トランプ「SNSぶっ潰す。特にTwitterお前だ」大統領令に署名。株価下落

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:07:37.37 ID:kLzmDZP80


Twitterにラベルを付けられたトランプ大統領、SNS標的の大統領令に署名
5/29(金) 7:34
https://news.yahoo.co.jp/articles/a51c47b4cff734c7b057260f6a921ee045d597a8

レス1番の画像サムネイル
ITmedia NEWS
Twitterにラベルを付けられたトランプ大統領、SNS標的の大統領令に署名
(写真:ITmedia NEWS)

 ドナルド・トランプ米大統領は5月28日(現地時間)、米Twitterなどのソーシャルメディアプラットフォーム企業の法的保護を制限することを目的とした大統領令に署名した。Twitterが自分のツイートにラベルを付けたことに対しSNSを強く規制するか、閉鎖するとツイートしたことの具体的な行動だ。

 トランプ氏は記者会見で「現在、Twitterのようなソーシャルメディアの巨人は、彼らが中立的なプラットフォームであり、編集者ではないという前提に基づいて、
前例のない保護を受けている。私の大統領令は、Communications Decency Actのセクション230に基づく新たな規制を要求し、検閲や政治的コンテキストにかかわるSNS企業の保護を維持できないようにする」と語った。

 Communications Decency Actは1996年に制定された法律で、そのセクション230はプラットフォームはそのプラットフォーム上のコンテンツのパブリッシャーとはみなさないというもの。
大まかに言えば、プラットフォームは発言の場を提供しているだけなので、どのような発言があってもその発言に責任はないということだ。例えば米Facebookが2016年の大統領選でのフェイクニュース拡散の責任を法的に問われないのは、この条項のためだ。

 新たな大統領令(ドラフトはこちらで読める)は「オンライン検閲防止に関する大統領令」と題され、プラットフォームが編集行為を行う(つまりツイートにラベルを付けたりツイートを削除したりする)ならば、パブリッシャーと同様の責任を問うというものだ。

 トランプ氏は声明文で「Twitterは現在、明らかな政治的偏見を持って特定のツイートに警告ラベルを付けている。Twitterは他の政治家のツイートにそのようなラベルを付けたことはないようだ」とし、
「われわれはオンラインプラットフォームに透明性と説明責任を求め、言論の自由の保護と維持のためのツールを奨励しなければならない」と語った。

 この大統領令を解析した米Techdirtは、「この大統領令は無意味だ。大統領令が法律を無効にすることはできないし、憲法を無視することもできないのだから」とし、その根拠を細かく説明している。

米株反落、大統領令巡りツイッター・FB株が下落

https://jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2343II

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:08:40.65 ID:H7KcjThs0
言ったからには実行しないと中国にハッタリかませなくなるぞ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:19:45.41 ID:Srp3KKK+0
>>2
もう大統領令にサインしただろ
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:24:30.58 ID:/SkkHKbB0
>>2
サインしただろ
記事読め
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:08:43.91 ID:wzA5VPyL0
ジャイアン
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:08:53.94 ID:sLX7ETzx0
ぶっ潰すと言って本当にやるのがトランプ
言ってみただけなのが立花
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:09:30.49 ID:r/1QVXxw0
日本でもツイッターヤクザ増えすぎてウザイからぜひ潰してくれ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:09:50.36 ID:DW9S271H0
どうすんのこれ
SNS規制の真逆だけど
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:11:16.46 ID:Sh02dL9C0
そろそろ業者とキチゲェを何とかしないと
ツールとして完全にダメになんだろ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:11:18.66 ID:BOyn0rPL0
愚民をバカッターの呪縛から解放する救世主じゃん
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:11:33.14 ID:ImGgaYfu0
悪質な情報操作や扇動アイテムだもんな
マスコミはじめこういう魔道具みたいなもんは全てにぶっ潰せ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:12:58.31 ID:o02nPvF60
大統領令をデスノートのように使わないでいただきたい
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:13:05.08 ID:MYAZgmLd0
トランプ!トランプ!
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:14:14.50 ID:4Ti3ttfx0
トランプええな
有言即実行
グタグタくだらねー議論なんてもんはしない
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:14:49.05 ID:JSnJa+aN0
同じユダヤ仲間じゃん
いつものただの仲間内プロレスw
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:15:50.36 ID:oPJYOEhg0
いいね
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:16:04.29 ID:K3MOkLKs0
たかだかtwitter風情が
大統領の書き込みに対して
注意喚起するのがおかしいわ
twitterは国民の投票で選ばれたわけではないからな
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:36:15.87 ID:56tidmWZ0
>>15
本当そうだ。
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:16:26.35 ID:FKeanI9G0
トランプ「500万ツイートはやりすぎだったな許さん」
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:16:29.39 ID:k1+hrfek0
Facebookは逃げたwww

