- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:25:13.30 ID:Yxb0UL6J9
セブンイレブンの一部店舗が元旦にストライキに突入する可能性が出てきた。コンビニオーナーらでつくる労働組合「コンビニ関連ユニオン」は11月11日、都内で会見を開き、2020年元旦に100店舗ほどの賛同を募ってストライキを実施する考えを示した。来週中にも労働環境の改善を求める訴えを申告し、同社本部が応じない場合に元旦の営業を取りやめる。
ストは、オーナーたちがほとんど休日を取れない現状を改善することが目的。元旦は多くの人が休むが、セブンイレブンでは長年店を開けてきた。そこであえてストを実施することで世間に広く訴えていく。
「オーナーは忌引きでも休めない」 しかも、年収200~500万円が大半
コンビニオーナーの勤務実態をめぐっては、経済産業省が今月5日に「8割強が週休1日以下」「27年間休みを取っていない」などとする調査結果を発表したばかり。
同組合で書記長を務める鎌倉玲司さんは「深夜営業の取りやめについては、黙認されるようになってきた」と一定の成果を示しつつ、「オーナーだって人間なので、休まないことには体がもたない」
と訴えている。
【関連記事】コンビニオーナーの8割強が「週休1日以下」
同組合によると、20店舗ほどを管理する年収2000万円超のコンビニオーナーもいるにはいるが、ほんの一握り。
大半は"オーナー"とは言いつつも一般企業の社長とはまったく異なり、自らが現場に出てレジ打ちなどの業務をこなす。
しかも年収200~500万円であることが多く、営業時間や休業日が自分で決められないなど裁量権もほとんどないという。鎌倉さんは「忌引きなどでも休めないにも関わらず、待遇面は一般の会社員と変わらない。労働環境で言うなら、サラリーマンよりひどいと言える」
と説明した。
「世間に実態を知ってもらえるのが一番」
これまでにも実力行使した例がある。今年2月には大阪府のセブンイレブン東大阪南上小阪店で深夜1時から午前6時までの営業を取り止めて、多くのメディアが取り上げた。
以降も、7月に組合に加盟する3店舗ほどが臨時休業したり、発注や送金といった一部業務をストライキしたりすることはあったという。報道やSNSなどを通じて、コンビニオーナーの労働環境が認知され始めたことについて、鎌倉さんは
「まずは世間に実態を知ってもらうことが一番。(ツイッターなどで議論してもらえることは)大きな成果の1つと捉えている」
とコメントした。
目標は「休日が普通のサラリーマン並みに取れること」
次回の申告には、次の3つを挙げる予定だ。・(店舗売上の中から本部へ支払う)チャージ料の一律9%を削減
・オーナーに営業時間、日時の裁量権を認めること
・(規定にある)5年ごとの契約見直しを守ること同組合ではこれまでに2回、公正取引委員会を通じて、24時間営業の強制が独占禁止法に違反しているなどと申告してきた。
しかし、14日現在、同社本部からの返答はないという。現在は3回目の申告準備を進めており、鎌倉さんは「これまでの本部の対応は梨のつぶて状態。せめて、話し合いに応じて、譲歩案でも引き出せれば、ストは決行しない可能性もある」
とした。しかし、本部側が再び申告を無視した場合は、元旦以降も実力行使を続ける可能性を示唆している。鎌倉さんは、今後目指していくべき働き方について、
「最終的な目標は、コンビニオーナーたちが普通のサラリーマンと同じように休日が取れること」
と力を込めて語った。
https://news.livedoor.com/article/detail/17380804/
2019年11月14日 18時2分 キャリコネニュース前スレ 2019/11/15(金) 08:27
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573774038/- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:27:10.40 ID:2Pa9zuSp0
- サラリーじゃないし
- 313 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 06:04:04.78 ID:LyfLar780
- >>2
オーナーだしな。嫌なら店を閉めてサラリーマンになれば良いだけ - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:27:38.69 ID:TnJCgGy30
- いや、人を雇えばオーナーは休めるじゃん。
オーナーに働けっていってるんじゃなく店をあけとけってだけなんだが - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:31:33.46 ID:H7x/s+Ni0
- >>3
お前みたいにこれくらいの条件楽勝じゃんて考える馬鹿がコンビニオーナーになるんだろうなぁ - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:27:53.69 ID:vfvLYhC80
- セブン本社に公取委家宅捜索はよ
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:27:54.16 ID:uffzi7M20
- なぜ転職しないのか不思議すぎる
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:28:37.73 ID:pW1zg1bs0
- やっぱりドーナツは失敗だったの?あの什器をオーナーに買わせて儲かったの?
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:29:18.14 ID:qFsFVGlV0
- 元旦営業嫌ならなんでコンビニ経営に手を出したん
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:30:02.16 ID:OcHE5TIJ0
- 20店ももってて年収2000万????????
どんだけ低収益なのよ - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:36:32.74 ID:9zzmSqJM0
- >>8
1店舗あたり百万(笑) - 357 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:18:34.11 ID:i2ImzP/u0
- >>25
七割本部が持ってくからな、、、、マジで刺されるぞ - 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:30:24.66 ID:+oWndjE40
- セブンって自殺に追い込んで一家崩壊させたよね?
なんで普通に営業しちゃってるの? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:30:34.70 ID:ncYc6yeF0
- 最初から一般的サラリーマンよりは格下だろ…
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:30:53.16 ID:YbVBP6SZ0
- トンキン企業に騙されたんだろ
可哀想にな - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:31:19.74 ID:qDX+ERcB0
- >>1
どうして一般的サラリーマンよりコンビニオーナーの方が上と思うのか、その論理が意味不明だわw - 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:31:44.73 ID:lkotnYSf0
- 契約切れたらその日のうちにユンボが来て解体されて店もなくなるよ
- 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:31:46.68 ID:zDK7K4Ul0
- さらりーまんと比べるなよw
自営業か農業だろ - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:31:48.08 ID:phE3pnx/0
- いつからサラリーマンが底辺代表みたいな扱いになったの?
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:34:14.09 ID:oYY64QTe0
- >>16
日本企業が凋落した90年代から - 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:32:00.75 ID:QYmWdPf90
- だから経営者だろ
- 62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:40:35.48 ID:MSDpH6m10
- >>17
名ばかり経営者 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:32:03.48 ID:+336orwv0
- コンビニって厳しいよね、どこも同じような品揃えで同じ価格で同じ制服を着て
同じような接客をするのに立地場所で売り上げに大きな差が出る。 - 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:33:36.43 ID:A+gHf+4g0
- >>18
しかもセブンは看板に胡座かいて接客態度が悪い所が多いw - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:32:26.40 ID:EUbVQFGV0
- じゃあ一般的なサラリーマンやれよ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:33:57.76 ID:4vcrUHR50
- 甘い餌につられたバツだろう
- 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:34:02.21 ID:/+hFrmYs0
- セブンで起こったコンビニオーナーの自殺
本当の話なのね、セブンなんて辞めた方がいいよ
超極悪じゃん - 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:36:05.00 ID:w2qor/RQ0
- ちんぽの匂いはいい匂い~
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:37:39.77 ID:w2qor/RQ0
- おまんちょ!
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:40:05.10 ID:w2Pixa690
- なんで個人事業者のオーナーの団体が「労働組合」なの?
この記事、デタラメにもほどがあるよ
>>1の記事は完全にフェイクだから、厳しく扱うべきだろうメディアはなぜか、
法的に「労働者」ではないオーナー達をヨイショしてるけど、
今日報道されていたように、
ファミリーマートは社員の大幅リストラを公表したファミマにリストラされる社員こそが、「本当の労働者」なのに、
メディアはファミマは全然批判しないんだねww - 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:41:16.77 ID:EUbVQFGV0
- >>27
リストラも企業の正統な権利だが - 615 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:29:48.11 ID:Zh8qtXf90
- >>27
アホすぎて悲しくなってくるわ - 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:40:18.47 ID:k5erNKHB0
- いや、だから嫌なら辞めろよ
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:40:46.67 ID:Kh0U1DJl0
- サービス業に3連休も10連休も関係ない
その上代休もない
完全に働き方改革の対象外 - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:42:33.75 ID:yDYraT2e0
- >>1
なぜセブンイレブンはここまで社会問題になってるのになんの改善もしようとしないの?業界トップの自覚があるなら手本になるような改革して世間にアピールすればいいのに - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:43:31.41 ID:zHmavrxL0
- デモとか訴訟とかやればいいよ
- 58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:29:19.96 ID:GK98xnMM0
- >>32
訴訟は負けまくってる - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:44:15.59 ID:5NDgl9aK0
- セブンの一部店舗が元旦休業なら
ローソン、ファミマは普段の2倍発注でOK - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:47:01.57 ID:QGzrVHJ30
- いや、自営業が会社員と比較すんなよ
- 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:51:18.21 ID:p2e9B8is0
- 深夜営業だかのとき
テレビに出てたオーナーが
屁理屈っぽかったから
セブン側を支持してしまう
やすみが欲しいなら転職して
サラリーマンになればいいだけ - 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:00:15.57 ID:DLP7aKmB0
- >>35
多額の借金で縛られてるから転職は無理なのでは?
遊郭の遊女みたいなモンでしょ。
返せないくらいの借金させて、死ぬまで働かせる - 114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 04:07:50.79 ID:Rs4WDgIO0
- >>38
ちょっと意味分かんない - 309 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:34:12.14 ID:ovb1xwbB0
- >>35
オーナーなんだから、人を雇って休めばいいのよ。
ヘルプ要員としてセブン人材派遣会社を立ち上げればいい - 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 20:51:37.24 ID:uJX/5uX90
- 自営業とサラリーマンを比べる?
- 39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:02:07.08 ID:2Pa9zuSp0
- >>1
なら請負止めて準委任にしたらええよ - 40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:35.09 ID:vYac8v5V0
- >>規定にある5年ごとの契約見直しを守ること
これがなされてないならもっと有効的な方法が取れそうなものだけど… - 41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:05:50.20 ID:/fQXZptp0
- ファミレス並
- 42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:22.49 ID:sBGEebi+0
- 甘すぎるだろ
自営業なんだからそれくらい覚悟して脱サラしろよカス - 390 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:09:31.39 ID:v7+ywfYN0
- >>42
と、水?百姓家系の地方住み高卒が申しております - 43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:06:33.30 ID:9nBF9t8+0
- いろいろと契約がややこしいのと
ファーストフードや深夜営業とかのお陰で余計なコストがかかってる
仕事はやりたいけど本部の締め付けとドミナントによる売上減がきついから
せめて深夜とか休ませてくれという話嫌ならやめろと言う奴は仕事で嫌なことあったらすぐやめるのか?
手本見せて会社辞めてやれよw - 44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:38.57 ID:70oQ2ppk0
- サービス業の自営ナメてんのか?
- 45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:08:40.15 ID:1J/trdd60
- そんなに嫌なら、セブンとのFC契約やめたらいいんじゃね?
- 46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:09:18.36 ID:70oQ2ppk0
- セブンの社員のつもりなのか?www
- 47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:10:01.53 ID:Zvk9ITpV0
- アルバイトに寸志で全員が幸せになると思うんだが。
- 48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:10:59.18 ID:P24j3ouK0
- 俺みたいに夜にトラック乗ってる人間にとっては24時間営業は本当にありがたいんだよ
やめないで! - 49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:11:31.83 ID:Zvk9ITpV0
- どうせ一般的なサラリーマンて公務員のことを言ってるんだろ?
- 50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:13:07.29 ID:8uFdZPc50
- 脱サラの代表だったんだよね、昔
- 51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:15:29.38 ID:vSgfdxQ00
- だったらサラリーマンやれよマジで
自分で選んだ道のくせに - 52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:15:29.63 ID:Bm06rgTl0
- オーナーなら己の商才を恨むしかないんでないかい?
- 53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:16:45.13 ID:Zvk9ITpV0
- オーナーってそんなに仕事してるイメージがない。
バックルームに座って、バイトに働かせてるイメージ。 - 67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:48:46.45 ID:p6aJCtVE0
- >>53
お前が仕事というものを理解してないだけじゃんw( ´-ω-)y‐┛~~ - 69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:09:35.05 ID:7YzDaOg10
- >>67
脳みそ溶けて腐ってる朝鮮漬って糞野郎のパクリみたいなAAだの - 54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:18:14.46 ID:VoNPEuVG0
- そういえば昔はアルバイト感覚でオーナー募集してたなw
- 55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:20:12.99 ID:GqbcVup90
- 中小零細企業のオーナーなのだから、社長が社員より働くのは当たり前。
バイトばかりでその社員もいないのだから、自らの経営が間違っているのだ。 - 56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:25:19.28 ID:9RfpW+By0
- 輩オーナーの店はいらっしゃいませすらない
やめちまえよ - 57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:29:17.97 ID:J2JULxbx0
- バイト不足で一店舗だけだったらオーナーで回せるけど複数店舗のオーナーは回していけなそう
- 59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:32:07.86 ID:WMdIGJKe0
- 「一般的なサラリーマンより悪い」
何でサラッとリーマンをディスってるの?
- 60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:33:17.97 ID:qEFjaCsH0
- イヤなら止めればいいだけ
おまえがいなくとも永遠にコンビニ商法は続いてゆく - 61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:34:00.58 ID:zDOBOJjc0
- こいつらセブンに洗脳でもされてはじめたのか。
- 63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:42:23.30 ID:eJlJiBeY0
- あーあ、せっかくセブンイレブンのオーナーって大変なんだねって思われ出したのに
一部のガ●ジオーナーのせいでそのまま4ねばいいのにって空気に変わったw - 211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:52:45.20 ID:naaZNsIF0
- >>63
休みが全然ないとか身体を壊すとか言ってる間は同情の余地あったけど
正月休ませろとかワガママ言いだしたらもうアウト
だったら、最初からそういう仕事につけっての - 64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:44:27.60 ID:iH8G8rLQ0
- 雇われ労働者の意見に惑わされるようじゃ終わってる
ビジネスパートナーとして動くことが大事
結果が決まってなのがビジネスだろ
妥協できるのか、できないおか?できるとしても、どこまでならOKなのか?
全部自分で判断し、交渉して、結果どうするかも自分で決めなきゃ - 65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:44:46.86 ID:Z7iYrSse0
- シフト制にしてるだろうから毎週1日くらい休み入れればいいやん
店長が1日休んでも回るようにスタッフを育てろ - 66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:46:16.49 ID:p6aJCtVE0
- サラリーマンとオーナーで比べられてもねw( ´-ω-)y‐┛~~
- 68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 21:48:55.01 ID:UdUJrjYJ0
- 多くの自営業がそれ以下だけどな
- 70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:13:25.01 ID:2n3dxRe80
- 一度決壊するとあれもこれもと騒ぎだすのは歴史が示す通りだな
- 71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:14:46.32 ID:pnulpTpH0
- かわいそうだとは思うけど、サラリーマンより悪いって言い方がリーマンをバカにしてるようで同情する気にあまりなれない
要するに、リーマンより楽して稼げると思って始めたって事なんだろうな - 72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:17:27.82 ID:FNMnPpNv0
- 開店資金ある俺はリーマンより楽して儲かるぜwwwww
って始めたクセに、自分が辛くなったらリーマンよりキツイから待遇改善しろよクソ本部が!!!
って全く同情に値しない。さっさと店畳めば解決。代わりはいくらでも居るからw - 73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:25:51.99 ID:ynRlUN790
- >>72
ところがセブンから金借りて開店してる馬鹿もいるから
辞めるに辞められないんだなあw - 74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:31:53.92 ID:9nBF9t8+0
- いや実際にリーマンはゆとりでしょ
温室育ちよ - 75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:40:40.03 ID:pnulpTpH0
- 悪いといっても、あくまで「一般的な」サラリーマンより下というだけであって、コンビニオーナーよりも悲惨なサラリーマンも
当然いるんだろうから、まだまだ頑張れるよな。
すべての職種の中で最低だってんなら改善すべきだと思うけど、まだそこまでひどくないんだから文句言うのは我侭って
もんだ。コンビニオーナーよりも先に改善すべき人がいるってことだからな。 - 76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:46:28.32 ID:0Vf2Ki4n0
- なんで、オーナーが労働者と比べてるの?あほなの?
- 77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:47:01.70 ID:9nBF9t8+0
- いやサラリーマンなんてダメでもとりあえず金もらえるし
仕事で借金背負うこともないし必要な金は全部会社持ちだしヌルヌルよ - 78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 22:55:07.12 ID:0Vf2Ki4n0
- >>77
だから、労働者と経営者を一緒にすんなよいやなら、労働者になれば?
経営者が労働者並の権利を求めるな - 80 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:04:10.04 ID:9nBF9t8+0
- >>78
低賃金が嫌なら経営してみれば?
出来るならねw - 89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:20:11.99 ID:0Vf2Ki4n0
- >>80
お前、アホだな
会話になってない。 - 79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:02:44.40 ID:t2gHQW130
- ならさぁらなんでオーナーなったのよ?
毎日休めると思ったわけ? - 83 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:08:48.09 ID:gzga0KYZ0
- >>79
左団扇だと思っちゃったんだろうな - 82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:06:34.79 ID:Qjw/3Hzd0
- 聞く限りは実態は奴隷強制労働に近いからね
民主主義は労使の戦いの歴史
みなし社員の待遇になるか注視していく - 84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:10:25.49 ID:DnqFVrbW0
- わかっててはじめたのにキツいから社会に助けを求めるってのは
虫が良すぎねえか?
イヤならスパッとやめろよ
甘えんな - 85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:14:48.11 ID:VA5Q4J9d0
- コンビニオーナー「労働環境で言うなら、サラリーマンよりひどいと言える」
意味わからん
ガンダムで説明してくれ - 87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:16:27.60 ID:wUHxHs1h0
- >>85
ガンダムの量産型のジムがザク並に性能劣った - 88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:18:34.58 ID:EUbVQFGV0
- >>85
ザクとは違うのだよザクとはって言いながらゲリラ戦挑んで無駄死にした感じ - 86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:15:17.26 ID:wUHxHs1h0
- 正月くらい休めばいいのに
大手スーパーとかも休むところ多いじゃん
そのために年末に買い込むわけだし
おせちはそのための日持ちするもの入れてる - 90 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:30:17.63 ID:vG8I756R0
- 契約の制約から実質社員やん
単に労働者の人権を踏みにじれる社員制度なだけだろ。 - 91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:31:57.68 ID:0Vf2Ki4n0
- >>90
そんな契約書に署名、捺印したアホの自己責任だわ - 92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:32:18.41 ID:LPUQcJm70
- サラリーマンと比較するのが間違ってる。
頭どうかしてないか?
個人事業主や会社経営者なら、ごくありきたりだから、
わざわざ比較対象にならない雇われリーマンを
無理やり持ち出すんだろ。 - 93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:32:51.35 ID:1Vul/bPC0
- そもそも裁量権が無いなら仕事内容はバイトレベルだろ
それなのに500万はもらいすぎじゃないのか - 94 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:34:03.69 ID:mv5U8lB10
- いつもオーナー家族で回してるところ知ってるがかわいそうになる
いつ寝てんだろ? - 95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:35:42.34 ID:2kBEJl0r0
- 裁量で休めばいいと思うし深夜営業もイヤなら止めてしまえばいいと思う
でもコンビニのオーナーは過酷だなんてみんな知ってるぞ
当然覚悟して始めたんだろ?覚悟を上回る過酷さだったのだろうか - 96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:37:41.41 ID:7t6mwLAD0
- 自営なんてそんなものでしょう
甘えるなら雇われろよ - 97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:41:14.25 ID:pnulpTpH0
- ずっと昔からやってる人ならともかく、今コンビニやるってのは相当な覚悟なきゃできないよね。
最近、コンビニのオーナーがどうしたこうしたってニュース多いからな。
なり手とか減ってそうだけど、どうなんだろ。 - 98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:49:33.24 ID:syJbZNRd0
- >>97
コンビニだけとは限らない
最初から複数店舗運営できるだけの財力地盤がなきゃ使い潰されて終わり
ココイチみたいな - 99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:50:28.80 ID:syJbZNRd0
- >>98
途中送信
ココイチみたいな暖簾わけみたいなシステムで初めて成り立つシステムなのに
業界のノウハウを知らない素人が手を出してまともに運営できると思う方がどうかしてる - 100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/15(金) 23:52:00.29 ID:1Vul/bPC0
- フランチャイズに加盟しないで雑貨屋でもやれば良いんじゃないか
それで勝手に1000万でも2000万でも稼げばいいとおもうよ - 101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:28:54.71 ID:5RyRC8ny0
- オーナー達はセブンにお願いされてやってんのか?
