トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ 充電10分 航続距離1200km

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:03:51.65 ID:pJZbIPMF9

[ガンディナガール(インド) 11日 ロイター] – トヨタ自動車(7203.T)は、充電時間が短くて航続距離を伸ばせる電気自動車(EV)用の次世代電池である全固体電池を搭載したEVを、全世界で数年以内に投入する。同社幹部が11日、インドで開催された投資サミットで明らかにした。

全固体電池はEVの航続距離を劇的に向上することが期待でき、トヨタが昨年6月に発表した戦略的転換の重要な項目の一つ。

トヨタと出光興産(5019.T)は昨年、全固体電池の開発と量産で提携すると発表し、2027─28年の商業化を目指している。

トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。

一方、サミット開催中の10日、スズキ(7269.T)はインド子会社でトヨタの提携先であるマルチ・スズキ(MRTI.NS)が、グループ初のEVを日本と欧州向けに輸出する計画を発表した。マルチにとって親会社の本国への初の輸出となる。

ロイター 2024年1月12日午前 10:19
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:04:36.85 ID:zYcmziSF0
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:04:54.81 ID:iGtP6y2/0
「永遠の5年後」
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:04:56.77 ID:guyUF82I0
以下女がどうとかバカスクリプト発生

www

5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:05:30.99 ID:ADNnVc8X0
その頃には中国メーカーが大勢を占めてるよ
日本はいつだって後手で負ける
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:06:19.48 ID:g45AQv4G0
中国は必死になるやろな
あの手この手でくるで
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:06:24.50 ID:+bgtOouo0
おやおや
トヨタを持ち上げるおじさんたちはEVには全否定だぞ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:08:25.95 ID:wNiVqSG90
>>7
どこの世界線にお住まいで?
現状の性能のEVを拒否しているだけで全固体版は拒否しとらんぞ
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:11:26.17 ID:VHyqEvZi0
>>16
いんやアンチは充電する電気が足りない!
停電する~と言ってるぞ?
アンチの頭の悪さを舐めるなよ?
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:19:32.18 ID:Mu37wjA+0
>>7
知らんのかw
トヨタのEVはアジア的やさしさに満ちた綺麗なEVなんだぞ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:06:37.84 ID:/i1eax4/0
株価対策か?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:06:55.00 ID:wMI1qnqW0
結局こうやって圧倒的力の差を見せつけるしかないんやな
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:06:58.00 ID:Wq4XB9XB0
実物はラボにもうあるんですか
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:07:35.51 ID:w0RyiVIv0
800万位すんの?
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:10:00.86 ID:VHyqEvZi0
>>11
2000万は超える
イオン電池で1000km走れるEVの相場が1000~1500万円
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:07:38.71 ID:W7ldVjzd0
だからいつだよ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:07:49.99 ID:F8NB75ds0
全固体電池はでるでる詐欺すぎ
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:07:57.12 ID:NxpeOjKJ0
今のEVもれなくゴミになるな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:07:58.35 ID:R+1Lmukz0
トヨタ大勝利やんか
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:08:33.48 ID:qTywi8w50
株価爆上げ\(^o^)/
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:10:34.76 ID:0qfUip530
>>17
サイダーで既に終わっている。
チャート見てみ。
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:09:04.85 ID:ln9l5BVf0
出来てから言えよ。
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:09:05.83 ID:VHyqEvZi0
エネルギー密度を出さないと意味ないぞ