こうした中、フェイスブックの経営トップ、ザッカーバーグCEOは28日、アメリカメディアの取材に
「フェイスブックやインターネットのプラットフォーム企業は、一般的に真実の判定人になるべきだとは思わない」
と述べました。

19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:18:25.04 ID:cjtcdL/h0
>>17
商売人だ
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:35:56.72 ID:vVL9aLMk0
>>19
これは政治的にもビジネス的にも正しい判断
ウェブサービスが情報の真偽を判定するのはリスクしかない
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:51:32.99 ID:lBlLj+ki0
>>19
いやフェイスブックは中国批判封じしてると聞いたぞ。
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:54:14.01 ID:ll1AW22r0
>>93
奥さん中国系アメリカ人だもんね
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:17:40.09 ID:PZs86kbV0
SNSでの世論誘導は当初から懸念されてたからな
法の整備は必要と思うぞ
日本もしかり
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:20:16.08 ID:8A9T/mK90
トランプマジで激オコしてて笑う
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:20:37.52 ID:JuN0KXzZ0
頭悪いからよくわからんけど
言論統制するぞじゃなくて
自由に発信させろボケってこと?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:43:55.16 ID:pUyciDEG0
>>22
Twitter「トランプ側の政治家の言ってることは嘘だぞ」ラベルぺたー
トランプ「ええ加減にせえや」
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:47:20.48 ID:f1Gf/ibC0
>>22
それに近いかな。
今まではツイッターにどんな投稿がされてもツイッター社自体には
なんの責任も問われなかったけど、検閲してラベル付けたりするなら
そのことについては責任取らせるからな、責任取らされるのが嫌なら
余計な事はするなよって事だね。
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:52:13.91 ID:pYBUfCLA0
>>22
Twitter社が勝手な基準で書込規制するならこっちもお前ら規制するぞって事かな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:21:15.34 ID:2ugNsk5S0
国のトップの発言にわざわざ真実ではないですとかタグつけたら本人は怒るわな

習近平なら脅しもせずに即シャットダウンさせてるわ
アメリカと中国にも実力の違いがここにある

25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:24:43.12 ID:WsiXxLW00
ユーザーが何言ってもプラットホームに責任が無いってのも異常だろう。
自作自演で世論誘導余裕じゃん。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:32:13.00 ID:LXj7TevT0
>>25
日本も同じだから、この5chも基本的にユーザーに責任があってサイト運営に民事責任は発生しないよ
ひろゆきがバックレしてたのは法律施行前の事例だけ。
その頃はサイト運営が裁判所の命令や明らかにアウトな内容の削除をしてもカキコミ内容に対する賠償責任があった
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:26:19.27 ID:8Tcqxkz60
公式でラベルをつけるのはおかしい気がするな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:27:33.30 ID:PaicP5Se0
発言の責任を発信者だけではなくSNS事業者も持つようになるってことかな?
ぶっ潰されたくなければ事業者自身でガイドライン作って使用者に厳守させろや、って事では
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:43:30.01 ID:RAEmGZ1dO
>>27
「犯罪でもない自由な発言をコントロールするな、コントロールするなら問題が起こったら
コントロール出来なかった公式の過失な」

