スマホが健康保険証に、来春のiPhoneマイナカード搭載後「速やかに開始」–河野大臣

サムネイル
1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:05:32.61 ID:z3itUZun9

スマホが健康保険証に、来春のiPhoneマイナカード搭載後「速やかに開始」–河野大臣 – CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35219516/

小口貴宏 (編集部)2024年05月31日 09時46分

デジタル大臣を務める河野太郎氏は5月31日、健康保険証機能のスマートフォン搭載について、「(2025年春の早期を予定する)マイナンバーカード機能のiPhoneへの搭載以降、速やかに一部医療機関で先行開始し、順次拡大する」と述べた。

(略)

※全文はソースで。

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:06:05.92 ID:CqXRPawO0
まだやってんのかよ
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:06:32.24 ID:GcIGqkI10
年寄りはこぞってiphone買うのか
さらに高騰しそうだな
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:07:43.15 ID:Vek7N21p0
親族が中国で中国共産党幹部と合弁会社をやっている河野太郎
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:09:32.39 ID:u7eFcVGD0
これはコオロギの香りがするな
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:09:32.96 ID:69eRLfhH0
スマホ買えない人は?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:09:45.04 ID:2yv8CUCU0
こんだけやらかして、よくもまあ次々と手を広げられるなあ

自分のやった跡見てみろ。メチャクチャだぞ。

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:11:56.10 ID:K2pIzBZh0
>>8
「やったのは役人なので私に責任は無い
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:09:46.32 ID:fRDAeS/U0
これ実装してから紙(プラ)廃止にしろよ
59 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:24:32.42 ID:mQe6ilph0
>>9
実装したとて紙(プラ)は存続すべき。

いつだってスマホが充電できるとは限らない。マイナンバーカード紐付けもいらない。カード提示?それ今までのプラカード健康保険証でいいじゃんっていうね。

10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:09:50.44 ID:r3kDw0X80
マイナ保険証対応iPhoneは値段がさらに釣り上がりそうだな
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:10:03.49 ID:2MZDPBE/0
アイホンだけ?なんでアンドロイドは除外すんの
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:11:39.71 ID:rE320iex0
>>11
すでにアプリあるらしいよ。
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:13:00.08 ID:z7CZPWz/0
>>11
泥は、全機種ではないが、すでにマイナカード機能を搭載している
239 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:38:23.94 ID:tHWzGkbL0
>>20
なんやて
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:11:04.44 ID:o8UYA2Wp0
盗まれたらどうすんの?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:11:22.01 ID:82LVfkmM0
>>1
庶民にiPhone買わせたいなら売値を下げさせろよ
総務省が余計なことするからどんどん上がってるじゃねーか
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:17:21.73 ID:CGkavcU30
>>13
はあ?
アップルに公金注ぎ込めと??
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:12:11.65 ID:PDKayNEh0
さすが俺たちの太郎
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:12:34.78 ID:2YWHumVY0
普通にマイナカードとか紙の保険証でいい気もするがなあ
なんでスマホなんだ?
49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:22:32.29 ID:weq7H6em0
>>19
携帯性とオンラインでの使用には便利じゃん
60 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:24:37.71 ID:tJodP+Nl0
>>19
カードを持ち歩かなくていいから
107 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:40:39.62 ID:hF4iznf70
>>19
財務官僚が増税しようとするのと同じく国民の一括管理は総務官僚の悲願。

マイナ保険証に関しては厚労省も巻き込まれた被害者。

21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:13:01.99 ID:6IAjeHy50
>速やかに一部医療機関で先行開始し、順次拡大する

これさスマホ対応のマイナカード読み取り機入れ替えなんか?

入れ替え不要なら全部でできるわけでさ
それとも混乱わかっているからテスト?

