トンキンコロナパニック 発熱外来パンク 医療従事者に都民怒号『責任とれんのか』 知らねぇよカス

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:50:34.49 ID:UGM0fSoB0

診察待ち患者 医療スタッフに“怒号”も…発熱外来に殺到 無症状陽性者「相当いる」

26日、全国で新たにおよそ20万人が新型コロナウイルスに感染しました。病院が急増する感染者の対応に追われるなか、
怒鳴り付ける患者が医療スタッフを苦しめています。

■“第7波”無症状の陽性者「相当いる」

千葉市にあるクリニック。26日も、発熱外来には、常に20人から30人が並んでいました。
東京ビジネスクリニック・内藤祥院長:「朝、受け付けが始まった時点で(定員)人数を毎日、上回っている。
陽性率が非常に高くなっていて。今週は80%を超えている。熱がある方、風邪のような症状がある方は、コロナじゃないと考える方が不自然」
 福岡の病院では、朝から数十メートルにわたり行列ができました。感染者の多い大阪では、発熱外来に並ぶ人で商店街の一部が埋め尽くされています。
 内藤院長:「無症状で熱もないような方が、陰性証明のために検査をしたんですけど、検査をしたら陽性が出てしまって。
無症状の陽性者というのが相当な数いると考えられます」

■都の診療機関「これ以上受け入れできず」
26日、都内の新規感染者は3万1593人。先週火曜日と比べ、感染者はおよそ2万人増えました。
都の発熱相談センターによると、患者からの電話がやまず、登録している診療機関からは
「これ以上、受け入れできない」との連絡が次々に来ているといいます。
東京都福祉保険局のサイトには、診療機関を表すマップがあります。

 青色のマークは、受け入れ可能な医療機関となっています。オレンジ色のマークは、かかりつけの患者のみの受け入れとなっています。
それが、半分ほどを占めています。

■患者から怒り…スタッフの心は深刻な状態

 東京・北区のクリニックでも一日中、電話が鳴りやみません。

 メールも含め、200件を超える問い合わせが来ていますが、応えられる数は10分の1にも満たないのが現状です。
 いとう王子神谷内科外科クリニック・伊藤博道院長:「息苦しい?結構ね、下気道に炎症が広がって過敏になっている。ご飯食べられてます?食べられない」
 患者が長時間待たされて診察にたどり着くなか、そのストレスや怒りがスタッフにも降り注いでくるといいます。
 伊藤院長:「『何で受診できないの?』『何で予約取れないの?』。決して皆が、今の状況を共通認識として把握して
共感しているわけではない。『意味分からない!』『うちの子に何かあったら責任を取れるの?』という感じで、
罵声を浴びせられてしまったりすると、心がなえる。返す言葉がなくなって、耐えきれなくなるスタッフもいる」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fc1e60fee700f3a97fcdce25138c10c72ff2a671

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:50:51.22 ID:UGM0fSoB0
 院内スタッフの心は、深刻な状態だといいます。それは、院長自身もです。

 伊藤院長:「さっきも夜、検査結果の説明した若い方が『遅くまでありがとうございます』って言ってくれた方がいて。
『遅くまでありがとうございます』という一言に、ちょっとホロっときてしまうくらい」

■「特設発熱外来治療センター」開設期待

 ここに書かれた「正」の字は、26日に受け入れを断わらざるを得なかった人達の数です。

 伊藤院長:「実は新しい試みを。これじゃイカンと思って。オンラインで少しでも診察をして、一人でも多くの人に。
きょうは、いつもだと十数人しか診られないところを24人の患者さんを診ました」

 院長は、26日からオンライン診療を開始。前の日に比べ、およそ倍の患者を診ることができました。ただ、個人の努力にも限界があるといいます。

 伊藤院長:「とてつもなく、発熱外来が足りないというのが分かってきたので。特設発熱外来治療センター、
こういった大規模なものを、たくさん作ってもらうということを考えて頂けないかなと期待」