筋は通ってしまってる

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:27:43.52 ID:/SkkHKbB0
Twitter「俺の情報が真実!トランプはフェイク!」
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:28:44.80 ID:hVAT6u1D0
利用者の発言に対して干渉はしないという条件で掲載内容に関する法的責任を免除されていたのに
発言に対して何らかの干渉を行うのであればその特権を剥奪されるのは当然だわ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:28:46.76 ID:LXj7TevT0
ここは日本法が適用されるからセーフかな?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:33:58.23 ID:YAgN+JMR0
>>30
AIをアメリカ仕様に変えざるを得ないから日本も自動的に変わる部分は出てくる
逆に言うと変わらなかった部分は日本Twitter社が意図的にやっていることになる
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:29:57.32 ID:4Ti3ttfx0
ガ●ジが誹謗中傷したらツイッターもついでに損害賠償責任を負うという面白い事になる
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:29:58.69 ID:UwoMaJsP0
魑魅魍魎パヨクのヘイト、扇動ツールに成り下がってるから潰していいよ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:30:22.62 ID:UwoMaJsP0
精神疾患抱えてるパヨクしかいねえじゃん
まじで潰していいよ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:30:33.53 ID:Sa3gokmC0
Twitterはデマ拡散による世論煽動に対抗策を打ち出さなければ強制的に事業を停止させるべきだろう
日本で9割以上がスパムだと知りながらマスコミほぼ全社が世論を誘導したばかりだからな
表現の自由なんて綺麗事でごまかせるレベルはとっくに過ぎている
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:31:20.36 ID:9kRt1YMD0
、プラットフォームが編集行為を行う(つまりツイートにラベルを付けたりツイートを削除したりする)
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:31:51.93 ID:e/lpOyWy0
やってしまえ
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:32:08.14 ID:25kXqtKt0
たしかに基地外の行き過ぎ感はあるが
災害の時は有用
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:32:08.95 ID:ZThED/Ni0
自由の国の分際で

今更何を言い出すんや(笑)

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:32:29.31 ID:H2pWR7rG0
やっちまえ
現状だと害のほうが大きいわあれ
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:33:14.07 ID:BNhAdkPe0
トランプ最高やん
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:33:18.91 ID:+eMWFCcz0
中立のフリして世論を誘導したら潰されるわな。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:33:29.99 ID:r6DCAlwy0
Twitterがなくなっても一切困らないよw
むしろなくなれよw
日本もあとに続けよ
あとLINEもなくせ
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:33:50.26 ID:9kRt1YMD0
>米Techdirtは、「この大統領令は無意味だ。大統領令が法律を無効にすることはできないし、憲法を無視することもできないのだから」とし、その根拠を細かく説明している。

実際どうなんかね?

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:33:51.86 ID:RAEmGZ1dO
今回はツイツツーが悪いわ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:34:51.28 ID:K3w1G8r+0
すげー日本のマスゴミが仕掛けてるのは真逆
つーかあいつら化石過ぎる
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:36:21.89 ID:sPEtwvCA0
まぁ、Twitterは調子に乗りすぎたな
公式バッチとか、あの書き込みは良くて、この書き込みはだめ
お前の書き込みはだめだけど、あの人が書くなら良し
みたいなのが、最近は恣意的すぎるからな。
口うるさい勢力の言うがままになってきた結果なんだろうけど。
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:36:29.05 ID:pcKClcVV0
プラットフォームが編集行為を行う(つまりツイートにラベルを付けたりツイートを削除したりする)ならば、パブリッシャーと同様の責任を問うというものだ。

まぁそらそうだろうなと
このレスは正しいレス、このレスは間違ってるレスとか言ってるなら、書いた本人と同等の責任負わされるだろ

55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:38:54.32 ID:xnftgQeg0
>>51
トランプってセレブにしては不思議と感覚が全うなんだよな
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:40:09.07 ID:N0kDDY9A0
>>51
少なくともこれに関してはトランプの方が言い分があるな
社がツイートの評価をするなら個々の内容に責任を持つべきと
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:36:46.77 ID:2KI8RiKk0
スパムで世論操作しようとする輩のメインツールだからな