22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:13:12.72 ID:KlHZCMwH0
強制に持って行こうとしてるんだろ。
紐付け色々して、知られたくない金の出入れがある河野太郎などの与野党の国会議員がマイナンバーカードを保有してるか公表しろよ。
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:13:26.24 ID:k04vKbyC0
認知症老人は鞄、財布、カード、スマホ、通帳、免許証あちこちに置きっぱなしにして
何でも失くすから却下
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:15:17.52 ID:0rYGyIik0
嫌な予感しかしねーよw
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:15:23.65 ID:YCfueO/W0
貧乏だからアイポンなんて買えねーぞ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:15:43.40 ID:5Pr+u8OO0
病院「機械入れてないんでカードでお願いします」
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:15:55.61 ID:/ARBY42S0
要はアプリだろ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:15:58.74 ID:8yeHr1xB0
セキュリティ対策がさっぱり追いついてないのに次から次へ思いつきだけでやっていくのまじで何なの
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:16:03.00 ID:wMHu8Dhl0
デタラメ太郎がま~たデタラメをやっているね
これで障害がたくさん出るでしょう
一刻も早くデタラメ太郎を殺処分しないと
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:16:10.98 ID:K2pIzBZh0
もう体内にチップ埋めろ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:16:24.15 ID:bNqXfNcl0
クレカと違って極端に使用頻度の少ないカードをスマホに機能を持たせても利便性が上がるとは思えないけども
大枚はたいてやる意味は政府がマイナを口実にビッグデータとして行動情報を抜きたいだけやん
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:16:26.39 ID:ZQKPUCJS0
河野 親中ブロック太郎 こいつは絶対に総理にしてはいけない
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:22:15.03 ID:Ll8dCDUm0
>>32
総理どころかなんで議員やれてんだ?
神奈川15区は中国人なの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:16:27.61 ID:HeThYotc0
河野「中国さんこれでOKですね」
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:16:35.50 ID:pvYiB2de0
デジタル化って言葉を履き違えてるんじゃないか、コイツら
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:17:44.83 ID:GCEMxuI90
何でわざわざスマホにインストールさせるんだ?
スマホ機種を替えるとき面倒だし
スマホなんか充電面倒で持ち歩かないしほとんど使わないのに
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:17:49.99 ID:H4owpBu80
能動的サイバー防衛=言論統制な
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:18:03.48 ID:WTC3f9SD0
>>1
マイナにスマホ被せて、保険証だけ切り離して報道すると
保険証だけ搭載されるよう錯覚させますね
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:18:44.25 ID:ogFdaxGG0
国家公務員のマイナ利用率5%以下のほうを命令して先にどうにかしたほうがよくないですか
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:19:27.20 ID:1Yc6YyYo0
病院に行く時はスマホ置いてくやつ結構いる
オレもそうだが
51 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:22:38.30 ID:ULhf5XH/0
>>40
ウソコケ
出かける時にスマホ持たないで何すんのよ
66 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:25:48.39 ID:P/xeD/N60
>>51
病院内で通信制限してるところ多いよ
近所の病院に行くだけなら置いて行く人もいるだろ
89 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:33:52.08 ID:MqOkCJ290
>>66
あんた幾つよ?
そういう人、老人でも減ったというのに。
93 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:34:50.53 ID:VfbHgWFu0
>>66
通話制限なら有るが通信制限なんか見たこと無いわ
97 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:37:35.51 ID:weq7H6em0
>>93
今時無いけど、大昔はあったんだよ
機械に異常が出るとかで
それ自体はまぁある話なんだけど、マスゴミが大々的に取り上げて誇張された感もある
195 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:09:52.39 ID:VfbHgWFu0
>>97
大昔の話をいまする意味がある?
病院の機器やペースメーカーに悪影響有ったのは
ガラ携の古い周波数であって今は無関係だぞ
212 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:22:54.28 ID:weq7H6em0
>>195
それ自体も過大評価でアホな事って話だよ
まともに文章読め
213 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:24:16.46 ID:VfbHgWFu0
>>212
大昔の話れ横レスする意味は?
74 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:27:42.93 ID:k04vKbyC0
>>51
保険証、お薬手帳、財布、診察券を忘れないようにと
そっちに気を取られて充電中のスマホ差しっぱなしのまま持っていくの忘れるのあるある
76 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:28:32.30 ID:MqOkCJ290
>>40
スマホも携帯電話の類なんだから家に置きっぱなしでどうするよ?携帯を携帯しないなんてw
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:19:29.10 ID:PIJPpOEE0
紙でいいでぇーす

便利になってもテレワークしないで対面重視な社会なんだから^ ^

42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:19:57.67 ID:RTcvaytj0
相変わらずのスピード感だねぇ。
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:20:57.49 ID:bQS+y/l30
どんどんやればいいよ反対してる奴らの言い分もわかるが
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:21:13.65 ID:kVfvQujH0
14Pro以降のdynamic Island搭載機のみです。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:21:29.18 ID:zZCJnUtT0
アプリじゃなくて決済機能を利用してとして本体に組み込むんだよ
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:21:48.26 ID:xIBJflL20
しねよクソが
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:22:10.76 ID:svsO29V20
>>1
>2025年春の早期を予定する

gdgdで6月頃にローンチ?

