ストロングレフルの健康被害が深刻な件 その2 『ありゃ…メチルアルコールって飲めねぇのか』

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:39:54.02 ID:y+S96wsF0

レス1番の画像サムネイル

医者「ストロングゼロの健康被害がちょっとシャレにならなくなってきた」
うたうたいとえかきのはは
松本俊彦医師からの注意喚起??
引用
ストロングZEROは危険ドラッグとして規制対象とすべきでは。
500mlを3本飲むと自分を失って暴れる人多数。大抵の違法薬物でもさすがにここまで乱れません。

グルグルポテチ
夫が500缶を6本長期的に飲んでいて体調を崩し、一時的ですが一日中失禁していました。
ろくに歩けなくなっていてそんな状態でも病院はアルコールのせいだからと受け入れてもらえず大変でした。
これは別の問題ですがこんな状態でもお酒は買いに行けるんですよね。
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1578033247/l50

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:41:15.49 ID:90EkhjY60
メチルがダメならプロパノールがあるじゃない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:21:14.23 ID:R+cmXdW+0
>>2
ブタノールもヘキサノールも
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:42:06.92 ID:wKT0XeV10
メチルアルコールとエチルアルコールって、どう違うの?
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:43:53.04 ID:atBgPzl80
>>3
メチルは目が散る
エチルはえちえち
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:25:59.74 ID:jWS6Ufwy0
>>3
基本的には分子構造が違うわけだが、健康に関してはメチルは失明したり死亡したりする有害な物質。エチルアルコールは酒の成分だから純粋ならば酒と同じ。
ただし工業用とか消毒用、無水などのエチルアルコールは混合物が有害な可能性があるので飲用不可。
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:44:27.36 ID:WOsX2Jju0

これ半分アベのせいだろ?
 
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:45:35.12 ID:iDJqWy0M0
ストゼロ呑まなきゃやってられないようにした安倍せい
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:50:46.63 ID:Eik2wBCt0
忘年会で店に入る前に路上で一本これ飲み干してから来たヤツがいたんだけど、マジでキチゲェかってくらいデロデロになりやがって最悪だった
本当に最悪だった
もう言いたいことはただそれだけ
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:52:50.90 ID:WOsX2Jju0

ストロングゼロに関しては今まで国連の人権委員会や海外の専門家から幾度となくその危険性について指摘されてきたのにもかかわらず野放しにしたままでなんら安全対策をこうじなかったアベのせいですね

9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:53:45.07 ID:MDgBOwe90
ベースの酒が韓国製だからだろ。
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:58:16.88 ID:3u7xITIy0
あのコピペはやくー
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 19:59:16.24 ID:A0xrqikD0
グビグビいくからてのはあるよなぁ
つかチューハイてビールほど腹張らないのはなんでだ?
同じ炭酸なのに
ビールは麦だから?
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:00:54.41 ID:g+nHMvmt0
ストロングゼロって薬臭いよな。
甘味料が悪さしてるのかアルコール自体が人工的な感じなのかね?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:02:36.21 ID:jSyHstI/0
    

ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
     

15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:05:52.52 ID:Xa3QqQxj0
>>14
危険さが伝わってきたわ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:10:10.18 ID:rN5eSlfi0
>>14
あとは言わなくてもわかりますよね
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:13:34.86 ID:peDaAf490
>>14
人生に何回かこういうわけわからない状態のときってあるよな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:18:08.01 ID:pnESmAW40
>>14
ストロング文学はいつ見ても不安になる
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:19:20.34 ID:YaWaIF8DO
>>14

はい そうですね

今日の私の屁は臭いです

49 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:12:34.87 ID:nLfAorCB0
>>14
酔っ払いながら翻訳してみた

氷結のストロングゼロはウォッカ入ってるんだけど、毎日ではないけど飲むとかなり速いペースで2本飲んじゃう
昨今の月曜日皆さんいかがお過ごしでしょうか
月曜から飲むってあんまならないけど、氷結ならまぁ晩酌でサッと飲めるから人気になるんだと思う
いろんな味があるから楽しいよね