規制を検討しない方が異常

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:37:21.33 ID:K3w1G8r+0
巨大で寡占な企業であるツイッターが独善的に発言制約するのを許さねぇぞと
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:38:46.64 ID:Y89CdNVp0
トラさんに賛成
バカ発見機がバグって一人歩きするのは困る
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:39:06.05 ID:PTx+ijkX0
ツイッターとLINEはこの世にいらない
まだLINEやってないの?って聞かれるのがおっくう
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:39:39.88 ID:Xjzw9Ay/0
実名と匿名で明確に区別して
互いに干渉できなくすれば少しはマシになるだろ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:40:45.28 ID:K3w1G8r+0
>>57
フェイスブックいけよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:42:10.37 ID:Xjzw9Ay/0
>>59
ほんまそれ
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:40:51.83 ID:KduJQzfG0
トランプ最高だなw
SNSに規制を!と騒いでたパヨさんも大喜びなんじゃないのw
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:41:18.39 ID:oMS4lyWI0
Facebookは経営層が反トランプなんだっけ
あっちから潰せば?
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:42:01.26 ID:KduJQzfG0
>>63
ザッカーバーグの嫁が中国系だっけか?
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:44:10.13 ID:U0o9TO680
>>63
ザッカーバーグはツイッター側を非難してたぞ。
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:45:32.12 ID:uSviyyzD0
>>72
リブラの件たのんまっせ~
って事かな
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:41:53.69 ID:Y0/bPdb70
5ちゃんも取り締まりやれ
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:42:11.19 ID:zpzuUwcF0
やっぱりニコニコ動画なんだよなぁ…
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:46:20.38 ID:sPEtwvCA0
>>67
それはないwYou Tube、ニコニコ、Dailymotion、ビリビリ
拮抗しながら牽制しながら分散してるくらいが一番いい
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:49:35.53 ID:uSviyyzD0
>>78
拮抗…?
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:42:39.82 ID:UIpcYEIc0
まともなこと言ってるだけだな
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:43:36.44 ID:qQ6j8PK50
>>1
正直Twitterもマスゴミ野党の世論工作ツールに成り下がったからな、潮時やろ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:44:40.38 ID:zbLrjYeO0
センシティブな内容が含まれている可能性のあるスレです。
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:45:03.18 ID:Srp3KKK+0
youtubeもヒドい
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:45:58.98 ID:Z5Bcro7F0
Zuckerburgは裁定者にならないと昔から主張してるだろ
Twitterは一線を踏み越えた
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:49:49.84 ID:nfJQlzEa0
>>76
Twitterはあんまり景気良くないらしいな。
利益出てるのは日本くらいじゃないか?
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:45:59.39 ID:ZPoULnI30
twitter
の偉い人、車乗ってて銃撃されてたよね
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:46:46.32 ID:M47OV5K+0
言論弾圧とは
恐ろしいな
そりゃ嫌われる訳だ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:47:06.19 ID:Gwde4HX30
はぁ
トランプのようなリーダーが日本にも欲しい
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:47:16.49 ID:pUyciDEG0
なんでこんなに世界中でおパヨが跋扈してるんやろうな
やっぱシナチョンのVANKのバラマキのせい?
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:53:49.97 ID:jMI2kfJx0
>>82
まぁかつては世界の半分側だった思想の残りカスだからね
やっぱり何か元々のヒトという生物の根本に引っ掛かる仕掛けなんだろうな
善悪を超えたところにある生存本能みたいな
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:47:28.86 ID:GsjvA33b0
RT機能が気に食わない
良い悪いも拡散で「こんなんいうてまっせ」が運動っぽくて嫌い
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:47:35.43 ID:1kA/OQNP0
いかにもアメリカンな感じだな
話し合う前に殴り合うみたいな
あいつら頭いいのか悪いのかわからんわ
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:48:00.89 ID:ogoC2/BG0
フォロワー5000人居るのでやめてほしい
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:48:52.23 ID:KduJQzfG0
このニュースをツイートするとbanされたりするんかねw
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:48:57.36 ID:LXj7TevT0
大統領令に従うなら、爆破や危害予告、汚い言葉を使いまくるとかでもなけりゃ消すなって感じになるな

お前は薬物犯だから逮捕されろとか、洗濯物を入れっぱなしにするな4ねとかいうのは書いた奴が責任負えばいいと思うよ。

91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:51:27.09 ID:4bl4Brdk0
わざわざトランプの株上げることしちゃうトランプ応援団達であった
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:51:29.20 ID:v6/DKKbZ0
トランプのアカウントをbanしないと危険だな twitter
94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:51:51.71 ID:Y89CdNVp0
まさに虎の尾を踏んじまった状態だな
増長しすぎた
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:52:12.40 ID:Xjzw9Ay/0
悪貨が良貨を駆逐するは
言論の場にも当てはまるのな
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:52:14.28 ID:cS5HdWy40
先に喧嘩売ったTwitterが悪いわこれ
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:52:29.63 ID:8ClEHWGi0
Twitter芸人のお前が言ってもなぁ
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:54:33.12 ID:KduJQzfG0
>>98
NYTやCNNがクソだからと、「自由な」プラットホームのTwitterを使ってただけ

ところが、「Twitterの都合」で発言を邪魔するようになったのが問題

100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:54:04.01 ID:V/fxyBo80
やり過ぎるとこうなるよ。
日本ではどうかな。
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/05/29(金) 10:55:23.54 ID:7q8BwkOv0
社会的損失なだけだぜ
SNSやツイ

コメント

タイトルとURLをコピーしました