タンパク質も動物性タンパク質も同じ有機化合物でできたタンパク質だよね別に何も違わないって言うか
究極的に言うなら 完全に有機物の消費を0にしない限り生物としては何も違わないだろう - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:45:06.75 ID:k0U3yyWp0
- 俺は年に何度か1週間ヴィーガンみたいなことやってるわ
内蔵軽くなるからやっぱり肉食って負担かかってんだなと思う
ただ肉好きだからずっとやる気はない - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:45:18.91 ID:BIPi+Lb30
- 親が子供に強要したり、お肉屋さんやレストランに嫌がらせするのは犯罪
犯罪者予備軍、反社会的勢力として監視しておいた方がいいね! - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:46:23.72 ID:RuWFj1DG0
- 貝は陸に上げても苦しそうじゃないから食ってよし!ってビーガンが言っててなんて独善的な宗教だと思った
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:47:08.63 ID:twsJ0+re0
- 個人で勝手に食べる分はいいけど人にも強要させる人がウザい
あと肉とか魚食べる人を軽蔑してる人も軽蔑してしまう
宗教と一緒で度が過ぎるとキチゲェ - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:47:49.63 ID:jfv0cR2s0
- 勝手に弁当作って食え
アピールすんな - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:51:28.84 ID:VF0hHrns0
- アジアには菜食主義が大昔からあるけど
最近の欧米人のヴィーガンは、他人にマウント取るのが目的って感じ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:51:45.84 ID:5ljVxutT0
- 試しに間違えて肉やら卵やらが入った料理出して反応みればいい
宗旨をきちんと考えている人なら仕方がないと許して食べ、理解していない者ならば怒りその料理はゴミになるだろう - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:52:24.59 ID:A05QYqeb0
- ここまで殲滅なし
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 21:55:09.07 ID:4rkoRbQZ0
- めんどくせえ、全部ベジタリアンでいいよ
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:02:15.06 ID:zboOX1Rr0
- >1 最初の書き出しから脳天気杉
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:03:33.60 ID:dSHYbJ5A0
- たんぱく質不足
鉄分カルシウムなどのミネラル不足
体調不良から精神の異常にもつながる
肉や魚を減らしたとしても、出汁まで文句とか異常だと思う - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:05:35.59 ID:yCUKQTuU0
- ベジタリアン間でマウントとりあって
あれも食わないこれも食わないと先鋭化したのがヴィーガンなんじゃなかろうか
そのうち霞しか食わないとなる - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:08:36.80 ID:zlEFjUqB0
- 別に好きにしろって感じだが
こいつら人にまで強要するところがクズなんだよな - 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:28:52.86 ID:OXw5E9mY0
- >>37
ペットの犬猫の食事にまでその主義を押しつけて衰弱させるアレなのもいるしなあ。 - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:10:59.34 ID:wyGeDNBJ0
- ただの精神疾患だよ
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:14:16.54 ID:VF0hHrns0
- 欧米のヴィーガンなんて他人によく見られたくてムリしてやってるのがほとんどだし
コロナ騒動のドタバタに紛れてヴィーガンやめる人多そう
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:16:13.32 ID:UarCOcPw0
- 乳酸菌が居るから発酵食品も喰えないんだっけ?
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:25:24.49 ID:+8gWZ9W+0
- キチガイなところ
- 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:25:34.91 ID:22kH2SSn0
- ビーガンだろうがベジタリアンだかどうでもええけど他人が食うものに口出してくんな
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:28:52.39 ID:LboFlG6c0
- 体にいいと思って野菜と豆製品中心生活(肉魚は少しは食う)してたら皮膚トラブルが増えた。
そして足りない動物性タンパク質のカロリーのせいで空腹時間が増えてイライラするように。
野菜も肉魚もたくさん食う生活に戻したら皮膚トラブル皆無になった
よってベジタリアンもヴィーガンもクソ。 - 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:29:02.44 ID:mxfNy5nw0
- オナるなら自分ちの便所で鍵閉めてからやれよ
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:30:05.99 ID:eI9KsVCN0
- 強制しなきゃ好きにしていいよ
- 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:33:04.71 ID:RqR8IXiZ0
- ベジタリアンレベルなら厨二病的なこじらせで微笑ましい野菜メインでたまには肉も食ってる健康志向
ビーガン言ってるのは宗教的で原理主義なカルトかつ他人に強要するキチゲェなイメージ
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:38:21.08 ID:JU9ERNW60
- えっと・・・。
精進料理も肉、魚、卵などの動物性タンパク質食わないんだが。 - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:44:45.44 ID:Y5nVo9IP0
- ゴリゴリと押し付けられない限りは棲み分けが出来る。
しかし、押し付けて来たら戦争だ。 - 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:47:42.91 ID:hC3/9ab/0
- 植物も一生懸命生きてるのに、生きる権利を奪うヴィーガンと言う連中は野蛮極まりないと思う。
- 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/03/21(土) 22:54:53.17 ID:KQOcc0/q0
- >中には、蜂蜜を避ける人もいるそうです
いや、これが一番大事なとこなんだけど
ビーガンとベジタリアンの共通点は肉や魚を食べないことです(ハルメク子=仮名・50代・オバタリアン)

コメント