今ですら1000kmオーバーのEVはたくさんあるのに

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:09:09.87 ID:YKm3lkOP0
おじさんが掌をくるくるするのかなw
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:09:17.13 ID:D2yCSIBe0
トヨタ大風呂敷自動車工業(株)
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:09:40.36 ID:dfZqgGN20
試作はよwww
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:10:11.20 ID:RvZtUuC90
でも車輪がとれたらダメですよね。
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:10:19.11 ID:l9RfTtyj0
もうガソリンエンジンいらんがな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:10:27.89 ID:mMB9BJjo0
充電設備にやたら金がかかりそうだが
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:10:29.51 ID:JGyfZl2n0
でもお高いんでしょ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:10:38.52 ID:ok/s3I9P0
水素は?
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:10:48.92 ID:A9RnmrH10
200万円位になったら起こして
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:11:05.40 ID:gq6638pu0
この電池でPHEVが一番だろ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:38.90 ID:osKwm4z/0
>>31
最強だな
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:11:13.44 ID:saLe8OXR0
ホンダのカーボンニュートラル燃料使うのが一番エコやろなあ。既存の自動車に使えるし、新たに電気自動車を開発する必要もない
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:11:14.94 ID:mo7pw5c+0
中途半端なもの出して調子乗ってる奴らを出し抜いてやれ
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:11:45.68 ID:Hx8HcLu30
永遠の10年やね
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:03.32 ID:A2A09sra0
2030年まで様子見で良いな
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:29.52 ID:VHyqEvZi0
やるやる詐欺で未だに現物をみたことがないんだよなぁ
トヨタさん....
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:32.72 ID:dfZqgGN20
10分で充電って200vで可能なんか
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:13:50.16 ID:VHyqEvZi0
>>38
不可能だけど
蓄電池併設型充電器ならいけるぞ
普段はゆっくり電池にためてEVに充電するときに一気に電池の電気を使って充電する
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:42.13 ID:pKZ1B5Fk0
嘘くさい
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:49.76 ID:0FOcsTtW0
数年以内ならプロトタイプはもうあるんだろ?
さっさと動いてるところ見せろよ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:53.04 ID:3xUFQwAC0
10年前から数年後言うとるな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:55.42 ID:cWTAPNNs0
これ技術的課題はクリアされてるの?
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:12:58.88 ID:F45a9DJD0
これがほんまなら世界制したも当然
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:13:02.75 ID:Wq4XB9XB0
エネルギー密度
充電回数上限
充電劣化耐性
製造コスト
ここら辺を語らないのは詐欺に近い
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:14:53.12 ID:VHyqEvZi0
>>45
絶対にエネルギー密度を語らないのがもう答え出てるよねw

