チベット人「中国共産党から家が貰えたんです。もう宗教なんていらないわ(笑)ダライラマ肖像画ポイー」

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:32:52.04 ID:vFqgJ+Sf0

アングル:信仰よりも物質重視、チベットで進む中国の合流政策

ジャンダン村にあるジェクイッドさんの立派な家には、仏教関連の彫像や掛け軸が多数飾られた広間がある。祈祷に使うマニ車も並んでおり、信仰の篤い76歳の父親テンジンさんが毎日2度回している。だが、中国共産党の党員であるジェクイッドさんは無宗教だ。

「この家を建てられたのも、政府の政策が優れているからだ。私の心は完全に党とともにあり、宗教心はカケラもない」とジェクイッドさんは言う。彼の家は、政府主催のチベット取材ツアーのなかで、記者団に公開された。通常、外国人ジャーナリストがこの地域に近づくことは禁じられている。

北京、チベット現地の政府当局者は、このツアーに招待されたメディア各社の記者たちを入念に調査した。ツアーは厳格な監視のもとで行われ、政府当局者の立ち会いなしに一般のチベット住民と接触する機会はほとんどなかった。

中国はチベット住民の考え方や価値観を変革し、現代中国のメインストリームに合流させようと努力している。この地域の敬虔な仏教徒に対し、信仰をあまり重視せず物質的な繁栄を重視させるように働きかけるのもその一環だ。

チベット自治政府のチザラ主席は、「チベットには悪しき旧慣が若干残っている。主として、来世を重視し、現世での幸福追求への衝動を弱めようとする宗教の悪影響が原因だ」と話す。

チベット取材ツアーのなかで、当局は同自治区における救済貧困プログラムを誇示した。よりよい住宅への転居、学校教育、職業訓練、天候に左右されないマッシュルーム栽培農場といった事業開発などが内容とされている。今年末までに全国的に農山村地域の貧困を解消しようという対策の一環だ。

続く
https://jp.reuters.com/article/china-tibet-idJPKBN27L0OC

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:33:01.96 ID:vFqgJ+Sf0

続き

また当局者は、チベット住民の「心を管理する」取り組みを説明した。チベット住民は、数世紀にわたり、輪廻信仰と精神的指導者への献身を特徴とする敬虔な宗教社会で暮らしてきた。

ケイクタン村のデクイ・パルドロン村長は、政府による新築住宅の無償提供を受ける貧困世帯は、伝統的なチベット住宅に共通する特徴である仏陀礼拝のための居間の設置を禁じられていると説明した。無宗教である共産党から恩恵を得る以上、「面従腹背は許されない」からだという。

別の当局者は外来のジャーナリストたちに、「仏陀礼拝の部屋のためにスペースを割いてしまえば、男の子も女の子も1つの寝室に押し込めざるをえないかもしれない。これは双方の健全な成長のために理想的とは言えない」と語った。

中国は1950年に軍隊を派遣し、チベットを編入した。中国政府はこれを「平和的な解放」と称している。

1959年、チベットで起きた反中国蜂起が失敗に終わった後、精神的指導者であるダライ・ラマ14世は中国から亡命した。以来、長年にわたり貧困に沈んでいるチベットは、中国で最も政治的問題が深刻で制約の多い地域の1つとなっている。

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:33:20.60 ID:vFqgJ+Sf0

続き

貧困救済の対象となった住民は、宗教関連の支出を抑え、その代わり、生計能力の向上と子どものために投資するよう指示された。

ニンティ市の職業訓練学校では、イデオロギー教育、政治教育を通じて「分離主義」と戦い、ダライ・ラマ14世を批判し、宗教が人々を「受動的」にすることを防ぐという標語が掲げられている。

チベット自治政府のカルマ・テンパ宣伝担当副大臣はロイターに対し、「10年前には、村民たちは寺院にどれだけ寄付したかを競い合っていた。今では、息子や娘が安定した政府系の仕事に就いているか、自動車を所有しているかといった競争になっている」と語った。

かつてはチベット住民の家に普通に飾られていたダライ・ラマ師の肖像は禁止され、ジャーナリストたちが見せられた家庭では、どこも習近平主席のポスターを額に入れて室内に飾っていた。

45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:52:39.09 ID:1nQpK+HF0
>>3
>かつてはチベットか住民の家に普通に飾られていたダライ・ラマ師の肖像は禁止され、ジャーナリストたちが見せられた家庭では、どこも習近平主席のポスターを額に入れて室内に飾っていた。

