1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:53:32.75 ID:ZbDvPFzp9
(ブルームバーグ): トランプ米大統領のH-1Bビザの規制強化がインドのソフトウエア産業を揺さぶり、米インド間の緊張が高まる中、インド・ブータン駐在ドイツ大使のフィリップ・アッカーマン氏はインドの高度人材を呼び込みたい考えを示した。
アッカーマン氏は、X(旧ツイッター)に投稿した動画で「われわれの移民政策は信頼でき、現代的で、予測可能だ。ドイツでは規則を一夜にして根本的に変えることはない」と強調し、インド人にとってドイツが安定性と「素晴らしい就業機会」の両方を見いだせる国だと呼びかけた。
トランプ氏が19日、新規のH-1Bビザ申請に10万ドル(約1480万円)の手数料を課したことで、H-1Bビザの約3分の2を占めるインド人が大きな影響を受けている。2800億ドル規模のインドのITサービス産業では、数千人の雇用が脅かされている。
一方、ドイツ経済は高齢化社会による負の影響を打ち消すため、毎年数十万人規模の移民を必要としている。アッカーマン氏はメッセージの冒頭で、インド人がドイツにおいて高所得者層に含まれることを指摘した。
同氏は「ドイツで働くインド人の平均年収は、ドイツ人の平均年収を上回っている。高い給与は、インド人がわれわれの社会や福祉に大きく貢献していることを意味する」と語った。
英国も世界のトップ人材を呼び込む計画を検討している。フィナンシャル・タイムズは今週、関係者の話として、英政府が一部の人材向けにビザ手数料を引き下げる案を模索していると報じた。欧州連合(EU)も、インド人学生に対して提供する奨学金の枠をここ数年拡大している。
ドイツ学術交流会(DAAD)によると、特にドイツを中心に、欧州はインド人材の主要な渡航先として浮上しており、2023~24年度にはインド人が全国際学生の13%を占めた。駐インドのドイツ大使館が示した調査によると、2025年初め時点でドイツに永住者として暮らすインド国籍者は、約28万人にのぼる。
全文
![]()
ドイツ、インドの高度人材呼び込み-米国のビザ規制強化をチャンスに(Bloomberg) - Yahoo!ニュース
(ブルームバーグ):トランプ米大統領のH-1Bビザの規制強化がインドのソフトウエア産業を揺さぶり、米インド間の緊張が高まる中、インド・ブータン駐在ドイツ大使のフィリップ・アッカーマン氏はインドの高
2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:54:05.74 ID:Lc5aUIKM0
高卒ネトウヨ発狂w
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:54:55.51 ID:zsixH4xc0
じゃっぷ
よりインドのが上だかんな
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:55:23.15 ID:YqhLf0+j0
トルコの次はインド人か
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:55:35.79 ID:z71zxofO0
しーらねっw
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:55:40.52 ID:pBxeoHiF0
ドイツ人が低賃金なだけでは?
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:55:41.19 ID:TmN2faIJ0
インド人は一族呼び寄せて会社ごと乗っ取られるからやべーったのが知られ始めてるのにこのタイミングでやるとか
ドイツはまじで極左のおもちゃになってんだな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:55:42.26 ID:qclV1uP90
日本に来るのは欧米に行けなかったインド人です
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:55:53.13 ID:Mfjrrw1L0
高度人材も否定するのが日本だからどうでもいいよね
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:02:18.79 ID:oqGyWn+s0
>>9
一方日本は低度人材をウェルカムしてますw
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:56:01.95 ID:f3jBZ7eA0
早くザイコも急げっ!
