バッタの大群、インド侵略 食物を食い尽くし、さらに東方へ侵攻する動き

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:22:03.98 ID:0YCR1YUy0


国際食糧機構(FAO)は、昨年来、東アフリカを中心として大量発生している
「サバクトビバッタ(Desert Locust)がインド洋を飛び越えて、インド・パキスタン等に本格的に展開し始めた」と警戒声明を発した。
FAOが公表する「Locust Watch」の最新版(5月27日)によると、バッタたちはインドのモンスーンシーズン入りを前に、
北インドを目指して北上を続け、インドとパキスタンの国境沿いにまで進出した模様。

 (You Tubeは、インド入りした、サバクトビバッタの群れ)

 FAOによると、一群の成虫のサバクトビバッタたちは、先週初め現在(5月26日)、
インド北部のパキスタンとの国境に接するラジャスタン州に達し、
さらに東の方向へのマディヤ プラデーシュ州や州都ムンバイを抱えるマハラシュトラ州に向かう構えをしているという。
マディヤ プラデーシュ州の州都はボーパール。すでにボーパール北部では少なくとも一群の群れが観測された。

7月までには、インド東部のビハール州やオリッサ州にも及ぶ可能性が指摘されている。
これらのバッタの群れは、次の産卵期に入るまでは移動を停止しないとみられる。
インドから先にどう行くか、インドで止まるかは現時点では不明。
ただ、ネパールやバングラデシュ、南インドには広がらない見通し。インドでの被害が拡大すると、食糧不足が一気に拡大する懸念もある。

 パキスタンでは最大州のバローチスターン州やパンジャブ州ですでに広がっている。
同地域では春に産卵期も過ごしており、インダス川に沿って進行を進めている。
またチョリスタン砂漠からターパーカーにかけてのインドとの国境地帯で、夏の産卵期を過ごす構えのようだという。
これらの地域全体で、駆除作戦が展開されている。
パキスタンからさらに北部へ進出すると、中央アジアから中国への展開も予想される。

東アフリカで大発生したサバクトビバッタの大群、ついにインドに侵入。モンスーン、サイクローンの影響でさらに増大すると、食糧危機加速の懸念も(RIEF)
https://rief-jp.org/ct12/103073
レス1番の画像サムネイル
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:22:45.41 ID:J7cCDY0P0
中国に行け
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:34:16.55 ID:P7xVD/3R0
>>2
逆に全部食われてしまう
シナ人の食性舐めたらいかん
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:22:49.75 ID:tzLT7QyR0
Go west
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:23:05.49 ID:Oij91Lb60
もはや大群というか大軍だな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:23:54.59 ID:o9yM8pBh0
支那人を喰い尽くせ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:24:06.54 ID:jLhj+WtZ0
進撃のバッタ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:24:36.50 ID:EKoOAK/t0
はいパズズ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:25:45.60 ID:KqXdmSE0O
進撃の飛蝗
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:25:56.30 ID:m+TtgZLm0
何かに導かれる様に中国に向かっている…
これは..神の計画なのか…
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:26:00.04 ID:A6acPloy0
飛蝗

名前からして昔の人間が如何にバッタを恐れていたか分かるな

11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:26:14.23 ID:9WDImwp60
これ収まるのかね
食いつくされれば減るけど、
人間も相当減るね
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:34:30.10 ID:LISmTlfQ0
>>11
こういうのは人間が何やっても無駄で、諦めて絶望してるとそのうちなぜか勝手に終息する
ソースは海の鼠
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:26:15.76 ID:FV38MF8/0
バッタってそんなに寿命長いの?
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:28:34.69 ID:ewg+53Ic0
>>12
卵産んで、世代交代しながら数を増やしてる
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:26:16.77 ID:d3/IM12P0
火炎放射器で焼き尽くしたらダメなん?
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:28:08.47 ID:NHGw5UTR0
>>13
火がついたまま飛び回ってあたりが大変なことに
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:29:04.92 ID:8MCs5SIu0
>>13
絶命するまで火着いたまま飛び回って大変だって過去スレで見た
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:29:15.41 ID:FCARlIYd0
>>13
火矢みたいになる
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:26:25.93
海を飛び越えられるのかよ
日本は大丈夫か?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:26:27.11 ID:gVhdN8Gj0
このあとタイ、ベトナム、マレーシア、インドネシアなんだろ?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:27:29.85 ID:AKJAA54o0
ヘリに網つけて一網打尽にするとか
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:29:34.86 ID:wtCUtI3C0
>>16
数が多過ぎて今の人類にはどうにも出来ないぞ。
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:35:00.90 ID:AKJAA54o0
>>31>44
マジですか
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:32:19.92 ID:GJolzGnd0
>>16
たしか1つの群れが神奈川県くらいの大きさなんだぞ

