ドイツ・ボロコプター、大阪市内で空飛ぶクルマの実証飛行

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:45:37.82 ID:TZ0Slh679

独ボロコプター、大阪市内で空飛ぶクルマの実証飛行 – 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF102UQ0Q3A211C2000000/

2023年12月11日 12:33

2025年国際博覧会(大阪・関西万博)で「空飛ぶクルマ」の運航を予定する独ボロコプターなどは11日午前、大阪湾岸のヘリポートでパイロットが操縦する実証飛行を実施した。同社の機体が日本国内で飛行するのは初めて。

ボロコプターは大阪・関西万博で日本航空(JAL)と組んで空飛ぶクルマの運航を目指している。11日の実証飛行にはJALも参加した。

大阪・関西万博ではボロコプターが開発する重さ900キログラム、幅約11メートルの2人乗りの機体を使用する予定だが、今回の実証飛行では重さ290キログラム、幅約9メートルと小型の2人乗りの試験機を使った。

午前11時40分ごろ、機体はヘリポートを離陸。上空40メートルほどまで上昇した後、海上を5分ほど飛行し、元の地点に降り立った。

https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO4191950011122023000000-1.jpg?ixlib=js-3.8.0&w=1200&h=692&auto=format%2Ccompress&fit=crop&bg=FFFFFF&s=3e2f538fc4f331e675940899c83aa77b

地上との無線でのやり取りや、飛行後のバッテリーの交換といった作業を実際に行い、運航の手順を確認するのが狙い。

実証飛行後、JALの担当者は「今回の結果をもとに、万博での安全運航につなげたい」と語った。

大阪市内で操縦者が乗り込んで空飛ぶクルマを屋外で飛行するのは今年3月に大阪城公園で実施して以来、2例目という。

(略)

※全文はソースで。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:46:41.37 ID:veWU+UhR0
俺の股間のボロコブター
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:46:49.15 ID:5AlHDMnu0
バカがタケコプターを自作して首ちぎてれ死ぬところまでがクールジャパン
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:46:56.50 ID:I2Q99Ri80
乗りたくねぇ・・
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:46:56.62 ID:Tfj/B+HP0
コプターいっちゃってるやん
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:47:07.64 ID:f9h17NuE0
ボロなの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:48:27.19 ID:KTegGkMe0
またドイツと組んでひと暴れしたいもんだな今度はイタリア抜きで
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:48:53.45 ID:HL5bG1nX0
昭和のロボアニメみたいな名前だなw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:50:05.09 ID:v46+Va2E0
やめとき!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:50:23.76 ID:Nuc6IoP10
名前が悪すぎて草
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:50:49.75 ID:g4eSId8v0
車じゃねぇ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:51:06.44 ID:50ig6tk40
普通にヘリコプターやん
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:51:58.55 ID:C9mQQGRz0
だから「空飛ぶクルマ」ってなんやねんw
ただのデカいドローンやろがww
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:53:26.89 ID:dlnas3Za0
>>14
構造上、人が乗れるものは無人航空機の定義に当てはまらないためドローンにも該当しない
ただのマルチコプターだよ
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:52:14.45 ID:3kuMpt6W0
竹コプターなら欲しいけど
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:52:23.49 ID:KIFap6Rb0
車なの?
どう見てもドローンやん。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:52:38.60 ID:PaOBWswr0
この画像のどこに「クルマ」の要素があるんだ?
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:55:09.92 ID:Xcsd+Mf50
>>18
英語ではcarではなくmobilityだからな
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:52:51.68 ID:KwyVLGAx0
結局小さいヘリか、デカいドローンにしかならんだろ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:53:20.55 ID:IIhvkWLf0
阪神の最強助っ人バースは、本来の発音はBASSでバスなんだけど、「ポンコツバス」なんて揶揄されないように登録名をわざわざバースに変えた

ボーロコプターにすれば?

35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:58:23.54 ID:Vbxx6xmU0
>>20
それ、重低音のバスやん
それにしても、重低音は近年は絶滅危惧種になったわ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:54:00.73 ID:+iPZj8lJ0
ヘリコプターに乗ったことあるから乗ってみたいと思わない
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:55:07.32 ID:+iPZj8lJ0
エンジンのヘリコプターを電気にしただけ
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:55:19.27 ID:zCeGB5ov0
基本的に空飛ぶの安全性が確保されないとリスク高い
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:55:54.75 ID:G3tS0HfE0
丁寧に言うと
御ボロコプター(おん・ぼろこぷたー)
である
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:56:44.92 ID:+UJMsmgG0
自白してるやん
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:57:14.56 ID:pt6KYeuZ0
空を自由に飛びたいな♪ 
(はいっ!ボロコプター)

墜落

31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:57:41.68 ID:CzzggZ0V0
日本で商談したきゃ名前変えてこい
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:57:54.27 ID:JiBtj/Om0
空飛ぶクルマを目玉にしたいから、無理やり白人を黒人と言わされてる感じ
昔の中国によくある感じの話
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:58:04.79 ID:fmmXQNG30
なんつーかこんな糞みたいな乗り物用意するのに数百億円も必要なのかよ
日本の劣化が酷すぎる
東京オリンピックも酷かったけど大阪万博は輪をかけて酷くなりそうだ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:58:05.54 ID:zkqYQtJN0
陸走できないのにいつまで「空飛ぶクルマ」って呼び続けんだ

ドローンやヘリとどこが違うんや

37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:59:37.16 ID:opF738RR0
オスプレイの二の舞
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:59:40.09 ID:asOoFpxr0
日本ではもう名前がヤバい
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 16:59:40.43 ID:0T2V8Gdf0
名前がw
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:00:23.50 ID:+iPZj8lJ0
新品コプター
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:00:35.35 ID:xgvUgOGH0
どう見ても車ですやん(失笑
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:01:07.88 ID:FaqNPlVJ0
ロボコプターな
スレタイわざと
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:01:20.24 ID:kAPdu5iW0
この構造で衝突安全性能をどう確保するつもりなんだろうか?
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:01:52.43 ID:pRCqD0Zf0
飛ぶ前から落ちそうな名前ね
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:02:13.80 ID:jiw+5lx/0
襤褸コプターは日本人嫌がるねん
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:03:07.50 ID:WRQ8yvyY0
ロボコップに見えた
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:03:14.17 ID:JiBtj/Om0
宰相趙高『陛下、今日は珍しい馬を連れてきました』皇帝「これは鹿ではないか」
趙高『馬であろう?』ある家臣『馬です』ある家臣『鹿です』。鹿と言った家臣は皆殺され
、秦はやがて滅んだ。史記にある馬鹿の語源である。
ー 小沢一郎

お前ら全員維新にぶっ殺されっからw

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/12/11(月) 17:03:17.21 ID:rpoGguN90
こんなのを空飛ぶクルマと強弁されて感じるのは、「未来」よりも「政治」だわ

コメント

タイトルとURLをコピーしました