- 102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:34:50.30 ID:uYu8Q1FK0
- <コンビニのロイヤリティ暴露>
1:オーナーが土地・建物を用意する契約
セブンイレブン Aタイプ 契約期間15年 ロイヤリティ43%
ローソン FC-B4タイプ 契約期間10年 ロイヤリティ34%
ファミマ 1FC-Aタイプ 契約期間10年 ロイヤリティ35%
ミニストップ Sタイプ 契約期間7年 ロイヤリティ30%
サークルKサンクス SA3タイプ 契約期間10年 ロイヤリティ14~30%2:本部が土地・建物を用意する契約
セブンイレブン Cタイプ 契約期間15年 ロイヤリティ54~74%
ローソン FC-Cnタイプ 契約期間10年 ロイヤリティ45~70%
ファミマ 2FC-Nタイプ 契約期間10年 ロイヤリティ48~65%
ミニストップ N-MLタイプ 契約期間7年 ロイヤリティ38~75%(フード部門は40%)
サークルKサンクス SC3タイプ 契約期間10年 ロイヤリティ37~62% - 103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:39:34.84 ID:8/QdYYJr0
- 「あなたも経営者になりませんか?」
ろくに下調べもせず、こんな甘い文句に誘われてホイホイなけなしの金つぎ込んだ元社畜が何言ってるんだか
- 104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:42:57.84 ID:uYu8Q1FK0
- <コンビニおにぎり>
価格 100円(税抜)
粗利 30円
ロイヤリティ 21円
オーナー 9円おにぎり10個仕入れて2個売れ残るとオーナーは68円の赤字
1個売れ残っても赤字
廃棄処分はオーナーまるかぶり(異常なコンビニ会計)
そして本部社員はオーナー不在時を狙って無断発注する
三菱商事・伊藤忠商事・三井物産の高収益はこういう詐欺まがいの中間搾取 - 105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:45:11.11 ID:GmdROKjE0
- >>104
何が問題なの? - 106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:45:34.00 ID:uYu8Q1FK0
- 脱サラしてコンビニ経営だけはやめとけ
家族みんな借金のカタだ
一家揃って不幸になる奴隷ビジネス - 107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:46:44.88 ID:LYLfjHn40
- >>106
合意してなったんだろ?
いい加減、人のせいにするなよ社会のゴミが - 108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 01:56:16.16 ID:VtX2gUVY0
- でも最初からコンビニが年中無休24時間営業って分かっててフランチャイズ契約結んだんでしょ?
好きに休みたいなら自分で好きな店開けばよかっただけなのに - 109 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 02:06:24.12 ID:c7rhBvwH0
- コンビニのオーナーと言っても
オーナーと言うな名の奴隷であることにはかわらないこの世には2種類の奴隷がいる
キツイ仕事をしている奴隷と
楽な仕事をしている奴隷だどうせやるなら、楽な仕事をするに限る
楽な仕事をしている奴隷は
キツイ仕事をしている雇い主よりもマシな場合がある汗水流さず、冷暖房が効いた環境で
何も考えずルーチンをこなすだけ
の仕事をしてたら、変な妄想や退屈を感じずに済み
規則正しい生活が出来る大衆よ
どうせ奴隷になるなら
楽な仕事を選ぼうではないか - 112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 02:26:34.14 ID:Vg5l0i110
- 気が狂ってオチ●ポ言ってたセブンオーナーもセブン本部に一矢報いたかったんだろうな。
- 113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 03:20:33.70 ID:0tSoIXQQ0
- 何でコンビニオーナーなんてやろうと思うのかね?
家族みんなボロボロになるのわかってるだろうに。
仮に売上の良い店になってもすぐそばに直営店建てられてパイを奪われるのも有名な話だしさ。
そもそもコンビニ経営が必ず儲かるんならオーナーなんか募集せずに全部直営店でやるっつーの。 - 118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 05:06:15.43 ID:uh0jT35Y0
- >>113
>そもそもコンビニ経営が必ず儲かるんならオーナーなんか募集せずに全部直営店でやるっつーの。
ほんとそれ。
リスクをオーナーに負わせてるわけだもんな。 - 119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:02:27.06 ID:rLlifRgU0
- 24時間営業で店員雇えないならやる意味ないやろ
- 121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 06:16:23.78 ID:DjRaaW7d0
- いやいや、フランチャイズのオーナーなんて、サラリーマンよりきついのは当たり前で、
むしろその割に、本部が金を持ってきすぎだと訴えるべきでは? - 123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:01:30.22 ID:Veg7ZCmm0
- セブンイレブンは日販100万超えると「ドミナント戦略」で近所にもう1店舗出店する
オーナーに複数店舗経営しませんか?って本部は声かけるけど断ると、
本部直営で新店舗を出す
売り上げ落ちて、バイトの人件費節約のため家族総出で働いて、上納金で首が回らなくなって、
家も車も売って、最後は借金漬けの末に、生活保護落ち。 - 128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:08:16.58 ID:2KyS+/3c0
- >>123
1人で3店経営できる器がない奴はやるな、それに尽きるんだよ - 124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:04:31.55 ID:e1b/MUjl0
- コンビニもそのオーナーも日本の豊かな食文化を壊した連中だ。ついでに利用する客もな。
冷たい画一的な国になってしまったな
- 126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:07:07.64 ID:lGN/hj9Z0
- そもそも胴元が儲かるような
仕組みが作ってあって売上が
高いところの近くに胴元が複数店舗
出店できるんだからまともに稼げるわけがない - 127 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:08:02.69 ID:Veg7ZCmm0
- コンビニ業界つまり総合商社のやってることはヤクザといっしょだ
ロイヤリティ=暴力団のみかじめ料や上納金
外国人実習生とコンビニ奴隷搾取はすぐでも改正すべきだ
日本経済が成長しなくなったのも中抜きが原因 - 129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:08:23.61 ID:P0m/LNfb0
- 24時間はキツイな
深夜4時間客が来なければただバイト代がかさむだけだもんな - 135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:22:12.29 ID:2KyS+/3c0
- >>129
バイト代で済んでいるところなんかマシな方だろ
そもそも今時にド深夜にバイトしにくる奴がいるような規模の街なら
必ず客も来るから多くの場合は24時間営業した方が利益になるんだよ最大の問題は時給を目一杯上げても深夜のバイトが来ない店舗だろ
だからオーナー自らがレジの前に立つんだろうに
24時間営業に文句垂れてるオーナーはそういうところだろところが田舎の方の店舗だって、一晩中つねに車場には車が2~3台入ってる
下手すれば朝飯時と昼飯時の間よりも深夜の方が客が入ってる
逆に言えばそうならない店舗なんてのは、どんだけド田舎もしくは悪立地なんだよと - 147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 13:22:10.13 ID:L7t1/Xfs0
- >>135
朝飯時昼飯時よりも深夜の方が客が入ってる店舗なんてまず見たことないけど、どこなん?
都内まで一時間以内のとこ住んでるけど、市内のどこ行っても深夜の方が混んでるであろう店なんて無いけど - 130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:09:47.67 ID:925XuvI/0
- セブンイレブンの本社の説明がよっぽど巧みなんだろう。
雇われないけど小金はあるのでコンビニオーナーになるのが
良さそうに見える人たちを巧みに騙してる。 - 131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:10:19.02 ID:8zp/brbS0
- コンビニはほぼ利用しないからなんならセブンつぶれてくれても
- 132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:10:32.31 ID:AvDWwSup0
- 複数店舗運営して儲かってるオーナーもいるが
本業が不動産屋で多角経営的に運営してる、って感じだろな
契約内容もかなり違うんじゃない、リーマン上がりの個人店舗とは - 138 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:52:49.63 ID:2KyS+/3c0
- >>132
聞いた限りでは普通にコンビニだけを複数店舗経営しているオーナーの方が大半だけどね
ただ借金増やしてでも誘いに乗ったかヒヨったかの違いだろそもそもな、例えばセブンの近くにセブンが建って以前からあった店舗が潰れる
などという状況を見たことがない、1人で複数店舗やってる場合でも離れている
同系列どうしで近いところなんてのはほとんど無いんだよ逆に他社のコンビニやドラッグストアなどの異業種と隣接しているところは極めて多い
数百メートルの範囲に3社のコンビニが入ってるエリアなんてのはザラにあるが
そういう場合でもどれか1つが潰れた例は見たことがないドミナントの基準に満たないんだか激戦区過ぎて地域限定基準でやっているんだかは知らんが
- 133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:13:29.42 ID:/dHEr1V30
- セブンもスリム化で社員リストラ始めるんじゃない?ベンダーや配送に作業員として出向かな?今までの積年の恨みやり返されなければいいね(⌒▽⌒)
- 134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:18:46.30 ID:aVTblybQ0
- いや、比較するならサラリーマンじゃなくて
下請け企業の社長だろ - 136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:24:03.97 ID:tUfyuVwb0
- >1
20店舗経営で年収2000万
ていうことは、1店舗あたり100万円しか儲からない
地獄だなこりゃ - 137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 07:28:40.33 ID:tbWv0ziH0
- 自分で選んでコンビニオーナーになったのに見込み違いだと文句を言う。
自分で選んで入った会社なのにボーナスが少ないと嘆いているサラリーマンみたいだな。 - 139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:12:13.39 ID:CJP9loj10
- 一般的なサラリーマンは「気楽な稼業ときたもんだ~」だろw
- 140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 08:56:37.28 ID:dhKjJzIj0
- サラリーマンがいいならサラリーマンになれよw
- 141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 09:38:38.27 ID:D7JeArqX0
- サラリーマンと比べてどうするのか?
一国一城の主だという自覚がないようだな - 142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:18:41.37 ID:tZOrYwx90
- 一般的なサラリーマンと比較してすら悪いオーナー様がいるんだぞ!
三菱商事とかと比べたら大半のオーナー様の収入のほうが少ないんだぞこれは社会問題だろ! - 386 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:05:27.51 ID:GVxmKZax0
- >>142
大企業の総合職ってのはな、若い頃に遊びを控え、吐きそうになりながらも勉強頑張って、上位国立大を出たご褒美なんだよ
ゲームやら漫画やらスマホやらで遊びまくってきて、モラトリアムで底辺校出たような連中は、退職金すらないような中小企業やキツい労働環境で、将来の不安抱えながら悶えてても、それが分相応なんだよ
じゃなかったら、遊びたい盛りのガキの頃に、遅くまで塾やら家庭教師やらで勉強して、受験戦争に勝利してきた意味ないじゃん
大人になってから自慢できる有名企業に勤めて、良いクルマ乗って、良い女抱いて、努力しなかった汗臭い貧乏人を見下したいから頑張ってんだよ - 502 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:40:30.27 ID:BxTvyBVR0
- >>386
中小のサラリーマンではなくコンビニのオーナーさまなんだぞ! - 143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 10:20:15.00 ID:hPiboUkB0
- コンビニオーナーの悲惨な体験みたいな書き込みって昔からあったよね
昨今はいかに客を騙して金を巻き上げるかみたいな商売ばかりだからうまい話には気を付けないと - 144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:28:22.54 ID:iYyVO/ja0
- バカがそれ以上のバカを騙して使うのがコンビニだからな
- 145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 11:36:27.38 ID:SWDkQBvx0
- 世の中所詮、経営者とその社畜ww
飲食フランチャイズはそんなおいしい夢でも待っているのだろうか、
真逆に思えてならないが・・・
- 146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 12:08:30.90 ID:NAmGiP3D0
- こいつらの言う一般的なサラリーマンって、一部上場とかの大手の事でしょ?
- 392 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:10:15.01 ID:LSFM2r5G0
- >>146
そりゃそうだろ
大企業と中小企業じゃ生涯賃金(≒人生の価値)が倍くらい違うし
トヨタ本体の総合職の年収と名も無い田舎企業の年収を比較してみ
端っから中小企業なんて比較対象にしないわ - 148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 14:48:48.74 ID:d1uonzBd0
- 休めよ。
- 149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 15:48:17.57 ID:kbEgbN9i0
- >>1
自営や小売りでリーマンのように、とか
寝言ほざいてるとしか思えないならビジネスモデル作り直して起業しろや
- 150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 16:20:47.70 ID:sPEKGKRm0
- コンビニが忙しいのってせいぜい6~9時のもんだよね。
- 151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 16:27:16.40 ID:qb9TPDnh0
- 東大阪の基地外オーナーとは分けて考えたほうがいい
あいつは最初は24時間営業をやめるからはじまって
人手不足だから本部はバイトを斡旋しろ
季節商品のノルマ設定を止めろ
廃棄分の損金を補填しろ、でなければ機会損失してでも発注数を減らす
雑誌は作業が面倒だから取り扱いをやめる
日曜休ませろ
元旦休ませろ
1つ妥協したら次から次へと要求してくる
こいつの家系3代さかのぼると確実に在日 - 395 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:12:02.16 ID:uUQu3Li20
- >>151
三代前に在日なんていませんよ?
その頃は大日本帝国領だから日本国民です - 152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 17:19:49.84 ID:5hBgwEPS0
- 20店舗管理してもたった2000万ww
そら奴隷ビジネス言われる訳だわw - 153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 17:24:40.32 ID:a/mTN7y90
- これだけ搾取されてるというのに契約する方もバカだろ
まぁ、契約解除したらしたで仕入れルートすらなく何もできなくなるだけだがな - 154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 17:31:30.03 ID:5hBgwEPS0
- >>153
契約解除したらそれこそ泣寝入りじゃねぇかw
そらこんだけ安かったら実態世間に知らしめたくもなるわw
20店舗管理して2000万とか割合わな過ぎだろww - 194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:24:11.70 ID:zdr21xBq0
- >>154
平均売上が65万/日として、20軒で47億4500万/年の売上
2000万/47億4500万=0.0042・・・営業利益率0.4%wwww
大成功して営業利益率0.4%とかドンだけだよなぁ
方や本部は儲け過ぎと言われる携帯キャリア並の営業利益率28%超
こら加盟店から不満も出るし、経済産業省からロイヤリティ下げろって言われてんのも解るわ - 201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:40:59.30 ID:5hBgwEPS0
- >>194本部エグ過ぎ糞ワロタww
そうやって算出したら本部が如何にゲスいか一目瞭然だなwwそら不満出ない方が寧ろおかしいわww
- 155 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 17:43:49.18 ID:a/mTN7y90
- つまり、四則演算するできませんでしたってことか
売上と利益の違いもわからなかった奴がオーナーなのね
経費知らないんだね
- 156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 17:48:53.74 ID:m/n2iC1h0
- デイリーヤマザキに改宗しろよ
- 157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 19:31:39.92 ID:y7ylFPwa0
- 盆所正月はむしろ稼ぎ時だから平日休めばいいと思う
- 158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 20:15:26.64 ID:5hBgwEPS0
- >>157そんな通常では考えられない経営者が稼ぎ時に休みたいと訴える程に店舗の売り上げ出しても全く利益に反映しないんだろなww
形式上個人事業主といえど契約やらなんやらで実状運営権程度しか与えられてなくてオマケに運営資金も微々たる金額しか回してくれなきゃそら店閉めたくもなるわww
店開けてバイト雇ったらその人件費分がただでさえ僅かな自分の取り分から更に差し引かれることになるんだからwwそらそうなるわww
本部が運営資金ちょろっとしか回してくれなきゃオーナーはその運営資金の中で賢くやり繰りする以外術ないしなww - 159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 20:26:34.34 ID:a/mTN7y90
- ※シフトの決定権も最終的にはオーナーに権限と責任があります
- 161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 20:32:59.82 ID:5hBgwEPS0
- >>159糞の役にも立たないまさに運営権のみww経営権渡したげてww
- 163 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 20:38:53.01 ID:a/mTN7y90
- >>161
店舗の経営も全てオーナーが自由にできるよ?
もし契約が嫌なら解除したらいいと思うよ - 164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 20:49:35.97 ID:5hBgwEPS0
- >>163ちょw
やたらお詳しそうだけどもしかして本部の方ですか?ww
つうか自由に出来るってどういう意味で言ってんの?ww
勿論好き勝手するのと自由に出来るの違いくらい理解してるよな?ww - 173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:18:57.37 ID:KFZ66CE60
- >>164
契約を締結するのも自由だし、しないも自由
契約と違うことするなら解除すればいいですよ?自由がいいなら契約しなければ良いと思います
- 186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:38:39.81 ID:5hBgwEPS0
- >>173俺は店舗の経営について自由に出来るって話を詳しく聞きたいだけでそんな話どーでもいいよww
で店舗の経営自由に出来るってつまりどういう事よ?w興味あるしもっと詳しく説明しろよww - 196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:36:59.55 ID:a/mTN7y90
- >>186
店舗経営は自由だよ?
自分で仕入れて売ればいいんだよ?自分でセブンイレブンのブランド担いでやりたいと判断して契約したなら契約は履行しなきゃだよ?
小学生でもわかるよ、ボク
- 203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:45:13.64 ID:5hBgwEPS0
- >>196それって
オーナーが何処からでも自由に仕入れて販売すること本部が認めてるって事なのか?ww - 210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:52:35.88 ID:a/mTN7y90
- >>203
何言ってるの君?オーナーが店舗AとBを経営して、AはセブンのFC契約なら契約範囲内でお好きにどうぞ
Bをなんの契約もしないならBは自由だよって事小学生以下ですか?
- 213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:58:22.87 ID:5hBgwEPS0
- >>210ちょww
セブン加盟店の話してんだが何いきなり訳の分からん話ぶち込んできてんだ?ww
しかも小学生以下ですか?とかww
何逆ギレしてんだよお前wwちょっと詰められて逆ギレするくらいなら最初からホラ吹くなww
- 221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:15:21.23 ID:a/mTN7y90
- >>213
?
別に加盟店の話はしてないよ
経営者がどう経営するか話してるだけ一度契約書じっくり読んで、それでも禁止されてないことは好きにしたらいいんじゃない?
もしくは、禁止されててもやってみればええやん。
困るのは俺じゃないから。 - 160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 20:30:07.56 ID:djn9zJ420
- 見切り販売裁判で
セブンイレブン側が敗訴
オーナー裁量を認める流れだから
オーナーは訴訟やればいいよ - 162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 20:35:11.37 ID:z8/7iLVi0
- バイト増やせよ
- 165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 20:53:03.16 ID:iWpJnJqs0
- 商売は自分が仕入れて、売ることがだいご味なのに。
おもしろさなのに。
だが、リスクは多大。売れ筋だけを本部が仕入れて、在庫もなく、売れるシステムはそのだいご味がない代わりに、奴隷だよ。
ゆえ、リスクもなく、めしは食えるだろ。どっちを選ぶかの話なんで。
- 166 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:01:36.70 ID:5hBgwEPS0
- >>165
仕入れ値がべらぼうに糞高い本部という卸売業者からしか商品卸す事出来ない時点でリスクしかないしその上無理矢理売り付けてもくるんだから小売業として終わってるだろww - 169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:11:45.44 ID:iWpJnJqs0
- >>166
でも、コンビニは売れ筋だけを仕入れられる。
それも、ロットじゃなくて、少数で。
これは普通、ありえんよ。
その代わり、ただひたすら、商品を仕入れ、並べて、レジを打ち、バイトを使うだけ。
24時間、その業務にいそしむ。 - 171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:18:37.97 ID:5hBgwEPS0
- >>169
そうやってその業務に勤しんでたら利益上がるのか?ww
オーナーは雇われのリーマンじゃねぇんだよww
個人事業主でそれだけやらされて喜ぶ馬鹿がどこにいんだよwwちょっとはマトモなレスしてこいよww方腹痛いからww
- 177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:24:12.79 ID:iWpJnJqs0
- >>171
バカだな。仮に脱サラして商売やって、しかも、数百万で。
普通は成功確率、数%だな。
で、普通に飯が食えるからコンビニを選ぶんだろ。 - 187 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:50:56.75 ID:5hBgwEPS0
- >>177
馬鹿はお前だよお前wwこれから自分の命賭けて大海原に航海に出ようとしてる奴が己の船の舵他人に奪われて喜ぶとでも思ってんのか?ww
もしそうならどんだけ他力本願な人生歩んできてんだよお前ww
本部擁護しようと必死過ぎて馬鹿丸出しだぞww
余りにも無理ある話を押し付けてくるなww - 184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:34:35.24 ID:Myfquc/C0
- >>171
じゃ、やめればいいんじゃね?(`・ω・´) - 188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:53:10.28 ID:5hBgwEPS0
- >>184何言ってんのコイツww
- 192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:06:19.92 ID:Myfquc/C0
- >>188
「じゃ、やめればいいんじゃね?(`・ω・´)」と言っている - 195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:34:32.34 ID:5hBgwEPS0
- >>192だから何言ってんのお前?w
俺はただオーナーが店舗経営における経営者として尤も重要な部分が根こそぎ本部に奪われてる事についてレスしてるだけなんだがww
大体本部は加盟店の経営者募集してオーナーにしてんだろ?ww
それなのに何故か契約でオーナーから経営者としての裁量権を不条理に奪ってるしそれって摩訶不思議だからそれについてレスしてるだけなんだがwwやめればいいんじゃね?とか何言ってんの?ww
- 202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:44:08.08 ID:Myfquc/C0
- >>195
長い言い訳だな(笑)
最初から儲からないって分かってる仕事をなんでやってるの?