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:55:05.20 ID:zae6J75L0
暴言には通報で対処しろよ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:55:11.56 ID:tzDwk+JR0
責任てw
テメーの自業自得だろ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:55:15.47 ID:2cPI2N9P0
先ずは自助で次に自己責任

都民はアホしかおらんのか

7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:55:46.77 ID:YzkbX1Q/0
アホが迂闊にであるくからだろ自業自得
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:55:51.45 ID:g29HYVwQ0
症状軽いのにわざわざ病院に行く意味がわからん、解熱剤ならドラッグストアで買えるだろ
PCR検査のために病院行くのか?
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:56:28.60 ID:W6dZ3PDs0
行動記録に遊びがあったら全額負担にしようぜ
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:56:35.01 ID:onx+lyNb0
なにしたいのかわからない
医師会とか医者とか
今まで何していた?
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:56:46.05 ID://tgyvO00
なんかコロナ認定されたがってるヤツが多くない?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:56:51.61 ID:a8ZA1hFB0
政治屋、メディア、専門家が扇動と分断煽っているからね~末端は苦しいけどファイト!!!!
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:56:54.80 ID:LRvuI+gK0
一方ではただの風邪だ五類にしろと言いつつ、
一方では自宅で療養せず発熱外来に殺到するんだな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:57:26.50 ID:onx+lyNb0
>>14
医者に行くのもわからんな
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:57:11.20 ID:gYBPEtWa0
俺、発熱くらいでたぶん行かねーわ
みんなそんなことですぐ行ってんのかよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:57:41.00 ID:z3DwlNDo0
都会って日本中のアホが集まる場所だししょうがない
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:58:16.88 ID:xKjb2uyS0
知らんがな
どうせピーク越えるあと数週間の話だろ
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 19:59:03.71 ID://tgyvO00
5類にするしかないだろ
現実的になれ
利権医療関係者が反対してるだけ
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:00:40.49 ID:0lT2Eo4O0
家族が発熱したりしてると自分が出社するにはPCR検査受けなきゃならんのよな
だから症状が軽くても病院行かなければならない
もう本人が症状なければ出勤してもいいとルール変えないと無理だよ
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:00:44.25 ID:UQ6k3abA0
医療従事者もブチ切れていいと思うよ
看護婦さんはマジで尊敬する
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:01:10.03 ID:ax5vPZLo0
二三日寝てると治ってそうだしそうすれば
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:01:25.66 ID:opbkViEV0
PCR無料だけど初診料診察料がかかります
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:01:34.53 ID:oNsJZIOx0
いちいち行かなくてもバファリン飲んで家で耐えれば大丈夫だろ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:02:24.19 ID:kApkkxyV0
普段偉そうにしてるから、頭の弱い記事が出てくるわけですw
医者に行って、どんな治療してるの?w
家でねとけよって患者ばかりだろ
そうじゃない患者もいるというのなら、トリアージぐらい考えろw
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:05:46.07 ID:SRsZzJs90
キレていいのは全く遊んでないやつだけだぞ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:06:14.39 ID:k8hwgiT00
患者への責任を果たすために医者は診察の後にカルテを書かなきゃならない
カルテに時間掛かるんだから流れ作業のように患者をさばけるわけないだろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:06:20.41 ID:VvqGiBvI0
責任取れ?
取るべきは医師じゃなく親だろうに
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:06:31.66 ID:/3of3l++0
>『意味分からない!』『うちの子に何かあったら責任を取れるの?』という感じで、
>罵声を浴びせられてしまったり

底辺と接しなくちゃならない職業って大変だよなあ

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:06:50.51 ID:kApkkxyV0
店なら客のクレームはさっさと店長に任せたらいい
ようは同じ方式をとればいいw
忙しいのなら、誰か「すいません係」やとって相手させたらいいだけw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/07/27(水) 20:07:04.11 ID:RKm2/Wfb0
去年コロった時はまず保健所からの連絡を待て、勝手に医者へ行くな、と言われたが状況変わったの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました