- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:46:29.10 ID:Wc4nRgFP0
- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:47:04.31 ID:8yrUz2RO0
- なんとかならんの
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:47:30.46 ID:rXasO4Gp0
- これ最近増えてきた
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:48:37.22 ID:rXasO4Gp0
- アンドロイドの漢字入力でも中華フォントが出てくる
Unicodeだからどちらも使えちゃうんだよな - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:49:20.84 ID:7Z6xbFgH0
- 社の旧字体みたいなのは抵抗がないけど
日付の表示の'月'がなー
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:51:01.36 ID:QSpnKDpT0
- 明示的に指定しないと中華フォントが優先して選択される仕組み
どうしようもない - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:51:03.49 ID:Cr00L9ou0
- これなんでなの?CJKフォントはごっちゃになるとか?
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:51:28.89
- なんで中国の漢字と日本の漢字を同じ字って扱いにしたんだ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:53:00.59 ID:MxbSJZlT0
- おぞましいw
これはシャレにならん事態だろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:53:37.08 ID:UZLgGULg0
- 日本は何もかも制作物が高いからしゃあない。
- 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:54:10.97 ID:JOVotqFq0
- さすがに車のは誰が気づかんかったんか?
- 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:54:28.25 ID:hUs///Gg0
- ファイヤースティックの表示がこれでムカついてたとこだわ
- 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:55:10.62 ID:Ec3FzpLG0
- ユーチューブのサムネのフォントに
変な漢字が多い - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:55:10.78 ID:JOVotqFq0
- でもこれのおかげで詐欺メールがすぐ分かるんだよ
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:55:24.53 ID:lCqeSqNn0
- 簡体字の醜いのは
発音つながりで簡略化をしてるから - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:56:49.63 ID:rXasO4Gp0
- Unicodeには異体字セレクターと言う機能があって、CJK統合漢字にあるベースの文字の後に異体字セレクターを付加することによって、同じ文字コードなのに違う字形(異体字)を表示させることが可能です。
ただし、これは異体字セレクターを識別できるプログラムと、異体字を内蔵する対応フォントを使用する必要があります。
最新のMicrosoft Officeや一太郎は異体字セレクターに対応しています。という事みたい
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:57:01.12 ID:MDUnp7940
- 2通りある
1つ目は中国から輸入したソフト
2つ目は日本が外注したけど、中国の開発社と力関係が逆転しつつあり、忖度して直せと言えない、もしくは追加の金を払えと断られたケースがある - 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:57:21.14 ID:RmHTNqTO0
- たまに見るけど心底気持ち悪い
でもクソシナ製の機械だけだろこれ - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 09:57:52.97 ID:2+5fPBX20
- Unicode上で同じコードなんか?
馬鹿じゃねえの。政府は中国漢字とコードを分けるよう動けよ
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 10:01:53.42 ID:UdROy0vP0
- これは中国人が作る限り避けられないな
まずフォントを作るとき中国語から作って
日本語部分は中国語の似たような形のものを当てはめる
日本人からしたら違和感だらけなのだが彼らはそんなことは取るにとらない事だと考えるから - 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 10:02:01.08 ID:/sjy4HRF0
- PDFでもこれ勝手に起こらない?
Adobeがアホなのが原因だろうけど。 - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 10:02:08.10 ID:7mPK68vk0
- fireタブレットの中華フォントをどうにかしてほしい
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 10:03:07.14 ID:8IB5zBpn0
- なんか怪しいページとかわかりやすくていいけどなこれ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 10:04:15.38 ID:jmS2ad4c0
- 上めろ も簡体字だったのか
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 10:04:39.37 ID:oPW8Z0ID0
- 前から言われているけど日本語入力システムの開発から日本人は締め出されている
- 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 10:04:48.21 ID:CyPLI9zZ0
- 昔の花火とかの注意書きがこんなのだった
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2022/10/09(日) 10:06:01.00 ID:jBGkfRwl0
- 中華mp3プレーヤーだと日本語選択してもこれだわ
アーティスト名の「直」とか「坂」とか微妙に違うし、ひらがなもバランスが変
ソフトウェアの日本語文字が中華フォントに侵食されていて想像以上の危機らしい「違和感すごい」

コメント
書き込みとかでそいつが中華や半島って昔は解ったけど最近は微妙やな
日本語の微妙な間違いぐらいか