アホじゃね? - 205 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:47:52.89 ID:5hBgwEPS0
- >>202何言ってんだコイツww
俺は本部が経営者募集してるにも関わらずオーナーから経営権を根こそぎ奪い去ってるその矛盾点についてレスしてるだけなんだがww
何をいきなりぶつくさ訳の分からん話しだすんだよコイツwwアルツハイマーかよww - 219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:12:37.46 ID:Myfquc/C0
- >>205
そのままずーっと矛盾点を突いてろよ(笑) - 222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:15:46.01 ID:5hBgwEPS0
- >>219何勝手に一人でムキなってんだよお前ww
穏やかに行こうぜ穏やかにww - 167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:03:40.39 ID:a67rAwSS0
- コンビニだから値段は変えられないし経営しても面白くないだろ
- 170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:12:49.03 ID:5hBgwEPS0
- >>167
責任だけ背負わされる方が比べ物にならないくらいもっと面白くないぞwwつうかコイツらまじワロエルww
- 168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:04:45.23 ID:yKG1F+nJ0
- クソみたいな条件を理解しないで、欲に目がくらんで契約したんだろうね
同情するけど、自業自得としか… - 172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:18:50.59 ID:VVXlNSZc0
- そりゃリーマンとは違うだろ
- 174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:20:06.10 ID:oRD9ZLsT0
- 強欲で馬鹿なコンビニオ一ナ一が悪いわ
- 175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:20:19.72 ID:fb94viSF0
- 金さえ出せば誰でも出来る仕事だよな。
偉いとか努力とか関係ないし。 - 176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:21:20.94 ID:bXaXKNP90
- 個人商店のくせにサラリーマン並みに休みが欲しいだあ?
だったらフランチャイズ抜けて真の個人商店でやってみろ、
週休二日で(笑) - 182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:31:09.09 ID:A+zIuOB00
- >>176
確かにな。 - 178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:25:35.52 ID:+CBE/u6M0
- インスパイアなんちゃらの下請よりはマシ。
- 179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:27:05.23 ID:nWgzYeJ/0
- 個人商店でもやれよもう
付き合ってらんないわ - 180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:29:27.47 ID:A+zIuOB00
- 所謂ひとり親方だな。
- 181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:30:05.40 ID:suw38f+O0
- セブンの看板なければ人も来ない、仕入れもできない
辞められないよな? - 183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:32:21.44 ID:ZBa4uq3J0
- 一般的なサラリーマンより悪いって、、、ずーっと前からわかってることやろ。
- 185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:37:10.12 ID:a/mTN7y90
- うん、なんで辞めないか不思議
仕組みだけ使いたいってはっきり言えよ - 189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:57:01.81 ID:NjMmN0j+0
- 全店の店主がそんな感じなのか?。セブンがブラックと言われて、だいぶたつが、
ガンガン増えているし、近所の店主達(複数)も至って健康そうだ。
正直、かなり特定の店舗のオーナーじゃ無いかなと言う気もしてきた。 - 190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 21:59:14.72 ID:b84FZ46A0
- 無知や無能が好き好んで奴隷契約結んだ結果でしかないのに。
- 191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:01:42.06 ID:rLlifRgU0
- コンビニのどら焼き買ったらこしあんだった
許さない - 193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:08:55.74 ID:zsDZhtao0
- サラリーマンやればいいじゃない
もしくは個人で商店開けばいいじゃない
家族でも人質にとられたか? - 197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:37:17.46 ID:G0E0lJA50
- 夢見るオーナー大杉
- 198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:39:19.37 ID:FqsBhuuV0
- リーマン敵に回すようなことは言わんほうがいいぞ
- 199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:40:27.78 ID:GxoywRRv0
- 売れ残りの添加物の山を食べて早死にすると
- 200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:40:48.61 ID:zsDZhtao0
- サラリーマン以下の仕事を自ら選んでおいて
失敗したら他人のせい
そりゃサラリーマンも務まらんわな - 204 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:45:56.99 ID:9AXUqLIxO
- 廃業して一般的なサラリーマンやったらいいじゃん
- 206 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:47:58.86 ID:zsDZhtao0
- 定年した人がボケ防止でやるくらいが丁度いいと思うけどね
金をたくさん稼ごうと思うから無理が必要になる
バイトに多めに金払って最低限の生活が送れるサイクルを回せばいいんだよ - 207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:48:35.57 ID:/tBTbruu0
- オーナーってそれらを覚悟してFC加盟したんだろ??
それを悲惨な労働環境が・・・とかで今さらウダウダ言うのは正直どうかと思う。 - 209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:51:55.40 ID:5hBgwEPS0
- >>207
覚悟してる訳ないだろww
誰が好き好んでこんな奴隷扱いされたいと思うんだよww
型に嵌められでもしなきゃこんな奴隷ビジネス参入するかよww - 208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:51:01.14 ID:zdr21xBq0
- フランチャイズつうシステムの意義をぶん投げちまってる奴が多いなあ
それもこれもフランチャイジー=奴隷なんつう認識を広めちまう悪質フランチャイザーが居るからだな
アメリカでもフランチャイズ増えてるし、日本でも増え続けてる
遅きに失してる気もするが、アメリカ並の法規制必要だろ - 212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 22:54:13.95 ID:a/mTN7y90
- そもそも本部は契約外の事については認めるもの認めないもないよ?契約外は好きにしてください
- 215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:05:54.41 ID:zdr21xBq0
- >>212
見切り販売禁止とか、まさに契約外での禁止事項じゃねえの?
公取にしかられたけどさ - 214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:00:01.24 ID:7BPS2ee80
- 東大阪南上小阪店だけは契約解除しといたほうがいいんじゃね
地元の評判悪いのみならず、いつまでも社を攻撃してくる - 216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:07:37.65 ID:VbiXWCuK0
- 契約内容しか守れない奴なんてどの企業も欲しがらないだろうな
セブンのおかげで飯食えてるんだから、あんま調子乗ってセブンに切られないようにしないと
路頭に迷うようぞ - 217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:10:41.41 ID:5hBgwEPS0
- >>216
寧ろ今調子に乗ってスト予告までしてるオーナー達をさっさと切れよww
何で切らないんだよwww - 220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:14:27.91 ID:cPPjqKzu0
- >>217
お情けかけてやってんだろw
本当に無能を手取り足取り商売に必要なもん全部用意してやって
忍耐強くしつけてやってるんだから偉いわな
だからこそ無能を束ねて3兆円企業築いてるわけだが - 218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:12:34.36 ID:5qs+b8sb0
- 文句はセブン本部に言えよ。
自分からオーナーになったくせに
後から文句たらたらな上に、
世間を圧力の道具に使うな。 - 223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:16:18.92 ID:hgnXLDXV0
- 名前だけ変わった上司と部下のようなもんだな。
本部は雇用の責任の一翼はありそうだ。睡眠時間を削るような長時間残業なんてありえないから。
- 225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:19:22.36 ID:pRU+/Cb20
- >>223
ねーよw
そんなに身分保証して欲しけりゃサラリーマンになれよ
大半のコンビニオーナーのスペックで入れる企業なんてほぼ間違いなくコンビニオーナーより遥かに稼ぎ少ないぞ - 224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:18:12.70 ID:yha6ZWlE0
- だから前から言ってるじゃん。
パソコン内職商法の、自分と家族の命、
財産をすべて賭けてしまう版。
早い話、本部がやってることは犯罪やでw - 226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:19:31.28 ID:zdr21xBq0
- >>224
犯罪なら規制しないとなぁ
豊田商事のやり方も当時は合法、豊田商事事件で明るみに出た後で違法になったわけだしな - 229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:21:50.40 ID:CwFmb5Ac0
- >>226
こんな大規模のスキームが違法ならとっくの昔に取り締まられてる
日本の各役所はそんな無能じゃないよ - 234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:26:07.85 ID:zdr21xBq0
- >>229
根拠となる法律が無ければ問題が大きくなるまで放置だよ - 227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:20:38.26 ID:lYNEhdLr0
- >>224
韓国バリの滅茶苦茶な言いがかりだなw
むしろこのオーナーどもが契約違反させろと言ってるんだが
本当に厚顔無恥な連中だ - 231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:23:08.52 ID:yha6ZWlE0
- なんで本部の人間が大きな顔して外歩けるのか
不思議でたまらんよなw
メッタ刺しにされたって不思議じゃないのにwww - 233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:25:55.68 ID:hSUgd2yc0
- 自営業なんだからそこは普通でしょ
めちゃくちゃ儲かったら人雇って自分は遊び呆けることも可能なわけで - 235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:27:12.55 ID:QFVRsEll0
- 元旦休んで
昼から営業するのか?
元日くらい一日休めよ。 - 236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:28:29.02 ID:a/mTN7y90
- 自由と勝手にやるは異なるからなぁ。
例えば殺人は禁止されてるわけじゃないからな。
でも殺人した場合はその罰を受ける。そーゆうことだわ。
- 237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:28:41.86 ID:mYCROjHy0
- なんか人手不足のせいにしているが、人手が余っている店は有給も社保もちゃんとあげているし、
アルバイトのやりがいも引き出している。
勝手に休業し勝手に滅んでいってほしいね。 - 241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:33:18.89 ID:a/mTN7y90
- ひとつわかったのは、こういうキチゲェがセブンオーナーに少なからずともいるってことか。
なら元旦も休めばええんじゃね?
元旦だけ休んだとこで、例えば東京だと午前7事前後のわずかな時間だから売り上げにもそんな影響ないだろ。 - 243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:33:46.84 ID:vfLqGpnd0
- 今、こういう議論が何故出てきたか
人件費上昇だろうと想像はつくセブンイレブンに非がないとは思わない
でも、他県から来た人が通りすがりに地元商店に入るか?と考えると
コンビニオーナーが完全に被害者だとも思えない - 249 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:40:14.32 ID:5hBgwEPS0
- >>243全然違ぇよw
単純にコンビニビジネスが頭打ちの時期に差し掛かった事でドミナントで潰れる加盟店が続出しこのビジネスの実態が表面化してきただけだよww - 253 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:41:22.24 ID:a/mTN7y90
- >>249
君は世の中知らないんだね、、、
発言が幼稚過ぎて固まったわ - 255 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:42:47.77 ID:5hBgwEPS0
- >>253懐くなww
- 288 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 03:10:37.65 ID:LgLjoOia0
- >>243 評判とか信用を自力で作るのが大変だから看板代払ってるわけで、本部のせいばかりにするのは変な気がするよね
- 245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:37:15.57 ID:JQXuFjec0
- 昔は元旦なんて普通に休みだったわ・・
しかも元旦なんて火も使ってはいけないし、お風呂も控えるくらいなのに
何を考えているのかと思う - 715 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:15:49.13 ID:IYVgOpx60
- >>245
もっと昔は元旦も暦もなかったけどな
こんなもん懐古爺さんが昔の都合のいいところだけつまみ食いしているだけ - 246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:37:48.13 ID:a/mTN7y90
- ※元旦は日の出の前後のみです
- 247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:38:29.38 ID:/A4i4Uu80
- じゃあさっさとやめろよボケが
自営業なんてそんなもん
アホみたいにチェーン店などという奴隷システムに
何も考えずに安易に飛び込んだ自分の愚かさを呪えよ - 250 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:40:15.74 ID:a/mTN7y90
- >>247
だって辞めたら仕入れできなくなるもん
キチゲェだから仕入れ先の開拓も無理だし
ハゲてデブだから看板なきゃ客も来ないし - 248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:39:16.54 ID:JQXuFjec0
- お雑煮があるから、これは別というのもあるけど、
基本的に元旦は火を使ったらいけないからおせち料理なわけだものねお風呂は「流れる」と言ってあまりよくないし
色々と神サンを休ませる時期なのに、酷使しているわ
- 251 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:40:16.34 ID:JQXuFjec0
- 本当になんか団塊の世代が出て来て、日本の伝統が滅茶苦茶過ぎない?
日本の伝統を知らないお隣の民族かも知れないけど・・ - 254 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:42:26.21 ID:a/mTN7y90
- あ、ご立腹してたのねw
てか、契約辞めたら?
なぜ辞めないの?しがみつくの? - 272 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:58:43.84 ID:5hBgwEPS0
- >>254何でそうやってすぐオーナー認定すんのよww
ただ意味不なレスしてる奴を常識的なレスしておちょくってるだけなのにwwてかそれより何より俺がオーナー希望しても多分面接で落とされるだろww
聞いたところ経歴から知識ありそうな奴とか見るからに契約で縛れなそうな奴とかは面接で落とすんだろ?ww
だったら俺見るからに手に負えなそうな見た目してるし多分俺が願ってもお前らの奴隷にはなれんと思うぞww - 256 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:43:13.24 ID:JQXuFjec0
- パヨク 「日本の伝統知らないニダ」
- 257 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:43:43.63 ID:Ehkfk9G40
- 年間休日の日数で語らないとダメよ
オーナーは人を雇えばいいだけじゃん - 264 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:47:25.97 ID:zdr21xBq0
- >>257
人雇うにも金が要るからね
ロイヤリティ下げりゃあその分人件費に回して人も増やせるし、待遇も上げる余地が出て人も集めやすくなる
ロイヤリティが高いから、経済産業省が下げろって提言してるわけでな - 258 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:44:23.92 ID:JQXuFjec0
- セブンのトップは、パヨク界隈の人らなのかしら?
- 259 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:44:52.66 ID:a/mTN7y90
- それだよな。
従業員いなくて自分で自分をこき使ってるだけじゃん。
どれだけドMなんだと。 - 260 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:46:07.46 ID:a/mTN7y90
- 朝鮮企業と在日朝鮮人オーナーの醜い争いとしかおもってないわ
- 261 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:46:31.93 ID:Amms7JDa0
- サラリーマンよりも楽な経営者なんてそうはいないだろ
- 262 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:46:32.12 ID:nFIgMWMK0
- まあ、悪いだろうな
数人で回してる会社なんてあまりないだろうし - 263 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:46:37.93 ID:3qsmXIP20
- ディスカウントストアよりお値段もうんとお高いんですのよ
そこんとこオーナーは考えてらっしゃるのかしら
客は一度逃げるとなかなか戻ってきませんのよ
お分かり? - 265 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:48:47.97 ID:3qsmXIP20
- 金は儲けたいわ、休みは欲しいわじゃ都合良すぎじゃございませんかしら。
- 266 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:49:41.02 ID:wqcsxxTT0
- サラリーマンが嫌で商売始めたんやろ?
自分でリスク背負う覚悟しとかんと - 267 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:52:40.91 ID:b8U+2PvH0
- コンビニやスーパーがやってないと不便だが
休んでもいいんじゃないか
元旦くらいは家族と過ごすべき
昔はどこもやってなかったから
御節作って家族は家の中でずーと一緒 - 270 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:56:41.75 ID:wqcsxxTT0
- >>267
店さえ開けとけばオーナーは休んでもいいんだから
臨時バイト雇えよ - 268 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:54:34.65 ID:QX6mgTPt0
- ξ´・ω・`ξ 「セブンイレブンという看板を頂き、商品の仕入れから新商品開発まで
してもらえる。接客方法からバイト店員の教育までのマニュアルも作ってもらえる」
etc…のメリットは全て度外視だし、個人事業主でしょうに。ってか、法や自分が交わした契約をガン無視してちゃぶ台返しなんかしたら、
社会的信用等が無くなって後で地獄を見るだけだわよ。 - 269 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:56:16.38 ID:88PDGfGL0
- 一般的なサラリーマンより上と思ってるなら契約を全うできるような経営をしろよ
世間はコンビニ経営者が一般的なサラリーマンより下だと思ってるから同情してるんだぞ - 271 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/16(土) 23:58:20.20 ID:CcoNG1CF0
- じゃあサラリーマンやれば良いんじゃね?
コンビニは資格も無しに出来る底辺職なのに勘違いしてるオーナー多すぎ - 273 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 00:07:53.97 ID:CTCZCOi50
- サラリーマンより悪い
サラリーマンバカにしてんの?
それとも経営ばかにしてんの? - 274 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 00:10:53.85 ID:0KlsJDcH0
- 個人店なら問答無用で閉めれるのに
- 275 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 00:16:51.80 ID:xqzco6IH0
- 元々24時間を覚悟してオーナーに
なったくせにね
嫌なら辞めちゃえば? - 276 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 00:30:26.25 ID:7jWOq/Qd0
- 忌引きでも休めないってセブンイレブンは超絶ブラックだな
- 277 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 00:55:43.03 ID:rd+KabE60
- >目標は「休日が普通のサラリーマン並みに取れること」
普通のサラリーマンって、今だと頑張って就職活動した人達だと思うけど
それならコンビニ側は一定以上の収益は全部本部に納めるくらいの譲歩をするのかな? - 278 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:04:11.69 ID:0Rq5PmVA0
- >>277
既に取ってんだろ
経済産業省から取りすぎだって言われる程度にね - 279 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:04:48.40 ID:QdToslGu0
- そんなポンポン休まれたら最早コンビニじゃないだろ。
命を削ってでも店を開けろ。
お前のコンビニ店主魂はそんなもんなのか?? - 280 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:11:30.31 ID:DETC4xhD0
- セブンイレブンは忌引きで休めるよ?
FC制度で店舗経営してる人はセブンイレブンじゃないでしょ? - 281 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:13:38.55 ID:q0691qwG0
- 知り合いも自宅から離れている所でセブンのオーナーになったと言っていたけど、なかなか家にも帰れない生活、と言ってたな。
今はどうしているのか。 - 282 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:15:18.18 ID:IS+8ML050
- なにも考えずにホイホイ契約するからだ
わざわざ自ら奴隷を選んでおいて今更文句言ってんじゃねえよ - 283 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:15:54.89 ID:BMtDMvJnO
- 休んだら近所のコンビニオーナー高笑い
- 284 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:24:42.57 ID:YKcEP4EN0
- 戦闘力たったの5がオーナーなんてやるから
5が何人集まっても53万の本部には勝てねーんじゃねーの?w - 285 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:27:18.87 ID:2qeqALOO0
- 強制連行された訳じゃあるめーし何言ってんだこいつらは
- 286 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:53:53.64 ID:rd+KabE60
- セブンオーナーの人生が最大限上手くいった場合
アルバイトを働かせて、セブン本部のシステムを使って暮らしていくって事だよね - 458 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:03:55.75 ID:b60nU5jA0
- >>286でも書いたけど
アルバイトを働かせて、セブン本部のシステムを使って暮らしていく
これがFCオーナーの到達点、こうならなくて本部が悪いって叫ばれてもなあ
>そこであえてストを実施することで世間に広く訴えていく。
しかも、理詰めの説得でなく世論の感情を利用しようって下心があからさまだし - 287 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 01:57:56.94 ID:w9UOM6+50
- サラリーマンやってろよ
儲けと気楽さはそれ以上に欲しいけど都合の良い所はそっちでなんて話も無いだろ - 289 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 03:48:48.41 ID:bYeICgD20
- アルバイトが集めにくくなって、急にワァーワァー
言い出しはじめたなw
オーナー同士でストライキでもしてみろよ。 - 290 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:36:13.09 ID:DETC4xhD0
- スト、、、
ストして困るのは本人達だもんな - 291 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:44:00.24 ID:PtZ72bk70
- 今までさんざんバイトを「嫌なら辞めろ」と言わんばかりの待遇で使っておいてバイトが来なくなって自分達が「嫌なら辞めろ」って言われる立場になったら被害者面
こいつらが一番の害だろ - 292 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:47:12.13 ID:hPkf9BIr0
- 自営は休みないけどw
休める時が休日コンビニは裁量権がない
所得も夫婦合わせて月20万くらいだろ
奴隷そのものw - 293 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:48:55.22 ID:hPkf9BIr0
- オーナーは左うちわでフルにバイト使ったら
所得はほぼ0か赤字になるというシステムだしな - 294 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:49:43.33 ID:Hr+7tYgR0
- いや、バイトや店員に業務をやらせて休むことはできるだろ?
バイトや店員に給与未払いなどの嫌がらせして辞めさせといて休めないとか言ってる大坂のオーナーみたいなのがいっぱいいるってこと? - 303 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:09:14.74 ID:x/iv6hgH0
- >>294
大成功したオーナーでも営業利益率0.4%のビジネスモデルらしいからね
そうじゃないところは全額人件費等の経費に全部消えて0%、下手したらマイナスで借金が当たり前だろうね
人雇いたくても雇う金が無いみたいなのは当たり前にあると思うよ
本部は営業利益30%ちかくもあるんだから、要は搾取しすぎの儲け過ぎ - 310 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:46:19.38 ID:Cxi1GL+70
- >>303というか
こんな不条理なビジネスモデルがこれといったお咎めもなく表社会でまかり通ってる事が何より恐ろしいわ
しかも誰もが知ってる知名度抜群の大企業がやってるってんだから溜まったもんじゃないよな - 312 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 06:03:40.82 ID:x/iv6hgH0
- >>310
その感覚は正しい
労働者のフランチャイズや請負化は現状増え続けてるし、今後も増え続けるだろうという予想は難くない
それは個人が大企業に良いように毟られる時代がもう始まってるし、今後広がっていくって事
下請法措置件数、被害金額、通報件数増え続けてる事もそれを証明している
フランチャイズに至ってはまともに法律が無いから下請けよりも更にひどい法環境
この辺整備しないと明日は我が身だし、請負やフランチャイジーにならんでも
不公正が蔓延る不健全な市場は公益にならない - 315 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 07:05:38.35 ID:Cxi1GL+70
- >>312名のある大企業がこんな余りにも不条理な仕組みの商法でビジネス展開しててそれをいつまでも社会が黙認してたら
- 316 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 07:07:01.80 ID:Cxi1GL+70
- >>312ごめん途中でレスしてまった
てかこんな不条理な商法許してたら日本社会が不健全な市場に成り下がるのは明らかだよね
- 334 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 10:00:17.49 ID:MsoU78mv0
- >>312
明日はわが身?