50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:22:38.21 ID:vHnHby8o0
携帯使わない老人はどうする
57 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:24:13.25 ID:6IAjeHy50
>>50
それはマイナカードでできるでしょ
52 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:22:48.11 ID:mt1iJNMG0
住民票もそうだけど保険証を使う頻度ってかなり低いのにこんなことまでして金を掛ける必要あるのかね
ますます腑に落ちなくなってきたわ
56 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:24:12.22 ID:svsO29V20
>>52
本命は運転免許証なんじゃね?
61 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:25:11.38 ID:6IAjeHy50
>>52
お友達利権

システムにはすごい金かかるからな
マイナンバーでなくマイナカードにするっだけで0が1つか2つ増える

53 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:23:26.40 ID:ulIfZcO+0
andoroidの俺大勝利
54 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:23:53.48 ID:vHnHby8o0
携帯使わない老人はどうする、デマ太郎
55 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:23:54.23 ID:XO1WmtEz0
マイナカードは持ち歩きたくないからスマホ持ち歩いた方が安全だな
カード本体は家で大事に保管すればいいのだし
58 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:24:32.16 ID:ZWia+owB0
またコイツしゃしゃり始めたかw
62 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:25:28.33 ID:/5D6AjDv0
iPhoneのどの世代から対応するんだ?
つか病院のマイナカード読み取りきってiPhoneに対応できんのか?
71 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:27:11.35 ID:tJodP+Nl0
>>62
合意したばかりなのに、そんなこと誰もわからんよw
79 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:28:47.90 ID:58r0ROfr0
>>62
マイナンバーカード搭載開始時に最新iOSにアップデート出来るモデルは全て対応機種
63 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:25:30.25 ID:MqOkCJ290
例えば病院などでスマホ対応のリーダーがあれば、保険証として利用する場合に実カードを持ち歩かなくて済む。つまり安全の為に実カードを保管しておけるんだが、未だスマホ対応リーダーは無いんだから非効率的。
64 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:25:39.88 ID:mpr99f500
子供の保険証情報を親のマイナンバーに紐付けて欲しいわ 認証も親でやれるようにして
65 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:25:43.24 ID:Z8RIYDTV0
だから、こいつはまずマイナンバーが朝鮮人が作ったスパイツールだって
騒がれてる件やすでに大量の偽造ツールが在日中国人に
回されている点も全て説明しろって言ってんだろうが。

何でこいつは対話一つろくにしないんだ?
本当に舐めてるよな、このなりすまし。

67 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:26:10.57 ID:Rca4ZMzg0
りんごも公明と同じで魂売ったか
68 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:26:38.26 ID:RZ3Z+6PE
紙の保険証+運転免許証でもオッケーとかにしろよ
偽造は目視確認とかアホみてえなこと言ってるマイナンバーカードとかいうクソガバセキュリティ河野カードとか使いたくねえわ
69 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:26:38.36 ID:aslXEHKU0
中国なんて古事記ですらQRで物乞いしてんだろ
操作できないゴミ老害は見捨てておk
そういった思い切りの良さだけは中国良いよな
78 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:28:43.40 ID:svsO29V20
>>69
>そういった思い切りの良さだけは中国良いよな

中共が人民を支配するためのツールだもんな
そら思い切りいいわw

70 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:26:38.55 ID:TPw34EG+0
国家権力がどんなに太鼓を叩いても、物事はのたくたとしか進まないから、
テレビがアナログからデジタルに変わったときみたいにのほほんとしとりゃいい。
人が悪い意味で賢くなって、性善の社会だったのに、性悪な社会への対応が必要になった。
今まで顔写真なしの紙で良かったのに、ICカードが必要になった。
ずる賢い人間が増えたせいで、完璧な戸締まりが要求され、不便な生活を強いられる。
72 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:27:12.90 ID:ym1N9NUP0
ハイ全情報抜かれてオシマイっとw
管理する奴らが信用できないシステムが一番ヤバいんだよ
73 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:27:20.05 ID:RZEM64dY0
運転免許証を含め全部をスマホに入れてくれ
カードとか持ち歩きたくない
75 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:28:03.96 ID:/ARBY42S0
おサイフケータイ機能なんてマイナカード使ったのと、ファイル移動に使ったくらいだわ。
123 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:45:08.37 ID:dlZke2gY0
>>75
え?QUICKペイとか使ってないの?
134 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:48:36.17 ID:x8qjyeq+0
>>123
これからはVISAタッチとかNFC決済が主流になっていくんじゃね
おサイフケータイ機能は消えていくと思うわ
ローカル規格だし
149 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:52:31.32 ID:6IAjeHy50
>>134
俺は基本VISAタッチだけどさ
少し前までは使えない店多かったわ
ポップに使えるとあるけど店員が勉強不足で
157 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:54:14.99 ID:x8qjyeq+0
>>149
「カードで」って言って
そのままスマホでタッチ決済
だいたいこれでいける
「VISAタッチで」とか言うと店員さんが戸惑うな、たしかに
77 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:28:32.27 ID:bQS+y/l30
使わないやつの権利も尊重してやるべきだが手数料を上乗せとかにしろ
81 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:31:07.10 ID:/H9ts9ya0
20万のiPhoneなんてマイナカード使う層には手が出ないだろ
88 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:33:19.02 ID:VfbHgWFu0
>>81
マイナカード使う層=貧困っていう発想は何処から来るの?
82 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:31:13.04 ID:JIuAv+Q30
世界のアップルを屈伏させた日本すげー
87 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:33:04.80 ID:svsO29V20
>>82
何千億円くらい渡したんだろう?
84 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:32:19.16 ID:SOOzU1M30
まあこれで病院でスマホ使用禁止はできなくなるな
いいことだよ
85 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:32:25.54 ID:WEhiOeyM0
無能の働き者はなんちゃらって
86 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:32:35.81 ID:TxdMrnyx0
iPhone SE3なら6万くらいでガラケーより安い
91 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:34:22.79 ID:adklm+4J0
>>1
財布に入るカードのままが便利でええですやん
お国がiPod Touchサイズのセキュアで安価な小型端末を開発して
セルラーもマイナンバーカード関連のサービスに関しては無料
というsimとか発行してくれるなら別だけどwww
112 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:42:16.38 ID:MqOkCJ290
>>91
今後はカードは自宅保管しておけという話だろ。
保険証や免許証をマイナカードに集約する上で「カード紛失時にどうやって本人確認するのか?」が問題だったから、持ち歩く方としてスマホ搭載にする訳だ。
169 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:59:03.56 ID:8t+oc72j0
>>112
スマホはどうしても充電する必要があって
充電時は無防備になるから
身分証明書とか財布関連に使用するのには
防犯上向いていない。
92 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:34:28.60 ID:SOOzU1M30
いまだにスマホ使用禁止にしてる病院が結構あるからな
さっさと解禁しろよ
95 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:36:49.32 ID:bNqXfNcl0
ここまで来ると大臣は中国と資本関係のないとかハニトラにかからないとかの大臣にしてくれないと大臣権限で何されるかわかったもんじゃない
96 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:36:50.87 ID:67ZLccSm0
いいけど、読み取り機器あるの?
また買えと?
98 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:38:00.34 ID:5xE4pekD0
Appleに偽造とかの責任丸投げするつもりだな
99 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:38:19.03 ID:CyEeAT1r0
日本人の情報を中国に流したい奴等が
色々工作するマイナンバー
河野で中国、もう駄目だよ
100 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:38:55.23 ID:3QCd5zLd0
俺のアンドロイドのマイナポータルは都度マイナカード読まないといけないんだが、やり方が違うのか。これでは結局毎回カード持ち歩くようだろう。
113 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:42:22.46 ID:83PZhEAD0
>>100
それはスマホをカードのリーダーとして使ってるだけ
これはスマホの中にカードそのものを埋め込むというタイプの話
233 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:35:00.07 ID:3QCd5zLd0
>>113
アンドロイドは昨年対応済といってたから聞いてるんだが
117 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:43:04.69 ID:DMLtmnLi0
>>100
webのマイナポータルと
アプリのマイナポータルは違うぞ?
多分君のはwebのマイナポータル
124 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:45:16.84 ID:MqOkCJ290
>>100
電子証明書対応の泥機じゃないのか。
楽天スマホでも対応しているというのに。
167 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:57:23.73 ID:VfbHgWFu0
>>100
FeliCa付きのスマホでマイナカード読み取ってマイナポータル入る
ポータルでスマホをマイナカードとして使う項目に同意する
次回からカード無しでログインできるという流れ
101 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:39:22.54 ID:sJkp/JMb0
平塚市民には河野太郎を落選させるようがんばって
102 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:39:47.78 ID:/YOWpchq0
あれだけやらかしてても、まだテスト期間の重要性を理解してないのか
無能クライアントの典型だな
103 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:39:54.14 ID:x6P0QZBi0
遊びのパソコンで重要な個人情報を扱いたくないな
104 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:39:57.97 ID:H4owpBu80
決まった途端に太郎が能動的サイバー防衛とか言ってる時点で気づけよ
国家によるプライバシー侵害は、サイバー防衛という名目で無罪放免だからな
105 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:39:58.39 ID:tfh5MtSe0
当初スマホ保険証対応は24年4月って言ってたのにいつの間にか25年度になってるな
さすが日本
106 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:40:11.22 ID:81Lw6L9t0
保険証の用途じゃカードの方がまだマシだな
108 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:40:39.92 ID:CgFnkZuh0
やるのは構わんけど、個人情報流出したら相応の責任とってね
110 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:41:30.40 ID:K/0Nm8pg0
マイナカード(アプリ)に免許証、保険証、キャッシュカード機能、この辺はのせて欲しいな
111 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:41:50.12 ID:9ky579BL0
マイナ保険証スマホを国民に配りなさい
114 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:42:44.52 ID:KnkduCvq0
デジタル化もマイナカード化もいろんな観点から悪いとは思わない
ただ持つ側も取り扱う側も不安をいだいてるし問題も出てきてるのに
ここ1~2年の急な展開と急ぎ方に正直悪い予感しかしない
苦手分野だからこそ急ぐのではなく時間をかけて着実に事を進めるべきなのに
またそれが日本の良さなのに河野はまじ何かに操られてんのか?
115 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:43:01.64 ID:rmMc8y5G0
カードを病院で1度使用したらもう保険証いらなくなったな
116 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:43:04.01 ID:lrawai1L0
Androidだと既にできていることだそうだけど
読み取り機ってスマホに対応しているの?
118 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:43:21.70 ID:4F/oC9U/0
アポーになんぼ無駄金を使って実現したんだ
119 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:43:32.44 ID:i3L3SuB/0
iPhoneなんて円安衰退ジャップには高級品だろ
128 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:47:26.07 ID:n+ms96kC0
>>119
売れなくなると無料配布されるから大丈夫でしょ
120 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:44:50.94 ID:7m324AST0
シナ人の偽造問題は?
解決したのか?
責任重大なのに捜査の状況やセキュリティ対策の話に言及しないね
機能が付加された程度で信頼性が上がるとでも思ってるのか?

日本国民はマイナカードに不信感しかもっていない

156 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:54:07.14 ID:h2U8imYg0
>>120
しっかり目視すれば大丈夫って言ってたやないか
現場が目視で頑張るんだろ(多分
121 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:44:52.14 ID:87T7uawD0
昨日、母親の病院付き添い行ったが、マイナンバー切り替えお願いしますって受付スタッフに言われたわ
122 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:44:56.33 ID:x8qjyeq+0
運転免許証と統一化されていないマイナンバーカードが
スマホに入っても意義を感じない
とにかく運転免許証を持ち歩かせないでくれ
スマホだけ持って出て駐車場から引き返す不便さと言ったら
イラつきの極致
125 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:45:52.12 ID:bNqXfNcl0
流石にスマホ購入補助金はやらんだろう
まさかマイナセットであり得るのか?
126 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:45:56.83 ID:1jVX0K5Y0
QRコードでいいじゃん
129 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:47:29.87 ID:2EXQM/rP0
なんでカードが必要なんだか分からん
なんらかの公的な方法でスマホにマイナンバーを読み取らせば良いだけだと思うが
130 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:47:40.81 ID:YnW3utyR0
国民1人1人にICチップを埋め込んだようなもん
国家が知ろうと思えば居場所が丸わかり
サイバーの世界にようこそ
131 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:47:43.60 ID:MuY2uDvw0
スマホも目視確認か?
132 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:48:02.41 ID:uzwV2Ci10
必死だな
133 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:48:16.45 ID:VpnjVkno0
何でここまで執念燃やせるの?