うーんこの

4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:33:52.28 ID:GtbY5FYw0
それ罠や
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:34:07.14 ID:JtG/0D2A0
ネトウヨよ、これが中国の現実だぞ…
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:34:48.47 ID:AIgrNmT70
ジェノサイドの後だろ…
仲間を売ったとしたら納得
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:34:56.35 ID:Flm4myQ00
ダライラマって信者にうんこ食わせてるような宗教だからほんとやばい それにチベット族って力を持ってた時には逆に中国を侵略してるしあの唐の長安を軍事占領してるぐらいなんだよね
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:54:53.08 ID:QfsdrxxA0
>>7
ソース
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:34:58.06 ID:zzHqjfrt0
ネトウヨダンマリw
何回負ければ気が済むのか?
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:35:45.23 ID:6pe1CLTp0
じゃあもう仕事やらねぇ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:35:50.19 ID:pvBZcOXf0
それ漢人や…
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:36:29.80 ID:w1vddUJ10
ダラリ・マラ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:36:46.24 ID:C9VEnGl40
「チュウゴクキョウサンントウノヒトハトテモヤサシクイイヒトデス」
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:36:52.58 ID:KOmPpM8M0
裏切り者としてなぶり殺される未来が見える
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:37:33.69 ID:SVtNQl4zO
ウリスト教もいらないな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:38:17.96 ID:DMxs6g/d0
うちも新築にして新しい車くれるならいくらでも共産党に協力するのにな
はよこいや
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:38:35.64 ID:iS25uWfS0
日本で言うなら公明党から共産党へ鞍替えって感じだなw
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:38:41.30 ID:ps88Ve0O0
>チベット取材ツアー
良いところしか見せないんでしょ?
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:38:56.39 ID:r+JXf2qF0
まあ一国内の異文化異宗教は対立しか生まないからな
迫害以外の方法で変えさせるのはいいことじゃないの
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:39:12.29 ID:PqhQuLIh0
>>1
ロイターって中共に取り込まれてるの?
ウイグルでも取材が来るときだけお祭りしたりして平和アピールするのが中共の常套手段だけど
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:39:23.70 ID:n+moKEXt0
>>1
>北京、チベット現地の政府当局者は、このツアーに招待されたメディア各社の記者たちを入念に調査した。ツアーは厳格な監視のもとで行われ、政府当局者の立ち会いなしに一般のチベット住民と接触する機会はほとんどなかった。

ハリボテかよ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:40:58.59 ID:l9sQ66Up0
肖像画飾らせてる時点でw
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:41:19.23 ID:JHgg36og0
北のハリボテみたいなもんやな
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:41:33.48 ID:uDWMorCQ0
五毛ってバカだなあw
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:41:56.89 ID:j2BQYzFy0
むしろ中国で少数民族はかなり優遇措置されてる
中途半端な農村の漢民族が一番悲惨
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:46:10.46 ID:wagzGgHy0
>>28
中国みたいな農村籍カーストは無かったけど、日本の東北に金かけないで、海外に金かけてた日本に似てるな

そして日本は欧米の搾取型植民地と違って、他国に金かけて発展させたのに
欧米のプロパガンダで、めちゃくちゃ酷い事したようにイメージ操作されたけど

38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:46:35.87 ID:PqhQuLIh0
>>28
民族浄化臓器売買の家畜にされてるのに何言ってるんだよ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:42:27.55 ID:6wfJyPOS0
ノーって言ったら収容所送りなのに本音が言えるわけないだろ
脳内お花畑かよ
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:42:49.40 ID:xhoRAxDa0
日本にも来て貧しい人助けてくれねえかなあ・・・
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:43:27.78 ID:O6OMP4EO0
男は殺戮女は漢民族との間で子供を作らせて民族浄化ってもう20年くらい前から言われてたけどな

チベットの広さも現在の数倍も広かった

33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:43:51.01 ID:Cxs00w0f0
家あるからいいや
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:44:08.49 ID:HEkiWEm60
実際はそんなチベット人なんかおらんのやろ
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:45:56.36 ID:O6OMP4EO0
>>34
32のとおり民族浄化済み
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:45:06.45 ID:O6OMP4EO0
中国がそこまでいうなら漢自治区つくりなさいよ wwwwwwwwwwwwwwwwwww

たの民族が漢民族を支配すればいい出来るだろ

39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:48:51.75 ID:Erpgc9E20
イスラムはそのくらいでいいな

イスラム難民なんてどうでもよくなったもん

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:49:20.23 ID:4U9ovQxx0
ワタミ社員と同じ表情してそう
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:51:15.73 ID:5JBrtd4F0
これが侵略か
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:51:46.70 ID:1yKr4//W0
共産党の犬になれば恩恵があるぞって言われてもなぁ
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:52:27.15 ID:5PkRPoYY0
わかる。
車庫付きの部屋くれたら中国人の嫁と暮らすわ。猫も飼いたい
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:52:35.57 ID:BopribmW0
>「この家を建てられたのも、政府の政策が優れているからだ。私の心は完全に党とともにあり、宗教心はカケラもない」
>ジャーナリストたちが見せられた家庭では、どこも習近平主席のポスターを額に入れて室内に飾っていた

習近平を将軍様にしたら北朝鮮じゃん。

46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/11/11(水) 14:53:21.97 ID:5JBrtd4F0
中国の農村部ですら未だに水道すらないとこがざらにあるのにチベット人に金つかうなんて不思議だなぁ

コメント

タイトルとURLをコピーしました