ドローン操縦ライセンス化閣議決定で国内市場死亡へ。今後は実質趣味の業務飛行申請も不許可か

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:48:56.01 ID:8geWvj8+0


 政府は9日、小型無人機(ドローン)の操縦ライセンス制度の新設を含む航空法改正案を閣議決定した。機体の安全性にお墨付きを与える認証制度も新たにつくる。第三者がいる上空で操縦者が機体を視認できない目視外飛行も可能にする。今国会に提出し、成立を目指す。

 国土交通省によると、今回の法改正では、第三者のいる上空を飛ばせる1等と、それ以外の地域を飛ばせる2等の二つの国家資格の免許に区分する。国の指定機関で学科と実地の試験に合格した16歳以上であれば取得できる。免許は3年更新で、ドローンスクールなど民間の登録機関での講習を受ければ、試験の一部を免除できる仕組みもつくる。

 機体認証制度では、第三者のいる上空を想定した第1種と、それ以外の地域を飛ばせる第2種の枠組みをつくる。国は、機体の安全基準をつくり、設計、製造過程や実機の検査をする。

閣議に臨む赤羽一嘉国交相=2021年3月9日午前8時1分、首相官邸、恵原弘太郎撮影
レス1番の画像サムネイル

ドローン操縦にライセンス制度 航空法改正案を閣議決定
2021年3月9日12時17分
https://www.asahi.com/articles/ASP393WM0P38UTIL077.html

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:50:08.45 ID:uKEzTp6M0
タミヤならなんとかしてくれる
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:50:09.71 ID:LskJssOS0
ふっざけんな(´・ω・`)
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:50:35.21 ID:2A7HZ+N+0
おせーよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:50:53.89 ID:wx27kgaC0
規制が増えるよ!
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:51:04.58 ID:qxFCSy5w0
ベランダから自撮り棒じゃ確認できない屋根の状態とか知りたいんだが
私有地なら大丈夫か
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:52:00.33 ID:ulnpL4Fo0
>>6
だめに決まってんだろ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:52:18.24 ID:JlloP46t0
>>6
その場合でも2種が必要になるんじゃね?そのかわり
2種は取得が極めて安価かつ簡単に設定すると見た。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:00:01.11 ID:C68WWVBJ0
>>6
自撮り棒に物干し竿でも継ぎ足せ
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:01:35.68 ID:VXpMj3qG0
>>6
ワイヤレス自撮り棒があんじゃん
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:51:16.18 ID:EPxJP8OW0
当たり前だろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:51:25.75 ID:/ipJ0Kgj0
新たな税収源
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:51:42.32 ID:eZpvoN860
天下り法人がふえるよ!
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:51:51.24 ID:oOUsvz1v0
国の指定機関が新しい天下り先になる
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:51:53.27 ID:8OIlKI+/0
ドローン1級
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:52:00.07 ID:EmoIXavI0
ドローンキッズはオワタなのか
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:52:11.26 ID:eZpvoN860
>>1
マスク小さくね?
顔がデカすぎるだけかもしれんが
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:52:27.88 ID:U5BwWpIx0
おもちゃの免許化よりチャリを免許化しろよゴミ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:52:43.99 ID:8dAzFzDf0
福島の土を官邸に運び込むテロとか起きたし
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:54:34.03 ID:2CjmvYjh0
>>17
福島の土を運び込むとかとんでもないよな

首相「56す気か!!!

30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:55:58.55 ID:wOPFe3fC0
>>23
パって感じ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:52:51.51 ID:4Aj1uf3N0
どうやったって悪用しかされないからな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:53:18.61 ID:wOPFe3fC0
パヨクどものせいだな
よかったなパヨクども
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:53:36.10 ID:I6+sBpag0
やっとか
ざまあ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:53:36.65 ID:2CjmvYjh0
> 国の指定機関で学科と実地の試験に合格した

またくっそ意味のないことやるんか…

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:54:28.31 ID:xFYkqODJ0
基地上空に飛ばせなくて発狂してたキチゲェぐらいだろ嘆くのは
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:54:37.03 ID:BIILM9j50
農薬まいてるヘリは?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:55:41.15 ID:eZpvoN860
>>24
もともと資格いるべそれ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:55:17.95 ID:TxcpoqZc0
いいんじゃねえのか。あんなスパイ機材丸出しの装置を好き勝手飛ばせてた状況がボーナスステージ以外のもんだったらヤバ過ぎる。
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:55:38.94 ID:bw5IU46H0
ドローンはそのヤバさから言って免許化は仕方ないだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:55:44.53 ID:H2iRTUj90
>免許は3年更新で、ドローンスクールなど民間の登録機関での講習を受ければ