アホかありえんわ - 337 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 11:55:12.56 ID:Cxi1GL+70
- >>334なんで?
- 295 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:50:34.27 ID:hPkf9BIr0
- 夫婦二人でで奴隷になって
寝る時間だけバイトを雇って
それでやっと生活できるというのがコンビニオーナー - 296 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:54:23.19 ID:hPkf9BIr0
- バイト雇いたくても給与出せるほどの売り上げがないから
夫婦二人で奴隷になって働かざるを得ないそこらへんの個人商店でも同じだけど
個人商店は夜と日曜は休んでるからね
連休の時が困る
店開けても客こないし
休むと売り上げなくなるし - 297 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:56:09.10 ID:hPkf9BIr0
- バイトたくさん雇って左うちわの算段でオーナーになったものの
それどこじゃない
本部の試算表は嘘ばっかだったとw - 298 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:56:37.26 ID:Hr+7tYgR0
- けっこう盛ってた個人商店がコンビニになったけど、そんなに損ならなんでかわからんな
- 299 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 04:58:03.75 ID:hPkf9BIr0
- 都市部でビル持ってて
そこでするとかなら家賃いらないし
バイトもフルに雇えるし気軽にできるけどねま、オーナーになるより貸した方が得だけどねw
- 300 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:00:59.99 ID:hPkf9BIr0
- 都市部の地主で
マンション建てて上貸して
一階で商売やって
息子にはコンビニさせてるとこあるけどねそういうとこじゃないと大変よ
そこもマンション建てるのに億単位の借金してるけどw - 301 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:04:01.34 ID:oqoXKcLd0
- 商品開発や物流を本部に丸投げしてんだから当然だろ
- 302 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:06:26.83 ID:qhmXvDnW0
- アルバイト雇えばいいだけ。
人件費ケチって w
悲惨な労働環境て従業員のことか? - 304 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:09:17.79 ID:tV1x3M2O0
- サービス業がサラリーマン並みの生活出来るはず無いだろw
- 305 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:09:47.92 ID:eex6ktXU0
- 契約書読めないからコンビニオーナーになるんだろ
会社に雇って貰えるならコンビニオーナーなんてやらんわな
契約書読めない奴を雇いたくありません - 306 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:17:27.79 ID:Y0ajV3850
- オーナーは経営者であって、労働者ではないからな。
オーナーがストするとかバイト殺しやぞ?
- 307 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:20:37.42 ID:/ZO4aiiq0
- 駅中コンビニのロイヤリティは5%なのに
- 308 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:27:07.59 ID:BjhsJxRL0
- じゃあ一般的なリーマンになれば?
- 311 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 05:47:37.48 ID:ZvlYuuWv0
- 雇おうにも立地によっては人が集まらないのでは?
人を雇えるだけ利益確保出来るかの問題もあるし
地方だとオーナーも普通に店出てるとこあるわ - 314 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 06:38:03.03 ID:DbfIGoFX0
- コンビニは立地条件による差が大きいからな
昔見渡す限り野原だった東戸塚の県道沿いにポツンとあったコンビニなんか一挙に周囲の開発、建設ラッシュで
ドカタ達の落とすカネで店舗と駐車場がみるみる立派になった
その後も周囲に大量のマンションが出来て経営は安泰 - 317 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 07:58:30.23 ID:0b1o52L70
- あれ?氷河期の連中相手にノルマ課したり自腹で買わせたりしてたのは何年前の話だ?
- 318 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:24:37.89 ID:1nTIZoMG0
- 時短営業については、ローソンとファミマは正直にマスコミ報道してるけど、
セブンイレブンだけはやる気がないのに、嘘ばっかりマスコミ報道してるよな。 - 319 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:25:56.15 ID:1nTIZoMG0
- 年末年始営業したいなら、セブンイレブン本部の社員が年末年始返上でまずやれや。
- 321 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:28:09.50 ID:KXcJx0Q80
- 臨時で派遣してくれるとこないのかな
本部に頼むと高そうだし - 333 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 09:56:29.48 ID:FDhJiVMo0
- >>321
オーナーが協力してヘルプ要員派遣会社なり作ればいい
個々人でリスクを負って対処しようとするから無理が有る - 322 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:35:22.34 ID:ingGmpb90
- 東大阪のオーナーの店は実質的に奥さんがバイト使って店を回してたんだろう
奥さんが亡くなって客相手にもギャーギャー言ってる基地外オーナーが店を仕切ろうとするからバイトが一気に止めたんだろ
そもそも息子すらも逃げたんだしw - 323 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:36:11.14 ID:DETC4xhD0
- 元旦は、例えば東京だと1月1日の午前7時前後だから、元旦だけ時給5000円で臨時募集すればすぐ人来るだろ。
6:30-7:30くらいまでやって貰えや。 - 324 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:36:14.70 ID:hHVsWYIs0
- コンビニも協定をむすんで
火曜日~木曜日の3日の内、1日ずつ休めばいいかと。
火曜:セブン、水曜:ローソン、木曜:ファミマ
みたいに。
抜け駆けしない様な法整備も必要だけど。 - 325 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:41:32.79 ID:m6CcSOsh0
- まじでセブンつぶれちゃうんじゃないん?
- 326 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:43:23.64 ID:1nTIZoMG0
- 消費者金融のような悪徳企業のセブンイレブンはさっさと潰れろ。
- 327 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:43:27.32 ID:jZb2d/Ox0
- 嫌なら辞めろカス
うちの近所のローソン経営怠そうにやってたババアも辞めた - 328 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 08:49:53.68 ID:1nTIZoMG0
- 人を苦しめてなんとも思わないなんて、セブイレブン本部は人間のクズの集団だな。
- 329 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 09:28:50.50 ID:wQnycQMI0
- オーナー自身の経営判断と経営力のなさが原因だろ
嫌なら契約するなら、契約解除しろ - 330 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 09:46:36.67 ID:PtZ72bk70
- 不景気で人が集まってた時は簡単に「嫌なら辞めろ」って待遇で人雇ってやってたクセに都合悪くなると被害者ってこいつらクズだろ
- 331 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 09:50:22.26 ID:R4P4j4VC0
- サラリーマンを、勤め上げられなかった奴が
オーナーになったんだろ
世の中舐めすぎ - 332 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 09:54:44.15 ID:PtZ72bk70
- >5年ごとの契約見直しを守る事
これを5年ごとに都合良く契約が変わると思い込んでるなら甘すぎる、見直した結果変えないって結論も存在するんだよ - 335 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 10:00:39.38 ID:KrQ0V4Id0
- 昭和だと正月三が日は店、警察、消防も休みだった
犯罪者も休む意識があったから事件が起こらなかった - 336 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 11:23:22.38 ID:Qhfs0CXH0
- やめりゃーいいじゃん。
誰もオーナーになってなんて頼んでないよ。
- 339 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 11:59:41.15 ID:0S9adixr0
- >>336
気がついた時には借金前払い金違約金でがんじがらめ。
詐欺もどき。 いくらバカとはいえそういうのは望ましくない。 - 338 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 11:58:26.42 ID:0S9adixr0
- オーナー最低保障を上げてロイヤリティ率も上げればいいよ。
営業時間を強制しているのだからある程度の保証はあるべきだ。
これをやらないのはオーナーからの労働収奪が前提って事だよ。
勘違いや情報の不均等を前提にした詐欺もどきビジネスなど廃すべき。
これだから日本はダメだと言われる。 - 340 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:04:10.55 ID:0S9adixr0
- 日本の国会議員数人口比ってOECDの中でブービーに低い。
下は連邦国家のアメリカのみ。ここには数千人の州議員がいる。
英仏独など人口は日本の半分に近いのに議員数は多い。
実質世界最低のものを更に減らしたら待っているのは地獄だけだ。
国民の代表は議員しか居ない。革命の意味が無い。
数が減って歳費が減ったら金持ちの犬になって何もまともな事はしなくなるだろう。
買収に負けない多人数を数の力で送り込むのが正しい。
供託金も廃止すべし。直接民主制なら買収には意味がなくなる。本末転倒だ。この国の政治家は金持ちに金をもらって御用聞きするのが仕事になっているからな。
税金から給料出したほうがマシなんだよ。 税金は賄賂の役には立たないし金持ちから多く毟れるからな。
政治に無関心で政治家に掛かる金をけちるとこうやって万倍返しになって帰ってくるんだ。 - 342 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:30:02.19 ID:cfGxLDUP0
- よーしこれで一国一城の主人だ→サラリーマンより悪いじゃねえか
完全にアホだなw
- 343 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:36:09.54 ID:qe1IoQKI0
- 違約金制度の存在を無視して「嫌なら辞めろ」言う奴大杉。
リーマンと違って、辞表出すだけでコンビニオーナー辞められるわけじゃねーんだぞ。
開業資金だって出してるわけだし。リーマンは大金を会社に払って入社したわけじゃねーだろ。 - 344 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:38:20.27 ID:PtZ72bk70
- >>343
そんだけ大変ならやる前に良く考えろ
自分で何年も働いて実情も理解せず、自分で客が入るか試算もせず、自分で契約書読んでリスクも理解出来ない人間がやるな - 345 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:42:35.68 ID:wQnycQMI0
- >>343
リーマンと比べる時点でバカだな
ビジネスで何をやるか、どこと契約するかは本人が自由に決められる。
自分で選んだなら契約してる間は契約履行すれば良い - 346 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:48:27.75 ID:Cxi1GL+70
- >>345
不条理な内容の契約は無理に履行しなくていいけどね - 353 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:08:19.53 ID:wQnycQMI0
- >>346
理不尽ってのは意味不明だな
法に反してるなら裁判でもなんでもやればいいぞ逃げも隠れもしないぜ!
- 359 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:22:35.30 ID:Cxi1GL+70
- >>353法に反してる契約内容とは一言も言ってないんだけどね
単純に
法に反してないにしろ内容的に余りにも不公正極まりない不条理な契約内容だから言ってるだけだよ - 361 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:26:06.68 ID:xARuV+Dr0
- >>359
契約時に嘘の内容を説明したとか
オーナーに不利な内容を書いてなかったとか
そういうことなら裁判したらいいんじゃね
契約内容が不公正極まりないと判断したなら最初からオーナー契約してないだろうし
セブン側がなんか嘘で騙して契約させたってことなんでしょ? - 362 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:27:08.95 ID:wQnycQMI0
- >>359
で、どうしたいの?
こっちは逃げないから好きにしたらええがな。あ、契約守らなかったらペナルティはよろしくな
- 550 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:38:38.81 ID:vsbtkyJa0
- >>346
法令に違反する契約であれば無効だけど、一度もその手の訴訟で勝ったことないよね。契約は有効
履行義務はあるよ - 555 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:53:29.53 ID:qe1IoQKI0
- >>550 現行法制では、どうにもならん部分が多いでしょ。
司法府ではなく、立法府が対処すべき問題なのよ。 - 557 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:55:52.04 ID:vsbtkyJa0
- >>555
はぁ?
契約には何の問題もないだろオーナーに一定の義務を課すると同様に、本部も最低保証や流通経路、商品の確保、サービスの拡充に努め、それを提供している
- 559 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:04:22.97 ID:qe1IoQKI0
- >>557
最低賃金法がなかったと仮定した場合、時給500円で雇用契約を結んだとしても「契約には何の問題もない」。
だが、労働者の利益を経営者から保護するために、最低賃金法が作られている。FC契約も「契約には何の問題もない」が、
FCオーナーの利益をFC本部から保護するために、フランチャイズ法が作られてもいい。 - 564 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:06:32.64 ID:vsbtkyJa0
- >>559
そんな覚悟もなく契約者になったの?一定の利益を確保できなければ違法だと騒いで、想定より儲かれば自分の功績として懐に納めるとか、意味わからん
- 568 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:08:57.63 ID:mXM9kQ7Z0
- >>564
現状でも契約は絶対じゃないのに
契約者になることを絶対視する意味が分からんが - 569 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:09:25.10 ID:vsbtkyJa0
- >>568
絶対ではないとは、何が? - 571 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:10:06.61 ID:mXM9kQ7Z0
- >>569
契約にどうかいてあろうが場合によって無効になるじゃん - 573 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:13:08.39 ID:H0JPDFhp0
- >>571
まぁ、大手だと・・・そういう部分のグレー系の契約をまず真っ先に潰してくるんだけどねw
だから法務上問題ない契約になるがグレーの部分で斟酌、忖度出来るから問題になるわけw
- 574 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:13:12.25 ID:vsbtkyJa0
- >>571
だから、その訴訟でオーナー側が全敗してるよね
最近は契約について訴訟することは諦めて、「俺達は労働者で経営者じゃない」とか訴訟起こしてるよな。 - 565 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:06:52.56 ID:DETC4xhD0
- >>559
事業者間の契約に賃金なんか関係ないだろセブンもオーナーに対しては、関連法を厳守して従業員を雇えとガイドライン等だしてんだろ。
なんで賃金の話に拘ってんだ?頭沸いてるのか?
- 562 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:05:27.10 ID:Cxi1GL+70
- >>550
その手の訴訟で勝った試し無くてこの件にしても訴訟で勝てる見込み無いかも知れないけどでもその前に本部が訴訟を起こすかどうかそこが重要だからね
仮に本部が訴訟起こして本部側が勝ったとしてもその不条理な契約内容自体が公のもとになったら世論も黙ってないと思うしその契約内容自体を禁止にする流れになるかも知れないし
何れにせよ不条理極まりない契約は無理に履行しないに越したことは無いと思うよ - 567 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:08:00.76 ID:vsbtkyJa0
- >>562
今はこのスレもツイッターももうお前らをただの我侭なクレーマーとしか見てないから - 592 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:21:55.40 ID:Cxi1GL+70
- >>567お前はそう存在付けたい訳だね
まぁ俺は不健全な社会になって欲しくないから
健全な社会にする為のレスしてるだけだしどう受け取られてもいいけどね疚しい気持ちは一つもないから
- 608 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:25:59.97 ID:vsbtkyJa0
- >>592
納期を決めた契約で、納期を落とす業者なんて普通いないよ。
納期に間に合う人材、設備の確保が出来ないなら受注しない。オーナーもバイトを確保しながら休みを取ればいいだけの話。
契約を守れない奴は、契約を解除の上、違約金を取られるのが健全な社会だよ。
- 611 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:28:08.81 ID:laY2yd6E0
- >>608
不当な契約は許されないという面を無視して、
>契約を守れない奴は、契約を解除の上、違約金を取られるのが健全な社会だよ。
とだけ言われる社会は健全じゃないよ - 616 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:30:17.69 ID:vsbtkyJa0
- >>611
不当な契約では無いから、敗訴しまくってるのに? - 632 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:36:00.89 ID:laY2yd6E0
- >>616
現状でも契約が公序良俗に違反してれば無効なんだし、「どういう社会が健全か」について語るならその側面も語られるのが当たり前じゃん - 636 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:37:30.41 ID:vsbtkyJa0
- >>632
だから訴訟を起こせばいい - 653 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:42:46.36 ID:laY2yd6E0
- >>636
あなたも、契約してようがそれに基づく相手の言い分を守る必要は無いって認めてるじゃん - 666 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:47:56.77 ID:Cxi1GL+70
- >>608
物には限度があるからね眠る暇すら無いくらい働いても働いても全然結果に反映されないそんな不条理極まりない契約無理に履行する必要性なんてどこにも無いよ
働いたらその分結果として現れなきゃ労働意欲失われるし
寝る間もおしんで働いて店舗の利益出してても本部だけが利益に肖り加盟店側には反映されず挙句高いロイアリティの支払い等で首が回らなくなり借金まみれで経営不振に陥って店潰れるとかどう考えても不条理極まりないからね本部も経営不振に陥ってたら話は解るけどそうでは全く無いからね
- 673 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:53:14.56 ID:qGa3kFSO0
- >>666
契約業者が、人雇えないので納期間に合いませんでした。って言ってきたら許すかな?淡々と違約条項発動して、以降の契約見直しだと思うよ。
- 674 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:53:26.29 ID:vsbtkyJa0
- >>666
だから、一方的に不利益を被る契約は無効になるから、訴訟したうえで解除すれば良いんだよ。訴訟で勝てないってことは、不当な契約では無いんだろ。
第三者から見ても、セブンのサービス、ブランドでオーナーが恩恵を受けているのに、
バイトをきちんと確保できずに休めないとかどうでもいい話だよ - 677 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:56:55.22 ID:laY2yd6E0
- >>674
契約したんだから受け入れろ、そんな覚悟もせず契約したのかみたいに言ってたのと言ってること変わってるやん - 680 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:58:22.03 ID:vsbtkyJa0
- >>677
大儲けする可能性もあれば、想像どおり稼げない、人の確保がうまくいかないこともある。
経営者なら当たり前だろ。それが嫌ならサラリーマンやれよ
- 683 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:00:01.21 ID:zZFbfFUT0
- >>674
弁護士費用に遥かに差があることを理解してないアホの理屈だな - 685 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:00:45.11 ID:vsbtkyJa0
- >>683
だからコンビニユニオンとかで活動してるんでしょ - 687 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:02:17.77 ID:zZFbfFUT0
- >>685
ユニオンがセブン側に匹敵する訴訟費用を出してくれるわけねえだろw - 691 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:05:15.26 ID:vsbtkyJa0
- >>687
いくらかかるか知らないけれどさ、契約内容の何かに問題があるから騒いでいるわけだよね?なんでそんなに巨額になる前提なの?
法令に違反する内容なんて、すぐ立証出来るだろ - 697 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:09:33.51 ID:zZFbfFUT0
- >>691
裁判官がどう判断するかを左右するのは弁護士の数と技量じゃん。
企業側は高額で有能な顧問弁護士をいくらでも使えるじゃん。 - 702 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:10:57.47 ID:vsbtkyJa0
- >>697
100人くらい必要なの? - 703 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:11:19.52 ID:+nDu0t9M0
- >>683
費用の問題ではなく訴訟しても勝てる見込みがないから集団訴訟すら出来ないんだよ。
実際コンビニの商品力とブランド力なしに何かやってみると契約は妥当だとわかるぞw - 706 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:12:46.21 ID:zZFbfFUT0
- >>703
勝ち負けを無視したらやるだけなら訴訟なんてできるじゃん。何言ってんの? - 711 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:14:52.40 ID:+nDu0t9M0
- >>706
負けるとわかってる民事の訴訟なんか単なる金の無駄だろ
アホか? - 716 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:16:56.74 ID:zZFbfFUT0
- >>711
どこがどう問題なのかが十分に周知されるじゃん。 - 726 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:21:47.87 ID:+nDu0t9M0
- >>716
オーナーたちが負けたら契約な問題なかったとなるだけだろ。
誰が裁判中のオーナー側の主張のディティールまで逐一取り上げるんだよ。
オーナーたちがビラでも配るのか? - 733 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:24:08.42 ID:zZFbfFUT0
- >>726
法的には合法でも無理がある契約させてるんだなって話になるだけじゃん。 - 744 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:32:21.50 ID:+nDu0t9M0
- >>733
それ何のための報道か知らんけど法律無視の偏向報道で下手すると名誉毀損だからw
裁判途中の片方の主張だけとかイチイチ報道しないし何で報道が本部側を悪者扱いするのが前提になるんだ? - 746 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:34:14.01 ID:zZFbfFUT0
- >>744
何処の誰が報道なんて言葉を使ったん?
勝手に都合の良い補完しないでもらえますかね - 751 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:40:20.85 ID:+nDu0t9M0
- >>746
報道以外誰が言い分を世間に知らせるんだよw
テレビニュース報道、新聞報道、雑誌報道、ネットニュース報道、、
やっぱりビラとかか?w - 752 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:41:46.79 ID:xW9FOUI50
- >>751
今の時代TwitterもYouTubeもあるわけだけどな
いつの時代の人? - 755 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:45:32.71 ID:+nDu0t9M0
- >>752
snsでは裁判しなくても今でも言いたいこと言えるよw
裁判中の主張だから皆が賛同すると言うわけではないし。
ひょっとして中学生とかか?
何か文章が幼い。 - 758 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:47:18.99 ID:xW9FOUI50
- >>755
大人なら三点リーダーくらいちゃんと打とうぜ……? - 714 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:15:48.69 ID:vsbtkyJa0
- >>706
だから訴訟すればいいよね本部に契約違反があるなら逆に違約金を請求して、そこから弁護士の報酬にすればいい。
自治体や国を相手取った訴訟なんて基本その形だろ。
勝てる裁判なら弁護士から近寄ってくるよ。 - 724 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:19:27.62 ID:zZFbfFUT0
- >>714
国家賠償訴訟がなぜハードルが高いかっていう問題とドン被りしてるわけでな - 725 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:19:57.53 ID:zZFbfFUT0
- >>714だった
- 347 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:49:04.39 ID:9iefQFL80
- コンビニが年中無休で24時間営業なの知らないでオーナーになったわけないだろ。
休みが無いの知りつつ契約しといて、サラリーマン並みに休みたいって無茶言ってる。 - 348 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:49:30.61 ID:UD06Q56R0
- セブンイレブンって客から利益を上げるかじゃなくて
コンビニオーナーからどうやって利益を上げるか考えてるからな
コンビニオーナーはどう頑張っても損をするシステム - 349 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:53:14.60 ID:LCa9qvRC0
- 中野の桃園にあるセブンは地主さんが経営しててジムとかも多角経営してる。そこのオーナーは趣味はゴルフで車もいつもピカピカ。息子に店長やらしてて、バイトの人たちもみんな長い。地主で立地も良いからなんだろうけど、商才あれば大儲けもできる。
- 350 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 12:54:41.26 ID:xARuV+Dr0
- >>349
それセブン関係ないから…
馬鹿じゃね? - 351 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:02:05.92 ID:qe1IoQKI0
- >>349
コンビニの集客なんて、立地の他は本部の提供する商品力や広告力で決まるだけ。
ほとんどが本部頼みだからな。商才なんていらんw逆に言えば、商才なんかなくてもできるのが、大手コンビニ経営のメリットなわけだが。(´・ω・`)
- 354 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:14:29.20 ID:Cxi1GL+70
- >>351
オーナーは商才がいらないのではなく
裁量権を本部に殆ど奪われてるから商才を発揮出来ないだけなんだけどねそれと商才無しで本部頼みでやってけるなら現状こんな問題は起きてないと思うんだけど
要するに本部頼みでやってけないから契約違反してでも商才発揮してスト予告に踏み切ったんだと思うよ
- 352 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:04:16.16 ID:qxQxy/dE0
- 昔コンビニのバイト休んだら罰金取られたよ
恵方巻のノルマもあったしオーナーが被害者面するのは違うと思う - 355 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:15:38.44 ID:qe1IoQKI0
- >>352 休んで罰金は違法である可能性が高いから、訴えればよろし。
建前上経営者であるFCオーナーには、本部に対抗する法的根拠を欠いているのが問題になってる。
- 356 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:16:28.31 ID:wQnycQMI0
- 建前ってか経営者としてご自身でFC契約されたんですよね?
- 358 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:19:27.35 ID:mAAwgkNg0
- だからオーナー辞めればいいだろ
だいたいコンビニ多すぎるんだから半分ぐらいでもいい - 360 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:25:48.46 ID:qe1IoQKI0
- >>358 だから、違約金制度を無視して、いやなら辞めろ言うなと。
- 364 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:35:00.43 ID:AF/OonSa0
- オーナーって労働者か?
自分が雇用している労働者の労働環境を整える側だろ。 - 370 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:42:52.00 ID:qe1IoQKI0
- >>364 裁量権なさ杉だから、金を払ってなる契約社員みたいなもん。
なのに、現行法では経営者扱いにしかならん。
半経営者で半労働者なFCオーナーを保護する法整備が必要だと思う。 - 366 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:36:57.56 ID:dkBlOoV50
- 経営者はリスク負えない奴は辞めろ
- 369 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:42:33.05 ID:vmo3mbqi0
- >>1
セブンイレブンは本部が外道すぎるよな
人の心が無い奴等が集まってできてる - 371 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:43:09.53 ID:k2/qfOMa0
- わかってて始めたなら最期まで社会の養分になれ
- 372 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:44:11.30 ID:fEDM0B9d0
- 20世紀少年のケンジの実家を思い出した
本部がやたら威張り散らしてて反吐が出るシーンあったよね - 373 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:45:21.02 ID:kOCVCa7H0
- 3・4店舗くらい同時にオーナーしないと儲からないんだっけか。
1店舗で必死に働いてるオーナーの不満が大きいんだろうな - 376 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:49:22.78 ID:GVxmKZax0
- (´・ω・`)都市部でそれなりに土地持ってるなら駐車場でも経営した方が左団扇だよね
(´・ω・`)んで副業として時短のリーマンでもやってりゃ苦労も少なく食っていけるのに - 378 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:54:16.78 ID:qe1IoQKI0
- >>376 土地持ちのコンビニ経営者が不満持ってる可能性は低いよ。
ロイヤリティも少ないし、それなりに得してるケースが多いだろ。問題になってるのは、土地や建物を借りてる零細コンビニ経営者だと思う。
- 379 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:55:12.46 ID:Vgyt1w3Q0
- オーナーもサラリーマンだろに
- 380 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:55:40.64 ID:7H11mcsu0
- サラリーマンのスキルは高いから
しょうがない - 381 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:55:58.64 ID:ip4XadVl0
- >同組合によると、20店舗ほどを管理する年収2000万円超のコンビニオーナーもいるにはいるが、ほんの一握り
でもぶっちゃけ20店舗抱えてて年収2000万ってリスクの割に美味しくないよね
投資コストとかあること考えると倍くらい行ってないとな - 384 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:01:36.85 ID:qe1IoQKI0
- >>381 正直、この利益率は低すぎて、本当かと疑う気になる。
- 388 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:07:57.41 ID:8vr7R4Os0
- >>384
筆頭になるのがセフルドミナントやってる傾向あるんじゃね過密出店しているからオーナー店長がやっても年収600万取れないお店ばっかり抱えていそうだな
自分がほとんど営業に携わらないんだし
1店舗100万あたりが限界なんじゃね - 399 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:19:38.81 ID:flYFOjxq0
- >>381
平均日販65万だっけ?
65×20×365=47億4500万売って儲けが2000万か
法人化はしてるんだろうが、数百人の従業員雇って取引先は一社だけ売り方も自由にできず日販上がれば有無を言わさずドミナント出店されるんだろ
生きた心地しないね
儲けた金他の投資に全部回さないと何かの拍子ですぐ吹き飛ぶな - 382 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 13:56:21.76 ID:/8AcaVEI0
- 悪徳商法にだまされちゃうのも過失がないとは言えないな。。
- 387 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:05:34.89 ID:Ig8x1fdY0
- いやあのさ、コンビニオーナー平均が一般サラリーマンよりバカだからぢゃないの?
- 393 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:11:19.48 ID:Dx/FZRpe0
- まぁ観光地でも幹線道路沿いでもない田舎の田んぼのど真ん中にあるやつとかは
昔は正月になると本当に誰も居なかったが今はどうなんだろうな
今は逆にスーパーだの飲食店だのが元旦休業しようって流れになってるから
需要が高まってくるような気がするが - 396 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:14:44.90 ID:8vr7R4Os0
- >>393
スーパーや百貨店も
元日営業辞めるくらいには需要なかったんじゃね?イオン系とコンビニ系それぞれ見てるけど客は疎らだな
駅前と神社周辺以外あまりいない
29~31にスーパーにあふれかえってるから買いだめはしっかりしてている様子 - 394 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:11:48.14 ID:7H11mcsu0
- 独立経営者>サラリーマン>雇われオーナー>フリーランスやフリーター
- 397 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:16:16.63 ID:Ig8x1fdY0
- 自己出資金も殆ど無く、営業もしなく商品開発や買い付けもなく、フランチャイズが用意したシステムで発注だけしてるだけで
サラリーマンを越えようとか意味分かんねーんだよ、バカか、立場分かってねー。 - 400 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:25:02.25 ID:tkV8zE5H0
- 自分の経営判断が甘いのに儲からないとか大変とか言うな
- 401 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:25:09.25 ID:AbY0BYEp0
- 一応自営業者なんだからその辺の商店主と比較するべきだろ?
普通の自営業者よりサラリーマンの方が良いから
跡取り息子は家業継がないでサラリーマンになってるのが
「後継者不足問題」 - 403 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:27:50.79 ID:gD+5IAVb0
- 一般的なサラリーマンより悪いのはそりゃ流石にしかたがない
- 405 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:29:34.81 ID:Cks+GsLd0
- フランチャイズ規制必要だろ
- 406 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:32:17.86 ID:tn0a4/pQ0
- 契約書に書いてなかったの?
それなら無効だろ
契約を強要されたの?
それなら無効だろ - 407 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:37:03.50 ID:4WTb2sdC0
- サラリーマン出来なくて、自営業出来ないからサラリーマンに使われるだけのコンビニオーナーを選んだだけでしょ?
立場的にサラリーマン>コンビニオーナー>バイトなのに、何故サラリーマンを標的にして物を考えたのか?其処から知能が窺えるんだよ。
- 409 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:41:23.98 ID:4eKaaoQn0
- まあ裁量権の少ないオーナーなんてやるもんじゃない
- 410 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:43:06.92 ID:fYubr0uw0
- 悲惨な労働環境って自分が10対0で悪いだろ
フランチャイズなんだから自分でやりたくてやってるって意識あるんか - 411 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:44:35.93 ID:LameYs3g0
- 店舗は休みでもいいけどATM稼働しといてくれ。
- 412 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:44:54.27 ID:zZFbfFUT0
- 説明会でどんだけ夢みたんだろう
- 413 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:45:58.67 ID:4WTb2sdC0
- サラリーマンより楽出来て稼げたらセブンやローソン本社の社員全員コンビニオーナーに成ってるだろとw
- 414 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:47:01.63 ID:ZDhlxF3m0
- 今の新聞記者は元日と元旦の違いがわからないのか
- 415 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:47:38.17 ID:fYubr0uw0
- セブンの名義借りて楽して客取りたいです
- 417 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:49:44.12 ID:yIH+R38r0
- いや自営なんだから当然だろ
もし経営がうまくいって一般的なサラリーマンより
労働環境よくなったら享受するんだろわがままいいすぎ
- 420 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:11:43.04 ID:qe1IoQKI0
- >>417 オレも自営業だが、開業前の見込みは、開業後では違ってた。
経営状況を事前に予測することは、容易なことじゃない。だが、オレみたいな純粋な自営業だと、
見込み通りでなければ経営方法をすばやく転換できるし、実際にオレはそうした。
だが、FCコンビニオーナーでは裁量権がなさすぎて、そういう対策が取れない。
こんな手足を縛られた存在を自営業扱いすることに無理があるんだよ。 - 422 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:12:28.28 ID:vsbtkyJa0
- >>420
最低保証があるでしょ - 437 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:40:44.16 ID:Or1LAl580
- >>420
そういう時にFC契約に縛られるの込みのリスクも含めて開店するかどうかだろ、そもそもこいつら自分で見込みすら建てて無いだろ - 418 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:50:05.17 ID:3I1jvnlQ0
- 脱サラして好きでコンビニ始めたのに嫌になったらやらないとかワガママすぎるだろ
- 419 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 14:53:27.43 ID:MB5h+mma0
- 何好き勝手ほざいてるんだろ
- 421 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:11:49.03 ID:vsbtkyJa0
- 一度警告を入れた上で、ストやった店を契約解除すれば良い
従業員の感覚というのがおかしい - 423 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:13:06.30 ID:wQnycQMI0
- ストやっても困るのはやったオーナー自身
- 424 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:13:08.67 ID:tkV8zE5H0
- 美味しい思いをする→人が集まる→下等競争になる
分かってた事だよね、目を背けてただけだよね、ふざけんなよw
- 425 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:15:37.87 ID:vsbtkyJa0
- そんなに労働者になりたければ、オーナーなんぞ辞めろ辞めろ
- 426 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:19:47.67 ID:wQnycQMI0
- 裁量権ないと言うバカは、セブンイレブン契約辞めてから
自身でCMうって、商品開発、流通、販売システム、店舗設計、内装してそれで商売すれば良いんじゃね?最低限の事だけで商売できて、立地と従業員の採用できたら良いのにな。
- 428 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:22:42.08 ID:qe1IoQKI0
- >>426 労働条件が悪いという労働者の抗議に対して、
不満があるなら資本家になれと言うのと同じ。馬鹿げてる。 - 427 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:21:02.25 ID:qUBZEwZJ0
- 幹線道路沿い以外は24時間営業する必要ないね。元旦も休業でOK。
- 429 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:24:33.68 ID:wQnycQMI0
- 経営者は労働者じゃないからな、、、
なんで経営者なのに労働条件が出てくるのか説明してほしい - 430 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:27:04.78 ID:G063zXxq0
- >>429
セブンの承諾がないと代役を置けないからじゃないの? - 431 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:27:49.65 ID:wQnycQMI0
- 代役とは?
経営者が雇い店長と従業員おけばええやん - 432 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:29:51.21 ID:G063zXxq0
- >>431
何言ってるかわからん。
1店舗の場合を言ってるのは当然だし。 - 434 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:35:29.08 ID:wQnycQMI0
- >>432
一店舗の話でいいが、セブンのオーナーはFC契約して店舗を経営すんだろ?
なら、店長でも副店長でもバイトでもなんでもいいから人を雇って店を回せばいいじゃんて事なんだが。
オーナーが店に立つ必要はないよ? - 433 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:30:20.26 ID:5eZMljZt0
- 店舗がなくなるよりも地域にとっては、時短でも店があったほうがいい。
従業員も休みがあったほうがいい。
だから、夜間や特定の日の休業はあってもいい。 - 435 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:37:10.54 ID:lCnrPzZP0
- 一般企業の社長はもっと休みないぞ
休み中も待機、接待等がある
休むなら休めばいいと思うけど元旦休みたいは単なるわがままだろ
きついならやめればいい
一般サラリーマンより悪いのはオーナーの力量のせい
経営者なんだからサラリーマンと同等の条件貰おうなんて甘すぎる - 439 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:43:02.43 ID:qe1IoQKI0
- >>435 違約金制度を無視して「きついならやめればいい」とか言うな。今日3度目だけど。
- 443 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:45:37.31 ID:Or1LAl580
- >>439
違約金を呑んだのも自分だろうよ、この人らなんて大半が自己資本300万程度のCタイプオーナーなんだろうからさっさと自己破産すりゃ良いだけだし - 797 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:53:23.10 ID:4HfPPe/20
- >>439
そんなのはやるなら前からわかってたことだろ
サラリーマン以下なら違約金払ってでもやめて、転職して返済したらいい
詐欺にあったわけじゃなく納得して契約してるんだからオーナーのほうが詐欺してるのと変わらんだろ - 480 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:56:39.63 ID:iOwm/QRC0
- >>435
オーナーの力量ってコンビニで?
じゃあ力量発揮しましょうって出来るの?地場産の商品を自分で仕入れて売るとか、出来るの? - 485 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:03:39.62 ID:+ziuU84C0
- >>480
人の雇い方、使い方とか店の雰囲気とか直接の営業活動じゃない部分のほうが重要 - 504 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:41:01.62 ID:Cxi1GL+70
- >>485それは無いw
運営面で色々頑張ったところで所詮何も算出出来ないからね収支等に直結する明確な数字弾き出せる行為出来なきゃ
運営事のみで利益上げてもたかが知れてるわ - 795 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:49:52.98 ID:4HfPPe/20
- >>480
従業員の雇用、シフト組みだけでも休み取れるようになるだろ - 436 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:40:40.20 ID:wQnycQMI0
- 経営者と労働者の違いすらわからんやつがスレに沢山いるし、セブンのオーナーもそれすらわかってないどころか、年商と年収と手取りもわかってなさそう。
徳井じゃないけど、税金収めてないやつもめちゃくちゃ多そうだなオイ。 - 438 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:41:39.04 ID:J2C1u+Nv0
- あさ7時~よる11時までで休みの日あってもいいんじゃね
正月ももちろん - 440 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:43:10.63 ID:wQnycQMI0
- だから人雇ってその人たちで回せばオーナーは別に働かなくてええねん
- 449 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:53:17.55 ID:qe1IoQKI0
- >>440 年収200~500万のオーナーにそんな話してどうすんねん。
時給1000円という首都圏の最低賃金より低い水準で雇用しても、
24時間365日雇い続けたら、1000×24×365=8760000円かかる計算なのに。 - 451 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:56:03.66 ID:Or1LAl580
- >>449
人件費の計算なんて商売始めるなら一番にしとくべき計算だよ、最低賃金でしか雇えないなら毎年の上昇も当然頭に入れとかないといけないし大体最低賃金で人が集まる前提でやる事自体がおかしい - 452 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:56:44.07 ID:wQnycQMI0
- >>449
なんでオーナーの年収が先に出てくるんだ?
経費知らないの? - 513 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:51:13.25 ID:G063zXxq0
- >>449
本給が1013円×24時間×365日=887万3880円。
深夜手当が254円×7時間×365日=64万8970円。合計は952万2850円。最低賃金に関係ないオーナーがタダ働きして、その額すら下回ってる店がある…ことはさすがにないか。
- 523 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:37:20.05 ID:x/iv6hgH0
- >>513
一般的には夫婦で年収200~500万
大成功したオーナーで20店経営して年収2000万の営業利益率0.4%の業界らしいから十分にあるでしょ - 441 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:44:07.89 ID:wQnycQMI0
- 違約金だろうがなんだろうが、契約は守れクズ
最初から決まってた事。
- 442 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:44:21.57 ID:TakfY6Vt0
- 自営業基準でやれよ
- 444 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:46:40.82 ID:wQnycQMI0
- 義務を果たさずらすり替えた権利だけ主張するのは半島人だろ
- 445 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:50:00.59 ID:4AlmJkXv0
- 単発も含めて全部>>444の自演臭い件。
最近の5ちゃんのコンビニ時短関連スレを見てたら、こんなオーナー叩きの展開になるわけないし。 - 448 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:52:26.56 ID:xARuV+Dr0
- >>445
今回は「一般サラリーマン以下」みたいな
リーマンを見下したニュアンスが出てるから
オーナーが叩かれるのは当たり前
じゃあサラリーマンやれよ、となるだろ - 494 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:23:15.01 ID:Cxi1GL+70
- >>448
リーマンを見下してるのではなく
実際の境遇面からそう例えてるだけっしょコンビニFCのビジネスモデルがオーナーを形式上個人事業主ではあるが事実上は経営面の裁量殆ど奪って運営権のみ与えてるような感じだしやってる業務はリーマンと変わらないしね
だからリーマン比較対象に持ち出して話するのはある意味正しいんだよ
本部がオーナーをリーマン的な境遇にして転がしてるんだからね寧ろFC契約厳守すればリーマン的な業務しか与えられてないんだから
- 497 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:29:23.06 ID:nKg+2ryF0
- >>494
でもそれオーナー側から望んで契約しに行ってるんだよね
頭ユルいのかな - 507 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:46:31.77 ID:BxTvyBVR0
- >>494
経営者なんだから一般的なサラリーマンと違って他に飲食店だのガソリンスタンドだの経営するだとかやり方はいろいろあるだろ。
本部が生活を保証する義理はないね。 - 510 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:49:25.76 ID:Cxi1GL+70
- >>507
なんでいきなりそんな話になるのか意味が全く解らないんですけどw
というか文面的にも何が言いたいのかサッパリ解らないwごめんw - 516 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:12:52.35 ID:nKg+2ryF0
- >>510
やっぱバカなのか - 522 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:35:22.41 ID:G063zXxq0
- >>507
セブンって同じ敷地での飲食店兼営とか認めてるの?
あと、セルフのガソリンスタンドと一体化した(スタンドの業務もしてる)セブンはあるけど、あれって単独店なのか?
