トヨタが4年ぶりプラス ホンダ、日産はマイナス-1-6月の中国新車販売

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 21:26:43.44 ID:7sms35m39

【北京時事】日系自動車大手3社は8日、1-6月の中国新車販売台数を発表した。トヨタ自動車が4年ぶりに前年同期比でプラスだった一方、ホンダと日産自動車はマイナス。日系メーカー間で明暗が分かれた。

トヨタは83万7700台と、前年同期から6.8%増加した。同社によると、「カムリ」や「RAV4」といったグローバルモデルに加え、中国独自モデルの「bZ5」や「bZ3X」が好調だったという。

ホンダは24.2%減の31万5152台、日産は17.6%減の27万9546台と、いずれも4年連続で前年割れだった。ただ、日産によると、中国で開発した電気自動車(EV)の「N7」については、4月の発売以降、販売台数を順調に伸ばしているという。

時事通信 外経部2025年07月08日19時30分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025070800999&g=int

レス1番のリンク先のサムネイル画像
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 21:28:10.44 ID:AXTGljce0
トヨタは中国
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 21:32:08.15 ID:WeC9SVMV0
もう日本車は世界一の市場から撤退するやろな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:06:44.20 ID:XOjT406I0
>>4
岸田が電気ガス料金の値上げを認可して
日本での製造コストがアップした上に
岸田が食料品の値上げラッシュまで仕組んで人件費が上昇したからな

為替次第では日本での製造は減っていくだろうな

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 21:36:55.85 ID:jV+qtUpU0
やっぱりトヨタ強いなあ
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 21:51:52.89 ID:9tY3k1aJ0
え?シナメーカーからのOEMが売れてるだけじゃねーの?
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:37:08.58 ID:gLJ9Yt460
>>6
実際そう
正確にはOEMってよりODMかな
中国は完全にEVが主流になっていく流れ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:05:42.63 ID:n5bv56840
うちの近所にホンダと日産のディーラーが隣同士であるけど
ホンダに比べて明らかに日産は客が少ねえ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 07:32:03.67 ID:bpCRKI9G0
>>7
日産に客がいる事に驚愕
中華になったら買収前の車なんて面倒見るわけないのにね
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:08:55.32 ID:RaCcWiOm0
ホンダも5年前くらいまでは中国でアコードやフィットやヴェゼル売れてたけど、
モデルチェンジを機に今や売れる車皆無やもんな。
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:10:12.47 ID:L6B4SUy60
ホンダはしゃあねぇべ
アメリカの犬なんだし
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:13:16.63 ID:djAtyMUO0
中国にあるのはトヨタの生産工場であって、トヨタ自動車本社ではないから微妙な数字かな。>>1
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:14:32.28 ID:vhvMzz8o0
ホンダも哲学の感じられない現代日本的な企業になっちゃったよな
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:15:40.38 ID:CKMAtiRq0
中韓頼みか
まあ日本は軽自動車しか飼わねえからしゃあねえか
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 23:24:02.76 ID:Wyi4xRZW0
>>13
残クレで話題のノアボクアルベルがあるやろ
セレナやエルグランドだって残クレで買えるというのに残クレと言えばアルベルや
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:17:37.16 ID:Pz90ynXI0
トヨタ
2,465 +11.5(+0.47%)
日産
315.5 -21.4(-6.35%)
ホンダ
1,433 +11(+0.77%)
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:36:30.24 ID:oQCgu76R0
【解説】
解説トヨタは3月に発売したEV「bz3x」が予想を上回るヒットとなりました。
そして、タイトルはトヨタが「明」、日産とホンダが「暗」と分けていますが、記事最後の6月の売り上げでトヨタだけでなく日産がプラスになっていることに着目したら、そのようなタイトルにはならないはずです。日産が5月に発売したEVセダン「N7」も市場の評価が非常に高いです。
トヨタ、日産のいずれの車種も日本車の持つ安全なイメージ、最先端の運転支援システム、そしてサプライズとなった低価格で市場を驚かせています。下半期はかなり期待できます。
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 22:53:21.41 ID:u6I+NDQn0
スズキが正解
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 23:25:25.39 ID:Wyi4xRZW0
>>17
暇してる日産にジムニーノマド作らせろw
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/08(火) 23:06:44.94 ID:ZK3fa6Gh0
車メーカーの株は
トヨタとスズキしか持ってない
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 00:27:39.60 ID:LkOfD+fA0
中国企業もトヨタの下請けに堕ちたしな
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 04:51:07.87 ID:MBZo4RLq0
欧米がEV離れした事で、中国がガラパゴス市場化してしまった
これからはどっちを捨てるかの選択を迫られる
しかし日本に中国を選べるメーカーはないわな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 04:59:30.49 ID:3fFF1YcL0
もう車の話は秋田
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 06:40:04.69 ID:vwzJJCP70
日産は新型EVが売れてるんじゃなかったっけ?
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 07:00:37.88 ID:DIuVqtta0
>>25
反映されるのはこれからやろ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 06:52:00.37 ID:YvtakFd40
日産が1ミリも開発に貢献してないのに
日本で売ったら炎上騒ぎが起きそう
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 07:19:07.43 ID:oMZKOAL20
ネトウヨと違ってトヨタは中国市場の重要性を理解している
中華企業のBYD、CATL、ポニー、テンセントと提携
水素の研究開発拠点も北京にある
ネトウヨと違って中国の技術も認めてる
ネトウヨの逆法則が見事に働いてる
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2025/07/09(水) 07:37:52.42 ID:zHzJJmB70
日本メーカーがどれだけ頑張ったところで中国国内ではBYDが1位になるよ
アメリカでGMが1位なようにね
さらにGMは世界では売れなかったがBYDは世界中で売れてしまうと言うこと

コメント

タイトルとURLをコピーしました