
- 1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:12:32.15 ID:/9fg5dcx0
3年経っても大行列!『東京たらこスパゲッティ』の人気の秘訣を実食調査してみた
https://news.yahoo.co.jp/articles/33eacab0a478f234062e8bf96013c6ecc1c789e4- 2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:17:16.28 ID:qsl+nwAy0
- パンには負ける
- 3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:20:48.16 ID:4mxwTnNU0
- >>2
むかしパンを焼いたのは 6000年も前の事 - 4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:21:05.80 ID:K5nGzucA0
- スパゲティーのことパスタって言う奴なんなの?
- 14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:36:51.32 ID:an2OtYM60
- >>4
パスタという大きい円の中にスパゲティが入ってるから間違いではなかろう - 33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:05:36.15 ID:ceW0l5Oe0
- >>4
今はもうスパゲッティの方が少数派だぞ
スパゲッティソースなんて名称のものは売ってないぞ…… - 5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:21:16.46 ID:qhlp9D3I0
- 和食なんて日本人でも嫌いな奴いるのに
- 6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:23:36.17 ID:TNhDvCBz0
- そんなことより
オーマイスパゲッチがオーマイパスタになってる件 - 7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:25:26.49 ID:AvfbrJHp0
- 日本人が魔改造しまくってイタリアンがブチ切れてるらしいが
- 8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:26:28.27 ID:PhhdK5WX0
- スレタイ確かにそうかも
一国の食文化がこれだけ全世界のしかも日常家庭レベルにまで拡散して浸透してるって他に何があるだろう - 13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:36:43.62 ID:4mxwTnNU0
- >>8
エジプトの母さん達が 美味しいパンを 焼き上げた
パン - 19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:39:06.90 ID:PhhdK5WX0
- >>13
パンをエジプト料理と言うのはなんか違和感と抵抗感がある
起源はエジプトなんだろうけども - 22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:43:05.24 ID:an2OtYM60
- >>8
飲み物だけどコカコーラとか? - 10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:30:02.28 ID:TNhDvCBz0
- パスタを折って短くした麺は箸で食べるのに向いている
パスタの麺が長いまま箸で食べようとすると丸めにくいしマナーの点からすすることも出来ない
半分に折ると箸で食べるのにちょうどよい長さになる - 12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:33:09.45 ID:cuh1IBhL0
- >>10
俺はうどんやそうめんもフォークで食っている(一人のとき)
汁が飛び散らないので食べやすい - 21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:41:32.30 ID:olaS4aEs0
- >>12
中華料理屋で五目あんかけ焼きそば頼んだら
フォークが付いてきたけど実は食べやすいのか - 35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:20:09.90 ID:m8oa2wmv0
- >>10
素麺はフォークで食ってろ - 11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:30:25.70 ID:13uQGxqs0
- 血糖値あんまり上がらないから重宝してる
- 17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:38:13.45 ID:7AwDvAuu0
- でも海外にいて日々の食事に飽きた時に駆け込むのは決まって中華料理。どの国で食っても味が安定してる。
- 18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:39:00.89 ID:atPEybrN0
- 寿司も今は海外でも国のよってはスーパーで売ってるレベルみたいね。
- 20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:40:42.81 ID:HoEG9f0m0
- インド人がピザとかゲッティ食ってる姿は想像できんな
- 23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:53:36.47 ID:NYa1o+wT0
- 中国人はパスタの起源主張してるんだよな
麺は全て中国起源ってことらしい - 25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:55:29.42 ID:PhhdK5WX0
- >>23
パスタって麺類のことだからな
蕎麦もうどんも中華麺もイタリア語ではパスタ麺類の起源は…おそらく韓国
- 26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:59:05.96 ID:ycezds/g0
- 明太子スパゲティが好きです
- 27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 04:59:53.80 ID:upqQQfdB0
- 納豆スパゲティ
- 31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:04:13.34 ID:olaS4aEs0
- >>27
美味いよな、あとウニスパゲッティも
どっちも海苔が合う - 29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:00:06.56 ID:byvV02NH0
- 乾麺の方が美味いからな
- 30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:02:44.35 ID:qODxIhwR0
- ピザはどういう分類なんだろ
惣菜パンっぽいしパンの亜種になるのか? - 32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:04:28.50 ID:F6z4/6uV0
- 地中海は場所が良くて食文化も発展した
でも今は移民の上陸リスクしかない - 34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:07:13.57 ID:ekLCGhtq0
- 焼きそばもスパゲッティの一種
- 36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:20:25.47 ID:wAyzjbW40
- 元はと言えばシナ大陸の麺をマルコ・ポーロが持ち帰ってからなんだから純粋なイタリア料理と呼んでいいものかどうか
- 37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:22:30.38 ID:PhhdK5WX0
- >>36
日本パスタ協会からの抜粋>パスタの誕生については諸説ありますが、古代ローマ時代に食べられていたという、小麦などの穀物を粥状に煮込んだ「プルス」が起源ではないかといわれています。
- 38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2023/08/01(火) 05:25:31.39 ID:KmZCO0/10
- たらスパ最強説
コメント