スタンドをやってる会社がやってるように見えるんだが。 - 446 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:50:16.27 ID:h/DUXZjH0
- サラリーマンが嫌で手早く一国一城の主になれるコンビニオーナーを選んだんだろ
- 447 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:51:06.63 ID:wQnycQMI0
- いや、ID変えるようなめんどい事はしないわ。
そしてオーナー叩きもしてないぞ。、契約は守れと言ってるだけだわ。
- 450 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:54:40.17 ID:wQnycQMI0
- そもそも店舗の労働環境はオーナーが整える責任があって、自己責任としか言いようがない。
例えばトヨタの下請けの小さな工場オーナーは従業員を雇うのもトヨタとの契約を守るのも工場オーナーの責任だわ。それとなにもかわんねぇ。
- 453 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:57:24.85 ID:uK7M0mYY0
- オーナー業を辞めたらずっと休めるのに。
- 454 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:58:17.17 ID:AbY0BYEp0
- つか自営業者がそんなに良い待遇望めりゃ地方の
後継者不足分問題なんて起きてねーよ - 455 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 15:59:18.56 ID:+bePemMO0
- 正月くらいコンビニだけでなく、警察も病院も休めよ
あらかじめ休みと分かっていれば、自分で対応するだろ - 462 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:08:10.62 ID:6IcPSDQd0
- >>455
警察休みなら悪い人達もキッチリ準備して対応するから怖いじゃん - 457 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:01:28.48 ID:ib0yi9us0
- 時短やれよ
- 460 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:06:07.32 ID:F6D4xVqR0
- 近くのセブンはすぐ店員がやめていくからか、
50歳くらいの店長が昔から頻繁にレジやってる。 - 461 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:06:08.44 ID:0ud1SFLI0
- ならなんでサラリーマンやらないのって話になるけど悲しいかな一般のサラリーマン以下の能力なんだよね
だからうまく店回せないって悪循環
昔失業保険貰いにハロワ行ったらオーナー募集の広告が全コンビニ置いてあった - 463 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:09:13.08 ID:Or1LAl580
- 言い方は悪いけど30、40過ぎで始める小売りなんて潰れるのが普通
自分が生き残れるスペシャルになれなきゃ裸になる覚悟が無いならやるもんじゃないよ - 465 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:11:53.01 ID:wQnycQMI0
- え、君理解してないじゃん。従業員のコストがなぜか経費扱いされずオーナーの収入から出す謎会計。
恥ずかしいからそろそろ辞めておきなw
- 466 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:11:57.84 ID:CASHj/mX0
- コンビニオーナーも今やってる桜井誠のデモ見たくコンビニ本社に突撃したらどうだろう
いつもまともじゃないデモだから相手にされないけど社会的意味のあるものなら世論は動くのでは - 468 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:18:44.23 ID:Kj1qSqPt0
- >>466 サラリーマン達からやっぱりコイツらバカだなって目で見られるだけだと思うけど。
- 467 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:18:25.35 ID:OE3g6dwe0
- なんでオーナーって言葉に騙されるのかね?
- 470 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:22:14.68 ID:wQnycQMI0
- >>467
かっこいいと思ってんだろ。年商だけしか見ずに契約した典型だろ。利益率をそもそも知らないバカ向けのパッケージだろ、セブンFCなんて。 - 469 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:20:24.12 ID:+8/1J8Mt0
- 週休1もない環境は同情はするけどさ
サービス業は一般の人が休んでるときが稼ぎ時で
またコンビニはそんな時でもやっているのも大きな売りなんだし
1月1日休めないっていうのは同情できん
コンビニが一般人と同じ休日になったらわざわざ高い金払って行くわけがない - 471 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:26:45.83 ID:gKJ2r1zF0
- そう言えば、生活全般板や既婚女性板なんぞの画像紹介スレに少し前からセブンイレブンの悪質行為が紹介されているね。
消費増税以降、突如、弁当容器がメチャクチャ底上げ。パンの中身が見える部分だけ…etc
詐欺まがい。
こんなことしてんのセブンイレブンだけ。
すぐバレるし、印象悪くなるだけなのに。頭悪いんだね。今のセブンイレブン指導部。 - 472 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:29:22.70 ID:ZXaAbJpI0
- なぜサラリーマンより上だと思ってるのか
- 473 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:31:39.10 ID:kA+B30VA0
- オーナーになるのには、社員になるときに課される試験とかないでしょう?
ようするに、事業の責任は全部自分でとって。こちらとすれば本部のものをちゃんと
買ってくれればいいよ、こちらはおろし、そちらは小売なんだから、
という立場でしょ。小売が苦しかろうとどうであろうと本部の知ったことじゃ
ないでしょ - 474 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:38:28.24 ID:mKX18nTl0
- サラリーマン嫌だからやめたくせに何言ってんの?
- 475 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:45:14.12 ID:kVnJd70Z0
- アルバイトの給料を20万カットしたら、その20万が懐に入ってくるのがオーナー。アルバイト締め上げて人件費をコストとしてカットすればウハウハだろ?
凄惨でもなんでも無い。 - 476 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:46:25.79 ID:wQnycQMI0
- 20万ぽっちで自分の時間売るのか
馬鹿の極みだ - 477 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:51:12.89 ID:u37Vlh8k0
- セブンーイレブンーー いい身分ー♪
- 478 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:53:08.85 ID:wQnycQMI0
- 俺が20万払うから、俺の代わりに月160時間働けや
- 479 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:53:42.54 ID:obQ0YrUp0
- オーナーって言葉の響きに勘違いするのが多いだけで
必要なスキームは全部親玉に用意してもらって儲けは折半ってのはタクシー運転手と同格
平均的リーマン以下という見解は間違ってない
平均的リーマン以上なら本部社員で出世していくから - 482 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:01:25.58 ID:OE3g6dwe0
- >>479
タクシーの方がまだマシでしょ
歩合故に、そこそこの収入でいいやと思ったらペース落として働けるし - 484 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:02:21.38 ID:iOwm/QRC0
- >>479
ならFC止めて労働契約に変えれば良いんだよ、タクシーみたいに。
そうすればみんな本部の言う事を聞いてくれるだろ、もちろん労働基準法の範囲で。 - 481 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 16:58:41.01 ID:dXjA/lr30
- コンビニのオーナーは事業者であってサラリーマンなどの労働者じゃないんで、比較する方がおかしい。
事業者は労働者以上の利益などを求めて活動する存在。 - 486 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:07:21.15 ID:cXIRzUYb0
- まあオーナーと言うからには、年間100日位は休めて、夫婦で1500万位の実入りがないとな
休みはともかく、莫大な本部利益減らせば何とかなるだろが - 487 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:08:50.90 ID:XCKtKZQD0
- もう週休2日でいいよ。
- 489 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:10:50.48 ID:nKg+2ryF0
- 人を雇って使うことを舐めてるからこうなる
ロイヤリティを下げろとか言うなら独自に個人商店にでも切り替えたらいい - 491 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:20:51.86 ID:xrIUTzsc0
- 適切に人員を配置していればオーナーは常に休めるよ
近所のコンビニのオーナーなんかは店には全く立たないしな - 492 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:21:01.99 ID:/MPO5ok80
- 正月やクリスマスは時給0.5くらいおまけして、
社保・有給完備の店はそもそも人手不足にならない。人いないって店に限ってそういうインフラが不足している。
つまり脱法オーナー。 - 493 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:21:49.49 ID:hFbaP85c0
- セブンイレブンてよく揉めてるけどなんかあんの?ここ。
- 512 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:51:03.94 ID:b60nU5jA0
- >>493
最大手だから来るもの拒まずなんだろうね
あえてローソンやファミリーマートを選ぶ人なら下調べするだろうし - 495 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:24:11.74 ID:DXGEJ7Qx0
- 嫌ならやめろ
以上
- 496 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:24:31.75 ID:klxG+e+s0
- セブンイレブンオーナーの元旦ストライキ
200%支持する
来年の元旦にはセブンイレブン利用しない - 498 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:30:55.65 ID:DETC4xhD0
- ネジ外れてるだろ
- 499 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:33:09.20 ID:pS9hfGuA0
- セブンイレブンの肩もつき全然ないから
別にいいんでないかい? - 500 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:33:36.66 ID:LGdpfcCK0
- 人が休んでるときに稼ぐのが商売の基本なんだからダメだろ
他の日にストライキすべき - 501 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:40:07.91 ID:MXJ3k4aS0
- 普通のサラリーマンってなんだろう
週休2日?年間休日120日?年二回のボーナス?
そんなの上級の正社員だけだよ - 503 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:40:49.05 ID:+vlGK1gF0
- >>1
嫌ならやめろよ
誰にお願いされてんの?
サラリーがいいならサラリーやれよ
馬鹿ですか? - 505 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:41:38.78 ID:MXJ3k4aS0
- 普通のサラリーマンとやらは昭和の偶像だよ
そんなもの今はない - 506 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:45:54.67 ID:FH93walO0
- 元旦は休むけど元日は営業すんのか?
- 509 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:49:20.30 ID:JM8VAvj/0
- こんな考え方だからサラリーマンから転げ落ちたんだと納得。
- 511 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 17:49:29.08 ID:PinoyYPr0
- 奴隷のくせに生意気だな!
- 515 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:07:27.97 ID:DXGEJ7Qx0
- 自分の才覚とリスクで起業する意欲も能力も無いけど、サラリーマンみたいな宮仕えはイヤ~
セブイレの看板で営業も企画も商品開発もマーケティングも全部してもらうけど、経営者としてのプライドは捨てない!キリッ!
本部の方針に従え!とかオーナーへのイジメ!でもセブイレの看板は放さない~!ワガママは言うけど看板は放さないから~!
恥ずかしい連中。。。 - 518 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:18:58.35 ID:Cxi1GL+70
- >>515
セブンの看板にしがみついてるというか
経済的に困窮してる現状をまず改善するのが何よりの目的だと思うけどね借金抱えたまま契約解除してもお先真っ暗っしょ
それとセブンの看板どうこうよりコンビニビジネスに携わって習得した知識を仕事としてこのまま活かしたいと思うのは普通の事だからね
歳をとってたら尚更ね - 517 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:13:33.60 ID:alBRfYUa0
- 元旦といわず元日休めばいいのに
- 521 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:35:11.52 ID:/DJrgitY0
- 一回これやると雪崩式にやりだすだろうから
セブンも必死で止めさせるやろな
本部から人持ってきてやらせたら - 524 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 18:38:03.60 ID:DETC4xhD0
- セブンが認める認めないじゃなく、全て個別契約で基本は禁止しないだろ。禁止する道理がない。
- 526 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:08:13.51 ID:NuWfZPJO0
- うちの実家は20年前にセブンやめたけど
夫婦あわせて3000万以上貰ってたらしい。
初め時とやめ時が良かったんだろうなと思う。 - 529 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:25:38.50 ID:ahADUVzZ0
- 人を育てられないとかそもそも足りない人が落ちサラしてオーナーとかに成る訳だし、
バイトとか店長を育てられずに正月休めませんでしたってバカなの?店長とか育てて休んでる人も居るだろと。 - 530 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:31:06.88 ID:cylSdICB0
- 集ストに加担しとるコンビニオーナーのオッサンがコンビニなんかやるんじゃなかったと愚痴ってたな
そらコンビニもこんだけ増えりゃ儲からんわな - 533 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:38:11.44 ID:O1LdskWD0
- >>530
集団ストーカーは学校、警察、警官OB、警備会社、タクシー会社、新聞販売店、郵便配達、宅配業者、消防団、コンビニなどでーす。
やつら防犯ネットワークとか、防犯パトロールとか、子供110番などとのかしてまーす。
奴ら子供を犯罪から守るため不審者を監視してるとほざいてまーす。 - 531 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:35:03.74 ID:DETC4xhD0
- ストやってこまるの誰?
- 532 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:36:47.04 ID:awpxoMfr0
- 一般的なサラリーマンより悪いってなんなんだ。比較対象が微妙過ぎるだろ
労働環境が酷いと言われてる職業と比較して悪いってんならコンビニオーナーも大変なんだなって思えるのに - 534 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:38:33.24 ID:H0JPDFhp0
- >>1
もうこいつら4ねよw
セブンもチンチンにしてやれよ経営者の癖に一般のサラリーマンとか舐めてんのか?w
- 535 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:38:37.41 ID:D8MyR+Qp0
オーナーが無能だから環境が悲惨になるだけ- 536 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:39:15.09 ID:DsuBdu710
- >>1
じゃあやめろや - 537 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:46:40.87 ID:9gWZNnZp0
- コンビニの開業資金で株買っておけばいいのに
3倍レバでS&P500買って毎日寝て過ごしたほうがよっぽど儲かる
コンビニなんかやるやつ悲しいくらい頭悪い - 538 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:49:27.45 ID:JM8VAvj/0
- 無駄にサラリーマンに喧嘩を売るバカの集まりwww
ほら是ぢゃサラリーマン勤まらないでしょw如言う社会経験して来たらこんな言葉に成るのかw
- 539 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:52:01.60 ID:MYD6YC+K0
- 正月営業してないと出す予定の無かった年賀状買えねえだろハゲ
- 541 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 19:58:26.16 ID:OE3g6dwe0
- 正社員飼うのに必要なコストは掛からないし、労働法を守る必要も無いし
本当にオーナーって良い言葉だw
- 542 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:00:13.77 ID:GXHxduLJ0
- 契約内容は知らんからなんとも言えんけど
こんな判断もさせて貰えなくてオーナーや店長ってわらえるよな - 553 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:49:05.37 ID:Cxi1GL+70
- >>542
というか根本的に店舗経営事業者であるオーナーから経営に関する裁量権を奪える契約が法的にまかり通ってる事自体がおかしいんだけどねこんな契約法的に認めてたら個人事業主の奴を言葉巧みに多少欺いてでもハンコさえ押させてしまえばそれでそいつを意のままに操れる事になるからね
だって契約交わした奴は気兼ねなく好き勝手経営出来るけど
その経営責任だけは店舗経営事業者である個人事業主の奴にずっしりのし掛かかってくるんだから否が応でも働いて損失招かないよう頑張るしかなくなるからね本当この不条理な契約は法的に無しにしなきゃ不健全な社会になってしまうわ
- 556 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:54:01.41 ID:vsbtkyJa0
- >>553
そんなのは最初から分かっていた上での契約でしょ
どこのコンビニ、ファミレスに行ってもほとんどサービスは変わらない小学生でも感覚的に理解している事だよ
- 577 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:15:46.09 ID:Cxi1GL+70
- >>556
寧ろ一から十まで理解してたらオーナーなんかになる奴居ないでしょwそれに聞くところによると契約書も敢えて分かりづらくしてるらしいし
最初から型に嵌める策略でオーナー募集してるんでしょうね証拠の残らない口頭でなら幾らでもホラも吹き込めるしそうやってピュアな奴欺いてハンコ押すように誘導してるのかもね
知らないけどw
- 579 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:16:31.45 ID:vsbtkyJa0
- >>577
理解せずに契約するとか、それは本人の責任でしかないよ - 583 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:18:59.43 ID:kSWY0/6V0
- >>577
もうネットが普及して何十年も経つのに
本当にオーナーに全く旨味ないならこんなか右肩上がりに店舗数増えないよw
一部のアホ、無能が騒いでるだけで、大半のオーナーは上手くやってる
フランチャイズ、コンビニに限らず、自分の無能からくる失敗を他者の責任にする奴は残念ながらいるからな - 590 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:21:26.48 ID:B7V/JnCx0
- >>583
儲かってる店舗も儲からないように
するのが本部だろ
既存店の近くにまた出店なんて
非道な事してるのはスルーか - 599 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:23:20.77 ID:cyRB88MF0
- >>590
儲かってるところにはセブンじゃなかろうと店出すぞ
当たり前の話
ローソンに利益食われるより、セブン同士の方が物流で全体の利益が生まれるし戦略的に理に適ってる
アホは全体見れてないんだろうけど、その辺本部がきっちり考えてやってやってんだから感謝しろよ - 591 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:21:42.74 ID:kjdmTIdn0
- >>583
それね
大半のオーナーはうまいことやってる - 610 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:27:58.51 ID:Cxi1GL+70
- >>583
例えネットが普及しようが
ネット自体利用しない情弱なんて世の中一杯いるからね正直若い世代くらいでしょそう言い切れるのって
- 543 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:05:34.06 ID:6+4nqq/X0
- >>1 リーマンってそんなに楽じゃねえぞw
- 545 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:20:22.62 ID:fNI9lODb0
- 基本、セブンはブラックだからしかたないけど、
オーナー選んだのもおまえただよな - 547 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:31:47.37 ID:tkLJY8Vi0
- だったらセブンの看板下ろせや
商品仕入れルートやネームバリュー使っておいて何わがまま言ってんだよ - 548 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:34:36.28 ID:9Z4VvVge0
- 父親が貴族じゃないなら誰もが大変なんだが頭脳の最優秀層ですら
だから誰も子供作らない虐待みたいなもんだから - 549 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:34:42.01 ID:bzrqldpA0
- 的ってなんだよ
そんなのは存在しないしお前が何したいか不明 - 551 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:41:43.68 ID:qAh8uTir0
- これから、リーマンが嫌で脱サラする奴はワークマンがいいんじゃないか。
24時間営業では無いし、女の客も増えているらいしいからな。
セブンみたいに、100m先に新店舗造るようなことはしないだろう。 - 552 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:48:08.34 ID:x/iv6hgH0
- >>551
法規制されてるわけじゃないから、加盟希望者が増えりゃ平気でやるだろ - 554 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 20:52:46.35 ID:z4h0ByAA0
- 契約するときちゃんと契約書に目を通したんだよね?それも社会経験少ない若年層ならわかるけど、
結構な歳になってから契約しておいて今さら何被害者ぶってんだよ。 - 558 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:04:03.14 ID:H0JPDFhp0
- 別に誰も強制的にオーナーになれって無理やり結んだ契約って訳じゃないからね・・・
残念ながら、甘く見て自分の判断で自分で選択して契約したんだから・・・
法的な部分やら同義的やら働き方云々で多少環境は変わってきたけどねwまぁ、フランチャイジーなら多少は騙しも入ってただろうけど
まず、契約書をよく見ないと駄目でしょ?www
今までやらこれからの事を考えたり実際に影響があってもそこまで考えないとね契約はただのゴネとまでは行かないにしても、フランチャイズ側は後ろ暗い部分もあるだろうが
都合が悪くなったらゴネれば騒げばって違うと思うよ - 560 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:04:50.18 ID:DETC4xhD0
- 大手グループの契約書なんか法律のプロがなんの問題もないように法が改正されるたびに見直してるのに、なんでそこに問題があると思うのか
- 561 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:05:25.12 ID:v3KHAnGw0
- 金より24時間てのが大変て聞いた事ある
- 563 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:06:30.19 ID:kNtzJzP+0
- 高い役員報酬払ってる所ほどブラックだな
- 566 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:07:54.68 ID:nV9zRt3I0
- 数百メートル行けばあるような立地のコンビニなんか
話し合って休めばいいんだよ - 570 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:09:47.08 ID:x8vkHC/R0
- サラリーマンは無理社会理解が学生か派遣レベル、オーナー制度が有るから派遣落ちしないで済んでるだけの人達。
- 572 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:12:37.64 ID:KiC2O5BA0
- 昔は元旦にやってる店は屋台くらいだったがなあ。
- 575 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:13:50.13 ID:GhzqhP2m0
- 嫌なら辞めろと言うが、辞められない契約なんだよ。
べらぼうな違約金取られる。うたい文句に騙されてオーナーになっちゃったら20~30年間強制労働なんだよ。
- 576 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:15:07.04 ID:vsbtkyJa0
- >>575
それを前提で契約してるのだから当たり前のこと
そこまで自分の行動に責任を取れないならバイトがお似合い - 580 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:16:39.64 ID:GhzqhP2m0
- >>576
夢のようなうたい文句に騙される方が悪いと? - 587 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:20:15.50 ID:vsbtkyJa0
- >>580
経営者になるなら疑うことも大事でしょ
世の中、リスク無しで経営者になれる仕事とかあるの?普通に働くにしてもリスクあるのに
赤字になっても生活が保証されて、儲かればその分、懐に納められるとか、それなりの対価が必要なのは分かるだろ - 596 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:22:35.29 ID:laY2yd6E0
- >>587
詐欺師は普通に捕まえられるわけだし
嘘つく方を取り締まらない理由にはならないな - 597 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:22:47.16 ID:GhzqhP2m0
- >>587
それが本当に経営者と言えるような独立した権限のある存在なら
その言い分も通るだろうが
現状の日本のコンビニフランチャイズ制度はオーナーをハメるようにしかできてない。 - 605 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:24:47.67 ID:mHTV/4uk0
- >>597
ハメるような契約が何十年もまかり通ってきたのか?w
オーナーたちは正式に訴えることもせず、行政司法マスコミも動かないのか?w
日本はそんなバカな国じゃねーよてめえの無能を他人のせいにすんな
- 612 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:28:53.38 ID:GhzqhP2m0
- >>605
高度成長期にはブラック企業や非正規労働が問題にならなかったのと同じだ。
右肩上がりの状態なら問題視されないのさ。
10年以上前までは露骨なドミナントとかやられなかったしな。
店舗数と既存店売上のグラフとか見ろよ。自己責任自己責任という前にその法や制度を敷いたのが誰なのかを考えるんだな。
自分達に都合よく作るに決まってるだろうに。
労働者だって戦って補償を勝ち取った
コンビニオーナーもそうするべきだと俺は思うが。 - 617 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:30:52.39 ID:TCOC9Ie80
- >>612
セブンの売り上げは右肩上がりだぞ
ローソンファミマに比べまた日販が20%近く多い
ローソンはファミマが初期費用下げてもやっぱり多くがセブンのオーナーになりたがる - 618 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:31:57.13 ID:vsbtkyJa0
- >>617
ローソンのプライベートブランドの惣菜はくっそ不味いよな
犬の餌にもならん - 620 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:32:27.98 ID:Zh8qtXf90
- >>617
俺の行くところ何故か全てがファミマだからセブン行かないんだが何がいいん? - 628 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:34:56.97 ID:GhzqhP2m0
- >>617
バカ言うなw
既存店売上見ろ。減ってるかせいぜい横ばいだ。
そりゃ店舗数増えてるんだから当然だ。 - 581 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:17:19.36 ID:B7V/JnCx0
- >>576
本部が登場 - 584 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:19:18.38 ID:qNK+6rA30
- >>576
そうやって騙される人の責任だからってやってても、結局その人が困窮したら保証は国がしないといけないし
人を騙すから回るだけで本来成り立っちゃいけない産業が増えて社会が悪くなるだけだよ - 593 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:22:02.26 ID:vsbtkyJa0
- >>584
大半のオーナーが儲けているでしょ出店場所を間違えたのか、人望がなくバイトに逃げられるのか知らないけれど、そういう側になるのも受け入れてオーナーになったんじゃ無いのかよ
- 607 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:25:51.57 ID:laY2yd6E0
- >>593
セブンが騙してても契約だから受け入れろってのを批判されてその返しは意味不明です - 613 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:29:27.14 ID:agYDesDZ0
- >>607
騙してるって言い張ってるのがごく一部のアホオーナーだけなんだよw
だから大多数のオーナーも公的機関も全く問題視してない - 578 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:16:20.42 ID:4nLpMbR10
- >>575
嫌なら契約するな、だよ
謳い文句も何も、24時間年中無休なんて分かりきった上で契約してんだろ - 582 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:18:46.30 ID:GhzqhP2m0
- >>578
悪徳商材屋の言い分だな。
契約したの一点張り。
まともな法治国家なら説明責任が伴うはずなんだがねえ。 - 585 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:19:54.44 ID:VA0h5qhO0
- >>582
年中無休これに説明が必要なアホはコンビニオーナーじゃなくても何やっても無理だろw
- 602 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:24:08.66 ID:GhzqhP2m0
- >>585
直営店の店長も年中無休で働いているのかい? - 586 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:20:11.24 ID:x8vkHC/R0
- >>575 自分で事業を起こして失敗したら失う分を後回しにしてフランチャイズに出資して貰ってるんだから当然ぢゃないの?