未だに誰も知らないというw

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:13:04.95 ID:ln9l5BVf0
先ずはスマホの電池を1分充電で1週間を出せよ。話はそれからだ。
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:13:30.92 ID:jaf/xvSa0
日本は遅れている厨が必死w
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:13:35.96 ID:umU2ZGSL0
村田の全固体じゃないのか
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:14:18.33 ID:MNDzewvp0
トヨタは嘘ばかりだな
53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:14:32.62 ID:qcB0M11b0
トヨタヤバすぎ
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:14:52.52 ID:LzJZbwZt0
できる
そしてできることさえ分かれば
中韓メーカーが同等品を一気に開発する
なぜか特許に守られずにまた日本が負ける
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:16:15.26 ID:Vjhbrq7o0
>>54
もうすでに電池とか最先端技術の特許は中国のほうがたくさん持ってる
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:17:12.71 ID:QkQkakZe0
>>54
数たくさんつくるやつが勝ちだからな。
韓国に勝ち目はないが、中国は国内だけで
数がつくれる。
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:15:24.99 ID:Vjhbrq7o0
全固体電池とか全然実用化できないシロモノ
しかも特許はすでに中国に押さえられてる
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:16:23.31 ID:MNDzewvp0
10分充電でいくらかかりますか?
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:16:30.05 ID:dQW/+I4q0
またトヨタが勝ってしまうのか
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:16:53.41 ID:jEfu+0l+0
数年以内にBYDほか中国企業が世界の自動車産業を牛耳ってるよ
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:16:57.25 ID:t2SMhXVJ0
その技術、どこからパクってきたの?
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:17:05.27 ID:kbmucMdo0
永遠の数年後。
よしんば10分1200kmのスペックを実現出来たとして、その為にどんな充電ケーブルを使うのか説明してほしいw
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:17:14.13 ID:pd6R8ZIu0
くっそ高そう
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:17:24.08 ID:3nkHbgig0
うちには超小型原子力発電があるあるよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:17:44.68 ID:Kj9VQrGU0
充電するための電気は原子力で発電するの?
67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:17:45.51 ID:hh9aNle70
2000万円オーバーかな
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:17:53.68 ID:LIoK7TWu0
詳しくないが特許戦争で勝てているのかな
頑張れよ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:17:54.42 ID:opd6CsWS0
10分は長い
70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:18:24.60 ID:j5gEmM7w0
10年前から数年以内にって言ってるよねw
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:18:28.62 ID:uwi47hbe0
これ実現したら凄くね?
北海道の旭川から俺ん家まで無給電で走れるとか
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:18:29.02 ID:vDwF3RS50
安けりゃどえらいことになるで
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:19:03.17 ID:cQp0tH7P0
とりあえずスマホ用の電池作ってくれ
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:19:04.92 ID:GqKv+YOS0
EVの普及はギガキャストとバッテリー次第なんだろうけど
どっちも日本勢は全然成果上がってない印象だな
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:19:18.67 ID:EzTSjOpI0
大本命あとは値段だけ
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:19:27.47 ID:aT8JqUtx0
飛行機とかロケットとか兵器とかも全部トヨタが作れよ
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:19:44.57 ID:Cgeg1Tiv0
また子会社や下請けに無理難題を突きつけてダイハツみたいになるんだろ
80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:19:45.77 ID:g0xMzivk0
sdg(esg)もどうでも良くなったらしいのでディーゼル車でOK
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:20:01.79 ID:xZMXhMNX0
ナトリウムイオン電池をプリウスに搭載とか数年前に言ってたがどこかにいったからな
bz4xは日欧のテスト走行で他社と比べてダントツの性能の悪さにトヨタは周回遅れと酷評された
デンソーやダイハツ不正問題もあるしあまり信用はしてない
欧米中が先に出すと思うVWは数カ月に及ぶテストで50万km劣化5%セルをすでに開発してるし
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:21:36.28 ID:Ib+rabxR0
>>81
トヨタの惨敗やな
83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:20:13.15 ID:GH6WqLRt0
>>1
ダイハツがなくなったら出来ない気がする
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:20:13.15 ID:lhgUBtl80
問題は発電側になるのかな
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:20:35.83 ID:8kuwWBB10
ヤベーな(´・ω・`)
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:21:13.70 ID:dQW/+I4q0
リチウム電池は重さをどうにかしないといけないからな
いくら急速充電できたとしてもこの課題がある
全固体電池なら軽くできそうだし良さそう
水素でもいいけど
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:21:13.70 ID:z+m2mW6d0
1200時間走行可能なエネルギーを10分で充電可能って、
効率がどんだけよくても、200V100Aくらい必要なんじゃね?
充電設備いくらすんのよ。ケーブルどんだけ太いのよ。
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:21:17.95 ID:yhur0EAi0
EVも良いけどスマホやワイヤレスイヤホン、モバイルバッテリーも頼むわ
90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:21:21.49 ID:GqKv+YOS0
この間VWが自ら出資するクアンタムスケープ製の全個体電池の試験走行が良好だったと発表してたな
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:21:22.82 ID:YFj59eOo0
10分充電で1200キロ走るには
一体何アンペアの電流が必要になるんでしょうねえwwwwwwwwwww
(´・ω・`)
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:21:35.83 ID:ORnwcpdD0
その前に日夜突然襲いかかって来るプリウスミサイル対策を完璧にして欲しい
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/01/12(金) 13:22:02.27 ID:QZPykfHI0
>充電10分 航続距離1200km
半端な電気ではこんなにできないよね。
電気自転車もこんなのできないかな

コメント

タイトルとURLをコピーしました