タイ、TPP参加にブレーキ コロナで一変し反対派優勢

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:45:48.12 ID:8HCeaZ9e9

環太平洋経済連携協定(TPP)への参加を目指してきたタイで、反対する勢力が勢いを増している。新型コロナウイルスの感染拡大によって非常事態宣言が発出された直後の3月末に、鶏卵が買い占められたことを受け輸出が一時的にストップしたことなどがきっかけ。国内の食料利権に絡む政治家の存在もクローズアップされ、年内の参加申請はもはや絶望的だ。 プラユット現内閣は、その前身の軍事政権時代からTPPへの参加に積極的とみられてきた。経済担当のソムキット副首相が音頭を取って参加準備を推進。今年2月
https://news.nissyoku.co.jp/news/kwsk20200707074404832

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:46:17.34 ID:Qq4lSeBZ0
せやな

ほな さいなら

3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:46:18.91 ID:Uy8ma6Ds0
時代は一帯一路
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:48:34.82 ID:+A1bWx3H0
>>3
シルクロードでコロナデリバリーですね、分かります
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:50:58.83 ID:DgigLr7K0
>>3
一帯一路もTPPも新型コロナ後の世界では不要じゃね?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:46:55.59 ID:WVBLXMSa0
4様
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:46:55.77 ID:7r39Ngno0
安倍政権は何をやらせてもダメだな
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:47:26.62 ID:mBDP/ZF90
自民党「ウソつかない。TPP断固反対。ブレない。」
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:47:45.06 ID:emb2XT6w0
タイって最後には日本裏切る歴史があるからな
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:48:20.86 ID:IQ33YlDM0
自国利益優先の時代
10年前とは違う
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:48:25.88 ID:2P3sVWIA0
これはでかいな
マジか
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:48:26.31 ID:BSDemkn90
そりゃタイ変だ
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:48:39.33 ID:p2CJZqxr0
日曜討論 20200531 by.AK(am09:49)

(西村康稔 特別措置法を担当 経済再生担当大臣) 音声
「私はTPPの担当大臣もやっておりますので」

20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:53:14.70 ID:euOLj/hn0
>>12
ぼろぼろニッポン/(^o^)\
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:49:00.95 ID:HpEBChyx0
これからはブロック経済の時代だから
グローバルとかアメリカでもただの国賊になりつつある
自己批判している有り様
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:49:26.48 ID:krVDQC/80
他の国は「やろうと思ってた政策を、不況やコロナが起きたので取りやめを検討」というのをよく聞くが日本は全然聞かなくね
一度決まると猛進するよね
なんなん
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:51:40.36 ID:yvPF+A1H0
>>14
イタリア人記者に言及されてたまんま
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:57:55.60 ID:krVDQC/80
>>19
そうなん?
他国民、自国民がそれぞれ日本政府見て同じ感想か
なんで日本政府には柔軟性がないのか
別に決めたこと取りやめたって怒らない、むしろ柔軟に変えていってくれやと言いたいね
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:56:44.28 ID:LtSvr8y60
>>14
このタイミングでレジ袋有料化とか、ほんとヒドイよね。
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:59:46.05 ID:krVDQC/80
>>23
他国ではコロナ感染するから買い物には使い捨てビニール推奨とか言ってんのに
日本はまさか今この蔓延状況でエコバックに突き進むとは思わなんだ
コロナ前から決まってたのをそのまま押し通したのだろうか?
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:49:48.95 ID:J8EEI7KZ0
自ら権利を放棄するならそれも良し
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:51:22.36 ID:emb2XT6w0
第2次世界大戦の時も結局日本切って
寝返ったタイだもの
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:51:33.39 ID:ebzEq6RX0
馬鹿の安倍がアメリカに譲歩してアメリカの復帰はなくなったし骨抜きになってるからな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:53:33.24 ID:p2CJZqxr0
20200527 TBS NEWS by.RX(am03:45~)

タイ 給付金が遅くて自殺相次ぐ 見積もりの甘さ

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:56:31.17 ID:XegI1kGF0
勿体ないなぁ

日本みたいな輸入大国はTPPで結果的に損するかもしれんが
タイなんかの農業生産国はTPPで国際競争力高まって輸出料増えて儲かるのにね

まあ無理強いはせんがな

24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:57:42.04 ID:p2CJZqxr0
NHKSP 20200524 by.AK(21:00-22:04)
【LIVE】苦境の世界経済 日本再建の道は ウィズ・コロナをどう生き抜く

タイ 一斉に資金を引き上げられた
 新興国から資金流出 2か月で1000億ドル

26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:58:38.30 ID:ifz487pf0
タイだけでなく、マレーシアもブルネイもチリもペルーも事実上の撤退。
イギリスは本気でTPPを狙っているわけではなく、台湾は中国との関係で加盟は無理。
結局、TPPは7か国だけの経済連携という超ショボい協定に終わってしまったなw
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:59:09.85 ID:gZzX319g0
TPPやめて中国に媚でも売るのか?
なら勝手に媚売っててくれ
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:07:39.14 ID:tZeWSeS+0
>>27
中共の工作員がTPP(中国阻害)へ行くのを食い止めているんだろ?
賄賂や女で取り込まれている政治家はどの国でも増えた。
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:59:36.67 ID:c874/GbW0
TPPは「外需>内需」の国には有利。
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 12:59:39.72 ID:QjWw4vdV0
日本の場合は最初から結論が決まっててそれに合わせてるだけだから。最近は特に酷いというか拙い。
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:03:16.13 ID:c874/GbW0
こんなときに Go To Travel キャンペーン。
しかも前倒しって。
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:10:17.54 ID:j6Z9bV0Z0
>>31
今は内需のことだけ考えときゃええ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:04:12.56 ID:PqINfbwM0
TPPのおかげで助かった日本。
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:09:45.33 ID:Jm6ololn0
食料自給率下げる施策だから第二波とかで各国の生産が滞ると足引っ張るんだよな
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:09:50.67 ID:IzO/nKD00
タイが抜けるのはイタイ。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:11:48.93 ID:ebzEq6RX0
イギリスが入ればタイなんて豆粒みたいなもんだしな
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:12:00.51 ID:i1K/O1yx0
そうなるとタイにいる意味ないから日本企業撤退するでしょ
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:12:15.79 ID:oe+uPTBI0
> 鶏卵が買い占められたことを受け輸出が一時的にストップしたことなどがきっかけ

輸入ならともかく、なんのことやら

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:12:28.92 ID:nx76YvZ10
日本とタイは、EPAを結んでいるし、特にTPPに入る必要性は感じない。
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/07/12(日) 13:12:38.58 ID:HZbedaAN0
3年後にはワクチン供給かなり進展してると思うけどね。
囲碁将棋ほどじゃなくても先を読むとどういう判断になるんだろ?
5年後10年後になると見当もつかないわ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました