シャープ、「マイクロLED」で韓国からディスプレー市場奪還へ 来月に部門を分社化したSDTC発足

1 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:16:39.56 ID:lWJPf+aC0


シャープは10月1日に主力の液晶パネルを手掛けるディスプレー事業を分社化し、「シャープディスプレイテクノロジー」(SDTC)として発足させる。
他社との協業や株式市場への上場も視野に、外部資金を調達しやすい態勢を整備。液晶、有機ELの先を見据えた「次世代ディスプレー」の開発を進め、韓国勢に後れをとるディスプレー市場でのシェア奪還を狙う。(山本考志)

 超高精細な120型8K液晶テレビ、8K技術を活用した文化財鑑賞や病理診断のサービス…。シャープの屋台骨であるこれらの技術を培ってきたディスプレー事業の売上高は全体の3割を占める。

 新会社SDTCはシャープの完全子会社となり同事業を継承する。数千億円が必要な次世代ディスプレーの開発資金を外部から得やすくする。

 本社を亀山事業所(三重県亀山市)に置き、シャープの同事業トップである桶谷(おけたに)大亥(たいみ)氏が会長、親会社の台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業出身の王建二常務が社長に就く。

 開発の核となる技術は試作段階の「マイクロ発光ダイオード(LED)」だ。

 マイクロ(100万分の1)メートル単位まで小さくした赤、青、緑のLEDをパネルに敷き詰め映像を表示する。特徴は明るさ、明暗の強さなど。テレビやスマートフォン、メガネ型のウェアラブル端末などへの活用が期待できる。

 ほかのディスプレーのうち、液晶は背面からバックライトで照らしシャッターを使って光量を調節するため電力の効率が悪い。完全にはバックライトの光を遮れず明暗も強くならない。マイクロLEDは自ら光るためこうした欠点がない。

 また、有機ELは自ら光るが有機物質を使っているため耐久性で劣り、寿命が長くない。品質の安定した無機物質を使うマイクロLEDは耐久性が優れている。

 かつてシャープは液晶技術で世界の薄型テレビ市場の大きなシェアを占めていた。ここ数年の高価格帯機種では有機ELが主流で、韓国のサムスン電子やLGエレクトロニクスの後塵(こうじん)を拝している。

 マイクロLEDで巻き返しを狙うが、課題は性能の優秀さのアピールに成功し、メーカーによる採用につなげられるかだ。

 開発コストが高く、量産態勢を作り低価格化できるかも課題となる。ライバルのソニーやサムスンが発売している製品も高額な商業用だ。シャープは量産に向け、8月に購入を決めたジャパンディスプレイ(JDI)の白山工場(石川県)の活用も検討する。