まーた天下りだよ
金取ることしか考えてないで

29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:55:47.22 ID:kq7R3DEw0
日本独自の規制も追加で日本向けはな行くなるまでが天ぷら
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:56:06.71 ID:qJrd8+2s0
普通に兵器だからな
やむ無しか
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:56:11.08 ID:KGK9xL5O0
強制保険にも入らせるべき
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:56:25.60 ID:LskJssOS0
コントロールをAI化して危険飛行を排除して安全性を担保すりゃいいだけの話だろが
免許なんかいらんわ(´・ω・`)
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:57:28.66 ID:QfTTqL3h0
中国ドローンメーカー大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwww
ジャップ自滅の刃wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:57:31.08 ID:0Lvp2KAN0
ドローンの検査は適合基準と実際の検査と分けるのかな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:57:49.59 ID:42/mNzif0
アホノエルのせいで規制されたやん
余計なことしやがって
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:58:02.29 ID:3UgxZXLF0
ヒモつければ凧としてセーフだろ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:58:32.59 ID:DfFo/+D20
なんちゃって空撮カメラマンの仕事を奪うなよw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:58:55.48 ID:gKvgvJw/0
自分で操縦じゃなくて自動運転でタクシー代わりに使いたいんだがな
あと20年もあればいけるか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:58:57.95 ID:VRZNvI6A0
小型船舶免許もバカ共が問題視されて制度化されたものだししゃーないで
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 14:59:39.55 ID:eZpvoN860
空中カメラなら風船で我慢しろよ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:00:08.35 ID:hI53etkK0
全日本ドローン協会みたいなん作るんかと思ってググったらもうあった
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:00:28.84 ID:xFYkqODJ0
免許が取れないバカの悲痛な叫びをご堪能ください
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:00:56.88 ID:eZpvoN860
昔、飛行船型のラジコンあったよな?
あれってドローンに入るんか?
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:02:57.15 ID:CjDgKV/O0
>>47
確かラジコンヘリも機体重量200g以上だと航空法の対象になったはず
国土交通省に許可を取らないと罰則くらう
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:01:07.02 ID:XBt4R1jz0
ああ、パの妨害行為があるからか
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:01:25.79 ID:MKs6JU280
クソガキに取れないよう16才以上とかつけて下さい
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:01:41.31 ID:AOojCLJ80
簡単にテロの道具になるし、戦争でももう使われているから仕方がなかろう。
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:08:40.82 ID:mY2F15KG0
>>51
そんな奴らに免許取れって命令して意味あるんか?
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:02:45.13 ID:HvqT9Q640
誰でも自由に使えるんじゃカネにならない
試験、免許で搾り取らないとね
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:02:46.08 ID:alVUQsC10
これやるのならドローンの車検も必要なのでは
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:07:24.88 ID:XBt4R1jz0
>>53
おい、お前のせいで次の議題に載るぞ
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:03:01.22 ID:tjQ8Wdyy0
ドローンスクールという新たな利権爆誕
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:03:43.47 ID:LskJssOS0
今でもドローン教習所みたいなところで教習料金30万とってるんだぞ
運転免許並の金とってんだから
今度はドローン操るやつみんな教習所通わなくなければ行けなくなるんかよ(´・ω・`)
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:05:07.25 ID:TxcpoqZc0
>>56
その程度にゃ危険な代物だと思うぜ。
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:05:50.91 ID:Ms8rTvVR0
>>56
そのうち運転免許と同じ扱いになったりしてな
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:03:49.87 ID:+iQ989jm0
これ完全に利権を生み出すためだろ。
終わってるわこの国。
ドローンの操縦なんか誰でもできるわ…
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:09:10.34 ID:gKvgvJw/0
>>57
技術的な話じゃなくて用途の問題だと思うけど
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:05:00.93 ID:wf3bNA0W0
新たな利権
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:05:16.60 ID:3Lfn2Gkl0
天下りポスト新たに30人ゲットってとこか
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:05:17.75 ID:4o02eH0B0
全長20cmくらいのちっちゃい屋内用ラジコンヘリもやっぱこれいるのかね
空モノRC壊滅の危機だな
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:06:05.83 ID:nYLYV3xF0
技術革新を潰す老害どもw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:06:12.54 ID:GcFPKeRa0
山火事のとき、消火の邪魔だったらしいな
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:06:33.29 ID:Ms8rTvVR0
でもこの手の話を見るたびまずチャリカスを免許制にすればいいだろ
って思うがねそっちのほうが無法チャリ減らしみんな喜ぶ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:06:48.66 ID:hPXu5Mz70
扱い方習ってドローンで一儲けするか
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:10:03.84 ID:x1mDDe2C0
>>66
もう遅いで、5年前から同じこと考えて準備してた奴らが沢山いるのに
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:07:13.59 ID:3Lfn2Gkl0
相変わらず規制で民間の開発意欲を削がせるのは
世界一優秀な国だね
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:07:32.50 ID:cC2+1Lzk0
免許と車検でまた利権獲得
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:08:06.77 ID:ymuYWtSyO
こないだの山火事の消火の邪魔もしてたしいいんじゃね
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:08:16.55 ID:o8zQVTqm0
せめて3年更新はもっと緩くしとこうよ。大した利権にもなんねぇだろこんなん
伸び代あるかもしれん分野を規制で潰すなや
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:09:08.26 ID:3UgxZXLF0
>>71
これは利権でなくパヨクが盗撮したせいだろ
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:08:31.56 ID:NMGsd+OU0
なんでもかんでも規制を求める奴が多すぎる
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:09:15.62 ID:DE+flVqo0
こうやってこの国は時代の変化に取り残されていくんだな
ほんと終わってる
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:10:15.63 ID:ZBAtBJQ60
外国人もしっかり取り締まれよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2021/03/09(火) 15:10:25.59 ID:+gtVQLcj0
ま、反対する奴は全員パヨクだよ、安全保障上反対する理由無いわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました