- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:23:42.24 ID:vYEsIyST0
Microsoftで働き始めた同氏は、タスクマネージャーを開発する前に、副業として「VisualZip」というユーティリティを作った。
すると、Plummer氏がMicrosoftで働いているとは知らなかったMicrosoftの従業員が、そのプログラムの買収を打診してきた。Microsoftは最終的にそのプログラムを買い上げ、Windowsに組み込んだ。
Plummer氏によれば、タスクマネージャーはもともと、シェアウェアとして売るために副業として作ったものだったが、最終的にはMicrosoftに寄付したという。
「Dave Cutler氏はタスクマネージャーを見て、それを製品にチェックインすることに同意してくれた。そのため私は、タスクマネージャーを寄付した」
Plummer氏が投稿した記事には、タスクマネージャーで問題が発生した際の解決のヒントもいくつか紹介されている。
「タスクマネージャーがハングしたりクラッシュしたりしたら、Ctrl+Shift+Escを押しながら再起動するといい。この場合、Winlogonが既存のインスタンスを探し出し、最大で10秒間それを復活させようとする。
もし古いTaskmgrがその時間内にシークレットコードを返さず、正常に動作しないようなら、別のプロセスが起動される。
このやり方なら、リソースが残っている限り、Taskmgrを使用し続けられる」
「タスクマネージャーが内部的に破損した場合は、それを強制終了し、その後、Ctrl+Alt+Shiftを押しながらタスクマネージャーを再起動してほしい。
起動時にこのキーの組み合わせが検出された場合、タスクマネージャーはすべての内部設定を初期状態にリセットするようになっている」
また、Ctrl+Shift+ESCを同時に押せば、Windowsのシェルを一切使わずにタスクマネージャーを起動できるという。
「シェルやエクスプローラーが停止してしまったら、このキーの組み合わせでタスクマネージャーを起動して、シェルをリセット/リスタートするといいだろう。
タスクトレイが消えてしまっている場合でも、この組み合わせで起動できるはずだ」「Windows」タスクマネージャーの開発者が語った誕生の経緯、活用の裏技
https://japan.zdnet.com/article/35154550/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:25:00.55 ID:WHgmhETm0
- ctrl+alt+delete
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:57:18.19 ID:avXg/Rzo0
- >>2
これとどう違うの? - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:00:37.11 ID:BqoGxV9w0
- >>22
タスクマネージャからexplore.exe起動した方が早い - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:25:35.35 ID:Nkmy/V590
- 裏技だっけ
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:25:53.86 ID:V9FA3GRW0
- なんかよく分からないから今まで通り電源ボタン長押しするわ。
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:26:42.74 ID:118QFIL+0
- 最近はタスクマネージャーで監視してるわ
なんかいろいろ怪しいんだよ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:27:36.19 ID:bz3YMPQt0
- 今度パソコンがぶっ壊れたとき用にブラウザのお気に入りに登録しとくわ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:27:47.37 ID:/mq6Um3i0
- 誰もしらないとっておきの裏技。
画面左下にある
■■
■■
のマークを押すと、何かが起こる - 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:29:59.41 ID:NbDfXnG00
- Windowsシェルってなに?
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:47:49.01 ID:AtFNd+Pg0
- >>8
通常explorer.exe
フォルダだけじゃなく、デスクトップやタスクバーとか表示してるのもこいつ昔はプログラムマネージャーもシェルに出来た
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:31:21.77 ID:cNZgzDdX0
- 先月からKP41病にかかった
一ヶ月でブルースクリーン100回は見た - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:56:51.80 ID:XrbCl7Ga0
- >>9
同じく急にやで - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:34:16.80 ID:VxI3YC5c0
- 今ならwinスタートマーク右クリが便利だろ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:45:14.25 ID:5G717omE0
- >>10
「シェルやエクスプローラーが停止してしまったら、このキーの組み合わせでタスクマネージャーを起動
タスクトレイが消えてしまっている場合でも、この組み合わせで起動できるはずだ」 - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:35:20.10 ID:nKjrbMOy0
- 20年前に言えやカスがぁ
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:37:14.32 ID:LrX0poZ30
- win+Shift+sで範囲とか選んでスクリーンショットだけどこれをすぐに画像として保存するにはどうしたらいいの?
