1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:48:08.43 ID:Nf82EuPR9
【パリ時事】国連教育科学文化機関(ユネスコ)世界遺産委員会は12日、ドイツ南部バイエルン州にある白亜の名城、ノイシュバンシュタイン城などを世界遺産に登録することを決めた。「際立つ美しさと規模、豪華さを兼ね備えた総合芸術作品」とたたえている。
同城はアルプス山脈の麓に建ち、年間150万人が訪れる人気観光スポット。州内のリンダーホーフ城、ヘレンキームゼー城、山荘「シャッヒェンの王の館」も同時登録が決まった。
いずれも19世紀に、バイエルン王国の第4代国王ルートウィヒ2世の命で着工。詩的な想像上の世界を目に見える形にするという狙いの下、設計・建設に当時の「最高の職人と最新の技術」(同委)が投入された。
時事通信 外信部2025年07月12日22時48分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071200501&g=int
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:50:04.06 ID:dvUlCYJT0
とっくになってるものだと思ってました
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:52:55.23 ID:KUaMP02L0
>>2
ほんそれ。
ミュンヘンには何度も行ってるがこの城は行ったことがない。
ほんそれ。
ミュンヘンには何度も行ってるがこの城は行ったことがない。
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:50:24.33 ID:QE4f0Ffs0
ノイシュバンシュタインかと思ったら
ノイシュバンシュタインだった
ノイシュバンシュタインだった
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:51:20.42 ID:tcIf752c0
ノイシュバンシュタイン桜子ちゃん(♂)
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:40:54.37 ID:gCAhNNso0
>>5
先制攻撃フレンドリー
先制攻撃フレンドリー
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:51:48.19 ID:jaGq9/ld0
どうでもいい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:51:50.60 ID:Jhq+jevR0
>>1
このインチキ集団まだ活動してんのかい
このインチキ集団まだ活動してんのかい
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:51:54.84 ID:0a6OapvW0
>19世紀に、バイエルン王国の第4代国王ルートウィヒ2世の命で着工。
ルートウィヒ2世「財政傾けてでも作った俺に感謝しろよ」
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:52:22.23 ID:Mu2Gr7Xx0
子供の頃ジグゾーパズルで作ったわ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:54:02.06 ID:Cv2b58y+0
タイムパトロールぼんに描かれてたドイツの城か?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:55:41.98 ID:PdgTjqQA0
ドイツ南部の名古屋城?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 17:59:59.78 ID:fI+tEUtC0
洞穴を世界遺産にゴリ押しした日本が恥ずかしい
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:01:06.18 ID:ui1nz1gR0
これまで登録されてこなかったのは「本物」じゃないからだろう
中世ルネサンス時代に造られた古城じゃなく、そういう城を19世紀に模倣して造られた、言ってみればパチモン
要するにキッチュ
中世ルネサンス時代に造られた古城じゃなく、そういう城を19世紀に模倣して造られた、言ってみればパチモン
要するにキッチュ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:07:12.45 ID:ui1nz1gR0
>>14
と書いてみたが、俺はルートヴィヒ2世の数奇な人生は面白いと思ってきたし、彼の残した3つの城宮殿も興味深いので
この度の世界遺産登録は大歓迎
と書いてみたが、俺はルートヴィヒ2世の数奇な人生は面白いと思ってきたし、彼の残した3つの城宮殿も興味深いので
この度の世界遺産登録は大歓迎
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:28:51.32 ID:3tjZ16FZ0
>>14
うむ
うむ
>>20
うむうむ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:01:27.56 ID:wrimGSc40
城はできた
しかし国家財政は破綻したwww
しかし国家財政は破綻したwww
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:01:43.59 ID:+omah5JY0
なってなかったの?
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:03:46.40 ID:oWydcMpi0
civでよく見る奴か
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:04:56.48 ID:EyosOJVQ0
名古屋城も頼む
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:05:27.34 ID:34GDknV80
フランスの古城はさんざん巡ったけど、ドイツは全然なんだよなぁ
来年のGW の9連休はこれに費やすかな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:09:37.41 ID:N/KPGz/M0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、 ノイシュバンシュタイン城が世界遺産になる事によって地方の中小サッシ製造工場の仕事減る?潰れる?
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:13:46.44 ID:dOYeDLa80
「車椅子では無理です」とはっきり書いてあって清々しかった
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:15:31.07 ID:exm1iCJD0
>>22
ヒトラーさん乙です
ヒトラーさん乙です
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:17:52.24 ID:kMZHrVQu0
行く途中の馬の糞の多さをどうにかしろよw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:23:20.20 ID:wSNQMv5E0
なってなかったんかい!
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:23:20.23 ID:maM19exm0
未だに登録されてない事に驚いた
もっとカスみたいなの
必死に登録されてるのに(・(ェ)・)
もっとカスみたいなの
必死に登録されてるのに(・(ェ)・)
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:24:30.98 ID:y0kOiRUw0
>>27
オペラハウス?
オペラハウス?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:30:38.14 ID:9ADFG2Z10
ノイシュバンシュタイン城きたああ、世界遺産ではなかったんだ
近くの駅は通過したかな、ドイツ1か月49ユーロ切符とか持ってると私鉄乗れたんだよね
近くの駅は通過したかな、ドイツ1か月49ユーロ切符とか持ってると私鉄乗れたんだよね
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:34:11.11 ID:mm2rdEko0
鉄腕のゲッツの城?
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:34:46.90 ID:6ixWl2ys0
或いはノイシュバンシュタイン城の伝言
THE ALFEE
THE ALFEE
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:36:41.78 ID:9ADFG2Z10
フランスカーンとディエップはいったけどル・アーヴルってあの中間なんだ
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:37:01.62 ID:qUMer5lN0
日本における知名度的に、この城が世界遺産でなかった事が意外
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:38:52.29 ID:9ADFG2Z10
ノイシュバンシュタイン城は最寄り駅フッセンかな
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:42:35.80 ID:vjp338hf0
逆に世界遺産ってEUだと価値が違うんかな
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:42:54.97 ID:39RL6JKu0
城としての役目ではなく「別荘」であり建築が19世紀で騎士道とか関係ない産業革命時代の建築物だから意味があまり無かった
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:43:54.15 ID:gCAhNNso0
>>1
日本人「ノイシュバインシュタイン城はどこですか?」
現地人「また豚のお客さんが来たよ」
日本人「ノイシュバインシュタイン城はどこですか?」
現地人「また豚のお客さんが来たよ」
シュバン=白鳥
シュバイン=豚
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/13(日) 18:44:54.32 ID:ifWJe9xw0
この前観光で行ったわ
お金払って中まで見てきたけど城の外見はものすごくきれいだけど中は見なくてもいいと思った
写真スポットの橋からの写真取るだけで十分
写真取るだけならお金はかからないしお金持ちが建てた建物だから特筆するような歴史があるわけでもない
お金払って中まで見てきたけど城の外見はものすごくきれいだけど中は見なくてもいいと思った
写真スポットの橋からの写真取るだけで十分
写真取るだけならお金はかからないしお金持ちが建てた建物だから特筆するような歴史があるわけでもない
コメント