ドルとユーロの役割縮小へ、西側の制裁で戦略再考=ロシア中銀(5/31)

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:38:09.69 ID:JpGd1hYZ9

※ロイター

ドルとユーロの役割縮小へ、西側の制裁で戦略再考=ロシア中銀
https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-russia-cenbank-forex-idJPKBN2NH1KQ

2022年6月1日12:52 午前 6時間前更新

ロイター編集

[31日 ロイター] – ロシア中央銀行は31日に公表した金融安定報告で、西側諸国が制裁措置の一環としてロシアの外貨準備を凍結したことを受け、各国中銀が戦略を再考する中、ドルとユーロの国際通貨としての役割は縮小していくとの見方を示した。

中銀は、西側諸国が制裁の一環として凍結した資金の一部が差し押さえられる可能性があることも踏まえると、アジアや中東などの中銀が戦略を見直す可能性があるとし、「金に対する需要が増加する一方、準備通貨としてのドルとユーロの役割は縮小する」との見方を示した。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:39:18.52 ID:Fa56TqO10
これからの時代はデジタル人民元
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:40:09.88 ID:5Gza4KMM0
日本で繰り返しそう書き込んでいたのは
やっぱりロシア人だったかw
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:40:47.83 ID:xV/MjAkm0
あなたがそう思いたいだけですよね
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:41:03.85 ID:n7KM2m2x0
資源本位制の通過を打ち出したロシア。どうする日本
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:41:40.39 ID:j6xUdiSS0
なんだロシアか、そりゃロシアはそうだろ、元でも貯めてろ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:41:42.37 ID:n7KM2m2x0
それでも岸田の広場ガスはロシアから継続
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:43:06.36 ID:svvl5AyO0
元は怖いぜ
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:43:37.39 ID:6ahIc0Qy0
石かなんかにするの
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:45:24.66 ID:heA3Go2t0
締め出されてるだけやん。
中露が基軸通貨変えようとしても、
EUとアメリカを完全に敵に回してやってけるのかね
パクリしか得意じゃないのに。
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:56:34.60 ID:f6GqprS60
>>10
欧米以外での通貨をドル以外にするから、最終的にドル以外の国の方が多くなるよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:58:23.50 ID:Wh64Cjr20
>>10
潜在的資源がある発展途上国をEUと英米以外で支援して、現行の技術を投下できる様になった時
果たしてEUと英米ってどの位置に着くんだろうね?
そういう意味でBRICKsは明確な脅威だよ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:47:11.59 ID:FP3J6z3n0
中央銀行を中銀と略すな
中銀とは大都会岡山の中国銀行のことじゃ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:48:08.94 ID:OztOB5xx0
元とウォン
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:48:44.59 ID:Do2TDAm60
ブロック経済の再開か?
しかしルーブルや元のほうがヤバそう。
中国やアラブの富豪はドルで資産を持ってるし。
まあ分散させとくのが最良なんだろうけど。
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:49:41.37 ID:/MCCGHQ70
アメリカデフォルトすんのかね
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:56:23.13 ID:OPX5Xwdi0
>>15
現状あり得ない

経済・軍事・資源・技術・食料等、全てが自国で完結する世界唯一の国にデフォルトはない

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:00:02.57 ID:aNJzh5xZ0
>>20
ロシアのことやな😂
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:01:57.62 ID:aNJzh5xZ0
>>20
論で泣かしたか?🤣
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:51:41.21 ID:B54oVz6A0
ソ連時代にボコボコにやられたのにもう一回ボコボコにやられたいのかね?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:53:03.31 ID:NQwbIy8L0
>>16
情弱くん😂
今、ボコボコにされてるのは米英ですよ🤣
ポンドも見てみヤバすぎ🤣
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:02:26.23 ID:a5TJPxPy0
>>17
英ポンド/露ルーブル
侵攻直後にハネあがったけど
いまは侵攻前より下落してるのか
ロシアの資源パワーすげえな・・・
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:54:51.55 ID:NQwbIy8L0
>>16
なあ?お前の$資産なんぞどうでもいいねんw
何を持って「現実」を無視してそんな戯言を吐けるのか教えてくれない?🤣🤣🤣
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 06:57:28.79 ID:wwhBaySE0
欧米英+日の西側グループのケツを舐め回せる国々はともかく
西側に中指立ててる非民主主義orイスラム国家群にとっては
米帝の号令で行われた今回の金融破壊と資本の一斉引き上げ攻撃は
やはり西側こそ真の敵で信頼してはいけないと目覚めさせたわな

ドルEUでの金融資産はいつでも米帝号令で凍結発動、没収まで唱えられる始末

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:01:20.57 ID:Qzdf9mmT0
ロシアの経済規模を考えると世界的には誤差だけど
ロシアの資金調達を一層難しくする
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:01:20.93 ID:T0IaqtQP0
スイスが中立を放棄した時点でドルユーロの役割は縮小する。預金者機密を守れないスイスの銀行からアジアや中東の資金引き揚げが始まる。
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:03:15.52 ID:aNJzh5xZ0
>>27
それに気づいた焦ったスイスはロシアの資産凍結を解除
手遅れ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:01:22.84 ID:JK5rts4k0
I は インドだった
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:01:58.37 ID:RhwOwq3h0
ドル覇権の終わりの始まりか…
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:02:36.30 ID:tdEU5aLL0
なんかロシアへの経済制裁で逆にドルやユーロの影響力の方が低くなってきてる気がするんだが
いまだにルーブルは暴落してないし
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:03:42.42 ID:coh6tWTe0
BRICsの一角ブラジルのボルソナロは選挙で負けそう
だからロシアはブラジル大統領選の10月までに停戦しなければならなくなった
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/06/01(水) 07:03:55.19 ID:Zl8tCR0B0
逆制裁になってるだけ 力が弱くなったらウクライナに支援もできないし
欧州は完全にバイデンに利用されてるぞ

コメント

タイトルとURLをコピーしました