ハイアール、家庭用エアコンを日本市場に投入

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 09:37:42.61 ID:ZXDbvWUV

中国ハイアールグループの国内販売会社、ハイアールジャパンセールス(大阪市)は14日、家庭用ルームエアコンを日本市場に投入すると発表…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC142IG0U4A210C2000000/

関連ソース

ハイアール、エアコン市場に参入 「huu」4月1日発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/00dd00ea0e90bef7f9ea257297ee5627bf99b8df

ハイアール、国内セパレートエアコン参入 実売7万円台からの「huu」
https://news.yahoo.co.jp/articles/c23e833cc93f58ab8572027d74c1833b66a802b7

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:00:52.98 ID:6dPSeIup
それより中国の土地を買える様にしろとか
それがダメなら日本の土地を中国人に買わせるなと
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:04:55.78 ID:0H2lMGbt
ヤマダブランドで発売?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 15:56:34.57 ID:N72qapuM
>>4
可能性はある
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:05:57.21 ID:W2eeNbTj
なぁに三洋製と思えばいいんだ
ってか
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:08:18.26 ID:jjlHP02R
洗浄機能より自分で簡単にバラせる構造の作ってくれよカビ取りしたいねん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:09:40.00 ID:6uLy3bYt
毎シーズン買い替えるならいいかもな。
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:09:55.54 ID:ccz7jelF
長年使ってる経験からして三菱電機の霧ヶ峰がいい
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:15:45.59 ID:whQYcHln
>>1
日本人的には三年くらいで買い換えとか抵抗あって無理
途中で基盤交換とかはしても長く使いたい
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:16:36.03 ID:6p+w7FEp
アイリスと悩むところ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:16:57.23 ID:BpyBCCAF
三洋電機出身者、残ってるのか?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:24:31.31 ID:TuBnEkV9
価格が日本メーカーの6割とかなら駆逐されそうだな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:43:10.98 ID:SDzyVIkF
>>12
洗濯機とかと違って取り付け工事が要るからな
安くても躊躇しちまうわ
進出の結果が出るのは早くても10年以降だな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:39:21.34 ID:vZ++c/29
洗濯機はハイアールの使ってるな。
安いし、モーターで回すだけだから、早々壊れる要素もないし。
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:42:16.90 ID:GWBRTT1i
エアコンはリビングで長時間電源オンにするものだから盗聴盗撮機能が付いてると困る。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 10:49:16.12 ID:i7Pu8EAv
供給するのはハイセンスかな
形状とか仕様似てるし
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:11:36.87 ID:/O+Gtc2I
エアコンなんてダイキン一択だろ
日本製の中でも品質が良くて比較的安い
高くても多機能が欲しけりゃパナソニック

なんで何も利点のないハイアールなんて選ぶんだよ

17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:17:13.61 ID:ccz7jelF
>>16
業者(プロ)の中では評判悪いみたいよ
うるさらなんて嘘っぱちだと
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:42:52.75 ID:5HAaMO4P
>>16
毎年分解清掃カビ取り頼んでるけどダイキンと東芝は無理って言われた
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 12:18:29.25 ID:95OzUpqh
>>18
ハンディモップにウェットティッシュ巻いて突っ込んでるわ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:51:22.12 ID:PUM1ZiwO
中国人の気質から考えると三洋並みのクオリティーは期待できない
長年中国人を見てきたけど、中国人がどんなに進化しても越えられない壁があるんだよ
育ちというか何というか
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 13:07:09.88 ID:SDzyVIkF
>>20
令和最新版を見りゃ分かるよね
不良クレーム?新品送って黙らせるアル!検査工程増やすなんて無駄アル!だもん
日本人とは根本的に気質から違うし相入れない部分があるわ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:53:30.54 ID:wb5BgGp3
パナとかが50000円以下で買えるのに
ハイアールに70000円出す物好きいる?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:55:07.06 ID:dQJrqAJk
自動清掃ついてなくて、室外機が静かで、めっちゃ冷えるならアリ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 11:58:44.43 ID:n+JaDat5
排気口のシロッコファンが取り外せるのなら買うかも
あのあたりがめちゃくちゃ汚いのに掃除し辛い
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 12:00:29.99 ID:KMznwm/W
落ち目チョッパリが青筋立てて血眼になりながら揚げ足取っててワロタ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 12:04:27.97 ID:eO3wvwvq
工事代が別にかかるから本体価格が多少安いくらいで選ぶかどうか
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 15:18:52.18 ID:L0+eZawV
若い世代は中韓の製品を日本製より質が悪いと思ってないからな
物心ついた時にはスマホでボロ負けとかだし
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 15:48:15.37 ID:wb5BgGp3
令和最新版に関してはそれでいい
日本企業はなんとかして顧客の責任にして交換を渋る
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 16:00:30.56 ID:dFU7A+QH
PANAのエンブレム付けたほとんどが中国製で
一部の高級機が日本製

日本最大の家電メーカーが
この体たらくだから
あとは推して知るべし

32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/02/17(土) 16:28:53.03 ID:1to/0T3U
日本人は買うのかね、、、馬鹿が多いのだから

コメント

タイトルとURLをコピーしました