マイナンバーカードに利権でももってるのか疑うレベル

154 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:53:34.18 ID:7/UdKJuF0
>>133
確実に持ってるだろ
お友達の利権は自分の利権
何かしらの利益があるのだろうよ
135 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:48:41.46 ID:TafScsSB0
めんどくせぇ
136 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:48:43.71 ID:s6YIBwDZ0
なんでスマホ前提なんだよ
マイナカードならまだわかるが
137 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:48:44.64 ID:Z/6LoCvG0
どんなスマホでも使えるなら嬉しいが、お財布ケータイじゃない人はどうせ使えないんでしょ
139 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:49:19.43 ID:H4owpBu80
5chなんて茶化し、批判が大半になるところ
積極支持のコメントが多い時点で、察しろよ
140 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:49:27.77 ID:rA518bkZ0
いまだに病院でマイナ保険証を要求されたことがない
150 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:52:41.96 ID:YnW3utyR0
>>140
使い方分からんしな。どのタイミングで読み取り機を操作したらいいのか。今さら聞けない。
141 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:49:58.88 ID:4+RJ0Wmk0
使いたくない人は別に普通のマイナカードを使えばいいってことだろ
スマホに搭載できるって選択肢が増えただけなのに
ヤフコメとか
強制的にスマホに登録しないといけないって思い込んでるやつが多いこと
147 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:52:13.28 ID:7/UdKJuF0
>>141
マイナカードも使いたくないって人が多いんだが?
142 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:50:16.47 ID:av0YYd480
来春てことはこの秋の新型で機能突っ込むのか
143 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:50:20.43 ID:UwPdt3Jr0
今度はどんなグダグダを見せてくれるのかなw
144 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:51:30.01 ID:7/UdKJuF0
言いたい事言って、やりたい事だけやって、問題が発生したら答えず、解決せず
河野一族は政界から追放する必要がある
145 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:51:49.37 ID:znuUW0M20
議員が率先してやれよ?
146 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:52:05.04 ID:OR5+c+Gn0
Androidではすでに出来できてるぞ
151 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:52:45.95 ID:h2U8imYg0
>>146
ほとんど中国端末だってネトウヨが騒ぐのはそういうことか
148 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:52:23.75 ID:SYZy9brS0
いいんじゃね? カードめんどくさいから
160 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:55:03.83 ID:7/UdKJuF0
>>148
スマホが簡単とは限らない
後で面倒が起きても自己責任やぞ
152 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:53:27.71 ID:BO9OHZRn0
1年も前からAndroidには搭載済みだか
FeliCa非搭載のスマホを使ってるため
まったく気付いてない底辺たちw
164 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:57:07.26 ID:SOJMAcMh0
>>152
マイナカードはFeliCa関係なし
NFC TypeBね
175 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:00:51.22 ID:VfbHgWFu0
>>164
スマホでマイナカード機能を使うには
FeliCaのセキュリティ機能を使うんよ
だからNFC(AB)しかついてないスマホだと読み込みしか出来ん
153 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:53:32.81 ID:7L8/y0Fl0
つーか保険証をアプリにすれば解決なのでは
158 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:54:54.35 ID:Rd/La2Zp0
スマホの電池切れてても使えるの?
162 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:56:15.27 ID:h2U8imYg0
>>158
完全に切れたら無理やろな笑
200 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:13:27.96 ID:Rd/La2Zp0
>>162
スイカとか使えるじゃん
214 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:24:36.52 ID:hM0UfP+c0
>>200
モバイルSuicaも完全にバッテリーが切れたら無理
159 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:54:57.24 ID:AT0zeiqx0
新機種のみか?
161 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:55:28.62 ID:o+nixYTL0
こいつを速やかに死刑に
165 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:57:11.17 ID:vmHNwfmD0
先着10000名様にコオロギ養殖セットを進呈
168 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:58:11.16 ID:22svY9Sv0
スマホ支給しろや
無能
170 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 10:59:51.99 ID:xhyIykAS0
中国の犬 太郎犬
171 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:00:03.80 ID:69eRLfhH0
なんで個人のお金で買ったものを利用しようとしてるの
172 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:00:07.50 ID:UV94YAiK0
一番持ち歩きたくないものを一番持ち歩くものに入れるってどうよ
173 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:00:12.05 ID:HNfQtla+0
デマ太郎は落選させろよ
174 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:00:28.68 ID:X8UeQfSU0
【進化する科学捜査】エアコンに残る環境DNAから部屋にいた犯人を特定可能に!