https://www.sankei.com/economy/news/200926/ecn2009260018-n1.html
レス1番の画像サムネイル

2 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:17:09.84 ID:5k0txORa0
シャアアアアアアアアアアアアアアプ
7 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:17:54.86 ID:Zyzs3oEB0
>>2
チョョョョョョョョョョョョョョンw
39 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:34:06.40 ID:1u/PEfcu0
>>7
見間違えてるなこれ
45 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:35:17.45 ID:xpeVe2XE0
>>7
ジャから始まってたとしてもこの返しは恥ずかしい
3 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:17:45.43 ID:mH8xHNKw0
目の付け所がホンハイだね
4 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:17:48.44 ID:rqEI/wHt0
台湾企業だから
41 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:34:33.41 ID:fNIO+jeY0
>>4
鴻海って蓮舫と一緒で台湾国籍を持ってるだけの中国人の会社じゃん
中身は中国企業だろ
5 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:17:48.78 ID:Patni+Hz0
目の付け所が
6 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:17:49.12 ID:Eapceg5A0
お、LEDを敷き詰めるの?
8 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:18:03.66 ID:UEPJNyWY0
ホンハイ経営陣は優秀だなあ
ONKYO買い取ってくれないかな
9 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:18:22.59 ID:2SCgZUX+0
有機より長寿命なんだろ
10 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:18:32.50 ID:gmFed3SV0
まーた偉い人が技術渡しちゃう?
11 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:18:55.17 ID:VDWDoFlg0
今はただの台湾企業だからな~
12 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:19:00.14 ID:VIVqoQU80
中国企業は市場から閉め出されてるからなぁ
13 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:20:45.72 ID:QF+XRwJG0
ホンハイって中共の影響あるの?
14 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:21:03.80 ID:jrev98Ku0
日本企業じゃないから元気だな
15 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:21:43.66 ID:nlqWg0gZ0
ソニーのパクリ
16 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:22:54.28 ID:HP622idt0
失敗したらマスク作ればいいしな
17 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:23:56.36 ID:wi8itg9t0
SEDは来るよ
18 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:24:42.22 ID:2sxHjYe60
でも、お高いんでしょ
19 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:25:43.33 ID:eJqOJVvM0
うるせえいまアクオス作ってんだよ
20 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:26:16.35 ID:PmSSstFx0
中国にパクられて安売りされて死亡パターンしか見えんな
21 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:26:54.36 ID:zqiYXgYP0
有機ELの美しさには勝てない
24 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:29:28.15 ID:tHiwSCbw0
>>21
マイクロLEDの話でそれマジで言ってんの?
33 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:31:16.17 ID:qna6P9490
>>21
有機ELみたいな黒はもちろん、マイクロLEDでは白も綺麗に発色できるからこっちの方がいいと思うぞ
ちゃんと実用化できればなw
34 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:31:34.19 ID:xpeVe2XE0
>>21
いや画質は完全にマイクロledのが上
問題はサイズと発熱
22 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:27:26.94 ID:Xi865cmR0
シャープは国内メーカーでは画像は良いが動画はおよばないイメージがつきまとう
まだまだ頑張ってもらわないとな
23 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:28:14.66 ID:D6hV6JA50
有機は何だかんだで本当に有機物質だからな
25 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:29:40.62 ID:nP6+9j7T0
液晶も有機ELもまだまだ遅延があるからな
コレは大丈夫なんかな?
26 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:29:43.50 ID:Dm9lY2jj0
有機ELはゴミ
買ったらダメなやつ
27 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:30:07.51 ID:D6hV6JA50
有機ELは自然に戻るビニールみたいなもんだよ
28 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:30:13.52 ID:WF7ty4Y90
日本の会社じゃないからどうでもいいわ
29 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:30:18.13 ID:ng5j1j0C0
有機ELってカビそう
30 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:30:51.36 ID:9TnBZFfI0
マイクロLEDは100インチ以上の大型向きなんだって
一個一個の発光体を敷き詰めるから、小さく作る方が難しい
31 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:31:07.70 ID:fOjGHP/j0
すんごい前にソニーが試作品出したけど熱がヤバすぎたやつだろ
32 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:31:14.81 ID:D6hV6JA50
過酷な環境でも使用できるテクノロジーは軍需品になるから民生品には出回らない
35 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:31:35.66 ID:JlmaYjBx0
台湾は日本みたいに甘くないから
韓国スパイはもう蹴り出してるだろうな
36 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:31:45.61 ID:KA0UJOd80
昔のバカ役員だったらやめとけとでも言うところだが
上手くいっちゃうんだろうな
旧役員は生涯賃金返納しろよマジで
37 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:33:52.53 ID:Dm9lY2jj0
開発が完了したら中国様に売っ払ってお終い
38 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:33:56.38 ID:Z+jfSbYz0
映画館用?
40 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:34:21.91 ID:KkS0qgI80
その前に台湾の皮を被った中国企業からの脱却を優先しろ
42 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:34:34.82 ID:ZIR5C2w60
もう日本の企業じゃないからどうでもいいよ
ウチにあるSHARP製は洗濯機壊れて買い直したからあとは亀山モデルのテレビだけだ
ハイセンスに買い換える予定だけどな
43 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:34:53.75 ID:JpuQT+R60
ホンハイさすが
44 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:35:15.04 ID:KNKf++hR0
ジャパンディスプレイとかいうのはどうなったの?
46 名前:押しボタン式の匿名希望者 投稿日時:2020/09/27(日) 22:35:31.43 ID:PmSSstFx0
SEDみたいに理論上の話じゃないだろうね

コメント

タイトルとURLをコピーしました