
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:06:10.15 ID:e9lSsu4q0
2022年の中国のスマートフォン出荷台数は前年比13.2%減の
2億8600万台に落ち込み、10年ぶりに3億台を割り込んだ。
ピーク時の2016年の4億7000万台に比べ、市場は約4割縮小した。https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01161/00028/#:~:text=【2月28日%20CNS,約4割縮小した%E3%80%82
スマホの出荷は前年同期比16.0%減の850万台となった。
OS別には、iOSが前年同期比16.3%減となる440万台、Android系が15.7%減となる410万台となった。- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:06:25.15 ID:e9lSsu4q0
- うわ
Uw - 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:06:44.25 ID:e9lSsu4q0
- 全然勝てない🤗
- 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:09:19.53 ID:qukz+/L40
- ひょっとして:'人口'
- 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:10:06.54 ID:PLg69kdU0
- iPhone高いけど
Android中国韓国製とか使いたく無いから次もiPhone買うわ - 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:11:07.67 ID:PqZyVV480
- 何で年間販売台数と四半期販売台数を比べるんだよ
- 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:14:27.45 ID:jJe9A7bN0
- オンボロイドしか売れてない
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:14:49.92 ID:EWv4lYuV0
- 中国様々だ
- 9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:14:53.96 ID:8NrSD0um0
- まず中国製の寿命が短いからだろ
コンタクトレンズでワンデイと通常のレンズならワンデイの方が寿命短いのと同じ
- 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:16:41.06 ID:Rcm8QnQ+0
- 2年毎に買い替えてたら 国内メーカー 韓国メーカー 台湾メーカー 中国メーカーになった
- 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:16:47.00 ID:y5KFxsdv0
- 中華はコスパがいいんじゃない
不当廉売 - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:20:59.26 ID:xH9TJk5e0
- 向こうは13億人いてスマホ持てない層がまだ半分以上いるからな
日本は買い替えせずに4~5年使う人が増えてるからな - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:26:32.75 ID:BZMJI7kE0
- 無駄に人口が多いしコウ作員も大量だからな
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:26:41.78 ID:8ENvYUSo0
- 何故勝てないじゃなくて技術的にはもう中国が上だからなあ
しかも中国が上だと言うとそいつを支那人認定して現実逃避を始める - 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 21:01:59.60 ID:qW3nv3ha0
- >>14
その技術的に中国の方が上ってスマホのどの部分なの?まさかSocを自社開発して自社生産してるって思っているの?中国もそうだが日本メーカーも組み立て屋だからなw
中国人認定はしないけどバカ認定はしているよw
Ankerの充電式とか持っていそうで草 - 15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:27:08.65 ID:U9y3wvXV0
- 年間と四半期で比べるbk
年間に直せば人口差ぐらいで落ち着く - 16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:29:25.16 ID:PqZyVV480
- 年間販売台数に換算して人口一万人あたりの販売台数に換算したら日本のほうが3割ほど多いじゃん
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:29:47.88 ID:gziyKMzv0
- 半導体も車に回しても100万台程度ならより売れるスマホに回すわな
全てがスマホ優先の時代 - 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:46:19.19 ID:0gYp3fat0
- 4半期で850万台。
単純に4倍すると3400万台だな。
中国の人口14億人。
日本の人口1億2千万人。
さて… - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:49:17.68 ID:JV1sE1to0
- 中国は違法なことに使ってそう
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:51:23.27 ID:x2GpK+Z30
- 車は買えられないけどスマホは毎年ProMaxを買い替えてるわ
- 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 17:51:40.45 ID:6dzZx1vs0
- 取り合えす1が勘違いしていることは置いといて
3430万台ってことは日本は人口の3割で中国は2割が買ってるってことだな - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 18:49:51.10 ID:DdYgFlQF0
- 人口考えたら中国って大して売れてないんだな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 19:11:28.89 ID:kqe5YrbV0
- もうどこに勝つとかそういう段階じゃないと思うんだよ日本は
- 24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 19:34:33.33 ID:aKafiCPH0
- すぐ爆発するからじゃね
- 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 19:43:21.31 ID:3x1bR9D20
- 北俊一のせいじゃないかな
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 20:02:29.65 ID:gDJXlwys0
- 中華スマホばっかり買ってるわ。HUAWEIの流れを汲んだhonorのスマホが良いらしいね。
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 20:02:41.09 ID:g4UTcQ+S0
- 個人情報などのデーターを提出しないから中国に勝てない
- 28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 20:06:40.00 ID:hROsFlqZ0
- 中共ホンまだ中国人全員には行き渡ってないのか
- 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 20:12:22.94 ID:QEvw/nro0
- 人口違うやんけ
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 20:44:21.49 ID:jJe9A7bN0
- 中国もスマホが行きわたって売れなくなって
格安スマホメーカーがバッタバッタ潰れまくってる - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 21:34:34.63 ID:fOtRVIU00
- うひょー🤗
- 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 21:39:13.89 ID:zOczUU2d0
- 総務省の規制のおかげで日本人は古いスマホを大切に使うような勿体無い精神を保つことができて誇らしい
- 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/06/21(水) 21:42:08.66 ID:YaMPUNCW0
- 単純な話で言えば人口だけど、中国の社会構造がもうスマホなしでは成り立たなくなってるから
ロジのインフラだけは非常に発達してるんで、どんな僻地でもスマホがあれば生活できるのが今の中国なんよ
コメント