大問題
新型コロナワクチン接種同意しなくても摂取している
統合失調症も遺伝子病で空気感染する

176 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:01:03.05 ID:d1CLL40S0
太郎大臣のマスターベーションにつき合わされる悲劇 これこそ正真正銘のパワハラ
177 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:01:19.15 ID:av0YYd480
まぁこれやったところでケータイショップが目視やってる限りまた乗っ取られるわけだが
178 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:01:40.66 ID:m6uuz2/I0
何でコイツはそんなに焦ってんの?
戸籍でもトラブってるのにマイナ保険証に一本化してトラブらないと思ってるのならリスク予測できなさすぎじゃない?
179 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:01:54.59 ID:/t6fqA0b0
4ねや
早く議員やめろ
180 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:03:09.18 ID:zVJlJ99X0
143
やはりそうなのね?
181 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:03:09.24 ID:69eRLfhH0
国がやるものは端末も同じ物を使わせるべきだし
みんな自分の好きに選べてメーカーも海外とかある物を本体端末として使わせるとかセキュリティのこと何にも考えてないね
182 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:03:26.35 ID:z4sZNXHr0
泥の対応スマホ一覧見たら
XiaomiやOPPOに非対応だから暴れてるんか笑
183 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:03:33.14 ID:rA518bkZ0
スマホに搭載しようが物理カードがある限り更新や再発行の度に役所に行かないと行けないんだよな
完全カードレス化してくれと
188 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:05:54.94 ID:tJodP+Nl0
>>183
まぁそれはやるでしょ
次の段階でやな
184 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:03:59.17 ID:22svY9Sv0
俺の親、スマホ持ってないし
携帯触った事すらない
185 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:04:27.94 ID:OlwZvawf0
ついでにNHKも見られるようになるらしいぞ良かったなw
186 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:05:07.52 ID:STkUV/Vx0
>>1
議員や官僚が100%所持するようになってから国民に普及させろ
わかったか?ボケが

何が厚生労働省の官僚でも所持率5%だ!4ね!

189 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:06:12.34 ID:7MdTJGqr0
スマホ送ってくれんの?
190 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:07:12.22 ID:UmiZum0n0
いわゆる詐欺じゃなくても
インターネットバンキングでトラブル多いのに
スマホに搭載しようとするんじゃねえよ
災害でスマホが使えなかったときどうするんだ
201 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:13:33.35 ID:tJodP+Nl0
>>190
災害の時は物理カード使えばいいじゃん
カードが無くなる訳じゃないんだから
191 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:07:51.95 ID:Y8G+zOQu0
国民をDSの奴隷とする為にやるだけやったらDSから用済みと切り捨てられる運命
192 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:08:04.20 ID:mXQWky3a0
killappsで定期的に起動させないようにしないと
マイナポータルアプリは端末の再起動の度に勝手に起動してるんだよな
何やってるのか知らんけど不気味
193 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:08:04.60 ID:ioIDg+Yp0
太郎教祖「二億回打って死者ゼロッ!」

ワクワク信者「うぉぉぉお!安心安全すぐるッ!ありがたや~!」

194 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:09:51.22 ID:x8qjyeq+0
>>193
あぁ、コイツそれで嫌われてんのか なるほど
196 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:11:07.34 ID:aIfjkW3n0
身分証明書のコピーくださいって言われてマイナカードの表でいいですかって確認したら
保険証のコピーでお願いしますって言われた
JR西日本でもオンライン登録は免許証オンリーだったり、マイナカードはあんま使えねーな
197 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:11:42.19 ID:aslXEHKU0
社会的に無価値のゴミほど個人情報ガー
って言うけど何なんだろ?
お前みたいなゴミの個人情報なんて誰も欲しくないだろw
198 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:12:06.50 ID:wsRChD1c0
iPhone16に搭載
199 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:12:16.65 ID:Ba8TP30H0
またガッツリ予算割いて中抜きしまくって国民に輝くゴミと負担を押し付けるのか
先進国に復帰してからこういうことやればいいのに
202 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:13:53.09 ID:8fq+jbBh0
日本で人気のiPhoneにマイナカード搭載すれば利用率も上がるはず!
という壺政府の楽観的かつ苦肉の策w
203 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:14:46.82 ID:sfQj67400
これって、保険証入れた一台を複数人で使い回しできるのでは?
それともマイナンバー使った時点で顔写真が見えるのかな
207 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:17:25.36 ID:x4tEI4wv0
こいつ日本以外の国に住んでたらとっくに殺されてると思う
208 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:17:57.58 ID:y4sFxdBf0
これに文句言うてるのは
脱税犯罪者と在日だけだろ
他は2010年位にもうやってるんだから
209 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:18:52.65 ID:vh9uJtKD0
何でコーノはまだ議員やってんの?
210 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:19:02.01 ID:IIbOaW+C0
円安でスマホの買い替え周期が遅くなっているから、普及するのに5-10年はかかりそう。
211 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:19:39.38 ID:H4owpBu80
岸田・河野なら、在日のほうがマシ
215 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:25:32.44 ID:av0YYd480
スマホにアルミホイル巻くやつが現れる
216 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:25:57.67 ID:uOjbo6gu0
スマホ=ICチップ
スマホを使用して持ち歩かないとなにもできない社会にしようと必死だな
217 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:27:26.18 ID:YBdZ4sFe0
おい河野
218 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:27:52.28 ID:nwRP771/0
えーwwwwwwwwwwwwwww