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:42:36.64 ID:hqoRqELp0
- >>12
ペイントに貼れ - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:37:33.81 ID:Bgx9Q0tC0
- だからリモートデスクトップでログイン不具合でも再起動まで持ち込めることが多いのか
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:40:46.91 ID:7H/eKbP00
- そんな状態ならもう電源ポチっとなで
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:46:52.05 ID:NtQzz1zZ0
- 流石windowsだな、死ぬ事を前提で設計されている。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:55:15.72 ID:3sHquHe50
- >>17
officeなんか落ちてもデータが消えないって宣伝してた - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:36:58.06 ID:d6yLEEOb0
- >>17
Macも常に爆弾との戦いだったし、似たようなもんだよ - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:49:31.08 ID:lvNqPkGV0
- Shiftキー5連打は一回は騙されるよな
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:56:02.00 ID:Xd6x7Zvk0
- > ホワイトボードの前に立たされて、難問に回答し、Cやアセンブラのコードを限界まで書かされるコーディング面接を5つ連続で受けた
日本の会社でこういう試験してるとこある?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:58:46.13 ID:HMBuXrjL0
- なんでctrl+alt+del以外マイナーなんだろうな。
ctrl+shift+escは片手で出来るから結構便利だと思うけど。 - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 20:59:03.60 ID:BqoGxV9w0
- 裏技だったのかよ
普通に使ってたぜ - 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:04:10.44 ID:3sHquHe50
- 昔はctrl+esc→カーソル上→エンターで電源切れたのに、今やりづらい
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:06:47.78 ID:Fx3d6QI00
- そんな便利な機能が有ったのかあああたあああああああああ
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:13:23.67 ID:vXxCEPsn0
- 隠しキャラでエ口いおねいさんがでるコマンド教えて下さい
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:22:50.45 ID:pRzRfvuP0
- >>28
nanpa.exe - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 22:08:54.93 ID:sSr7R9fl0
- >>29 同級生の起動コマンドを書いても今のここの人はわからんだろ。
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:23:00.18 ID:Fx3d6QI00
- >>28
カイル「クケケケケ? - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:26:44.25 ID:Uz1wn4tE0
- Meの頃教えてくれよ…
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:27:43.14 ID:cAbKyGRU0
- タスクも反応しない即死がWindowsにはあるからな~
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:32:03.83 ID:hANgLqX90
- ctrl+alt+deleteでマウスポインタが動くだけで反応ない時ムカついてコンセント抜いてたけど、このやり方なら回復できるんかな?
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:33:59.61 ID:ZQNfwZk/0
- Ctrl+Alt+Bs はようやった
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:36:33.70 ID:B9JqJxOe0
- 最近リモートで、リモート環境のエクスプローラ
間違ってキルした時は助かったわw
真っ黒の画面からなんとか助かったw - 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:54:07.51 ID:Xcq2lHVS0
- 大体ctrl+alt+→でなんとかなる
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:58:02.88 ID:CowedNRC0
- ctrl alt deleteじゃないのか?
- 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 21:59:17.73 ID:G0vXYOgW0
- でもまあUAEだっけかブルーバックの時代からは随分マシにはなつた
ゴチャゴチャしてるが - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 22:02:32.57 ID:4dSkqCvd0
- BIOSが立ち上がるんじゃね
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 22:03:22.03 ID:cnJUdAeF0
- >>1
指10本で足りるの? - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 22:03:55.84 ID:pjtzzLl/0
- 互換シェルさわるなら必須知識だったな
職場でクラッシュしたwin触るのもここから - 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/06/03(水) 22:14:14.98 ID:CtY5chn20
- 裏技ってか普通のショートカットキーでしょ
タスクマネージャー開発者が裏技公開 Ctrl+Shift+ESCキーを押すとWindowsシェルが死んでも起動する

コメント