ヘリで取れる量なんて浜辺の砂を小さなハンドスコップでとり切れと言ってるようなもん

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:27:34.17 ID:FwtCoThR0
人間の悪意の塊である中国を目指します
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:27:49.93 ID:VN9MgPNQ0
黙示録
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:28:02.59 ID:MijFrwnY0
どうやって山や海飛び越えるの?
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:28:05.21 ID:irZ7ieH/0
見よ!東方は
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:28:13.92 ID:VA6QzEi90
アレキサンダー大王かよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:28:20.56 ID:wtCUtI3C0
流石に中国までは届かないだろ。
届いたら運命的なものを感じるわ。
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:28:32.31 ID:AKJAA54o0
バッタはうまいぞ
イナゴ食ったことあるけど多分虫の中で一番おいしのがバッタだと思う
イナゴの佃煮は高級
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:29:12.05 ID:kmyKfc5h0
年内に食糧危機が発生するかも
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:29:21.51 ID:9/Sod1K90
移動中のどこか比較的安全な場所狙ってナパームとかで焼きつくすしかないな
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:29:26.55 ID:fYSLvg600
うわー!なにこれキツネさん?!
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:30:44.95 ID:/nOSAW4h0
>>30
前々から何度も説明してるでしょ、タヌキさん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:29:42.08 ID:mVS2JcJT0
中国て60億人だっけ?
1人1匹食べれば大丈夫じゃん
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:30:21.41 ID:gZumKvAR0
ありがとう中国のアヒル軍団はその後どうなったの?
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:30:28.13 ID:Pj/KDhwA0
海飛び越えるのかよすげーな
頼むから日本には来るなよシッシッ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:30:48.00 ID:AKJAA54o0
これ日本は被害ないように思うやつはいないと思うけど
世界が食料危機になると日本も大変だぞ
日本にも凄まじい影響が及ぶだろ
他国事ではないけど、日本にそんな頭のいい人間が政府にいない
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:31:27.36 ID:+ss8jTf90
インド洋を飛び越えるのか
なんという跳躍
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:31:39.20 ID:+PYIAV0f0
洋上で三式弾使って落とせ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:31:58.62 ID:kiZZPWUT0
バッタを食べれば
すべて解決するのになぜ食べないのか
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:35:21.90 ID:DqQXHwUS0
>>41
遠くに跳べるように進化している。
カサカサで硬く、中は空洞化していて食せず。
移動中、駆除殺虫剤を浴びていて、食せず。
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:32:10.38 ID:heBQjW110
食べればいいじゃんってやついるけど残留殺虫剤で無理だぞ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:32:10.60 ID:zBQFNij70
カーンさんの店大丈夫かな
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:32:55.79 ID:AKM1XOn30
インドの山奥で
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:33:00.69 ID:AKJAA54o0
中国に食料危機が訪れたらあいつら何をするかわからんぞ

まあ中国に限らず食料危機になる恐ろしいことになる
日本にも必ず飛び火する
しかしバッタごときに人間やられてしまうのか

48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:33:51.98 ID:8wHvn4tE0
タクラマカン砂漠で燃え尽きる
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:34:36.75
中国なら人にも害を及ぼしても大量に殺虫剤とかばら蒔くのかな?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:34:47.55 ID:N7oXxDlC0
迫る~バッタ~地獄の軍団
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:35:15.46 ID:paRZtFsn0
これ日本がゴールなん?
ガクブル
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/05(金) 07:35:28.77 ID:LOCFo4uQ0
生で見たら発狂ものなんだろうな

コメント

タイトルとURLをコピーしました