- 588 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:21:06.44 ID:GhzqhP2m0
- 地域独占権のないオーナーなんぞオーナーではない。ただの請負労働者だ。
勝手に10m先に店舗作られて売上減っても自己責任とか
フランチャイズが厳しく制限されるアメリカではありえない。 - 589 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:21:14.02 ID:9vNOIDZD0
- 契約内容もきちんと理解出来ずに契約して
それを他人のせいにするとかアホで身勝手でどうしようもない契約内容を理解せずにサインするような奴、どんな仕事選んでも失敗する人生だろ
- 594 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:22:30.02 ID:4MvWeyIM0
- バイトが訴えるなら応援したいがオーナーは搾取する側だからな
利益が出るなら文句言わないはずで - 595 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:22:33.91 ID:LywN/aVW0
- サラリーマンを比較に出す事自体間違いだろ。
個人事業主なんだからさ - 598 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:22:48.35 ID:tLw3xRztO
- 自ら選んだ仕事やろ
- 600 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:23:43.17 ID:DETC4xhD0
- どこまでごねるんだ
てか、ごねるより契約無視して休めば良いじゃないか。
契約無効だと思うんだろ?なら好きにしなよ。 - 601 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:24:03.65 ID:IGqRiJMO0
- 休日が普通のサラリーマンのようにとれること。
じゃあ、月に2週は休日出勤、GW、お盆、年末年始も休日出勤
頼むよ、セブンイレブンオーナーさん達
ちゃんと、店あけとけよ。
- 603 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:24:37.02 ID:VDs8cvom0
- >>1
地方の有力な酒屋のオヤジが飲み屋のビルとか経営していて片手間に
余った土地にセブンイレブンを建て不詳の末弟とかに店長を任せるかwwwイト-ヨカドーの店長に成れなかったヤシを早期退職させて退職金代わりに店を持たせるんだろ?
- 604 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:24:40.70 ID:Vy74Y+e00
- そんな事よりレンチンの中華そば再販してくれよ
- 606 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:24:54.77 ID:4MvWeyIM0
- セブイレも裏工作しろよ
バイトの犠牲者を探しだして1000万でも払って仕掛けろよ
言ったもん勝ちになるのはとても良くない - 609 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:26:08.11 ID:v6eSOzLF0
- 仕事納め12月31日仕事始め1月1日の俺が呼ばれた気がした
これでも一部上場企業なんですがね、いちおう
- 619 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:31:59.45 ID:qUC+dcXT0
- コンビニオーナーは自らの意志で契約して、
好きでオーナーやってるんだから他人がどうこう言う事じゃないでしょ。 - 623 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:33:18.15 ID:b60nU5jA0
- >「忌引きなどでも休めないにも関わらず、待遇面は一般の会社員と変わらない。
>労働環境で言うなら、サラリーマンよりひどいと言える」と説明した。>待遇面は一般の会社員と変わらない。
契約面ではなく待遇面
前スレでも言われてたけど、この言葉が全て
彼等はセブンイレブンに雇用されているつもりでしかない
根本から間違えているから本部にも相手にされない - 624 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:33:57.11 ID:DETC4xhD0
- 納得できない奴はさっさと訴訟すりゃええわ。
ここで何吠えても変わんねーぞ
白黒はっきりさせようや。逃げも隠れもせんで
- 625 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:34:01.57 ID:JFOWqnp60
- こいつらにサラリーマンやらせても
「人が足りないから俺が末端労働やらないと回らない」と
作業作業の管理職出来上がり自分が末端労働せずとも回る職場作りが管理者の役割
そりゃ毎日18時間、週7とかでレジ打ちしてたら精神的には満足だよな
頭が痛い問題を考える暇がないんだから - 626 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:34:04.20 ID:JRGGJT0c0
- 契約するときはこうなるとは思わなかったという事なのかな?
可愛そうだけどこの機に世の中の人にコンビニオーナーは契約してはいけないと
知るきっかけになるといいね - 649 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:41:17.47 ID:VDs8cvom0
- >>626
どうせ、オーナなんて綺麗事に嵌るのは、
使い物にならなかったイトウヨーカドー早期退職者の末路だろ?使い物にならない奴は、早期退職させてセブンのオナーにするんだってwww
- 627 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:34:07.10 ID:/YEBlo8U0
- こんな嘗めた社会認識だからサラリーマンから落ちたって自覚が足りない。
ぢゃあコンビニオーナーに成る時何だったら他に選べたのよ?派遣かコンビニオーナーしか無かっただけだろ?
- 630 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:35:37.76 ID:qGa3kFSO0
- >>1
自営業が何言ってんの? - 633 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:37:05.16 ID:GhzqhP2m0
- そりゃ店舗数増えてるんだからセブン本体の売上が増えてるのは当たり前だ。
ただそれは店舗同士で食い合ってるおかげのな。 - 634 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:37:16.69 ID:UZX/QZ/r0
- 最低賃金が上がりすぎてオーナーの取り分が減りすぎだからな
それなら休みをやればええわ - 635 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:37:21.46 ID:Zh8qtXf90
- セブンが戦うとか言ったとしても判決は組合側に人情判決すると思うがね・・・
- 648 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:41:12.80 ID:qGa3kFSO0
- >>635
そう思うんなら訴訟すれば良いじゃん。できて違約金の軽減ぐらいだろうな。べつに契約しなくてもよかったんだぞ。
- 654 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:42:59.74 ID:Zh8qtXf90
- >>648
今後、スト→話し合い→解決しなかった場合訴訟になるだろ
多分和解すると思うぞ
ファミマが労働環境買えるとか言い出してたし - 637 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:37:37.30 ID:wJ3Kfrjs0
- 契約が不当だと思うなら訴訟して仮処分出して貰えば良いんだよ、交渉やるのは一つの手だけど交渉成立しないなら契約違反するぞって言い出すならもう嫌なら辞めろとしか言いようがない
- 639 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:37:59.88 ID:kgwy1+jE0
- コンビニオーナーって、50~60代くらいかな、多いの
その祖父の世代くらいが農業自営業で、その苦労を見て育った父親世代はサラリーマンになった
(終戦後の産業構造の変化もあったろうが)。で、その子世代が、自営とサラリーマンの悪い所
詰め合わせたフランチャイズ商法に引っかかってるんだから、人間って歴史に学ばないなぁと思う - 640 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:38:54.25 ID:JFOWqnp60
- 自分が時給0円で末端業務してたら、時給を払って働いていただくバイトやパートをどう集めるか
なんてマトモに考えられないわな元旦休業を実現させたとして、1月2日にはオーナー自身で店員業務やってんだろ?何の意味も無いw子供が喚いてるのと同じ
- 644 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:40:19.46 ID:vsbtkyJa0
- >>640
時給0なんてあり得るの? - 655 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:43:10.54 ID:qGa3kFSO0
- >>644
経営者側は労働契約結んでないので最低賃金該当しないよな。 - 641 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:39:13.19 ID:NMk6F/1U0
- 要は人が来ないという事が起爆剤になってあっちこっち
香港と似てる - 643 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:40:09.96 ID:UZX/QZ/r0
- 都合によって「自営業だろ」
一方の都合によっては「契約だろ」さすがにこれは無い
- 646 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:40:55.30 ID:NlLuxVYz0
- 山口勇人(やまぐちはやと)
少女猥褻罪•少女強姦罪•薬物所持使用(大麻取締法違反)
父親は名古屋アベック殺人犯の犯人の男
神奈川県横須賀市大矢部5丁目20番に住んで居る
私達社員全員が一斉に全国に送信し続けています
一斉に送信して下さい
皆さんの協力が必要です - 647 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:41:06.36 ID:RIhIqIep0
- まずなぜオーナーになろうと思ったのか、その辺の経緯がない知りたい
- 650 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:41:32.40 ID:Zh8qtXf90
- 東京か有楽町かでセブンのオーナーが自殺→近隣の飲食店が追悼してたのは可哀想だったわ
- 661 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:45:40.00 ID:vsbtkyJa0
- >>650
あれさ、
激戦区に自分から飛び込んで、他の2店舗を潰した後に、新規出店してきた店に客を取られてるんだよね。確か。被害者の側面ばかりクローズアップされてて失笑する。従業員を別の店舗に奪われたとか言ってるけど、その従業員(親族)を引き止められなかったオーナーの日頃の雇用のあり方に問題があるとしか思えないわ。
- 665 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:47:55.06 ID:Zh8qtXf90
- >>661
その新規が直営店だった、とかじゃなかった? - 667 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:49:22.72 ID:vsbtkyJa0
- >>665
1店舗は親族が店長じゃなかった?
もう一店舗は知らない親族同士で奪い合い
- 651 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:42:06.05 ID:xIMOq5nB0
- コンビニに限らず正月は店閉めてほしいな
どこも開いてないって景色の方が正月っぽくて良い - 657 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:43:34.77 ID:DETC4xhD0
- 他人のせいにして同情集めてるのがムカつくよな
特定のセブン店舗オーナーの採用計画の失敗であって、他の誰の責任でもない - 658 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:43:40.82 ID:UZX/QZ/r0
- 契約終わったらもう辞めて他のコンビニやればいいよ
- 659 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:44:57.03 ID:Zh8qtXf90
- 牛丼屋でも店長がギブですと倒れてたのアップされてたなぁ・・・
やっぱ単純労働作業はあかんで - 660 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:45:00.88 ID:DETC4xhD0
- ここまで反論するならさっさと契約解除しろと。
違約金は借金しても払うか減額交渉してみろよ。 - 662 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:45:57.99 ID:DETC4xhD0
- セブンのオーナーとかホイホイ連帯保証人とかに署名捺印しそうだな。
- 663 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:47:05.57 ID:+sVndlou0
- 会社の枠を超えたオーナーの業界団体をもっと強化すべき。
- 668 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:49:34.25 ID:J40qpprf0
- そら一般的なサラリーマンに適合できん人がやるんだから
- 670 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:50:35.32 ID:DETC4xhD0
- なぜセブンのフランチャイズでまともな生活しながら稼げると思ったのかが知りたい
- 681 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:58:42.13 ID:zZFbfFUT0
- >>670
所詮お前も出てきた情報で判断してるだけなのに何言ってんの - 695 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:07:03.46 ID:+nDu0t9M0
- >>681
もう10年以上前からコンビニの搾取構造の闇に関しては経済誌が何度も定期的に特集してるぞ。
そんなことも知らず契約するアホにそもそも個人商店の経営なんて無理。 - 699 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:10:15.10 ID:zZFbfFUT0
- >>695
ちゃんと文を読んでからレスしてくれ、頼むから - 707 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:13:21.45 ID:+nDu0t9M0
- >>699
セブンと契約したら奴隷化されるとになぜ気づかなかったんだアホ、って話だろ? - 710 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:14:27.51 ID:zZFbfFUT0
- >>707
違うけど - 723 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:19:24.32 ID:+nDu0t9M0
- >>710
じゃあどう言う話なんだよ。
最初の書き込みはオレではないが
「なぜセブンのフランチャイズでまともな生活しながら稼げると思ったのかが知りたい」だろ。
まさになぜ奴隷化されるの気づかないのか、あんだけダイヤモンドでも東洋経済でも10年以上前から何度も特集してんのにって話。
どう違うんだ? - 729 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:22:26.24 ID:zZFbfFUT0
- >>723
>なぜセブンのフランチャイズでまともな生活しながら稼げると思ったのかが知りたい
これについてお前も外部の情報を判断材料にしてる立場でしかないくせになんでそんな上から目線なん?って話だけど - 739 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:28:49.06 ID:+nDu0t9M0
- >>729
特集バックナンバーの一冊でも手に入れて本社とオーナーの商品流通構造の解説読んだだけで、普通にやればオーナー側が一方的に搾取されるとすぐわかるんだよ。
そんなこともせずに契約とかマジアホだぞ。
別の仕事だったらアッと言う間に倒産してる無能ぶり。
むしろコンビニのオーナーだから本部の商品力とブランド力で持ちこたえてるw - 742 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:31:02.90 ID:zZFbfFUT0
- >>739
誰もそんな話してないんだけど、勝手に論点反らさないでもらえますかね? - 749 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:38:18.29 ID:+nDu0t9M0
- >>742
だからセブンの闇なんか初めから誰でもわかってるぞって話だよw
いまさら不当だ何だとアホだろ。
まあ論点を意図的にズラスならそもそもコンビニフランチャイズ以外に何か商売やってみろと。
フランチャイズ地獄の方がまだマシの可能性すらあるぞw
そう言うオーナー個人の価値の低さがオーナー収入に相応してるんだよ。
だから嫌なら他の仕事やればと言われても実は仕事がない。 - 731 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:22:35.67 ID:deKodUAx0
- >>723
だからw
失敗してるオーナーが大多数ならこんなに店舗数増えないよw
お前は日本人がアホばかりだと思ってるのか?
お前の妄想の中だけだよそんなの - 734 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:24:24.73 ID:+nDu0t9M0
- >>731
つまりコンビニ業界は実はバラ色とw
もう少し現実を知った方が良いぞ - 671 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:51:23.58 ID:SkQHD9yM0
- セブンアンドアイグループのそごう西武の社内報で従業員が社長?に対するアンケートで「元旦営業をやめて欲しい」と書いたら社長?の回答が「一番の稼ぎ時に休んでどうする」だった 賛否あるだろうけどこれがセブンアンドアイグループの本音
- 676 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:53:43.56 ID:DsVTa9AD0
- コンビニに限らず、中小企業オーナーの労働環境は、一般的なサラリーマンより悪いのが常識だろ。
- 678 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:57:10.49 ID:+nDu0t9M0
- 普通のリーマン以下の待遇環境で当たり前だろ
嫌ならそのリーマンになれば良いだけの話 - 679 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:57:15.29 ID:nPbX2YQ+0
- オーナーは一般的なサラリーマンより年収高いんでしょ。ならいいじゃん。
- 682 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 21:59:05.07 ID:hfpbOi2j0
- 正月は三ヶ日どの店も閉まってる方が正月らしい
- 684 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:00:26.84 ID:+8VIhTDL0
- そんなん今まで何十年もやる前から分かってるだろ情弱どころじゃねーなw
問題はリーマンでもこんな労働条件の糞ブラックが横行してるジャップ国だよ - 686 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:01:18.17 ID:KbzOHflC0
- もうちょっと我慢すりゃセルフレジ導入で楽になるよ
- 688 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:02:40.27 ID:JFOWqnp60
- >>686
楽にはならないよ
オーナーがより長時間ワンオペできるようになるだけ
目先の人件費1万2万に必死だからね自分が店員業務やればバイトの時給が丸ごと浮く
経営改善せずに数字が良くなる - 698 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:10:07.35 ID:YEPdsMja0
- >>688
福寿園の、「ないつもりであるのが借金」というやつだね。 - 689 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:03:04.94 ID:k61RDRUr0
- オーナーはバイトに有給を与えない加害者だぞ
労働基準法違反をしているのは店舗のオーナーたち - 690 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:04:05.97 ID:zZFbfFUT0
- >>689
それはまた別のお話 - 712 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:15:17.60 ID:JM8VAvj/0
- >>690 んまそ言う事よ、駄目なオーナーの店って安い時給で雇われてるなって感じのバイトだし。
- 692 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:06:22.10 ID:ihjje6+j0
- サラリーマンを底辺で負け組の職業だと思ってるって事だけは良く分かった
そうじゃないと不幸比べの比較対象として持ち出さないよ - 704 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:11:38.71 ID:pJMSRrc90
- >>692
でも5chはサラリーマンに対し「文句あるなら自分で起業しろ」みたいに言う奴多いし - 693 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:06:41.35 ID:DETC4xhD0
- なんかもうずっとループしてるな
契約するな→そんなことは知らない
契約辞めろ→契約辞めない
契約は有効→不利だから無効
訴訟しろ→本部が契約切ればいい
勝手に休め→スルー
オーナーは経営者→サラリーマン的 - 701 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:10:56.61 ID:VDs8cvom0
- >>693
公序良俗に反する契約は無効と煽ってみるwww - 713 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:15:36.40 ID:DETC4xhD0
- >>701
無効ならそれで解決だな
あなたは契約から解放されたはい、おめでとう
- 696 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:09:13.35 ID:/g/WblHd0
- >オーナーは忌引きでも休めない
人を雇って休めよ
金を惜しんで雇わずに自分が出るのはお前の勝手 - 705 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:12:02.01 ID:DETC4xhD0
- オーナーが休めないんじゃなく、事業を止めないような採用計画を遂行してないから、止むを得ず現場に出なきゃ行けないだけだろ
例えば時給5千円で出してみろよ、即人来るぞ - 709 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:14:27.20 ID:DETC4xhD0
- で、いつ訴訟すんの?
はよしろや - 717 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:17:08.82 ID:YoKM2RKJ0
- そりゃ個人事業主なんだから、サラリーマンよりきついのは当たり前だろ
- 719 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:17:37.37 ID:JM8VAvj/0
- 儲かった時は自分の儲け、儲からない時は本部が悪い、人として駄目でしょ。
- 720 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:17:51.56 ID:/g/WblHd0
- 何万店もあれば当然無能で店潰すオーナーもいるし、才覚が無くて人使えないオーナーもいる
- 727 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:21:51.17 ID:DETC4xhD0
- アスペが騒いでるだけか
そろそろ飽きてきたな - 732 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:24:07.04 ID:laY2yd6E0
- >>727
相手の主張のおかしなとこまともに指摘できる訳でもなく、煽るしか能がないとすぐ飽きるんよな多分 - 728 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:21:52.91 ID:vsbtkyJa0
- 働きたくない
利益が減るので人を雇いたくない
正月は休みたい
セブンの看板は欲しい
契約に不満があるけど、よく読んでいなかった
訴訟は面倒くさい馬鹿だろ
- 736 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:25:46.06 ID:Zh8qtXf90
- >>728
まぁ内情はコレなんだよなwww
契約が全ての米と違い日本は人情が働く判決出されるのはあるが、どーなるんだろーね時勢に乗らないと!独立したい!とか軽い気持ちでやったお前の自己責任だろ・・・てのもある
上の立場だがセブンの社員も生活あるんだし、搬送業者を混乱させる迷惑もあるし
少しは考えろやと - 738 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:28:33.55 ID:vsbtkyJa0
- >>736
少なくとも2か月切ってる段階で騒ぐことじゃ無いよな。 - 730 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:22:28.49 ID:DETC4xhD0
- 契約が無効ならもう契約ないんだから好きにしたらええやんけ
- 735 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:25:36.87 ID:vsbtkyJa0
- >>730
全くその通り後日セブンが契約不履行として違約金の請求と訴訟を起こすだけの話だし。
それに勝てば何の問題もない - 743 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:31:18.19 ID:laY2yd6E0
- >>735
>一方的な解釈だけで、契約の履行を放棄することはありえない
って書いてた人が、一方的な解釈での契約の履行の放棄がありえるようなこと書いちゃって、どうしたの?