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:57:01.39 ID:xp638IaY0
まだ懲りてねーのかw
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:57:23.73 ID:yELkXf400
さっさと日本は鎖国しよーぜー
攘夷じゃ攘夷
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:57:43.60 ID:gflcHfjT0
インドなんて巨大な韓国かつ第二の中国なのにな
ドイツって学習能力ゼロの馬鹿なんだね
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:58:18.78 ID:TmN2faIJ0
ドイツの場合はそもそも厳しい学歴システムのせいでドイツ人が進学できず高度人材になれないのが問題なのに
ドイツ人は強制肉体労働で外人はホワイトカラーってのが終わってる
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:58:19.52 ID:Wtvf+Edh0
>>1これだよ、これ。「高度人材受け入れ」!
低度人材を、呼び込まないでくれよ
自民党、経団連、勘弁してくれ
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:58:28.27 ID:A+4m2bwF0
日本もインド人5万人呼び込むんでしょ
優秀で利益稼いでくれる人は欧州に取られ、日本に来るのは‥
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:01:00.06 ID:bADXI21p0
>>17神様関係緩い方がいいって人が…来るかも…;
日本の神々もインドの神々のアバタールとか言って…
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:58:42.08 ID:4lnPInFd0
ムスリム入れるよりシーク教徒のインド人の方がマシだと気付いたか。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 19:59:10.76 ID:M8kx3hrO0
メルケルのおかげで物騒な移民だらけになったドイツ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:03:46.17 ID:k82LBk5Z0
トップクラスはインドが手放さないだろ(´・ω・`)
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:04:24.05 ID:Ma9/2TJu0
まあ本当に高度な人材は欧米に流れるよね
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:05:00.49 ID:2iv1qjsZ0
馬鹿にはわからんだろうけどこれマジの高度人材
日本政府の定義するレタスの収穫やホタテの殻むき、コンビニレジ出来る高度人材とは違うからw
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:05:52.90 ID:Yu9cmtGu0
本物の高度人材は英米独へ行きたいし、行きます
え?日本?ん、まあ、あれだな…いいじゃんそんなこと
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:05:53.25 ID:le8kj2vb0
山奥で修行するぞ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:06:46.73 ID:ufER/LWa0
日本も減税して高度人材は呼び込めよ
今の奴隷移民は送り返せ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:09:47.48 ID:HzQBPOSJ0
>>28
元々低賃金長時間労働の上に円安だから優秀な外人が日本に来るわけない
欧米に比べたら時給換算で1/3〜1/5くらいじゃねえの
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:10:08.06 ID:2iv1qjsZ0
>>28
統一教会の犬の売国政治家にとっては賢い外人はいらんのよ
そんなの入ってきたら今日本を牛耳ってる在日コリアンが駆逐されるので
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:08:13.03 ID:k3uRuL8m0
日本が必死に呼び込もうとしてるのは低度人材のインド人エジプト人アフリカ人
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:09:01.86 ID:40j+tVFv0
これドイツんだ?
インド!
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:09:27.62 ID:le8kj2vb0
安倍さんは立憲共産の反対を押しきって外国人の単純労働解禁をしました
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:09:36.89 ID:I0TNvZys0
西葛西マジでインド人多すぎ
URなんかインド人の方の割合が多いんじゃないか?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:12:29.67 ID:jbmyQi/20
ドイツの言う高度人材は本当の高度人材だから
ドイツにならって日本もインド人労働者を入れるべき、と言うのには
ウソがあるのは注意するべき
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:12:48.64 ID:ktmTN7QO0
日本には高度人材なんて来るのか?今後の予定はアフリカとエジプトだぞ。いるわけないんだわ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:12:59.33 ID:D2OoKKta0
ほんと懲りないな独は…
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:13:02.32 ID:E06yXKh90
「高度人材」「世界のトップ人材」ってとこがミソだよね
あの中国ですら実は優秀な技術者や学者や留学生は選択的に積極的に受け入れている
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:14:42.82 ID:jbmyQi/20
自民党や経団連が言う高度人材て、時給1500円ぐらいだからな
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/09/24(水) 20:14:46.26 ID:veO8D3LB0
日本が呼びこむインド人は底辺だからな
コメント