- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:45:15.88 ID:CAP_USER9
ノエル・ギャラガー、ロックは金がかかるからもう労働階級にはできないと語る | NME Japan
https://nme-jp.com/news/113422/2022.3.11 金曜日
ノエル・ギャラガーはロックが中流階級のものになりすぎて、次のオアシスは見つけられないと思っていると語っている。
ノエル・ギャラガーは弟のリアム・ギャラガーと共にマンチェスターのバーナッジで生まれ育ったが、バンドを始める費用のために今では労働階級のキッズたちは音楽に夢中にならないと語っている。
ノエル・ギャラガーは『デイリー・ミラー』紙に次のように語っている。「今じゃ14歳でバンドやっている奴なんているか?」
「もう労働階級にはできないんだよ。ギターは高いし、リハーサル室もない。全部ワイン・バーやフラットになってしまったからね」
「シンガーソングライターや中流階級のバンドはたくさんいるよ。ギターを弾くんじゃなくて、ギターを身に着けているようなね。でも、公営団地の4~5人にはギターなんて買えないんだよ」
昨年、ノエル・ギャラガーは息子が学校のコンサートでステージに上がってT. レックスの“20th Century Boy”を演奏した時に感激したと語っている。
「緊張したよ。『あいつはまだ10歳だろ?』って感じだった。そんなにギターを演奏してきてないし、長くのめり込んできたわけでもないからさ」
「プロジェクターで、誰かという名前と何を演奏するかが表示されるんだけど、T. レックスの“20th Century Boy”と表示されてね。『いいぞ、息子』と思ったね」
「あいつはやってのけたんだ。あいつがリフを弾いてね。見事だった。最後は動きまでつけていたね。人生であんなに誇らしいことはなかったよ。素晴らしかった。驚いたね」
「彼はうまいんだよ」とノエル・ギャラガーは続けている。「毎晩、ギャンギャンやっているんだ」
「見せてくれたりもするんだけど、実は俺は“Back In Black’”のリフの弾き方を知らなかったんだ。有名なリフだよね」
「あいつはロッカーなんだよ。AC/DCやクイーンが好きでね。いいことだよね。早く始め過ぎて、18歳の時に飽きていないことを願うよ。あいつは俺の弟子なんだ」
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
※関連リンク
Noel Gallagher thinks that rock has become too middle class for there to be another Oasis – Mirror Online
https://www.mirror.co.uk/3am/celebrity-news/noel-gallagher-thinks-rock-become-26429313- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:46:21.90 ID:D75MtFcG0
- 労働者階級が自分たちの特権であるかのように語るのは滑稽だな
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:46:45.43 ID:alt9F+/t0
- ファッキンが足りない
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:46:56.29 ID:Krwz1zuk0
- オアシスじゃなくてオエイシスな
俺ネイティブアメリカンだからこういう奴イラっとする - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:05:36.44 ID:xKMs7AAK0
- >>4
お前の酋長に報告しとく - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:47:09.54 ID:RhbjHLZK0
- 元から楽器を買える程度の能力は
いたから元から中流じゃね。 - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:47:30.45 ID:HJXPa6/t0
- 次はホラーですね
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:47:41.40 ID:gXJU6jPx0
- オアシスをちゃんとやってれば説得力あるけどもはやオアシスは伝説でもなんでもなく中途半端な一発屋扱いだわな
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:50:20.80 ID:5iSL4PAY0
- ギターぐらい買えるだろ
優先順位が違うだけ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:51:23.95 ID:sSH6fZBE0
- 貧乏層はヒップホップやるよな。
誰かのビートにマイクあればいいし - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:57:15.57 ID:ictyCX9u0
- >>9
タンテ2台とミキサー、カートリッジだけで20万だけどな
ワイのはミキサーだけで25万だが - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:01:30.43 ID:b6sg6aiH0
- >>9
今のご時世、ヒップホップこそが中流階級のものだよ
貧乏だからヒップホップやるなんてのは遠い昔の話 - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:52:58.96 ID:Y0KkCDrr0
- つーか欧米ではロックは完全オワコンだからな
未だに欧米でロックを聴いてるのは時代についていけないジジイ
まあガラパゴスジャップでは未だにロックが人気だがwwwwewwww - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:53:29.58 ID:CFpisgir0
- もうロックはクラシックなんだよ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:53:54.14 ID:sSH6fZBE0
- 昔のブルースとかやってる人はギター自作するんだよな。
出来は悪いんだけど自分専用みたいな感じで音がすごい - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:54:23.21 ID:xnFz6hES0
- オアシスって光浦の?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:54:31.66 ID:VFEsISD70
- そりゃ大久保さん1人では、オアシスは無理だろ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:54:37.67 ID:SRsZf1kL0
- 世界ではヒップホップが大人気でロックなんて聞かれてない
中流とかじゃなくてただ人気がないだけだろ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:54:44.63 ID:4whoo9kg0
- 今の子はダンスミュージックしか聞いてないよ
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:55:32.42 ID:QLKMWzXV0
- おれじゃない
あいつがやった - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:55:57.21 ID:DSBdxj380
- 日本のバンドマンもボンボンだらけだな
高価なギター買ってもらって防音室作ってもらえるようなやつ
貧乏人はバイトに忙しくて練習もレコーディングもろくにできない - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:56:03.12 ID:t0jfqS0M0
- ロックはおっさんマニア向けに曲作りすぎて市場が死にかけてるからな
マニアがジャンルを滅ぼすとは良く言ったものよ - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:57:28.62 ID:k0Gbs5a60
- ACDCは偉大
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:57:45.49 ID:i3IX31D60
- ロックバンドサウンドがもう時代遅れのオワコン
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:57:55.11 ID:EhGmpIgq0
- 今の音楽は魅力ないんよなぁ
YOASOBIとかほんと - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:58:01.94 ID:GxrO8Abx0
- 欧米ではロックはオワコンだしな
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:58:09.57 ID:oLsbqN860
- 多分昔のロックの位置付けは今のヒップポップだもんな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 21:59:29.40 ID:Uz+ZPNMQ0
- そんなメッセージ性あったのか
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:01:44.12 ID:9TP+4WQq0
- ジャズが通った道と同じだな
インテリがこねくり回して大衆性を失った - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:02:20.82 ID:i8cd4EfW0
- 今の音楽シーンはそこそこルックスが良くて歌って踊れるユニットグループが主流だからね
歌って踊るだけなら楽器要らないし弾ける必要もない
道具が必要な音楽より無くてもスマホ1つあれば歌って踊れる音楽のほうが
金銭負担が楽に決まってる - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:03:31.64 ID:dRRQjBX10
- ボウイの機材車からギターを盗むような奴も
いなくなったからな - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:04:01.12 ID:TY+HfAX50
- 日本も同じ ロックはちょい金持ち子供のお遊びに堕落した
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:04:57.22 ID:xSverriL0
- ロックのネタは出尽くしてクラシックになった
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:05:53.24 ID:cUz9XgCR0
- 実は昔からそうなような
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:06:07.36 ID:jUh4qnYO0
- 兄弟喧嘩と毒舌キャラなだけで曲はロックというよりポップ
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/03/13(日) 22:06:59.48 ID:0QMv9A9V0
- イギリスの演歌
ノエル・ギャラガー、ロックが中流階級のものになりすぎて、次のオアシスは見つけられないと思っていると語る。

コメント