アイホンちゃんまだマイナ使えなかったのぉぉぉぉ~?wwwwwwwwwwwwwww

おっくれってるぅ~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

219 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:28:56.09 ID:J9f0WQpw0
河野に問い合わせた
情報漏れても自己責任だとよ
220 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:29:07.78 ID:VfbHgWFu0
別に強制じゃないんだから嫌なら使わなきゃ良いだけ
221 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:29:10.23 ID:69eRLfhH0
ガラケーからスマホに移行したみたいにいつかスマホから次へと移行するのに
こんなにスマホに個人情報依存してもいいのかな
222 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:29:50.40 ID:vLaMRG6e0
やっとこさアップルが言うことをきいたか…
国が推したにしては遅すぎる
なぜだろ?
223 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:30:24.78 ID:O1foXM1P0
セキュリティーがーとか言ってる人はまさかLINEインストールしてて通販とかでクレジットカード情報収集とか入力なんてしてないよね?
234 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:35:01.68 ID:vLaMRG6e0
>>223
一アプリが好き勝手何でも情報を盗めると思ってる?
224 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:30:43.07 ID:oJvJRv3v0
>>1
おいおいww
全国民にiPhoneを買えってかww
その前にセキュリティ問題を何とかしろよwwネトウヨwww
225 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:30:54.15 ID:eZikssVJ0
河野太郎って実は無能な働き者なのでは?
マイナもワクチンも引っ掻き回して問題だらけじゃん
226 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:32:18.19 ID:OQhSbuem0
マイナンバーカードのことしか考えてない
無意味なことに注力しすぎ
227 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:32:31.30 ID:elgtbc/r0
デマ太郎の言うことは全て反対に行動すれば安全だという事
知恵遅れワク信も毒ワクチンを打て打て言われて散々見てきたろ?
www
228 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:33:08.08 ID:MjjFTVZ00
???<公務員には税金で購入後全員にiPhone配布します^^;
229 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:33:21.89 ID:vLaMRG6e0
指紋や顔認証ではGAFAや
中華スマホメーカを信じるのに
マイカでは大反対
理屈に合わないんだよ
231 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:34:09.34 ID:LrVcPDgu0
どうせ住基みたいに結局なかったことになるよ
232 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:34:51.59 ID:zVJlJ99X0
じゃあどうすれば良いの
235 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:35:42.20 ID:MjjFTVZ00
アンドロイドは無視?
独禁法に抵触しないのか?w
241 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:39:36.76 ID:tJodP+Nl0
>>235
アンドロイドはすでに昨年対応してる
236 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:37:22.96 ID:BcvKpyXS0
最新のiPhoneを国民に配れよ
237 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:38:01.06 ID:gR2G1lhC0
マイナンバーカード偽造されて勝手にスマホ契約(機種変)されてた問題は解決したの?
スマホが健康保険証になっても、スマホ契約されちゃったら他に問題がってことにはならない?
238 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:38:01.96 ID:QmAOubKj0
iphone売れると親族の会社が儲かるの?
240 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:39:10.67 ID:elgtbc/r0
アマゾンでワクチン解毒本買い漁ってる知恵遅れワク信はデマ太郎の事どう思ってんの?
デマ太郎に騙されて何発も毒液注入して怒ってないの?
ww
242 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:40:06.17 ID:kOXQSsuL0
約束された失敗
243 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:40:14.70 ID:tHWzGkbL0
役人てほんま斜め上だよな
マイナ保険証にしたら便利で安くなるみたいなインセンティブないとそら使われるやろに
244 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:42:04.30 ID:N9rkcdMe0
ハイエンド泥使ってる人には何も言わんけどやっすいミドル未満それも型落ちの泥を手帳カバーで隠しながらコソコソ使ってる奴らはいい機会だからiPhoneに乗り換えろよ
245 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:42:21.09 ID:b6781nub0
最期の1人になっても作りません。
246 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:43:28.42 ID:3XiaFTJV0
セキュリティー面が追い付いてない
247 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:44:44.80 ID:MFEoUwl70
河野大臣、導入を急いで下さい。
早くしないとマイナンバーシステムが先に廃止になっちゃいますから~。
248 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2024/05/31(金) 11:47:01.46 ID:WBgj0HZH0
三回引っ越したらマイナンバーカードの住所欄がいっぱいになったから再申請しろと言われて、古いカードはその場で取り上げられたわ。これが解消しないと保険証化するの反対だな。

再申請から発行まで1ヶ月以上かかるとかで、住民票だの印鑑証明だの毎回役所まで取りにいくようがあってえらい不便だった
1ヶ月保険証としても使えないわけだ

コメント

タイトルとURLをコピーしました