16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:06:26.88 ID:RJk0N71k0
冗談じゃないやい
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:08:27.11 ID:fXHRIk0n0
アベアベうるせぇケンモージシィは巣に帰れ くせぇんだよ空気の読めないゴミども
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:17:13.40 ID:WTUfMVRi0
この前のスレにアルコールは大腸で吸収されないと書いたアホがいたわけだが
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:19:59.21 ID:qJFEl9Ij0
>>1
ケンシロウなんとかしてやれよな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:21:46.10 ID:eAb4G/450
2本飲むとかなりの確率で気を失うんだけど
6本ってもうアルコールが効かない体になってんじゃ
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:23:38.94 ID:jYegc8uf0
ストロングゼロが危険かどうかは置いといて、ツイート1つでそっちの方向に大勢が全力疾走するのって危険だよな
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:23:46.74 ID:01xoFHQT0
昨日徒歩3分のコンビニに一服しに行った時
たまたま手に取ったストロングゼロ買ってタバコ吸いながらそれ飲んだら、悪酔いとヤニクラのダブルパンチで死ぬかとおもたよ。

ふらふらになって家に着いたらトイレに直行してリバース。

当分酒はいらん。また飲みたくなったとしても、ストゼロには二度と手を出さんわ。人生最悪の悪酔いだったわ。

28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:23:47.34 ID:CwwXpwk70
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:24:49.71 ID:73yKkEmW0
>>1
このクソつまらない漫画いらね
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:25:17.27 ID:9GSBA8OA0
俺は酒飲まないからいいんだけど、ストロング系の酒がメチルアルコールから作られてるってのは本当なの?
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:33:44.73 ID:JR99wh0v0
>>30
果物や穀物には元々微量のメチルアルコールを含んでいるし
発酵させた時点でも微量にメチルアルコールが生成される

まあワインや日本酒は含まれるメチルアルコールが比較的多いが
ストゼロなんかの蒸留酒だとかなり少なくなっているのでスレタイは大嘘

40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:50:29.96 ID:9GSBA8OA0
>>35
そうなんだ
じゃあネタ元となったツイートをした医者?は訴えられてもおかしくないな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:51:46.65 ID:IuIIt5oa0
>>40
メチル含有と言ってたの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:55:01.43 ID:9GSBA8OA0
>>43
ごめん、よく見たらエチルアルコールと言ってたわ
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:25:51.32 ID:CwwXpwk70
もしだけど
楽でいろんな味だしねって
楽でいろんな味だ4ねってい味なんじゃないの
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:27:10.21 ID:3PS5HJh/0
アベノミクスの果実

それがストロングゼロ

34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:30:47.77 ID:fdcH/CId0
でも飲み会とかで盛り上がってくると一人で日本酒1升とか空ける奴いるよね。
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:35:28.61 ID:ctuLoBBV0
草むらで寝て全身蚊に刺されてからストロング系飲むのはやめた
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:35:46.00 ID:drSf7Lim0
ワイは日本酒やワインをちびちび飲んでるわ。チューハイはなんかよくわからんけど避けてる。
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:36:49.79 ID:4yeHCZzM0
腎臓悪くなる
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:50:32.74 ID:qdbyWgGL0
アルコール高くして、量少なくても酔えて、安上がりというのがコンセプトだったはず。
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:54:12.80 ID:4moUmdci0
>>41
安上がりすぎてガバガバ飲めて量が増えて体が悲鳴を上げる
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:50:36.63 ID:4ORHmN2n0
ストロングゼロ、ラグビーワールドカップの時に、欧州ファンに人気だったな。
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 20:52:58.28 ID:nSkjuDES0
毎日酒を飲んでいる奴は必ず痛みと苦しみが待っているから覚悟してろ
47 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:05:14.22 ID:zehlG7nu0
飲んじゃダメのメチルアルコールと教えてもらった
48 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:07:35.98 ID:C6uG5XEf0
オピネルで切ったぶりの刺身でレモンサワーをいただいております。
50 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/01/03(金) 21:24:49.48 ID:BeO68qNP0
メチルアルコールを飲めば死ぬ
仮に少量で致死量に至らなくても失明する😰

コメント

タイトルとURLをコピーしました