先に書いたことが間違いだったと思うなら、私は間違いを書き込みましたと訂正した方がいいよ! - 745 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:32:42.96 ID:vsbtkyJa0
- >>743
違約金を請求されるリスクを考えれば現実的でない。
絶対裁判で勝つ自信があるならやればいい。 - 737 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:27:41.76 ID:zZFbfFUT0
- この件に限らず、バカほど他人に訴訟しろ訴えろと言うからね
どんだけ負担になるかも知らないし想像もできないから - 740 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:29:20.86 ID:SoZ0b/Cf0
- オーナーたちがバカすぐるんだよ
セブン・オーナー連合とかローソン・オーナー連合とか作って、
弁護士雇って一斉ストライキすればいいじゃないか - 741 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:29:50.77 ID:vsbtkyJa0
- >>740
それが今のコンビニユニオン - 747 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:36:00.37 ID:DETC4xhD0
- よくわからないんだが、結局オーナー店長の要望はなんなの?
3行くらいで書いてくれないか? - 753 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:43:15.15 ID:b60nU5jA0
- >>747
・(店舗売上の中から本部へ支払う)チャージ料の一律9%を削減
・オーナーに営業時間、日時の裁量権を認めること
・(規定にある)5年ごとの契約見直しを守ること - 756 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:46:14.05 ID:DETC4xhD0
- >>753
1.削減したけりゃ交渉しろ。その代わり売上いくら達成すると言うコミットは必要
2.人を雇え
3.契約の見直し時に1のような交換条件で交渉すれば良い - 757 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:46:26.51 ID:+nDu0t9M0
- >>753
オーナーを辞めてください - 754 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:45:03.74 ID:P7KO0TtA0
- >>747
セブンイレブンの看板と商品開発能力を
自分の好きなように、無料で利用したい。 - 748 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:37:18.82 ID:b/It62D/0
- 元旦じゃなくて元日だろ
- 750 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:38:27.19 ID:zZFbfFUT0
- うんこしたくなってきたのでさようなら
- 759 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:47:40.88 ID:JPkC8/e30
- あんまりオーナーがわがまま言うと、そのしわ寄せは配送業者にいくんじゃないの?休まれたり、夜閉めたりしたら次の日に大量に配送しなきゃならんとか。サラリーマン勤まんないからコンビニオーナーやってんでしょ?本音は。あんまりわがまま言うなよなぁ。
- 760 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:49:09.26 ID:P7KO0TtA0
- やっぱりどう考えても
契約取り交わしてから
要望交渉しだすのはおかしいよ。
ビジネスや商売と言う概念が壊れる。 - 762 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:50:29.02 ID:/g/WblHd0
- >>760
要望してもいいけどお願いレベルだよな
それか契約破棄 - 761 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:49:29.14 ID:vsbtkyJa0
- 正月が楽しみ
スト祭り、契約解除祭りはよ! - 763 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:51:05.78 ID:DETC4xhD0
- チャージ9%削減するなら、システム利用料と仕入れの価格変動制導入、配達料も払えばいい
- 764 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:51:56.19 ID:vsbtkyJa0
- 最低保証なしの契約形態でもいいかもな
- 765 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:53:00.27 ID:1k0xs7ZA0
- >「27年間休みを取っていない」
それでも平気だったてことじゃんw
そもそも休日できたとしたら何???
何するわけ? 休日なくても死なないて自ら証明してるのに個人商売でリーマンみたいに
休日あるのが正常と考えるバカかよw - 766 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:54:35.84 ID:vmS7QNh90
- 休みがない、けど、儲かってる
それでも
→ 続ける
やめる - 767 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:55:21.63 ID:DETC4xhD0
- 27年休みないのはドMだわ
辞めるか続けるかにしろよw - 768 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:56:42.67 ID:1k0xs7ZA0
- >20店舗ほどを管理する年収2000万円超のコンビニオーナーもいるにはいるが、ほんの一握り
2000万÷20店舗=1店あたり100万の収入
他店舗法人化したら自分でレジ立つわけではない
真のオーナ業
1店舗だけで自分でレジ立つのは自分の店から時給もらうだけのこと - 771 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:59:26.86 ID:vsbtkyJa0
- >>768
店長分の利益の有無があるから、オーナー兼店長の利益とは比較にならない - 772 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:59:56.56 ID:DETC4xhD0
- >>768
そのオーナーの他の事業はどうなの?身内の経営者や従業員は?
断片だけ出されてもって感じだけど - 773 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:02:16.18 ID:/g/WblHd0
- >>768
ほとんどレジに立たなくても100万の収入があるのか
副業にいいかも - 809 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:14:36.84 ID:h2dGtbWE0
- >>768
20はいかなくても3店舗以上運営できるようになれば楽は出来る
雇った店長に任せればいいから
単店舗運営はやっぱリスク高いな - 769 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:57:15.64 ID:L7N5lE7i0
- 自分の意志で加盟契約する前から
分かってたことじゃないのか?
コンビニが年中無休だってことは??? - 770 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 22:58:53.76 ID:+LS3hPzd0
- セブンイレブンのオーナーになんかなりたくないと思うのが普通だろ
24時間営業で休んでもオーナーなら休んだ気にならないだろ
店が気になって
アルバイトにやめられるとオーナーが朝まで働いたり
もうやってられない見てられない状態になるのは
誰の目にも明らか
なのにオーナーになる時点でオワコン
今更ブツブツ言うなって感じ
外から見てると - 774 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:02:54.16 ID:tJtDJUQq0
- コンビニのレジ深夜働いていたときが一番楽しかった
天国だったわ 今より時間を潰せるスマホインターネットなどが行き渡ってなかったから
雑誌に群がる客などで忙しかったと思うけど
ケーキもハンバーガーも廃棄で食えた
しかしそのせいでハゲて接客業ができなくなった キモい容姿すぎて - 775 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:04:08.95 ID:1k0xs7ZA0
- 711はオーナの複数店舗を認めてこなかった
取引額が大きくなるとオーナの発言力が強くなるからであるしかし711に限らず、もうとっくに完全新規加盟の応募がいないので
新規開店を既存オーナにやらすことにした
昔と逆で、それに応じないと今ある店舗の回りにできた新規店は
既存オーナのライバル店となる
応じるしかないのである - 776 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:09:24.59 ID:1k0xs7ZA0
- そもそも24時間営業なんて、もう45年前からしてる
今頃なんで急に?つまりポイントは夜間営業ではないのである
夜間営業は何の関係もないのである - 777 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:14:26.20 ID:b60nU5jA0
- >これまでに2回、公正取引委員会を通じて、~違反しているなどと申告してきた。
>しかし、14日現在、同社本部からの返答はないという。
相手にされてないなあ【セブンイレブン】「おでんの無断発注をした本部社員2人を懲戒処分にした」 ★2
こっちの真っ黒案件と違って、本部側は負けないと思ってるんだろうね - 778 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:15:05.63 ID:DETC4xhD0
- 勝手にか合意得てか知らんが、24時間じゃないとこもあったな。SNSとかなかったから好き勝手できてたんじゃね?ってほうが大きいかもだが
- 779 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:15:32.41 ID:1k0xs7ZA0
- >バイトを雇うと給料がかかるので家族が交代でレジに立つ
もはや知恵遅れの発言
その家族の労働は無償なんか?w
赤の他人のバイトに行くはずだった給料が家族に来るてだけ
その家族が他の店でバイトして入る給料も同じお金やはり知恵遅れだから安易にコンビニ加盟www
紙媒体やTVは711やイトヨカから広告もらうから叩かないが
ネットではコンビニFCは詐欺業てとっくに知れ渡ってるやろがw - 780 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:16:12.58 ID:Ee642Fz10
- オーナーに文句言ってるコンビニを冷蔵庫代わりに使ってるバカは餓死すればいい
- 783 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:21:10.45 ID:vsbtkyJa0
- >>780
勝手に潰れていいよ。
サービス精神旺盛で綺麗なコンビニが新たに出来るだけだし。 - 781 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:16:55.77 ID:ir4Z6vql0
- コンビニなんてサラリーマンをドロップアウトしたヤツが始めるとこだろ?
- 782 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:18:08.23 ID:nA8PU7Ic0
- サラリーマンより楽な訳はないわなぁ
- 784 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:21:42.38 ID:1k0xs7ZA0
- 新規オーナがもう皆無てなら今も増えてる店舗は誰がしてるの?
という素朴な疑問なら①従順な既存オーナに多店舗化強要(リスクはオーナ)
②まずは本部が直営で開店し「ほら業績いいでしょ?」と既存オーナに譲渡
③リスクない固定給料制の新規オーナで開店
同じく頃合い見てオーナとして独立させるもはや土地も建物もオーナが自分で用意してでの
契約タイプで開店なんて皆無 - 785 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:26:23.13 ID:1k0xs7ZA0
- 711は個人オーナしか認めてなかったのが
それではもう新規開店追いつかないので
法人でも加盟させてる駅内店舗は当然鉄道会社の子会社との契約
沖縄進出も現地の法人とのFC契約
個人での加盟も募集してはいるが - 786 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:29:09.46 ID:vsbtkyJa0
- ID:1k0xs7ZA0
誰も聞いてないことをダラダラと書き始めるアホ
一方的に主張するだけで、周りの話を聞かないから誰にも相手にされないコンビニオーナーってこんな奴ばかりなのかね
- 787 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:30:33.24 ID:1k0xs7ZA0
- 仮に夜間閉めても、浮くのはその分の時給代のみ
わずかな額でしかないのである閉めた時間帯以外の売上も減るので
オーナの利益差はほとんど変わらないオーナは「眠いのにレジに立たなくていいだけで楽になった」てだけ
- 788 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:32:58.44 ID:ZP9lJD4s0
- >>1
コンビニオーナーは自営業という建前だけど、実際は本部という鵜飼いに使われる鵜に過ぎないからねえ。
コンビニ経営が必ず儲かるならフランチャイズ展開なんてやらず、直営でやるにきまってるわけですよ。 - 789 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:33:09.11 ID:VUYIpqN50
- >>1
>営業時間や休業日が自分で決められないコンビニオーナーになる決断は自分でしたんだろ?誰かに強要されたのか?
- 790 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:40:06.37 ID:1k0xs7ZA0
- 今まで何十年もオーナから文句出なかった夜間営業
急に問題化は時給相場の急騰ということは、時給全額がきついのではなく
きついのは急騰前との差額分でしかないのである
そんなのは1ヵ月総額でわずかでしかない
本部が補助・負担すれば夜間営業は継続できるのであるバカは、時給競争で負けるのではなく、
その前に人手不足で応募がないんだよ!! という勘違いバカがいるおいおい、じゃあ既存店でコンビニ業界での相場時給で
働いてる膨大なバイトたちはなんでいるんだ???w
バカは完全に勘違いしてるがバイト選ぶのに時給はほとんど関係ないんだぞw
他の業界との競合なんてないんだぞw
バカてこの超ド当たり前のことをなぜか永久に気づけない - 791 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:45:37.58 ID:1k0xs7ZA0
- 悪徳商法の被害者と同じ
「商法自体が違法なサギだ、銭返せ」て裁判
商法自体が違法てなら
儲かってるときはなぜ口閉じてたの?w
違法でも自分が得してるうちはいんだろw仮に銭返せて場合でも
その請求額からプラスで儲けてた分を引けよ
なんで損しだした分のみで被害者ぶるんだよwコンビニFC加盟も同じ
最初は儲けてたんだろw - 792 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:46:36.35 ID:9XJJqq1z0
- 元旦はやれや、甘ったれんな
- 793 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:46:56.40 ID:suowfgsw0
- そりゃ一般的なサラリーマンより悪いでしょうね
- 794 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:47:22.40 ID:1k0xs7ZA0
- >780
↑ 典型的低知能発見www - 796 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:52:06.39 ID:1k0xs7ZA0
- 割高なコンビニを冷蔵庫代わりに使える
収入はあるてことになるから
決してバカではないんだがwwwそもそもコンビニオーナは刑務所ではない
自分の意思で開店し続けてるわけだ
オーナがかわいそうだから夜間営業は廃止すべきだって
街頭インタビュで言ってるやつは意味不明の知恵遅れの証拠コンビニをどゆ用途で使うかも客の自由だ
- 798 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:54:01.66 ID:VL8VmBjN0
- 本部が100店舗を契約解除したら面白いんだけどなぁ
書類上の利は本部にあるし - 799 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:55:34.82 ID:hik2pnPs0
- 一般のサラリーマン(本部)に従うのがセブンオーナー
- 805 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:08:29.89 ID:tFzwMob40
- >>799
サラリーマンに従う必要はない
契約書に従うだけ - 800 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/17(日) 23:56:24.38 ID:1k0xs7ZA0
- > 途中でやめたくても違約金があるからやめれないんだよボケ
違約金の意味を勘違いしてるバカwww
(携帯の途中解約と同じw)
違約金て開業してから急に決またのか?www
FC加盟の前に決まってるよな自分で
「もし途中で嫌になっても15年くらいなら頑張れるし」
「どうしてもやめたくなれば、こんだけ払えばすぐやめられるんだ」
でハンコ押してるんだろw - 801 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:01:00.80 ID:6SgrG5Ih0
- >違約金払えばやめられるぞて、その銭がなけりゃやめられないんだろが
いやいや、銭なくても関係ないからw
本人が払わないでも保証人てのがいるから
本部は100%契約どおり回収できるからw自殺しても同じなw
保険金で回収できるから
本部からしたら「廃業したい?いつでもどうぞどうぞ」だからw - 802 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:05:04.36 ID:6SgrG5Ih0
- バイトの数に困ったことないオーナからしたら
「バイトが集まらないから夜間営業できないて?何それ?w
バイトは時給上げたら集まるてもんじゃないよ
時給は関係ないからね、
うちは相場の時給しか払ってないけどバイトに困ったことはないし」 - 803 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:07:08.76 ID:tLlJHUeJ0
- リーマンなめんなや
お前らの労働環境などぬるいわボケ! - 804 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:07:10.08 ID:z42TjxWm0
- もう本気で潰したいなら本社に火でも放つくらいするしかないやろ
- 806 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:09:33.55 ID:DLLFrZMt0
- みんなで力を合わせて店の数半分にすりゃ解決だなw
- 807 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:13:09.12 ID:6SgrG5Ih0
- 深夜しかバイトしたくないてのも
ちゃんといくらでもいるわけだファミレスが24時間やめたのは
別に深夜のバイトはきつかろうだからではない
単にトータル収支の問題で決めただけ25時閉店-06時開店にしたら
それに合わせて通勤できる交通がないバイトは辞める
深夜帯からの移動バイトは出ない社員の店長も同じ
ちゃんと朝開店できたか毎日不安
急に欠員なら早朝から応援に行かなければならない - 808 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:14:36.41 ID:AoXSsjO70
- 今までバイトにした仕打ちは忘れないからな
恵方巻き、クリスマスケーキ、鰻あとなんかあったな - 810 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:17:32.32 ID:PAK7ErRs0
- >大半は"オーナー"とは言いつつも一般企業の社長とはまったく異なり
>労働環境で言うなら、サラリーマンよりひどいと言える当たり前だろ、店舗ひとつの零細商店だぞ
それを24時間営業しようってんだから、地の利による集客力があって
それに対応できるだけの従業員を雇って、上手くシフトを切り回せなければ
24時間×365日、オーナー自ら働き続けることになるわ - 811 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:18:40.60 ID:6SgrG5Ih0
- 夫婦でFC加盟というのは
資本投入でのオーナ、自営業自分がレジに立った分は自分が自分の店から時給もらうだけ
資本家オーナ業だけ生活できない収入だから
赤の他人へのバイト代節約で自分でレジ立つてだけ仮に家族にレジ立たせても
それはあくまでその家族個人の収入でありオーナの収入にはならない - 813 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:24:44.18 ID:am5k4A9U0
- 結局このコンビニオーナーの言ってる事は余り理解されないよ
全員が全員じゃないにしろオーナーだってバイトに似たような事
強要してきたから コンビニバイト経験者だったら 少し勝手な事
言ってるなって思うよ - 814 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:30:04.58 ID:6SgrG5Ih0
- 本部の指示(=命令)で仕方なく多店舗化して
仮に赤字なても
OFCに従順なオーナ(奴隷)であれば
ちゃんと場所替えしてくれる
新規出店も従順なおあーナから順番に美味しい話が来るのであるコンビニはあちこちで 閉店 してるが
「潰れてザマーwww」というバカは多いが
あれは潰れてるわけではないからw立地で決まるコンビニ
500M移動したら日照1万円上がると予測できたら移るのである
また最初10年絶好調でも年数経てば周辺環境や動線が変わり売上も変わる
赤字でなくとも動くのである - 815 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:33:39.87 ID:8syfSmW80
- 人生をサラリーマンかオーナーかのギャンブルに負けただけだからね
他人の人生の勝ち負けなんて誰も気にせんよ
本部側の違法行為とかで苦しんでるならちょっとは興味持つけど - 816 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:35:42.13 ID:6SgrG5Ih0
- オーナに無断でのOFCの無断発注
当たり前だろw
OFC自体も上司から圧迫受けてんだからwwww
その上司もさらに上司から同じくwwwOFCの年収は800万だぞ
もうそれに合わせた生活ランクでMSもローン組んでる「オーナを虐待するこんな詐欺商売なんてもうできないから辞めます」」
なんてならないからw
仮に本人はそうしたくとも嫁が許さねーからw - 817 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:36:28.73 ID:pH1S6Asv0
- 嫌なら転職しろ
- 818 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:41:20.94 ID:6SgrG5Ih0
- 前怪鳥は外に出ない
日々、怪鳥室のPCで全国の地域・店舗のデータガン見して
「なんでここの売上は 他より 低いんだ?」で煽る商売の神様と言われた怪鳥
怪鳥が 「これは必ず売れる!」と言った新商品は必ずその通りになる
当たり前だろ
その 神予言 に合わせてそのとおりになるよう現場が
それだけは必ず売れるよう仕込むんだからwww
数字が足りなけりゃ自買いすんだからwwwwwwww - 819 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:41:49.14 ID:3yvbo6aR0
- 今のコンビニはもうアルバイトを最低賃金で
こき使う内容ではなくなってる
やる仕事の内容と量はとんでもなく高度になってる
郵便局の窓口業務と変わらないことをやらされるとか
宅配の複雑な発着業務代行だとか
時給2000円くらいの仕事量と内容
商品を落としたり店に損害を与えたら買わされたり
労基法違反のもうふざけたことだらけ
コンビにバイトは絶対やめたほうがいい - 820 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:43:57.63 ID:D4utBQk60
- 全く問題ない。昔は正月のために買いだめしたもんだった。それが景気の拍車になった。
正直コンビニのメリハリのない営業が景気を停滞させてる一因になってるはず。 - 827 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 01:25:45.27 ID:0jmWcUKt0
- >>820
そもそも深夜なんて非常識な時間に外うろうろしてる少量難民が増えてることにまず気付け - 821 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:45:30.75 ID:6SgrG5Ih0
- 都内で自殺したオーナ
この件も死後の前後にOFCのやったことは
完全に刑事事件だから
薬やっても逮捕されないエーベネズミ男と同じ
警察検察OBの力で事件化されないだけ - 822 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:45:41.52 ID:D4utBQk60
- 購買欲ってのは狂気であり、ブーム捏造が絶対に必要。正月は絶対に全店休業にすべき。
年末の消費欲を極限にまでアップしなければいけない。
昭和はそうやってきたんだよ。 - 823 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:48:06.27 ID:6SgrG5Ih0
- >819
↑ モロアタマ悪そw最低賃金で雇てるコンビニなんてどこかにあるのか?w
バカの脳内にだけある求人かwwwwww - 824 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 00:51:18.10 ID:6SgrG5Ih0
- >絶対に全店休業にすべき
>822
民間会社と民間人の自由契約で開業してる世界に
無関係の外野がなんで口挟むの?w
バカて意味不明でおもしいなww - 825 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 01:20:23.77 ID:SKstZfWM0
- >>1
コンビニ店長の労働問題を何か社会全体の問題みたいにして、下手すりゃ社会に対しての被害者みたいな面されるのには違和感ある。
不当契約だとかで民事的に揉めるのはどうぞご勝手にって感じなんだけど、それも含めて要は自分の見通しが甘かっただけじゃん。
知り合いがこのご時世にコンビニオーナーの説明会なんかに行ってたんで、当然やめとけって言ったんだが、よく分からん理由で自分だけは大丈夫みたいな事言っていて呆れた。
コンビニオーナーなんかになる奴ってその程度の頭の奴ばかりなんだろうし、こうやって揉めてんのも、そういう馬鹿の成れの果てなんだろうと思う。 - 826 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 01:21:44.24 ID:ICMO5mxd0
- 他人の看板に頼って商売して、しんどかったら世間に窮状を訴える
どこまで他力本願やねん - 828 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2019/11/18(月) 01:26:52.78 ID:5bwU3v+Y0
- 共産党な松本城オーナーね
セブンイレブン、一部店舗が元旦休業か 組合が明かすコンビニオーナーの悲惨な労働環境「一般的なサラリーマンより悪い」

コメント